11月30日(日) 今日はお天気はまずまず。きなこママと3人でお散歩しました。。。がしかし出発前にう●ちをしそうな気配が あったんですが見切り発車で出発しちゃいました。そして開始5分後に道路で我慢できずに。。。。 初う●ちがちょっとまずいところでしたが、きなこはまだ外でのリズムができてないから仕方ないね。もちろん 処理はちゃんとしましたよ〜。 すれ違う人々に「可愛い〜」、「子犬よ〜」のお褒めの言葉がよく聞かれました(^^) 今日もそれなりに歩きました。帰宅後は前回のシャンプーから約1ヶ月くらいたったのでそのままシャンプーに突撃! 今回は前回のように「キューン、キューン」など鳴きは全然ありませんでした。良い子でパパはビックリしたよ〜 と、ところが。。。私達が夕食前はきなこが寝ていたので安心して食事していたら、終わり頃に何やら物音が。。。 いやーな予感がしながら見に行くとなんと前回のシャンプーした日と同じようにう●ちで遊んでいるではないですか!! しかもおしっこが全然違うところにしてる!(-_-# 食糞はしていなかったので安心しましたが、見に行った時に すかさずハウスに逃げているのを見たので、きなこ自身怒られることをしているのは認識していたようです。 一応説教くらわせました。(-_-メ 食事中にきなこママときなこを褒める話で盛り上がっていたのに残念。シャンプーが原因なのか、 お散歩でシーツ以外におしっこをしても怒られなかったから麻痺し始めたのか分かりませんが 様子を見たいと思います。やれやれ。。。。 今日のお散歩はkinako記録に記載しました。よかったら見て下さいね。 |
||||
|
||||
11月29日(土) 怪しいお天気ながらお昼にきなことお散歩。もう12月になろうというのに生暖かいので、今日は思い切って距離を 伸ばしてみました。散歩スタート時、いつもなら良い感じで私の左横を歩くきなこだけど今日はちょっと焦り気味。。 途中で止めて目を見て注意を促して再開。まあしつけ教室の時もちゃんと横を歩かせるのには2,3ヶ月かかると 言っていたから気長に頑張ろう。そして終盤にさしかかったころ、初めてワンコと遭遇! 最初きなこは知らん顔して行こうとしたけど、相手の小型犬が気にしている様子。 私が立ち止まるときなこは「あれ?」とばかりに気付きました。 最初は結構ビビリ気味。そして相手のお鼻をクンクン。まだ挨拶が慣れてないせいかお尻を匂うという挨拶が わからないみたい。(^▽^;) 外の空気を吸えて気持ちよかったよね?きなこ〜 |
||||
|
||||
11月28日(金) 今日は午前中はパラパラと雨が振ったけど、午後は止んだので用事を済ませてまた降らないうちにお散歩にでました。 相変わらず胴体ハーネスを見たら目線をそらしながら逃げるきなこですが、はめる時は抵抗しないので安心。。 今日もいつものコースで歩きました。でも家が近くなるときなこは早歩きでリードを引っ張ります。お散歩まだした〜い!って ごねるのなら分かるけど、早く帰りたがるワンコってどうよ?!きなこたん!(^^;) もお散歩ができるようになってからは廊下を走り回ったりバトルワンコ遊びをねだったりは無くなって、 良く寝るようになりました。3ヶ月たったから落ち着いてきたというのもあるのかな? 膝のり甘えは躾け上、いいのかどうかちょっと悩んでるけどそうやって来ること事態柴犬では珍しい みたいだし、他の人には今のところしないし可愛いからいいかな?(^▽^;) |
||||
|
||||
11月27日(木) 今日は雨だったのでお散歩は中止。きなこは雨の日って凄いおとなしく寝てます。なにか関係があるんでしょうか? 今日も体調はいいみたいで安心♪ 夜の体拭きは特別に抱っこで拭きましたが、ちょっとやりにくかったです。 そういえばリンクしていただいてるもぐちゃんのサイトの動画で「シッポゆっさゆっさヘルメット頭」を流すと もぐちゃんの声に反応して落ち着かなくなって不安がります(^▽^;) なんででしょう? |
||||
|
||||
11月26日(水) 昨日元気が無かったきなこですが、今朝起きてみたら元気におはようのタックルタックル〜! よかった〜(^▽^) 日中もいつも通りの元気さで、お散歩準備時はさりげなく逃げたけど元気にお散歩できました。 ほんと安心しました。今日も様子がおかしかったら病院に行こうかと思っていましたから。 原因ですがおそらく実家に遊びに行ったときに骨ガムを与えたのですが、全部食べちゃったんです。食べてもいい ガムでしたが恐らく負担になったんではないかと思います。今後気をつけたいです。 |
||||
|
||||
11月25日(火) きなこはどうも昨日からあまり元気が無い。毎日見てるから変化はわかる。 そして今朝おかしな声で目が覚めた。「おえっ」と言っている様に聞こえる。きなこママが先に起きていて「吐いてる!」 飛び起きてみたら白い泡のような物を吐いてた。 固形物や血を吐いたわけではないけど今までこんな事は無かったから凄い不安になる。。。 ご飯を食べた後はすぐ寝てて遊ばない。昼にお散歩連れってた時は普通に思えたけど、 友人が来訪した時はハウスに入ってずっと寝てました。 そして夕方きなこママが帰宅して私と入れ違いできなこのところに行くと また同じように吐いていました。白い泡のような物なので一体何なのか心配。その後も元気なく寝ています。 夕食も完食したから食欲はあるみたい。少し様子を見ようと思う。 でも最悪な場面を想像してしまい、ちょっと涙目になっちゃいました。回復してね、きなこ。 |
||||
|
||||
11月24日(月) 今日の朝はパパもきなこも10時まで爆睡。きなこは昨日日中ほとんど寝てなかったから疲れてたと思う。 御飯催促どころか男2人ダラダラと寝ました(^^) 今日はお天気は曇りだったけど暖かいうちにと思いお昼にお散歩♪ 公園で軽く円をかくように小走りしてきなこは パパの左側にいる感じで何周かしてウォーミングアップ。 実は先日思いっきり走ってパパがぜーぜー息切らしたのですが、ママが言うには飼い主がきなこより ゼイゼイ言ってたら駄目レッテルを貼られるそうだと聞いて、ゆっくり走りました(^^;) お散歩コースはさらに延長して結構お散歩しました。昨日もそうだけど、きなこはなかなか良い感じで歩いてくれます。 私が止まると指示しなくてもピタッと止まるし、信号待ちで「待て」と指示したら待ってるし賢いです♪ ほんときなこは飲み込みがいいと思うんですよ〜。お散歩自体も嫌がってないし、好きになってくれそう。 帰宅後は少ししてストーブ前でぬくぬくワンコに変身してよく寝ました(^^) |
||||
|
||||
11月23日(日) きなこママが不在で、パパの実家から夕食の誘いがあったのできなことお邪魔しに帰りました。近場で外食だったので 前回と同様にハウスに入れて外出しようと部屋を出るときなこはまるで手足が挟まった時に出すような声で 「キャ〜ン、キャ〜ン」と叫ぶのです。私は何かに挟まったのかとビックリして見に行きましたが何もありません。。。 仕方ないのでそのまま外出しましたが、また姿が見えなくなると叫んでいました。昼に母に見てもらったときはハウスで 少しはキュンキュン言ったらしいですがそれほどではなかったようです。誰もいなくなったのと、慣れてない場所だったので 不安だったのでしょうか? 食後に帰宅してみると少し落ち着いて良い子にしていました。 今日はお天気もいいし実家の近所を結構な時間散歩しましたが、きなこは凄い良い子で散歩できました。 すれ違ったミニチュアダックスに吠えられてもどこ吹く風で知らん顔でした(^^) やっぱりきにこは自分が犬だと気付いてないみたい。 膝上でくつろぐのは誰にでもするのかきなこママと話したことがあったのですが、 やっぱり自主的に膝上には私にしか来ませんでした(^^)v なんかちょっと嬉しかった♪ でもやっぱり移動時はトイレトレーやハウスなど荷物が爆裂増えて1人でやるのは大変だったな〜。。。 |
||||
|
||||
11月22日(土) 今日は待ちに待ったきなこの血統書をもらいにショップに3人でおでかけ。きなこは車には慣れてきてくれたみたいで 初めて病院に行った時のようにビビることもなくなりました。 お店の社長さんに無理言ってきなこのお父さん、お母さんの写真を撮ってもらうようにお願いしていたので インスタントカメラと返信封筒を渡してきました。 本当は実際に会って写真を撮りたかったのですが、親は店にいるわけではないし忙しいこともあって インスタントカメラで都合のいいときに撮影してもらうことにしました。 普通親の犬なんてここまでして見ようとする人も珍しいかな?でも写真でいいから見れるのであれば 良い子のきなこ両親は見てみたいです。 実は今日伺った時になんと生後30日前後の柴犬の赤ちゃん達がいたんです!! もう可愛こと可愛いこと!! 耳は元々小さいので垂れていませんでしたが、まんまるお顔に短足で短い尻尾をプリプリ振っていました♪ もう可愛さのあまり気を失いそうでした(^^) きなこは子犬たちを「ほえ〜犬達だ〜」みたいな表情で他人事のようでした。 写真の子犬とは違うんですが、別にいた子犬の親は少々吠えるから恐らく吠え癖はでるかも、って言ってました。 社長さんがきなこの両親はおっとりしていて無駄吠えしないから良い子ですよ!と言っていましたが確かに連呼して 吠えたこと無いんですよね。 でもきなこの正式名称が「寿々龍号」だなんて「寿」が2個もあってメデタイ名前で縁起がいいな〜なんて 親ばか炸裂していました(^^) きなこのプロフィールに血統書欄をUPしましたのでよかったら見てみてくださいね! |
||||
|
||||
11月21日(金) 今日は午前中はお天気が悪かったのですが、夕方なんとか持ちそうだったのできなこママと3人でお散歩しました。 2回目で慣れたのか結構スイスイ歩いてくれて座り込んで駄々こねるとか、吠えるとかまったく無く良い子でした。 きんこはあまりに良い子なので自我が出ると言われる6ヶ月以降が心配。でもこの調子なら良い子でいてくれそうな 気がするんだけどな〜。帰宅後は風呂場で足を洗ってあげました。 今日の写真はきなこママのお母さんからプレゼントしてもらった特殊座布団?!です。現在使っている寝床用のベビー 毛布もきなこママのお母さんから頂いた物なのですがきなこがカジカジにしてるのと洗濯や虫干し時に交代用に 使う予定です。試しに今日あげたらクンクン&ガジガジしてそのあとグーグー寝てました(^^) 結構気持ちいいみたいできなこは気に入っているみたいです。きなこママ&お母さんありがとう♪ きなこの血統書が明日手に入ります。明日の夜にはUPしますのでよかったら見てね! |
||||
|
||||
11月20日(木) きなこが大好きだった青色のクマちゃん座布団はガジガジに噛まれて1度はきなこママが補修したけど 手に負えないほどの損傷なので買い置きしておいたクマちゃん2号を今日あげました。 それはそれは喜んでくれました(^^) なんなだろう、材質がいいのかな〜? 今日は雨だったのでお散歩は中止。そういえば室内犬の皆さんって帰宅後に足はどうやって洗うんでしょうね? |
||||
|
||||
11月19日(水) 今日はお散歩デビューしました。kinako記録にUPしましたのでよかったら見て下さいね。 お天気予報では雨で、午前中に少し降りかけたけどお昼過ぎに止んだのでその隙にお散歩しました。 結構道端って他犬のう●ち未処理とか、唾とかゴミとかタバコの吸殻とか危険な物たくさんあって冷や冷やしました。 でも帰りに我が家に近づいたらきなこは進んで(引っ張ったりはしなかった)帰っていた後姿が可愛かったです(^^) お散歩好きになってくれるといいな〜。 今後お散歩等で上手く活用したくてクリッカー買いました。叫ばなくても来るようになるといいな。 足裏美容は可愛い我が子の愛らしい肉球保護の為に買いました。親バカ〜(^^) |
||||
|
||||
11月18日(火) いよいよ明日お散歩でビュー!で明日のお天気は。。。雨かいっ!!(TT) きなこママが肉球保護クリームと胴体&首用のハーネスを買ってきてくれました。 お散歩が初めてだから音や人にビックリして首輪が抜ける危険も考慮して、胴体もキープするハーネスを選びました。 もう過保護バリバリ (^^;) 最初の1,2週間は1日1回暖かい時間に少しずつ慣らしていこうと思います。 左の写真は少し前からクッションに座るようになりました。なんか犬だと思ってないみたい(^^) 右の写真は綺麗になった足の裏。切る前の写真撮り忘れましたm(__)m |
||||
|
||||
11月17日(月) 毎日朝晩の2回、きなこの体をレンジで蒸したタオルで拭いて、顔から肉球まで綺麗にしてあげます。 家に来て早くからしていましたので今でも抵抗なく逆に気持ちいいみたいです。パパも拭く作業も慣れてテキパキ 仕上げます。最初に顔をふいてあげるのですがきなこは気持ちいい顔をするのですが、よく喫茶店でいる蒸しお手拭で 顔を拭いているおっさんのような表情をします(^^) この体を拭く作業時は全ての体のパーツを触るので爪切りなどの作業は楽な方でした。 今日はお散歩に備えて?!ヒゲと肉球の無駄毛をカットしました。自前トリミングってところでしょうか?! |
||||
|
||||
11月16日(日) きなこが寝ているときに仕事や電話をする時には部屋の扉を閉めています。しかし電話をすると私が誰かと話しているのか 気になるらしくて起きてくるのですが、そのスリガラスに映ったきなこが可愛いのです。黒マスクに胸は白。でも開けろとは 言わずに気にするようにウロウロ。。。そして扉が開く側に座っています(^^) そしてあけるとすかさず柵に身を乗り出して「なになに?」って感じで見わたしますが、なんでもないと分かるとすたこらさっさと ハウスに帰ります。ほんときなこは天然に面白いところがあります。 ついに今週中にはお散歩が始まる予定です。 |
||||
|
||||
11月14日(金) 今日はきなこが生まれて丁度3ヶ月目です。我が家に来た時から比べたらもう随分大きくなりました。 そそうで振り回された日がもう何年も前のように感じます(^^) 家の中での生活のリズム等には慣れたみたいで、すっかり家族の一員です♪これから6ヶ月までにもう少し基本的な 躾をしていきたいです。でも今まで元気に毎日育ってくれて嬉しいです。何よりご飯は毎回完食(お皿をピカピカにするまで) なのも元気な証拠ですね。これからお散歩や一緒のお出かけが楽しくなるようにできたらな〜。 昨日の晩はあまりに寒かったので石油ストーブを出しました。 きなこのいる通路は冬は南極状態なくらい寒いので暖房対策しないとね〜。 ストーブは通路に置くと危ないと思ったので隣の部屋に置きましたが、きなこは興味深々。 ストーブを準備していつものコミニケーションタイムしようとして私の座布団を敷いたら居心地がいいのかきなこに 速攻奪われてしまいました(^^) で向いてる方向はストーブのある部屋。気になってしょうがないみたいです。 |
||||
|
||||
11月13日(木) 今日は動物管理センターに犬のしつけ教室にパパ&ママで行ってきました。 以前日記に書いたと思いますが無料で講習が受けれるものです。 一応管理センターで保護されたりした犬の里親対象みたいですが、すでに飼っていても 問題ないです。講習は約2時間程度で、しつけや飼い方、飼育教本なテキストがもらえます。 なんと犬小屋の設計図まであります(笑) 里親になりたい人はかなり厳しい検査を受けるようで、最終段階では住んでいる家まで検査に来るそうです。 今日参加した人は私たちを含めて計6名。 最初にいた2名の方は時間も守っていたし講習が始まっても静かに 聞いていたのですが、遅れてきた2人&子供1人が最悪でした。 子供はぐずるわ、ぐずりをごまかす為にお菓子を 与えるのですが、ガシャガシャ音を立てて講習が聞こえやしない。 犬の躾け前に君達の躾ができてないんじゃないの?とどついてやりたかったです。(怒) 講習では2人の職員さんが交代で説明してくれましたが、公務員でありがちな「ダルダル殿様モード」などではなくて ユーモアも含めて丁寧に説明してくれました。 私たちは本などで学習はしていたつもりでしたが、結構勉強になることが多かったです。 あと講習に来られた方で、12年飼って亡くなったという方がおられました。 12年愛犬を育てられたのに改めて基本にかえるなんて凄いな〜と思いました。 で、講習の中で印象に残った事や考えさせられた事を上げてみます。 ■犬の飛びつきについて 最近名古屋で少女に飛びついて顔に少し傷をつけてしまって裁判になり、 2000万円の損害賠償命令が出て飼い主は家売ったりして財産をなくしたという話も聞きました。 だから特に飛びつき癖は治すべきと説明して簡単に治せる方法も教えてくれました。 立った状態などで足に飛びついてきたら犬の後ろ足を 足で払いのけるんです。そうしたら犬はこけてしまいます。そうすると飛びつくとこけてしまうからやらなくなります。 注意することはその時に愛犬と目をあわせないことだそうです。 丁度きなこもその癖が出始めていて、治さなければと感じていたので帰宅後に試してみたら 2回で効果がありました。 ■お散歩、食事の時間 飼育本なんかにもありますが、散歩はランダムに食事は人間が終わってからが絶対だそうです。 でないとその時間になっても事がおきないと吠えたりするそうです。 で私は講師に「人間の食事風景を見せなくてもダメなのか?」と聞くと匂いがしてるからダメだといいます。 それは分かるのですが、ぶっちゃけ夕方6時や7時に 家族がそろって夕食食べる家庭なんて裕福な家庭でしょ?今や共働きしないと苦しいご時世で無理!! それに人間だって犬だって規則正しい生活が長生きの基本でしょ? 要するに必ずその時間にお散歩や食事ができるのなら それでいいけど、そでない時に吠えたり騒いだりしたら大変だから、 適応させる為にするんだとは思いますが。 まあ人間が犬に飼わされてしまわないようにしなければいけないですが、 ちょと矛盾して悩むところです。 ■狂犬病予防注射 もう昭和20年代から日本では発症が無いそうですが絶対するべきです。特にそう思ったのは 狂犬病にかかった子供の映像を見たからです。 正直かなりきつい映像ですがこれを見たらいくらずっと無いとは言え するべきだと思いました。私は混合ワクチン、狂犬病予防、フィラリア予防などの予防策に異論はありません。 中には犬に負担になるとか言われている方がいますが、社会とも共存しているわけですから「まさか」の事態も 無いわけではないのです。愛犬や自分を含めてみんなの為にするべきです。 というかこの発症映像見たら必ずしようと思います。 ■躾け 躾けは生後3ヶ月からで、6ヶ月以降は我が出始めだすから難しいそうです。 3ヶ月までは躾けても意味が分からないから無駄みたいなこと言っていて、 思わずママと顔を見合わせて苦笑いしちゃいました。 だってきなこは生後1ヶ月ちょっとでトイレトレーで出来るようになったし、 3ヶ月なる前にお座りやお手、おかわりまで できています。いい意味では天才犬(笑)、悪い方ではパパがスパルタって事でしょうか?! 凄いけちくさい?!こと書きますが、たくさん貰った冊子や人件費って市民税から捻出されているわけで、 こういう講習とかはもっとアピールして欲しいですね。私は犬探しの時に保健所に電話して知ったのですが、 普通に生活してたら知る機会が無いと思いました。 でも色々と勉強になりました。行ってよかったですよ。 ちなみにきなこはお留守番だったんですが、お昼寝モード&午前中う●ち2回は完了だったので、 すんなり出れましたがお留守番中にトイレを我慢できるかトイレトレーを無しで外出しました。 結果はおしっこを廊下の隅っこに遠慮気味にしてました。帰宅してトレーを置いたらう●ち&おしっこを速攻で しました。やっぱおしっこの我慢はまだ無理だね。。。 |
||||
|
||||
11月12日(水) きなこは遊ぶ時にハウス内の毛布やクッションを自分で引っ張り出しますが(これが上手!笑)、 出して散々遊んだ後おねむになったらハウスに寝床が無いので困った顔をしてます。 そこで眠そうなのを見計らってパパが毛布などをベッドメイキングしてあげます。 がしかしメイキング中に隙をつかれて膝上に上ってきちゃったらパパの負け。 寝付くまで膝上でねんねです(^^;) 困った甘えん坊さんです。 |
||||
|
||||
11月11日(火) ここ数日きなこは御飯前にう●ちをするようになりました。なにかの変化でしょうか??? そろそろ近所のお散歩コースを考えなきゃいけないな〜。豆ママさんからアドバイスしていただいたように 近所の地図で検討する予定です。なんかこっちがドキドキするな〜♪ おかげさまでkinako.netももうすぐ1000アクセス突破になりますm(__)m ささやかではありますが今後キリ番プレゼントをしようと企画(おおげさ?!)しています。お楽しみに〜 |
||||
|
||||
11月10日(月) 今日は雨で暗かったせいなのか、きなこは夕方まではよく寝ました。そうそう、雨の日のお散歩用にレインコート 買わなきゃいけないね。あとお散歩アイテムも準備しないとね〜。 きなこはハウスの毛布を引っ張り出してカミカミするんだけどやっぱり食べてる(__;) 気付いたら口から回収してるけど 完璧にはできないし、固形物じゃないし仕方ないかな? |
||||
|
||||
11月9日(日) 今日はきなこままがリンクにも貼っているPeppyのグッズ、消臭ポスターと歯磨き粉、 きなこママからきなこへのおもちゃが届きました。ポスターは犬の種類が何種類かありますが、もちろん柴犬! 一見ポスターだけど消臭効果もあるらしいからいいかも〜 (^^) 今日の写真はきなこの凶器歯です。特に牙が長くて鋭いからバトルワンコで格闘しても クッションを突き抜けて指に刺さるから痛いんです。 右は耳をかいたときの写真。ほっぺのホクロが可愛い(^^) |
||||
|
||||
11月8日(土) 予定より4日遅くなったけど2回目のワクチンを接種しました。今回はきなこママが同伴してくれたので 車中は安心して運転できました。 先日の結婚式での長時間車に乗ったおかげで1回目よりは怖がらず騒がず乗ってくれました。 今回も注射は簡単に終わって泣くことも騒ぐこともありませんでした。 フィラリアのお薬1回分と9種ワクチン一緒で約7000円。来年のカレンダーをサービスで頂きました♪ 次回3回目がありますが、もうお散歩はOKだそうです。今月中旬にデビュー予定です! 帰りにショップにフードとサプリメントを買いに、あと血統書がまだかを聞きに寄りました。 血統書はまだだそうですが、店員のお姉さんに会わせてあげようと、きなこを抱いて行ったのですが 軽く流されてしまって残念でした。もう少し懐かしく喜んでくれと思ったのに。。。まあ毎回たくさん送り出してるから いちいち感動したり覚えてはないのかな?でも残念。 |
||||
|
||||
11月7日(金) 今日は延びてきた爪パパ一人で切りました。きなこが寝起きの時に体を拭いてあげていて爪を見ていたら 嫌がらなかったのでもしかしたら1人で出来るか?!と思ってやってみました。全然嫌がる事無く出来ました♪ でも深爪が怖かったのでそんなに深くは切りませんでした。 外にお散歩行けるようになればトイレトレーも爪切りもしなくてよくなるかな? そうそう最近きなこママがきなこは寝て食べてだけでいいから羨ましいと言っています(^^) |
||||
|
||||
11月5日(水) きなこは時々早朝にトイレでう●ちをするんですが「う〜ん、う〜ん」と声を出して踏ん張ります(^^) 最初の時は何事かと飛び起きましたが2回目は笑いをこらえるのに大変でした。 皆さんのわんこはどうですか? 今日の写真は最近きなこが定番ポーズの寝顔と起きたあとにする後ろ足の伸び〜です(^^) この寝顔いつ見ても癒されます。耳も垂れ気味(^^) 伸びポーズは前足バージョンが最近あるのですが シャッターチャンスが難しくてまだ撮れていません。。。 |
||||
|
||||
11月4日(火) 実は昨日の晩はきなこはやることなすことNG行動でパパはほとほと疲れてしまいました。 最近トイレトレーが狭いのか、おしっこをOBしてしまうことが急に増えてきました。 お散歩で外でしかしないようになるまであと少しのはずだし、シーツをマメに変えて辛抱するしかいないようです。 あとシャンプー後にう●ち遊びしてしまってパパからカミナリを落とされました。(もちろん現行犯) でクッションやシーツを洗う羽目になってしまいました。 でもきなこママが作業も精神的にも凄い助けてくれて嬉しかったです。ありがとうm(__)m でも最近甘噛みをしっかり叱っているからか、随分減ってきました。 まあやることなすことNGな日もあるでしょうから気長に頑張ります。 今日は打って変わって良い子でした♪ 相変わらず甘えん坊でしたが(^^) |
||||
|
||||
11月3日(月) 今日は週末に2回目のワクチンがあるのでその前にシャンプーを決行しました。 前回はう●ち踏んじゃって火曜サスペンス劇場になったからパパ一人でやったけど、 今回はママにも手伝ってもらいました。 基本的に良い子にしていますがやはりシャンプー自体は5分くらいでサッとやらないとキューンと鳴き始めます。 一応しっかりタオルで拭いてあげてドライヤーもしました。 普段は毎日2回タオルを蒸して体を拭いてあげていますが さすがにシャンプーしたらフカフカでピカピカになりました♪ 今度は歯磨きや耳掃除もチャレンジしないといけないな〜 左の写真は昨日の寝違いバージョンです。もう完全に人間と同じです(^^;) |
||||
|
||||
11月2日(日) こないだからきなこの甘えっぷりを写真に撮れました。寝付くときに膝上で寝たいようです(^^) もう甘えんぼうで困ったな〜と言いつつ、目じりが下がりっぱなしのダメパパです(^^;) 昨日の結婚式できなこは可愛いファッションをしましたので近日中にきなこ記録で紹介したいと思います。 今朝はう●ちを4回もしましたが、やっぱり昨日の出来事でリズム崩れちゃったかな?でもきなこは元気です。 |
||||
|
||||
11月1日(土) 実は今日、きなこパパの兄弟の結婚式だったのです。 きなこが我が家に来てからはっきり決まったのできなこを どうするか結構悩んでいました。購入したペットショップではそこで購入したこともあり、 超格安で預かってくれるらしかったのですが、やっぱり少し不安。 2回目のワクチンも済んでいない時だったこともあったから。 とりあえずぎりぎりまできなこの様子を見て連れて行けそうだったら連れて行こうとなっていました。 トイレも完璧に覚えてはいるけど、それは自分のスペースでの話しだったから外にでた場合は?車の中では?など 不安は山積みでした。 前日にはオムツのリハーサルをしたところ猛烈に嫌がってしまってNGでした。プライド傷つけちゃったかな? そして今日、車は私の軽自動車とは違って大型車なので路面や外の音は聞こえないし 快適なこともあってか車中は良い子にしていました。 最初はきなこママとパパで同じくらい抱いていてあげていたのにそのうちきなこママの方へ。。。 あれれ?なんでやねん!パパが1番じゃないんかい?! いやいや、そのママのウールのコートの居心地が良いだけだ。 などと猛烈に焼きもちを焦げ焦げになるくらい焼きながら行きは無事終了。 で到着して地面に降ろしてみたけどおしっこをしない。。。もしかして、とトイレシーツを敷いてみると。。。 おお〜すかさずシーツにおしっこをした!! なんていう真面目な良い子ちゃんなんでしょう!!! とーちゃんマジで感激したよ!! きなこは天才犬だね!(^^) でも式の会場では連れて入れないから1Fのロビーでキャリーボックスに入れられてお留守番。 最初はキュンキュン言っていましたが式が始まる時には諦めて良い子にしてくれていました。 ここでも涙がでそうだったです(きなこにね) ただそこのスタッフの1人の女の人は犬の気持ちを分かろうとしない感じ悪い人でした。 帰りは私がドライバーだったのでママに抱っこしてもらって最後まで良い子でした。 夕食の時間も2時間オーバーしてもわがまま言う事無く良い子でした。 う●ちも帰宅してトレーにしました。帰宅後は御飯食べて遊んでいましたがさすがに疲れたのか寝ちゃいました。 結局1日全てが初めてのことでストレスも多かったと思いますが1度も吠える事無く良い子にしていました。 これには親戚やそのほかの人も感心していました。 あと可愛い〜の連発でモテモテ♪ パーキングでも注目の的でした。 |