2003年9月 日記
写真にカーソル当ててみてね。コメントが出ます。
9月30日(火) 今日はちょっと感激したお話。 今朝5時くらいにう●ちをしたようで大騒ぎになりました。 こりゃあ我慢ができるまでは毎日5時前後に起きにゃあならん。。。 そうこうして朝と夕方の食事後は私が指示したらちゃんとトレーで出来ました♪ しかし夜に興奮したのか私に「ワン!」と吠えてきました。 すかさずドスが効いた大声で「ダメッ」と一喝するとハッと我に返った顔になり急に上目使い。。。しかし その後は私が知らん顔していました。 私が意地悪とかしていないのに(しないけど)主人に吠えるなんて言語道断!これは 厳しく躾けます。そうこうしてしばらく1人であそんでいたきなこが部屋の柵から 「クゥーン」と「来て〜」の合図。 どうも昨日あたりからこの誘いをし始めました。なんだろうかと行ってみたら ちょっとじゃれてきて自ら膝の上に♪そしてウトウト。。。。寝始めました。 今まで膝に乗せてもポイッっと逃げていたのに自ら来るなんて、なんて可愛い奴。 私の叱りも愛情でしているわけで普段体拭いたりそそう後片付けしたり、 食事あげたりとしているのをちゃんと見ていたのかな? 私を主人だと認識し始めたのでしょうか?だとしたら嬉しいな♪ 時々後姿が狸に見えますが(^^)愛する我が子です。 |
9月29日(月) 昨晩寝る前にきなこがおしっこするはずなので見ていたら、なんと片足上げてしてました。 足がまだ短いから後姿はなんだか 可愛かったです。でも教えられていないのにオスだから足をあげるんだね(^^) きのうハプニングで中途半端だったう●ちは早朝したみたいで、 「くぅーんくぅーん」と泣いて知らせてくれました。 処理したらまだ朝6時。食事は朝8時で、きなこが起きるのは7時なのでまだ1時間寝れるんだけど どうなのだろうかと寝てみたらきなこも寝てました。 おトイレもかなり専用トレーでできるようになりました。頑張って!きなこ! う●ちは正常に戻りました。 写真は朝1階からきなこの食事準備してると匂いがあがってくるのに気付いて待っているところです(^^) さすがに「待て」や「おすわり」するまで余裕が無いのでその躾はまだ先かな? |
9月28日(日) 昨日は夕方そそうの処理してたらできなこが邪魔するからダンボールに強制収用。 ??あれ?鳴かないぞ?これはラッキーと せっせと掃除して終わるともう寝てました。中での食事効果があったのかな?と思っていましたが 今朝食事後は鳴いてました。。そして掃除機初体験でした。 やっぱりビビッてしまって吠えなかったけど私の部屋に避難してきて足元で寝てました。 しかし今朝のう●ちで1回した直後に2回目をしました。少しだけ出たのですが、 どうもう●ちに透明なゼリー状のものがある。。。 これってなんかまずいのかな?その後のう●ちで様子を見てみることにします。 少し懸念しているのがきなこスペースをすでに作っていたので家に来てからはそのエリアで自由にさせているんですが やはり2週間はどうやってもダンボールから出さない方が良かったのかと悩んでます。 ワクチン受けるまでは菌とかに弱いから。 夜今日の追加報告する予定です。 更新2回目 結局2回目のう●ちも少しゼリーっぽいものが。。。でもさっき3回目をした時に普通のものが出ました。 しかし3回目のそそうでハプニングが発生! きなこがう●ち踏んじゃった!!もうパパがパニック!!足を洗いに 風呂場へ〜。でもきなこは固まって暴れませんでした。 1回目のワクチンが来月早々だからそれまでに1度シャンプーしようかな? でもう●ちしたのは悪いことじゃないからね、きなこ。 |
9月27日(土) 今日はいいお天気でした。こんな日は公園とか一緒に行くと気持ちいいんだろうな〜と思いました。 きなこがお散歩デビューできるのは1月だからめっちゃ寒い時。。。私寒いの超苦手なんですよね。。。 でもできるようになるといいな〜。 お昼に私の兄弟が家族と一緒にきなこを見に来訪。みんな犬好きだから「可愛い!」って大喜び! でもきなこはお昼ね途中だったからあんまり関心なさそうでした(^^;) |
9月26日(金) お●っこやう●ちのタイミングが私がわかってきました。 だから仕事の合間に様子を見て分かればトイレに瞬間移動してあげます。 そして褒めてあげます。自分の意思で移動したわけではないけどトイレでしたら 褒めるようにすればいいかな?と思ってやっています。今日は少し暑かったからか、 寝床ポイントが決まらずあっちこっちで横寝する姿が愛らしかったです♪ あと夕方の御飯時はダンボールの中で食事させて、その間に床を拭き掃除するようにし始めました。 そうすれば邪魔されずにすぐに済みます。 できれば御飯をダンボールの中で食べていって、ダンボール嫌いが無くなっていけばいいけどな〜。 |
9月25日(木) 昨日の晩は夜鳴きが凄まじかったです(TT) しかしダンボールに入れると「出してくれ」って泣きまくりです。 でも外に出すと良い子にしています。一般的には家に来て2週間くらいはダンボールに入れておいたほうが 良いらしいけど、こういう場合ってどうなんでしょう? 念の為明日ショップに聞いてみようと思います。 何か経験などで知っているお方がおられれば教えてくださ〜い。 なかなかトイレは覚えないですね。大変です。。。 食事の時は変なポーズ |
9月24日(水) 本日わんこを引き取りに行きました。 引き取る前に爪切りやシャンプーをサービスでしてくれてピカピカ状態で来ました。 社長さんと店員さんから食事やワクチンなどを丁寧に説明していただきました。安心できますね。 名前は随分前から決めていました。「きなこ」ちゃんです。オスでもメスでも違和感ないですよね? 候補にはおじゃる丸で出てくる「おこりん」「にこりん」の「にこりん」もあったんですが、 「きなこ」が良いという事になりました。(食べ物の黄な粉ね) 車に乗せて我が家に出発。どんな反応か心配だったけど落ち着いていました。 ワンとも吠えなく泣かずでおりこうさん。親の性格は父親がおっとりしてるそうで、母親は美人だそうです。 お店の人に頼んで後日両親の写真を貰う予定です。 現時点では素行が良い子です。家族になったんだな〜と不思議な感じです。 |
9月23日(火) 今日は祭日。 前の晩に珍しく家族から明日以前からあることは知っていた繁殖センターに行ってみようとお誘いが。。。 おお〜行ってみよう!となって車でおでかけ。正直今回も無理かな〜と思って出発しました。 そこのセンターはかなりの犬の種類を扱っていましたが、正直決断できるような環境ではありませんでした。 そして落胆しながら帰宅途中、そこの道は今まで通った事が無い道でした。 すると。。。ん?地味ながらショップがあることに気がつきました。 ダメもとで寄ってみよう!そこで店に入ると店内は今まで色んなショップを見たけど動物の匂いが しない。かなり清潔感が感じられる。しかし犬の気配がしないな〜、 ここはグッズだけなんだろうか?ほな帰ろうかな〜と ふと足元を見るとなんとダンボールに小分けされた生後40日前後の子犬 (柴、ビーグル、ミニチュアダックス)が居ました。 「あまりに静かで匂いもしないから気付かなかったよ〜」 柴犬は4匹。オス・メス各2匹づつで親は同じ、つまり兄弟です。 そこの店員さんと色々とお話をしたんだけどやはり 今までのショップなどより感じは良い。親の性格や容姿を聞いて一番ポイントの価格交渉。 実はこのお店価格を表示していなかったんです。値段は私達の予算に近づけてくれました。 問題は家族の反応。なんと良い感じだと言うのではありませんか! 私も気に入っていたのでこれって決定か?とドキドキ。 4匹中オスのほうが元気で、さらにいい男の1匹を我が家の家族と決めることになりました。 今回は持ち合わせが無かったので、手付金を払い明日お迎えに行くことになりました。 しかしまさかこんな形で決まるとは思いませんでした。まさに突然の出会いです。 帰宅してからは準備に大忙し。可動式のフェンスを製作しておいてよかった〜。 帰りにトイレシーツと食器を買いました。これでようやくサイトもオープンできます。(^^) ショップで撮影 |
9月22日(月) 先日ホームセンターに「わんこ」の通行を規制する柵を買いに行きました。 実はあるホームセンターで見つけた柵が写真の様なタイプで780円と安かったのですが、 私が見て強度に問題があって諦めてそこから近くの別のホームセンターに 行ったところ私のおめがねに叶った柵があって1280円とリーズナブルだったので2つ買いました。 本当は最低3つ必要だけど自分で考えている取り付け方法をして成功したら3つ目を買おうと思います。 一応その帰りに「ト●ザラス」にベビーゲージを見に行ったのですが想像以上に高くてビックリしました。 ベビースケールは取り扱っていなかったです。 でもゲージがあれだけ高いからスケールもそれなりの値段になるだろうと思いますが。 ゲージはオークション等でも結構いい値段になりますからホームセンターなどで工夫して加工すれば 立派なゲージができるはずです。改造工作して上手くいったらご報告します〜 〜そして夜〜 室内用自作ゲージを取り付けしました。良いゲージを探すのに苦労しましたけど思ったより簡単にできました。 愛用品コーナーにUPしましたのでよかったら閲覧ください。ワンコが決まってからじゃ遅いので以前から案を絞って 強度があるゲージを探していました。これでとりあえず場所は確保できました。 |
9月21日(日) もうベビースケールをゲット!! 人間は普通のメモリ式体重計なのに「わんこ」用はデジタル!! 「わんこ」が家に来てから準備してたんじゃ記録が取れないから賞味期限が無いもの以外で来てからすぐ必要だと 思う物、ブラシや食器も買いに行こうかと思います。もうサーチはしているんですが(^^) こんなことしながら子犬が来るのが来年になったらどうしよう(^^;) 相変わらず家族には呆れ笑い食らっています。 |
9月20日(土) ある柴犬?を飼っているサイトで、犬を探すのに半年かかったという日記を見ました!覚悟はしてるけど、この日記って UPされずにこのまま半年間黙々と書き続けるのかな?! (^^;)ヾ 焦らずにのんびりと待たなきゃね〜。。。と言いつつ凄く涼しくなってきて、ああ〜散歩したら楽しいのに〜なんて 遠くを見つめている日々です。 |
9月19日(金) 今日はいつも行くガソリンスタンドに洗車に行きました。ここのスタンドにはゴールデンレトリーバーがいて いい子にしているんですよ(^^) 凄い賢くて、お客さんが増えると自主的に2Fの事務所に上がっていきます。 今回写真を撮ろうとデジカメ持参したんですが、今日は居ませんでした。残念(TT) 次回取れたら撮影してみます。待っている間、ベランダの改造計画を練っていました。予算は意外と安く済むかも。 工事は自分がするから材料費だけですしね。 |
9月17日(水) もう今年の夏は終わったけど来年の夏はきっと「わんこ」がいるはずだから、朝の散歩を早朝にしないといけないな〜と 感じてます。ということは朝が猛烈苦手な低血圧の私には辛い試練ですね。。。春くらいから徐々に早起きしていこうかと 思います。何やら嫌々起きて散歩すると犬もそれを察知して散歩を嫌がるようになるそうです。 わんこの数少ない楽しみの1つだから頑張ってあげないとね! |
9月15日(月) 私の義兄の実家に「ぶんちゃん」という雑種の犬がいます。お父さんにべったりだそうで可愛がられているとの事です。 私は会った事が無いので、いつか会ってみたいですね。できれば私のわんこが来たら御対面させてみたいです。 おとうさんが昔ペットショップされていたそうで、手入れや散歩はばっちりだそうです。 |
9月14日(日) 今日は明日に予定していたペットショップに行きました。やはりあの賢い子犬はいなくなっていました。。。 そして別のスーパー内にあるペットショップに行きましたが、ここのショップの犬はどれも疲れて毛並みも悪い。 何より客層が悪かった。(私達ではない) 犬小屋が激安で販売していました。 あと本屋さんでまたまた買ってしまいました。そもそも「柴犬の飼い方」2冊も買ってどうするの?と家族から笑われて しまいましたが、内容が結構よかったので勉強の為に買いました。「Shi-Ba」は毎号買おうかな〜と思います。 |
9月13日(土) 実は家族と話したところ、メスにこだわらなくていいのではないかと?となりました。そう思わせたのは最初に 行ったペットショップの柴のオスでした。明後日再度店に行ってみるのですが、あの柴はまさに健康で賢い 見本の子犬だったからです。お金に余裕があれば飼いたかったのですが。。。。 なので現在子犬探しをお願いしている方へオス・メスこだわらない事をお伝えしました。だけど目途が立っているのか どうなのか連絡が無いので少々不安だな〜 今日外で花に水をあげていたんですが、蚊が多いこと多いこと。一応我が家では室外犬が前提で家族がOKしたので 天気が良い日などは外で、と言うことになっているのだけどフィラリアが心配だな〜 一応蚊帳を大きく作る予定なんですが大丈夫だろうか? あと本屋に行って「柴犬大好き!」を探したけど無かった。どこか大型書店で探そう。 |
9月12日(金) お金がかかることが事前に分かっているから、まだわんこと出会いが無いうちから「わんこ貯金」を頑張ってしておこう。 医療費は突然いるし、待ったなしだからね。フィラリア薬とフロントラインはほぼ必要だから大変だな〜 |
9月11日(木) わんこが来る前に部屋を仕切るゲージと体重計を準備しようかと思います。仕切りは台所や寝室を仕切る為に 手作りでやるか既製品で安物があればそれにしたいです。体重計は自分達が使っている物に抱いて量ればいいのですが 10日ごとにチェックしようと思うので専用がいいかな〜と考えています。これはベビー用を安く手に入れる予定です。 まだ決まっても無いのにあれやこれや考えてます。トイレのしつけなどは何度も本を読んでいますが、うまくいくか少し 不安です。 |
9月10日(水) 昨日の団体とは別の団体の代表の方とお話できる機会がありました。その団体は柴犬を中心とした団体なのですが 私が「展覧会目的ではなく、家族としてのペットの犬自体に多額のお金をかけるほど裕福ではない。なるべく予算を 抑えてその分犬の身の回りの物や医療費に回したいんです」と話したところ、「その考え方は良い事ですよ」と後押し していただきました。別にケチっているわけではないんです。そもそも10万近くも出さなければ買えないはずはない。 もしそうなら私は犬を探すのを止めます。自分なりの考えがあるのでこの辺は読んでくださる方と違いはあると思いますけど。 避妊・去勢がしやすくなり、ペットブーム。だからブリーダーやペットショップは異常な値段を付ける。でも売れる。 だから接客がダメダメな店が多い。いい加減なブリーダーも多い。こういうときだからこそ冷静に状況を見ながら大切な家族の 一員を探したい。 |
9月9日(火) ある柴犬関連の支部にお願いして子犬を探してもらう連絡をしました。相手の代表者の方は物腰が柔らかい人で 凄く感じの良い紳士な方に感じました。やはり一般の相場は高すぎるそうです。 でもいわいる展示会出品目的で犬を探す場合は値段がはると言われていました。感触としては結構見つかりやすいと 言われていたので返事を待ってみたいと思います。良い子に出会えますように。。。 |
9月8日(月) ある犬を飼っている友人から聞いたんですが、そこの先代の犬はフィラリアで亡くなったそうです。 病気が分かってからは薬で延命していたそうですが、10年で亡くなったそうです。 やはりフィラリア予防は大切だと感じました。あとフィラリアに限らず医療費ってなんだかんだとかかるそうです。 覚悟はしてるけど。。。。 まだ子犬が見つからないのにこういうもの買っちゃいました。家族に気が早いと笑われましたけど(^^) 家に来た時には2,3日そっとしてあげるつもりなので、寂しくないようにおもちゃがあった方がいいと思って100円均一で 買いました。まあ100円でも1万円でも大切なのは愛情ですけどね。 |
9月7日(日) 今日先日は違うペットショップに柴犬がいるというので見に行きました。今まで行ったことのない地域だったので迷いましたが 無事到着。店内は狭く、ペットゲージBOXが積まれていて犬や猫が沢山いました。店員さんは男の人が接客して くれましたが、今ひとつ積極性とやる気が感じられない。私達はいい子犬と出会えば決めたい(正直予算もある)と 言っているのにアピールしない。私は接客業した経験があるから分かりますが、買う気があるか・ないかは何年か 接客していれば判断できます。しかも買う意思があるとはっきり言ってるお客さんには押し売りしないようにきちんと 説明するものです。やはりこの店も今のペットブームの悪い影響を受けているとしか言えないですね。残念。 子犬の方はメスで凄い恥ずかしがり屋さんでした。顔も美人でした。でも私も家族も踏み切れないものがあって 断念しました。 最初に行ったペットショップのオスの柴犬は凄い良い子で無駄吠えしないし、自主的にゲージの中ではおしっことか しない子でした。本当はいいな〜と感じたのですが、貧乏な我が家は10万近いお金は到底無理。諦めました。 出会いは運もある。生まれてきたタイミングと出会うタイミングが一致しないと赤い糸は結ばれない。 とにかく辛抱して待ちたいです。運命の子と。。。 |
9月6日(土) 先日あるペットショップに行ってみたところ柴犬が生まれる予定があると言う話を聞きました。 でも生まれる前から1匹は予約が入ってると言っていました。どうもペットショップは今はバブル時代のようで 犬を飼おうとしている客が来ても積極的に話してこない。それよりもどっちが客だか分からない態度。。。 まあ全ての店がそうだとは思わないけどなんか感じ悪い。。。なのでこのショップはパス。 今は動物病院も含めてローラー作戦(笑)で種まき活動中です。根気よく頑張ればいつか芽は生えるはず。。。 |
9月5日(金) 結局5日に分かるといっていた柴犬の件は白紙になりました。少し遠方の方の話でしたが、実物を見る前に 決定しなければいけない条件だったので家族と話し合ってやはりなるべく近くで実物を見て決めようとなりました。 そのかわり格安で里親的なものはあてにできなさそうなので、ショップやブリーダーなどあたってみようと思います。 予算も少しUPすることになりました。きっとこの流れもその先に赤い糸がついた柴犬がいるはずだと願っています。 その探す間は家の中に犬対策大工をしていく予定です。 |
9月4日(木) ぼちぼち「わんこ」の居場所確保等動き始めました。小さいうちは私の部屋から見える廊下で遊ばせます。 寝場所は玄関を考えていますがまだ流動的です。廊下にあった私の荷を除いたら家族から綺麗にできるんじゃないの! とお叱りを受けました。。。すんません。 今偶然に近くのショップに柴犬のメスがいる事が分かりました。店は夜で閉店していたので明日見に行って見ます。 |
9月3日(水) やっぱり大金払ってペットショップで探した方がいいのかな?まあ縁だからと自分に言い聞かせつつ、不安を感じてます。 まあそんな大金ありませんが。。。 犬の全ての費用は家計からではなく、私のポケットマネーから支出されます(**;) 小遣いすら無いというのに。。。 しかしまあだ見ぬ我が愛犬の為ならこの命捧げます!いやっ捧げちゃったらまずいので、それくらいの気持ちで頑張ります。 |
9月1日(月) 今日はベランダの改造材料の寸法・外観等チェックしにホームセンターに行ってきました。もちろん「わんこ」の為です。 結構いい材料がたくさんあってこれならアイデアと予算次第だと手応えを感じました。もっていっていたメモ紙に寸法等を 書き込みしました。本当は「わんこ」が来てからでも遅くないんですが、費用が要るなら貯金しないといけないですし。。。 犬を飼われている方はみなさん「フロントライン」は使われているんですかね?そこのサイト見たんですが、やたらと口などに 入らないようにと注意があるのですが、犬の皮膚に染み込ませたら同じことじゃないかと思うんですが。。。 効果はあるのでしょうか??? 一応普段からブラッシングや異常ないかチェックはする予定です。安いですがすのこで出来た トリミング代もホームセンターでチェック済み。 毎晩寝る前にしつけの本を読んで不安を募らせています(苦笑) 良い子が来るといいな。。。 |