10月31日(金) あれ?!昨日くらいからきなこの右耳が垂れ気味になってる!? 子供に戻ってるのかな?(^^) 食事が終わってう●ちしてすっきりしたらハウスから自分で全部引っ張り出して噛みまくっていました(^^;) 明日はちょっと不安なイベントが。。。 |
||||
10月30日(木) きなこは膝上でのぬくもりを知ってしまったのか、眠くなると右の写真のように訴える目をします。しかも「きぃぅ〜ん」と 遠慮がちに言います。犬の訴えに反応しすぎてしまうと上下関係で犬が上になってしまうので気をつけているのですが さすがに暴れず、吠えずツボを突く甘え方なので負けること多々です(^^;) で気付いたら2人して爆睡。。。 でも10kg近くになっても乗っかってくるんでしょうか?とーちゃん壊れちゃうよ〜 左の写真は偶然撮れたポーズです。可愛くないんですがビックリした感じがよく出てたので(実際はビックリしてない) 載せて見ました。 |
||||
10月29日(水) きなこのねんねポーズです(^^) ちゃんとクッションを枕にしているのが凄い可愛いんですよ〜 でも起きてテンションが上がったら全部引っ張り出してカミカミしたり銜えてぶん回したりします(^^;) 時々思うのが、サークルに慣らした方がいいのかな〜という事です。でも今更やったら暴れること間違いなし。。。 → |
||||
10月28日(火) 最近きなこは格闘マシーンわんこ1号との格闘が大好きで、「きなこ〜遊ぶ?」と聞くと上の柱にかけてある わんこ1号を見上げます(^^) その仕草が凄い可愛いんです。 今日お天気は良かったけど風が強かったんです。きなこを抱いてでたら強風にびびってたので少し日向ぼっこして おうちにトンボ帰り。。。ますますとーちゃん不安だよ。。。。 ↓写真にカーソル置いてみてね。コメントでます〜 →→ |
||||
10月27日(月) 2日間外の空気を吸わせていなかったので抱いてでたら、数分もしないうちに嫌々モード。。。おいおいどないやねん。 ほんとに散歩が大好きなわんこになるんだろうか?パパは超不安だよ。 今いつも遊んであげている犬のぬいぐるみを洗濯して干しているから、昨日からそのバトルができなくてきなこはちょっと 満足がたらなさそう。。。本当は2号を買っておいて方がいいんだろうけど予算の問題でNGです。その代わりタオルに 「結びこぶ」を作って引っ張りあいこの遊びをしました。 |
||||
10月26日(日) 今日は以前から通りがかりに見て気になっていた100円ショップにきなこママとでかけました。 ここのお店の入り口にきなこが気に入っているハート型クッションが吊るしてあったのを見かけていたので 1度行ってみようと思っていたのです。 店内は狭かったけど他の100円ショップでは見かけないような良い品物が沢山ありました。 きなこお気に入りのクッションは生地が若干違ったけど1号を洗濯とかした時の代打で使用します。 あとこれもお気に入りのくまちゃん座布団(写真とは違うよ)もあって色違いをゲット。 これも1号を洗濯して(私の手洗い)乾燥中なので代打として使います。 おもちゃ代わりにクマの形をしたクッションがあったのでこれもゲット。 結構100円ショップはきなこの為に使えるグッズがあるんですよね〜。 もちろん良い物を選択していますよ。最近の買い物って「きなこが喜ぶかな〜」と考えてばかりです♪ 今日はきなこは特に甘えん坊で、私の脚の上に上がってきてねんねしました。 しかも夕方と夜の2回も!(^^) あまり甘えん坊になるのは躾け上どうなのかな?と不安になる時がありますが、 甘えられると目じりが下がってしまいます。 わがままを言わないし、聞き分けも良い子なのでこういう時は甘えさせてあげようと思います。 そうそう、「お手」に続いて「おかわり」もできてきていますよ〜 |
||||
10月25日(土) きなこは最近私がしゃがんだ体制でいると必ず足元に来て背を向けています。 背中に私がいると安心感があるのかな? 寝起きの伸びとか手で顔を洗う仕草などは猫みたいです(^^) 今のところ自分のエリアでは遊んだり悪戯したりしてますが、 知らない場所に行くと超ビビリはいります。 でも基本的に気が優しくて攻撃的ではないので凄い良い子だとおもいます。 しかし毛がよく抜ける〜 |
||||
10月24日(金) 今日できなこが我が家に来て丁度1ヶ月。早いんだか長く感じるんだか感無量です(^^) 最初の1週間はこちらもきなこも慣れてないからドタバタ劇場でしたが、 今ではトイレ、お座り、お手、ハウス(食事の時だけ)も覚えて 随分大きくなりました。みなさんから小さい内にたくさん写真を撮ることを薦めてもらったのも分かる気がします。 体重も1.4kgから3kgになりましたし、体も大きくなりました。 特に感心するのは無駄吠えが無いこと。確かに躾けの効果も あるのでしょうけど、元々吠えません。 「ワンっ」て吠えを1回とすると5回くらいしか聞いたことがありません。 来月2回目のワクチンを接種して狂犬病も接種すれば外でのデビューが待っています。 これからも元気でいてくれればと願うばかりです。 → |
||||
10月23日(木) 今日はきなこと出会ってちょうど1ヶ月。もう何年も居るみたいです(^^) きなこ用のサプリメントが無くなったのでホームセンターに 買出しに行きました。1800円とけっこうしたけどきなこママも「もう少し続けてみようよ」との事なので買いました。 ついでにおもちゃも物色。やっぱり可愛いきなこのためについついコーナーに行ってしまいます(^^) 今回は出会って1ヶ月記念。なんていう口実をつけてなけなしのきなこ基金から支出。。。 カミカミできる部分があるのが好きなので喜びそうな物を1個買いました。 あげたらさっそく喜んで遊んでくれました♪こうゆうシーンを見たら嬉しいですよね? |
||||
10月22日(水) ここ最近フェンスをかじってしまうのが悩みの種。もし喉や胃に刺さると怖いし。。。 ウエポンで躾けてるんですが完全ではありません。 でもきなこママとパパの意見は「無駄吠えしない」、「トイレを1週間で覚えた」、 「ご飯を吠えずに待つ」、「顔が可愛い」など 十分良い子が我が家に来たと一致しています。しかし夜の走り回りは勘弁して。。 元気あり余ってるんだね〜(^^) お散歩行けだしたらたっぷりしてあげるからね! |
||||
10月21日(火) きなこは夜中は鳴いたり騒いだりせずに良い子にして寝ています。 今朝4時頃う●ちしてるか見ようと起きたら気配に気付いたのか起きてきましたが、 何でもないと分かると一直線にキャリーボックスに帰って寝ました。 その帰る姿が凄い可愛くて笑ってしまいました。あと最近大あくびした時に「ふゅぁ〜」と声を出すんですが それも凄い可愛いです。 贅沢な悩みといえば結構「遊んで〜」のおねだりがあることでしょうか。 あくまで人間主体でいかないとわがままになるので ねだらなくなったら遊んであげます。そういえばここ数日夜に遊ぼうとするので「もうねんねの時間です。 ハウスで寝なさい」と繰り返し 言い聞かせたらちゃんとキャリーボックスに行って寝ます!これって言葉を理解してるんでしょうか?! |
||||
10月20日(月) ここ数日からきなこは言葉を理解し始めたような気がします。 ご飯のときに「ハウス」も覚えつつあります。 生後2ヶ月を過ぎて色々覚え始めれるようになったのかな? きなことのアイコンタクトもしっかりとってます♪ 今日も外の空気にあたりに行きましたが大型トラックの音が怖かったみたいで 震えてて帰りたがったので早めに切り上げました。 昨日のボールは今朝見事に破ってしまったので新しいのをあげました。 実は3つほど買っていたのですが一気にあげてもという事で 小出ししていました。新しいおもちゃは特に興味津々でしっかり手で掴んでカミカミしていました(^^) そうそう実はきなこママから今後も室内でも飼っていいとOKがでました! 天気がいい日はベランダで日向ぼっこもさせますよ。 嬉しいな〜。 |
||||
10月19日(日) 昨日買ったきなこの新しいおもちゃを2つあげました。1つは派手なカミカミロープ。 結構喜んですぐおニューの座布団に行ってたっぷりカミカミ♪ 2つ目は大き目のボール。これは与えて15秒後に「プスッ」と音と共に空気が抜けちゃいました。 きなこの歯の鋭さが良く分かった瞬間でした。。。でも空気が抜けてもカミカミしてました(^^) キャリーボックスの中にはきなこママの実家から寄付してもらったベビー毛布があったのですが、 柄の縁部分などを噛みちぎってしまったので臨時で座布団を入れています。 これを遊ぶ時に金ちゃん走りで引っ張り出してお気に入りの遊び道具を持ってきて そこえ座ってカミカミを楽しんでいます。この光景って見てたらすごい可愛いです♪ 今回今まできなこがお気に入りだったクマちゃん座布団、ベビー毛布、ハートクッションを 自ら噛み千切って破壊したんですがきなこママが愛情たっぷりの修復をしてくれました。感謝ですm(__)m これから寒くなるんですが、きなこのいる廊下は我が家で一番冷えるので対策が課題です。 → |
||||
10月18日(土) 今日はきなこは珍しく朝食後は昼過ぎまで寝ていました。 お昼過ぎにきなこパパ&ママの3人オールスターズでガレージでの日向ぼっこ♪ 結構嬉しそうに走り回りました。その後水を飲ませてお留守番。 私達はリフレッシュでミスタードナッツにお茶しに行きました。 前回品切れのために貰えなかった景品を取りに行く為もあったんですけどね。 結構ミスタードナッツの景品でトートバック系ってきなことお散歩や公園とかに行く時に 凄い役立ちそうな物だから凄い便利。その後100円均一にお買い物。 きなこの遊び道具はきなこが破壊して減っちゃったから買い足しの為もありました。 ツルツルのボールを買ってあげたら凄い喜んで遊んでました♪良かった〜(^^) kinako記録を更新して欲しいってきなこママからリクエストがありました。 実は日記のVer.2みたいになったら面白くないかな?と 思ったから躊躇してたんですけどね。まだお散歩行けないし、 公園とかイベントもないから更新しにくいんですよ。 写真は結構撮っているから近日中にUPしてみます〜。 |
||||
10月17日(金) 先日きなこママと共同できなこの爪切りをしました。予想通り難しい作業でした(^^;) 血は出ませんでしたが、仕上げのヤスリかけなんてできませんでした〜。。。 実は今日も外の空気を吸いにきなこを抱いて出たんですが、 すぐそばにある舗装された大きな駐車場で降ろしてみました。 そこは日が凄く当たって気持ちよかったし、コンクリートだからいいんじゃないかな?って思ったんですがマズイですかね?? そこできなこから少し離れてみると。。。タッタカタ〜と駆け寄ってくるではありませんか! 恐らく怖くてついてきているのでしょうけど普通に歩いてもちゃんとついて来ます! これって毎日コミニケーション取っている 成果なのかな?!と思いながら10分程度歩き回りました。夕方も同じように歩き回りました。 別にお散歩を焦っているわけではないんです。 ここ数日昼間は100点満点で良い子にしているのに、夜に興奮して落ち着きが なくなってしまうんです。御飯の匂いとか興奮する要素は無いはずなんですが、 もしかしたら少し運動した方がいいのかな〜って 思いもあってガレージで軽く運動しています。 写真は昨日の夜になんか静かにしているな〜と思ったら 上の柱のフックにかけてある遊び用の犬人形を見ていました(^^) |
||||
10月16日(木) 日課にしつつある外の空気を吸う儀式ですが、階段入り口で「お外に行こう〜」と言うと私と微妙な距離を取ります。。。 なんちゅー勘の良さだろう。なかば強制的に抱いて出ましたけど、こりゃあ上手くごまかさないといけないな〜。 自分のエリアに戻るとご覧の様に余裕のポーズ。まったくビビリなんだから〜(^^;) だけどまさかお散歩嫌がるワンコにならんだろうね?!きなこちゃん〜 |
||||
10月15日(水) 今日昼に銀行に行く用事があったんだけど、きなこが午前中のお昼寝から起きてしまった お昼はたまにちょいう●ちするからちょっと不安。こうなりゃお散歩兼ねて抱いて行くか!ってことで抱いて銀行へ。 今回は初めて沢山車が通る道を通ったので 結構ビックリしていましたがパニックというわけではなかったです。 通りがかりにバス停にいた女性が「かわいい〜」という声が。 ムフフフ。だよね? 銀行に着いてATMに並んでいると銀行内の雰囲気にビックリしたのか 落ち着きがなくなってしまいました。でも無事帰宅。 首輪もつける時間を少しづつ延ばしているのも効果があるみたいです。 でもこの首輪って私が買ったモノじゃなくてきなこママが買ったもの。。。 私が理想としていた軽くて可愛いのを見つけてきたのです。。。ぐ、ぐやしぃ〜 私が買った首輪はきなこにしてみたら重かったみたい。。。パパショック! 爪も随分伸びたから初爪きりにチャレンジ予定です。 |
||||
10月14日(火) 本日で丁度きなこの生後2ヶ月!立派になりました〜。 今日は凄い寒かった1日でした。きなこは良い子してたと思ったら 夕食後トイレシーツをひっぱがす悪さを。。。現行犯だったので叱りました。 少しして「反省してます〜、遊んで〜」ってみたいな目で上目使い。 反省した様子だったのでしっかり遊んであげました。きなことは普通に人間の言葉で会話しています。 まめママさんの豆太朗君が言葉がわかっている様に、普段から会話してあげていたら 成長していくにつれて分かってくるそうです。 今日も10分程度外の空気を吸わせてあげました。車の音にはまだ怯えてるかな? でも過ぎ行く車の女性ドライバーにはきなこはチェックされていました(^^) ふふふ。可愛いでしょう〜♪ |
||||
10月13日(月) 今日もお外の空気にあたりに出ました。吠えることも無く色々キョロキョロ見ていました。 土の上にはまだまずいので大きなコンクリート駐車場で降ろしてみましたが、全然歩き回らない(^^;) 今日は少し肌寒かったので早々に引き上げました。 昨日と打って変わって爆睡の連続で起きてても良い子にしていました。 今日の写真は体重量っているシーンです。 最初はビビッてトレーに乗りませんでしたが最近は慣れてきたみたいです。 体重を量っていると成長具合が良く分かりますね。 |
||||
10月12日(日) ここ数日寒かったけど今日は暑かったですね〜。 きなこは走り回って遊んでハアハアいってベロ出してました。 いつからかう●ちにぜリーっぽいものがあると書いていましたが、今日も朝ありました。 回虫じゃないのになんでだろうか?と考えていたら偶然原因を発見しました。 なんと部屋の扉枠にあるクッション材(スポンジみたいな物)を食っていました! 現行犯なので隠れてウェポン使って叱りました。まったく食いしん坊なんだから〜。 でも必ず原因ってあるんですね。 でもキャリーボックスには自分から寝に入っているので安心しました。 |
||||
10月11日(土) 今日は昨日と変わって1日良い子でした。 今日はお天気も良かったしそろそろ外の空気に毎日触れさせていこうって事で 抱いた状態で外に出ました。きなこはクンクン匂いをかぎながらもちょいとビビリはいっていました。 爪を立てるから腕に刺さって痛かったよ〜 10分程度で家に戻ると緊張してたのかすぐお昼寝しました。 数日前からキャリーボックスにお気に入りの座布団やクッションを入れて開放してみました。 すると2日後くらいから自分で入っていくようになりました! 前はトイレシーツを敷いていたのですが、間違えておしっことかしてたので扉は閉めていました。 トイレを完全に覚えたのでいつも使っている物を入れれば入るかな〜と思って試したら成功でした。 今日などは掃除機の音にビックリしてボックスに避難していました(^^) 自分の安全なエリアだと認識しはじめたかな? 体もすっかり大きくなって体重も2.4kgとなりました。 柴犬の標準体重表みたいなのってないんですかね?生後何日は標準●kgとか。 |
||||
10月10日(金) お昼過ぎに所用で10分程度外出している間にきなこはう●ちをして食糞したあげく汚しまくっていました。 タイミング的にするかどうか微妙ではあったんだけど見切り発車で外出したのが凶とでました。 床やトイレを掃除。きなこもこの際なのでシャンプーしました。 しかしその後私が居ない時におしっこをしたのですが 見事にOB。また床掃除。。。正直今日は嫌になりました。 そうでなくてもきなこにつきっきりで自分の仕事が進まないし睡眠不足だし 全部私一人が走り回っている状況。 外に出れるようになって外で排泄を覚えてくれればこういう苦労は良い思い出になるのも あと少しだと思ってやっていますが、正直一杯一杯です。 そそうの片づけを日々ひたすらし始めて自分の指先が肉割れして私生活でも影響があるくらい痛いです。 なので台所用手袋して作業はしてますが、時すでに遅しって感じです。 飼っているみんなは同じ苦労しているんだろうかと思う日々です。 しかし伝わらないもどかしさと「またか・・」というがっかり感。。 なんかひどく疲れた1日でした。 |
||||
10月9日(木) きなこは朝食、夕食時頃になり足音がするたびにフェンスの間から顔を突っ込んでいます。 その様子が凄い可愛いのです。 絶対吠えたりせずに良い子にして待っています。 白い棒に見えるのは突っ張り棒です。これは潜ってしまわない様に かじらない様にする為です。 あときなこはう●ちしたら「きゅ〜ん きゅ〜ん」と普通の鳴き方と違う声をだします。 これって教えてくれてるのでしょうか? |
||||
10月8日(水) そろそろ首輪を慣らす為に練習していかないといけないな〜と思っていたので、 きなこが寝た隙に買いに行きました。 イメージしていた軽くて可愛い物がなくて凄いふつーの物になってしまいました。 でも臨時なのでしょうがないかな。。。 さっそく試してみると。。。怒られた時と同じような凹んだ様子。 違和感があるみたいで歩き方も変でした。 ストレスになるので10分だけで外してあげました。毎日少しずつ慣らしていこうね! これをクリアしないとお散歩行けなくなるからね! |
||||
10月7日(火) なんと日中良い子にしていたきなこが夕方に昨日怒られた悪戯をまたしました。 現行犯でまた私から大雷を落とされました。 本などには躾けは2,3ヶ月からと書いてあるのですが、どうなんでしょうかね? 確かに何で怒られてるか分からない事もあるとは思いますが、わがままに育っても困るしメリハリつけてます。 夜今まで入った事の無い部屋に連れて行ってみました。するとブルブル振るえながらクンクン。。 少し離れたら「きなこ〜おいで〜」というとなんと来るではないですか〜!! 不安だったこともあったのでしょうけど、結構嬉しい。 名前も呼んだら向くようになってきて「きなこ」が自分の名前だということが分かってきたのかな? だけどもしバウリンガル付けたら「うるせ〜よ」とか「名前ダサいよ」とか 「美味いもん食わせろ〜」なんて訳されたら嫌だな〜 (^^) ちなみに回虫は居ませんでした♪ |
||||
10月6日(月) 今日はフィラリア予防と回虫下しが一緒になった薬を御飯に混ぜました。 果たして回虫は出てくるでしょうか?!kinako記録にも記載しましたがきなこは今日私から大きな雷を落とされました。 怒られた後の表情は凄い情けない顔になってシュン。。。となっている姿も可愛いのですが躾だからごめんね。 床で寝てたら寒そうなのでタオルを敷いて「きなこ〜ここでねんね〜」というとゆっくり来てタオルの上で寝ます。 近くベットになる物を用意するからね。 |
||||
10月5日(日) きなこが数日前まで朝6時半頃と夜9時頃に宇宙から電波が来たかと思うくらい 騒いで落ち着きがなくなることがありました。 当初原因が分からなくてそういう血筋なのかと不安になることがありましたが、ある時に原因がわかりました。 朝は御飯を炊く匂い、夜は私達の食事の匂いがきなこの場所まで匂うのです。 美味しそうな匂いがするのに物は無い。そりゃあ暴れますよね?! なので台所の戸は閉めるようにしました。 するとほとんど騒がなくなりました。 そうやって叱ったり血筋が悪いのかと悩む事が無いようにはしています。 色々発見することがあって驚いています。 下の写真、左側は私が部屋にいると時々「遊んでくれ〜」とこうやって柵にのっかて 「くぅ〜ん」と連呼します。 右はクッキーを焼いていた台所から良い匂いがあがってきて、期待して待っていたけど 待ちくたびれて寝ちゃった写真です。 1日2回のドックフード・水以外は与えていないので可愛そうだと思うんですが、 きなこの健康考えたら心を鬼にしないと。 下のワンちゃんは親戚にいるルイちゃん(ホワイト)とルカ(ブラック)ちゃんです。 それぞれ個性があって可愛いです。1度会った事があります。 |
||||
10月4日(土) 今日ははじめての病院でワクチン接種です。 キャリーボックスで行こうかと思ったのですが、初めての外出時に キャリーボックスでお注射経験したらトラウマになってボックスに入らなくなるかと思って浅いダンボールで行きました。 ところが途中からきなこがパニックになって箱から出ようとし始めました。 私は運転しなきゃいけないしこりゃあマズイ。。 もう途中で静止が利かなくなったので放置したら助手席の下の隙間に逃げ込みました。 まあお店にお迎え行った時以来だからしょうがないか。。。でもあの時は良い子にしてたのに。。。 そうこうしていると病院に到着。病院はショップから教えてもらったところです。 午前中は朝9時から12時までの診察時間だったので10時くらいに着くように行きました。 すでに診察中の犬(コリー犬の子供?)と待っていたシェットランドシープドックがいました。 シープドックは夫婦と男女の子供2人でしたが、子供達がきなこを見て 「可愛い〜」、「まだ子犬よ〜」なんてヒソヒソ嬉しそうに親に話していました。 ふふふふ〜まあね、きなこは探しに探して出逢った子だからね〜なんて思いながら待っていました。 そのシープドックは目が炎症していて黄色い目やにが出るそうで、 飼い主は「ジステンバーじゃないかと心配して」。。。と言っていました。 どうも2,3日間訓練所に預けて帰ってきてからなったそうです。 目薬を処方してもらって犬も飼い主も安心して 帰宅していきました。しかしシープドックは本で読んだ通り賢い犬でした。 きなこの診察が始まり、各所見て触って問題ないと言われました。 「体が少し痩せてるね」と言われ、「えさをもう少し与えてもいいですよ。 背中や横腹を触って骨がゴツゴツ感じたら少ないって思ってください」とアドバイスもらいました。 あとはフィラリア予防と回虫下しが一緒に効果がある薬を貰いました。 そしてワクチン注射です。なんと注射されても全然抵抗しないし泣かない!終わった後も伏せのまま固まってたら 先生が「凄い良い子にしてるね〜」とビックリしていました。 とりあえず1回目のワクチンが済んで安心しました。 病院は先生が一人でされているところで、飼い主の質問とかにも丁寧に答えてくれる良い先生でした。 少し遠いんだけど、今後もここでお世話になろうと思います。 車で帰宅時も椅子の下に隠れていましたが、家に着いて水を飲ませたら落ち着いたみたいで すぐねんねしました。つーかパパも疲れたよ〜 |
||||
10月3日(金) 明日は恐怖の?!初ワクチンです。いったいどうなるのでしょうか?! 一応カメラで撮影はしようと思うのですができるかな? 今日の夜に横になった私の顔にきなこが飛びつき噛みしてくるので 手でガードして「ダメッ」っていっていたところ偶然にもきなこの歯の先が私の鼻柱に当たりました。 当然のことながら非常に痛かったですし危険な行為なので手で口を挟み叱りながら噛み返しました。 今までで一番怒られたせいか、その後はすっかり凹んでおとなしくしていました。 顔への飛びつきは危険だし飼い主への侮辱行為として私は見ているので完全に躾けるつもりです。 ここ数日は全体的に良い子にしていただけに残念でした。 私は訓練師ではないですから完璧には無理かもしれないけど 絶対にダメな事は躾けるつもりです。子供だからしょうがないとはいえ、 これだけ頑張ってるのになんか落ち込みます。。。 |
||||
10月2日(木) きなこは私が指示しなくてもトイレができるようになり、我が家に来て約1週間でほぼマスターしました。 私がまだかまだかと思って指示していましたがたった1週間でできるようになったなんて凄いですね?! ただう●ちはすぐに片付けないと火曜サスペンス劇場になるのでそこは辛いところ。 でもここまでできたら十分です。 他のしつけ方法に我が家のリーサルウェポンを発動させました。 いくつかの状況で使用しましたが噂以上に効き目がありました。 近日愛用品で紹介します。 今日は我が家に来て約1週間になったので来た時の写真と今日の写真を並べてみました。 まめママさんが1日ごとに顔が変わっていきますよ〜と教えていただきましたが、毎日見ていると気付きませんでした。 写真で比べると凛々しくなりました♪ いい男になる予感がするんだけどな〜 (^^)
|