2004年11月 日記
写真にカーソル当ててみてね。コメントが出ます。
11月30日(火) 今日は河川敷に散歩に行きましたが、特にくしゃみ等はなく元気にしていました。 食欲もあるししんどそう(広島弁で辛い)に見えず正直病気かどうか不思議なくらいです。 きなこ的には「僕大丈夫なのになんで走らせてくれないんだろう?」って思ってるんだろうか? 思いっきり走れてないし、つまらないだろうからと思って昨晩激しくない程度にバトルワンコで遊びました♪ バトルワンコへの反応は子犬時代も今も変わらず目を輝かせてハッスルして遊ぶ姿は可愛くてたまらないし、 ずっとそんなきなこでいて欲しい〜! 散歩の帰りにハッピー君に会いました。 きなこは子犬時代からハッピー君と会ってるんだけど、ハッピー君ワンコ大嫌いだから いつもガウられる事を覚えてて、決して深入りしないしハッピー君の動きを見切っている感じでした(^^) 帰宅後にお掃除等をしてきなこにご飯の準備でもしようかとしていて、 2階に上がってみたらきなこがそそくさとハウスに入って行く?! 昔から何か原因があってマズイ事だと思ったらハウスに避難するので上がる途中で何か変化があったかわかるのです♪ 上がってみて驚き!きなこがもどしてる!風邪を引いてからは昼間のおやつは中止しているのですが、 吐いた物は朝のフード数個らしきとほとんどがゼリーっぽい液状の物でした。 空腹過ぎる戻しはもっとサラサラの液状で黄色いのですが、どうも違うようでした。 きなこ自身は特に辛そうとか変化はなさそうだったんですが、正直ショックでビックリしました。 ワンコは特に理由が無くても吐く事があるそうですが、 きなこは滅多にこういったことは無かったのでかなりうろたえてしまいました。 私が思うに風邪を引いていた時に鼻水をすする行動があったので、 もしかしてお腹に溜まったのを吐き出しなんじゃないかと思うのです。 今日は特にお鼻の調子も良いみたいだし、必要以上に濡れてないので。 でも吐いた直後、掃除をしながら最悪な場面を考えてしまい、涙目になりながらお片づけしました(T T) 早く元気になって欲しい。 |
||||||
|
||||||
11月29日(月) 昨晩就寝前にきなこがハートクッションを持ってきてカミカミしたりブンブン振り回してるので つい私が調子に乗ってしまいアヒルのバスミトンでバトルしてあげたんです。 程々で済ませて、さあ就寝しなさいね〜と終わったところきなこがまるで発作のように くしゃみをしてきなこママがかなりビビリモードに入ってしまいました。 薬を処方してもらって細かいくしゃみは無くなったのですが始まると恐ろしいくらい酷いのです。 もしかして羽毛布団のアレルギーか?なんて話し合ったのですが、外の散歩時にもくしゃみをするので 違うような気がするし・・・1歳を超えて初めて直面する深刻な体調問題に当たってしまいました。 とにかく元気に回復して欲しいです。 今日も軽めに散歩したのですが、なかなかうんうんが出てくれずかなり時間がかかりました〜珍しい(><) 今日は1度しかうんうんしてないんで、明日は大変かも〜。 |
||||||
|
||||||
11月28日(日) 昨晩のご飯に処方された薬を入れたのですが、結構粒が大きくてきなこが気付いて残すんじゃないかと心配でしたが 器を見たらペロリとたいらげていました♪昨日はほとんどゲージに入って移動していたから疲れていたのかストーブを つけてあげたらすぐに爆睡していました。まだ暖冬なのでつけなくても大丈夫なのですが、風邪を引いている間は夜は 暖かくしてあげる事にしました。(過保護なバカ親・笑) 今日の散歩はとっても暖かい時間帯にテクテクと歩きながら河川敷に行きました。 途中お友達のゆずちゃん(コーギー)が丁度散歩を終わっているところでした。 私がもう少し早く出ていれば遊べたのにね〜残念。 散歩中はまったくワンコに会わず、きなこはひたすら匂い嗅ぎしてました。 病院の先生から安静にしたほうがいいかも、と言われたのでしばらくは思いっきりダッシュは控える予定です。 以前から思っているのが、現在通っている松村病院とは別に市内ですぐに行ける いい動物病院を探しておこうと思っています。 松村病院までは車で20〜30分かかっちゃうし、バイパス道路が渋滞したらかなり時間かかるので すぐに通える範囲の第2の病院を探す予定です。 人間でもそうですが、1つの症状でも病院を変えて診てもらうと発見等がが違う事もあるそうですしね。 昨日から処方してもらった薬は効き目があるようで、鼻水は止まりくしゃみも随分減りました。 くしゃみはとっても酷いから減って少し安心しました。 |
||||||
|
||||||
11月27日(土) 今日はここのところ咳?くしゃみ?で鼻水ダラダラなきなこを病院に連れて行く日です。 午後の診察が4時からなのでそれまでに新たに見つけたドックカフェでお茶して病院に行こうって事になり、 ショートカットコースでうんうんやおしっこを済ませて出発。ドックカフェについてはkinako記録を見てね♪ 病院で先生に相談したところ鼻炎じゃないかとの事でしたが、私があまりに根掘り葉掘り聞くからうざかったのか(苦笑) 抗生物質と栄養剤?の薬を処方してくれました。 もし酷くなるようだとアレルギーの可能性もあるからステロイドを打つ事になるかも、って言われたんですが ステロイドは嫌なのでなるべく早く回復して欲しいです。 一応体温を測ったけど正常だったし、食欲もあるので重症じゃないけど咳?くしゃみ?をすると辛そうなので そばにいる私達もとっても不安です。 診察台に置いたきなこは超不安そうで、先生に完全に背を向けて私に「助けて」視線を 送り、私が少し近いと抱っこで逃げようとしてました(^^) 今まで別に痛い思いしたことないのになんでだろう? 晩御飯にお薬を入れたけどちゃんと食べていてくれたので安心。 今日は少し寒いし早く良くなって欲しいので専用にストーブをつけています。 先生によると少し安静にしたほうがいいとの事なので、自転車散歩はしばらく自粛して歩きで簡単に済ませて 様子を見ようと思います。 もしかして・・・な最悪な事が頭を少しよぎる事があるのだけど、もしそうなったら私は耐えられない。 まだまだこれから沢山一緒に過ごすのだから、早く元気になって欲しい。 実は今日行ったドックカフェでちょっとした事件と思うことがありましたので日記に書かせてもらいます。 その前に、私の日記や報告って結構本音ズバズバが多いと思うのですが、私はいい事だけを上手に書いて さも嫌な事は無いような内容表現が出来ない不器用な人間なので、読まれてて不快に思われたすんません。 逆に言えば「良いものは良い」、「感動した事は感動した」などは本音って事です。ご了承くださいm(__)m まず私達がお茶してる最中、看板犬のサン君は店内でマーキングしてて飼い主(店主)さんに怒られてたけど するなとは言いませんからオムツした方がいいかと。。。あと猫ちゃんのテーブルや台所に座るのもどうかと。。。 最後に私達がお茶して帰ろうかな〜ってくらいに小型洋犬3匹を連れた夫婦のお客さんが来られたのですが、 来てすぐにワンコが店内でうんちしてました。 飼い主さんは慣れた感じで回収していましたが、「次は後の二匹がするな〜」とのセリフ。 私は耳を疑いました。すると予言通りもう一匹がうんちを・・・そうこうしてたら別の一匹がおしっこを・・・ 飼い主さん曰く、「外をすこし回ってくればよかったね〜」って。。。しかも駄目押しにきなこに対し吠えまくる。。。 飼い主さん達はカフェに来るのは初めてではない様子でしたから、私はさらに驚きました。 おしっこは男の子だとついマーキングしてしまう事もあるかもしれないけど、 入店前にしっかり出しておけば1,2滴で済むし被害は出にくいです。 うんうんはちゃんとさせておけば出ないはず。食後とはいえかなり参りましたし後味の悪いカフェになりました。 広島はここ1、2年くらいの間にワンコOKカフェが増えてきていますが、 今度は入店する側がモラルを守らなければいけないのですが 入店前のおしっこ&うんうん散歩を済ませる、無駄吠えはさせない、原則的に服は着させる、清潔にさせて入店など 常識的な事がまだ浸透していないようです。 お店側も大変だな〜と思います。しかし面食らった出来事でした。 |
||||||
|
||||||
11月26日(金) 今日のお天気予報は午後から雨との事。朝からどんよりとしたお天気で今にも降りそう。 午前中に洗濯等済ませ、きなこのフードを買いに行ったのですがなんといつも買っている種類だけ無い!がびーん。。。 仕方ないので小袋タイプを買いました。 実はこのフードは以前日記にも登場したやる気なし&感じ悪いペットショップなんですが 会員カードを忘れてたので支払い時に言ったら聞き流されました・・・なめてるね。。。 はやいとこ生食にすればこんな嫌な思いはしないで済むんだけど、まだ時間がかかりそうなので 他所で買う店を見つけることにします。 きなこが風邪疑惑なので散歩はショートカットコースにしましたが、行きもクシュンクシュン咳をして辛そう・・・ 明日病院に行く事にしました。 公園で用を済ませているとラブラドールを連れた若いお兄ちゃんが来ました。ラブを見つけるときなこは興味津々。 相手から接触してこないのでこちらからご挨拶〜。 念の為「近づいても大丈夫ですか?」と尋ねたら「犬は駄目なんです」との事。 特定の犬種が駄目なのは聞いたことあるけど、犬仲間が駄目なラブは初めて!そんな子もいるんだね〜。 お友達になれず残念。散歩時に雨は降っていなかったけど、もし降ってきたらきなこが濡れちゃうし それでなくても今風邪疑惑なのでレインコートを着せて散歩しました。 先日の河原での一件で、「きなこにはいい勉強になった」なんて書いちゃったんですが 色々考えてみたらやっぱり天真爛漫なきなこで十分感謝しなきゃいけないと反省しています。 柴は元々飼い主以外警戒心が強いといわれる犬種で、今まで見てきた比率からも難しい子も沢山いました。 もし警戒心が強すぎる子だと今のように色々なワンコや飼い主さんと交流は出来ていなかったはず。 きっときなこがお星様になったら(ずっとそばに居て欲しい)このありがたみは身をもってわかるのかもしれない。 きなこよ、ごめんね。 |
||||||
|
||||||
11月25日(木) またしてもパソコンが起動せずさすがに駄目かと思ったけどなんとか立ち上がりました。 変なサイト(通称ブラクラ)に行ってないし、メール関連も細心の注意を払っているから ウィルスに感染したとは思えないんだけどちょっと不安になりますね。 散歩では総合グランドにチャリンコで並走!走る走る!だけど行きにくしゃみ?らしき咳を結構していたので 益々不安になります。 食欲はあるし運動もするのですが、この日記を書いている横で私のイスで寝ているきなこが 鼻風船膨らませているのを目撃してしまいました。 もしかして先日のシャンプーが原因で風邪を引いているのだろうか? ここ数日やたら涎らしきシミがシーツについているな〜?と不思議だったのですが。。。 花粉症系かもしれないしいまだ今ひとつわかりませんが、今度ワクチン接種があるので病院で診てもらう事にします。 今日夕方放送された地方報道番組「ごじテレ」という番組で「桜の杜」が紹介されていて何やら最近?では ワンコの幼稚園をしているそうです。朝方に再放送があるので広島の方は録画して見てはどうでしょうか? あとお正月のおせちニュースではなんとワンコ用のおせちがあるとか!これには驚き〜。 昨晩(と言ってもほぼ早朝)仮眠しようとしたらきなこがこんな格好で寝ていました(^^) そして朝起きた時にきなこは枕に顎乗せしてぼんやりしてました〜(^▽^) 何やっても可愛すぎ! 下段右の写真は100均一であった本来お風呂で使う可愛いバスミトンをきなこママが見つけてきたもので、 きなこのバトルワンコ予備軍に買ってきてくれたものです♪きなこは大喜び!(^▽^) |
||||||
|
||||||
11月24日(水) 夕方近所の公園を散歩していたら柴犬を2ワンコ連れた女性が現れました!きなこも私も興味津々の視線(^^) 気難しい人じゃないかな〜と近寄ってご挨拶したら、わりと気さくな方で気軽に応じてくれました。 連れておられたワンコはゲン君・オス11歳とモモちゃん・メス4歳で親子とかでは無いとの事でした。 毛は薄い茶色でモモちゃんはきなこにちょっぴり興味ありげでしたが、 ゲン君はガウガウ犬だそうで終始ガウガウしてました(^^;) モモちゃんはゲン君と一緒だと気が大きくなるらしくガウガウ犬に変身しちゃうそうで、 一人だと借りてきた猫みたいに大人しいとか。 どちらも去勢や避妊はしてないそうです。 散歩を連れてた方はお手伝いさん?だそうで飼い主さんではないとのことでした。 「この辺って柴犬多いのではないですか?」と聞いてみると確かに多いそうで、なんと5柴のお家があると聞きました! 広島に5柴家が存在してたなんて、秀樹感激!バーモンドカレーって感じです♪(^▽^) 今度この周辺をぐるぐる回って見てみようかな〜って思います♪ああ〜柴友沢山ほすぃ〜 そうそう、柴犬の展覧会気付いたらもう終わってました〜残念!来年に持ち越しです・・・ 実はここ数日きなこの呼吸法が変な事が多いのです。 なんだか鼻の奥に何か引っかかってるような呼吸をする事が度々あって心配です。 常時というわけではないのですが、何か原因があるのかな?心当たりは全然ないのだけど。。。 食事や掃除も普段通りだし。。。 |
||||||
|
||||||
11月23日(火) 今日は飼い主が寝坊をしてしまったのでお出かけは中止(^^;) お天気とっても良かったのに人生を無駄にしてしまった・・・ その代わりといっては何だけど総合グランドに行ってきました。 きなこはとにかくよく走る!はやくチェンジがある自転車に替えたいっす。 そういえばきなこの最初のうんうんしている時に、放置ウンチを発見!だれじゃー! こんなことしてたらちゃんと持ち帰ってる私達までワンコ出入り禁止なるかもしれんじゃないか〜!まったく腹が立つ! 今日は祝日だし人が多かったりイベントがあるかな?と思ったけど、 なんか中四国少年野球リトルリーグ決勝戦が行われてただけであとはいつも通りでした。 芝生ではしっかり遊んで走り回って日光浴もできました♪いつも思うんだけどここで頻繁に遊べるお友達ワンコが できたら楽しいのにな〜って思います。 |
||||||
|
||||||
11月22日(月) ちょっと仕事の追い込みもあって昼夜逆転状態。。。 今日の散歩は総合グランドに行ってあげようと思っていたけど行けませんでした。 申し訳ないと思いつつショートカットコースを行ったのですが、 途中またしても襲い掛かったコーギー&飼い主とニアミスしました。 コーギーはまたしても攻撃しようと寄ってきたのですが飼い主が止めましたが、 もう一匹のミニチュアダックスも今回はノーリードで唸りながらきなこに接近してきました。 私は蹴りを入れる用意をしていたのですが、きなこは相手の邪悪なオーラを感じたのか初めて唸っていました。 接触もせずに唸るのはこれが生まれて初めて!結局大事にはなりませんでしたが、この飼い主学習能力というか 反省してないなと思いましたね。 でもきなこが警戒したのはいいのですが、やっぱり今月に入って何もしてないのに 襲われちゃった経験を2度もしたので神経質になってるのかな? と少し不安です。ガウられても吠えられてもホンワカしてたのがきなこらしさだったので、ちょっと複雑です。 明日は祝日だし楽しい思いをさせてあげたいのでちょっとお出かけしてあげようかと思っています。 写真左は私のイスにいつものように寝てたのですが、私が目の前でしゃがんで きなこママと話していると腕枕をしてきた写真です。お耳ぺったんになってます(^^) ほのぼの飛行機隊に入隊したいんだけどもうやってないのかな?ちなみに部屋が汚いので背景は消しています。 右の写真は先日きなこママが京都に旅行に行った時のお土産で、柴犬のハンカチです。 いい歳したおっさんがこんな可愛いハンカチ持つのはちょっと恥ずかしいけど使います(^^) 下はこのハンカチを買ったお店で、動物のグッズばかりを売っていた楽しいお店の「京銀座堂」さんです。 ホームページは無いみたいですが、もし京都に行く事があれば行ってみてくださいときなこママが申しております(^^) アクセサリー&動物王国「京銀座堂」 京都東山区祇園町北側272 TEL/FAX 564-3493 (市外局番がいると思います) 営業時間 AM11〜7時/不定休 |
||||||
|
||||||
11月21日(日) 昨日は1日中1人で何もかもやったので疲れ果てたものの、結局朝3時くらいまで仕事してました。 お風呂に入ってさあ寝ようとしたらきなこは待ってました♪とばかりに嬉しそう。昨日もそうだったんです♪ 普段はきなこママが先に就寝するのでその時に寝室に入ってもいいようにするのですが、 私だけのときは私が寝る時じゃないと絶対に入れないルールなのです。 まあ本当は早寝早起きな規則正しい生活をしてあげないと、室内飼いで狭い家なのだから きなこもリズムが崩れちゃうので申し訳ないとは思ってます〜(^^;) 今日の散歩は河川敷コース。時間帯的にあまりワンコに会えるのは期待していなかったのですが、 珍しく柴犬に会いました♪ 年配の男性が連れておられて、女の子で3歳くらいだそうです。(名前は聞きそびれた)ご挨拶〜しようとしたら 相手のワンコがガウガウ〜!あらら、と思っていたら飼い主さんが「この子は気が強いんじゃ〜」と笑っていました。 女の子のガウガウなので危険な感じは無いのですが、お友達になれるかと思っていたのに残念。ちなみに外飼いだとか。 信号待ちではきちんとお座りさせたり歩きながら「後へ」を練習したりしながらの散歩でしたが、 やっぱりチョーカー(しつけ用首輪)を近々買いに行こうかと考えています。 |
||||||
|
||||||
11月20日(土) 「鬼の居ぬ間に命の洗濯」じゃなくてリフレッシュ!ということで デザートカフェゴールデン店&河原爆走に行ってきました! この度できたワンワンサークル(仮称)のひばりファミリー、さくらママさんに声をかけて集合〜♪ 河原では事件勃発で大変な事態に・・・詳しくはkinako記録で! |
||||||
|
||||||
11月19日(金) 今日からきなこママが京都に旅行に行ってしまったのできなこと男2人でお留守番。もう慣れちゃったよ。。。 今日は3日ぶりに思いっきり走らせてあげたいので総合グランドに行こうとしましたが、どうもお空の様子が怪しい・・・ 天気予報は雨なんて言ってなかったし大丈夫だろうと出発して敷地内に入ったくらいに雨が!がーん・・・ せっかく洗濯物干したのに〜濡れてない事を祈りながらサッカー競技場の屋根部分で10分くらい雨宿りしました。 最初はリードを繋いでいたんだけど、私の指示を聞けるかどうかの実験を含めて離してみました。 きなこは雨宿りを理解しているのか屋根から出ないし、出そうになったら私が指示すると素直に聞いてくれた♪ おお〜賢い!芝生地帯はすぐ目の前だし、うんうんまだしてないから 早く行きたそうだったけどきちんと指示を守ってくれました。 やっと雨があがって移動する時に一旦呼んで「お座り」をさせ、指示を聞く確認を してからアイコンタクトしながら「よし!」というと芝生地帯にすっ飛んでいきました(^▽^) 一緒に走ってあげたりボール使いながら遊んだりして沢山運動をしました〜♪ 帰宅後に洗濯物チェックしたら大丈夫でした、よかった〜。 |
||||||
|
||||||
11月18日(木) 天気予報は曇りだったけど、夜から朝方にかけて雨が降っていたみたいでした。 日中も小雨が降っていてさえない1日でした。 私はここのところ連日の徹夜でグロッキーなので散歩は夜にショートカットコースで済ませました。 きなこもサクッとうんうんをしてくれて助かった〜。もう朝晩はとっても冷え込みますからね。 昨日のニュースで最近困らせてる? 熊やサルの退治の為に訓練された犬を放し飼いにするという案があがっているようです。 日本は放し飼いで飼ってはいけない法律なので、一部特定地域を決めて放すらしいです。 訓練されたと言ってもどうなのかな〜?と結構疑問ではありますけど、そもそも熊が人を襲うからと言って 撃ち殺したりしてますが人間が熊の住処を追いやって生態を崩しているし近年の異常気象もそもそもは人間が原因です。 熊は被害者なのに殺されるなんておかしいと思うし、人間が人間を殺す事件とかあっても懲役で出れるのに、 襲って怪我をさせただけで(しかも自己防衛本能)射殺はスジが通ってないと憤りを感じます。 だって熊なんてあんな体して強いのに柿や果物、蜂蜜や魚なんて食べるんだから可愛いじゃないですか。 内心どれだけの果物食べたらあんなに逞しくなるのか不思議ですが(^^;) とにかくそんな理不尽さを感じたニュースでした。 |
||||||
|
||||||
11月17日(水) 水曜は総合グランドはお休みなので河川敷に散歩に行きました。 行く途中でシェルティーのラッキー君・6歳に初めて会いました♪ シェルティーって間近で初めて見たのですが、とっても小さいんですね〜体重は6kgだとか! きなこにはガウガウしちゃったラッキー君。 飼い主さん曰く甘やかして育てたから反省してるんだよね〜との事。 きなこはガウられてもホヘ〜としててのん気なものでした(^^) 温厚なきなこですが、本当に危険なガウガウと挨拶程度や相手が怖がってのガウガウは判別しているようです。 河川敷ではコーギーのゆずちゃんに会い、さっそく相撲を取ってました(^^) ゆずちゃんは先日1歳になったそうで、今が元気一杯の 時期じゃないかな?今度はたっぷりきなことお相撲取ってほしいです〜♪ そうこうしているとビーグル犬が現れましたが、ポッキーちゃんでは なくて初めて見る子でした。体や毛並みの感じからまだかなり若い子だと思うのだけど、 ワンコたちを見ると大喜びしてお腹見せて走り回って体で喜びを表現してました♪ もうその様子はこちらも嬉しくなるようなアピール振り!ワンコを好きになるって良い事です♪ 散歩に帰りにはまたまたチワワのワスケ君に会いました。でもやっぱりガウガウ。。。 ありゃりゃ。でもきなこは「どうしたの?」って感じで見てて、その様子はなかなか面白かったです。 陽が落ちてしまうとやっぱり写真は撮りにくいです。 基本的にフラッシュは使わない主義なんですが、そうだとちょっと辛いです。 きなこママの知り合いから柿を沢山頂きました♪きなこにもあげようと思うんだけど、 消化に悪いのかな?本などを見たらいけないとは書いてないけど、良いとも書いてない。う〜ん迷うな〜 |
||||||
|
||||||
11月16日(火) 今日は夕方パソコンが正常に立ち上がらなくて結構焦りました。 きなこネットをはじめ各データーはMOドライブに保存しているので 最悪の場合でも大丈夫ですが、金欠なのにパソコン買うお金なんて無いですから。(^^;) 今日は2日振りに総合グランドに行きました。きなこは行きではハッスルしてガンガン走りました♪ お天気は良かったけど結構寒かったのでジャンパーを引っ張り出して自転車必死にこいで行き、 今日はクリッカーと私の声で「おいで」の練習を少ししました。 出来るようになってから最近は以前より回数をこなさないのですが、 時々忘れてないか確認程度に「待て」&「おいで」をしてます。 今日の正面からの写真は私が撮ってみました。もちろんきなこの後ろは私です(^^) 写真下段の左・中は組んでた前足があまりにも可愛かったのでパチリ♪ 右写真は昨晩私の掛け布団に乗っかって寝てたので ふざけて「なんちゃってカドラー」って作ってみたらなんとこのまま寝てました! やっぱカドラーっていいのかな?もちろん寝る時は 移動させました(転寝した子供を移動させるみたいに抱いて) |
||||||
|
||||||
11月15日(月) 昨日受けた講習会ですが、1日経ってみて色々と思うことが頭を回っています。楽しい事、嫌な事があると大抵次の日に じっくり考えるのがどんくさい私流なのです(^^;) 先生の愛犬ハイジと子供のビバちゃんの様子を見てて、家族の良さみたいなものを間近で見てて羨ましかったのと先生と 愛犬の絆がしっかりと結ばれていたのが印象的だったのです。 溺愛しすぎではなく、リーダとワンコのきちんとした境界線みたいなものはできていて、 でも絆はしっかりと結ばれてる。う〜ん素晴しい。先生もワンコの気持ちをしっかりと分析できてるしね。 ワンコと生活する場合、結局飼い主がしっかりしているかそうでないかが重要な気がします。(ドキッ) 昨晩の出来事は一応解決したので詳しく書かない事にします。 きなこもかなり反省してたし、仲直りもできたし。 きなこは変に頑固ではなくて素直だし、怒られたら受け入れて反省するから偉いな〜と思う。 ほんと優しい良い子です。 今日のお散歩は河川敷に行きました。広場でポッキー君&ポッキーママさんに会いました。 ママさんだったこともあってリード繋いだままだったので爆走は出来ませんでした。 その後の散歩ではチワワのワスケ君に出会いました。ところが ワスケ君きなこの事忘れちゃったのか今回はガウガウ・・・あらら〜 夕方という事もあったのか、今日は寒かったです。 掲示板の更新知らせが来ました。きなこネットの掲示板は有料を使っているのですが、う〜んどうしよう。。。 一時的に閉鎖するかどうかちょっと悩み中 |
||||||
|
||||||
11月14日(日) 今日は「しつけ&シャンプー講座」に行ってきました。 私は朝まで仕事してて仮眠を2時間だけ取り、ショートカットコースの散歩はきなこママがしてくれました。 どうやら公園でミルクティー色のミニチュアダックス(オス)に出会って少しじゃれて遊んだらしく、 飼い主の家族さんは快く遊ばせてくれたみたいで、洋犬を飼われてるパターンで多い大事大事に囲ってしまって 接触させないパターンではなくどんどん遊べ!な飼い主さんだったそうです。また会えるといいな〜 しつけ講座には無事間に合いまして、他の参加者はみな小型の洋犬で、きなこは一番でかかったです(^^;) 何より驚いたのは皆無駄吠えをほとんどしなかった事! 内心「しつけ講座にさらにレベルの高い事聞きに来ているのかな?」と思いました。 詳しくは書きませんが、中には自分都合な理由で「●●をしつけたい」とか「こうならないのか?」みたいな意見もあって 正直驚きましたが・・・あと質問する態度じゃない非常識と思えるような方も・・・ きなこは沢山ワンコがいてすっかり遊べるんでしょ?モードに入ってしまい、 先生が説明してくれている最中もキューキュー鳴いてうるさいし恥ずかしかったです。 きなこは他にワンコがいると周りが見えなくなり、飼い主の言う事を聞かなくなるのでこれは問題点です。 講師のK先生は野鳥公園で偶然出合っていた方で、最後にお話しするまでは気付かれなかったみたいですが 覚えていてくれました。 パートナーのハイジちゃん(シュナウザー)はなんとお母さんになってて3ヶ月になる娘を1ワンコ連れていました! 前回お会いした時は居なかったからこの半年間で出来たんですね〜♪ 講座中は問題行動や怯えないワンコはフリーにしていいといわれて、みな好き好きに遊んでいましたが、 そのハイジ親子のやり取りを先生が解説してくれましたがさすが親子だな〜と思える行動があって感動しました。 例えば子供がチョロチョロ動き回るからハイジが子供の足や首を軽く噛むんです。 これは「あんたがチョロチョロするから他のワンコが 追いかけるんでしょ!ジッとしなさい!」な教育だったりするそうなのです。 見たら本当にそうしてるし!(^^) 子供を作りたい人?と聞かれたので私だけ手を挙げたのですが、オスもメスも3歳〜4歳位が一番いい時だそうで、 去勢や避妊手術は4歳くらいまでが限度だということもあるそうです。 上手に育っていれば精神的にも大人になっているので、子供の教育を親に任せられるから 楽だとか。でもこれは親がメスの場合で、オスは母性本能はないから難しいそうです。 多分きなこは子供が来ても無茶しないと思うけど、 どうなのかな〜?しかも限度から言ったら今から積極的にお嫁さん探しとかしなきゃいけないのかな? とにかくK先生の説明はとてもわかりやすくて勉強になりました。 まだまだ受けたかったけど時間がきてしまい終了になっちゃいました。 きなこの「後へ」の練習の為に近日中に近所のドックサポートに買いに行こうかと思います。 本当はお金払って先生のしつけ教室受けたいのだけど いまは家計が苦しいのでちょっと保留です(T▽T) 講義が終わってからはお茶をしにカフェゴールデンに行きました。 途中道を間違えて大きく時間ロスしてしまったので河原での爆走は出来なくお茶のみとなりました。 私達が着くと同時にラブラドール4ワンコ様御一行が登場されて交流していただきました♪ みな良い子で綺麗な瞳が印象的でした♪またお会いできたらいいな〜(^^) 帰宅後にきなこに問題行動が出ましたが、この話は後日に・・・ |
||||||
|
||||||
11月13日(土) 明日は天気予報は雨らしいので、今日しっかり運動しておきたいと思ったので総合グランド敷地内に出発。 もし何かイベントが開催されてたりすれば引き返して河川敷コースに行こうと思ってました。 敷地内に入るとすごい駐車の数!なんじゃこりゃ!と思い入ってみたけどなにか大会が開催されている様子ではない。 不思議に思ってたら道路を挟んだ隣の公民館で地域祭りみたいな 事やってて、どうもその客の車らしい。 奥の広場に行ったらいつもと変わらなかったので、普通に遊びました。 でも最近はボール遊びがちょっと飽きたようであまり遊んでくれない。 なにか新しい遊びを考えてあげないといけないかな? 実は我が家で驚きの事件が。夕方居間の掃除をしていたら きなこママが「コンセントって前からこんな感じだったっけ?」というので見て驚き! コンセントが焦げてるではないですか!我が家はかなり古いので構造も昔の生活スタイルを想定しているので、 電化製品がこんなに無い設計みたいなのでコンセント口が異常に少ないのです。 居間なんて1ヶ所だけ。そこにタコ足配線してたもんだから負担がかかって いたみたいでした。でも火事にならなくて良かった。もしきなこがお留守番中に火事になったらと思うとゾッとする。。。 間違いなく私は発狂します。 きなこママと相談した結果、各部屋に足らないコンセントを増設しようとなりました。 あと口が沢山ある延長コードは各スイッチ付きの物にする予定です。しかし怖い出来事でした〜。 |
||||||
|
||||||
11月12日(金) 今日は2日振りに総合グランド敷地内に行きました。 久しぶりの走れる状況にきなこは行きは飛ばし気味(^^) 敷地内に入っての全力疾走にはついていけないほどの速さで参りました。 ボール遊びや一緒に走ったりして運動量はそれなりにこなせたのではないかと思います。 週末は仲良いワンコと遊ばせてあげたいけど予定はなしなのでどうなるかな〜? きなこは散歩が終わって足を風呂場で洗ってあげるのですが、暴れる事無くジッと我慢しています。 その我慢している様子はお耳がちょっとペッタン気味で「まだかな〜」ってな顔しているのですが、 その顔はとっても可愛いです♪ |
||||||
|
||||||
11月11日(木) 私は注射が大っ嫌いなのですが、渋々きなこママと一緒に(きなこママも接種)インフルエンザ予防接種をしてきました。 先月きなこママが「今年は予防接種受けるんだけど、あなたも受けたら?」って言われて、 去年の鳥インフルエンザ騒ぎの時は知らん顔してたのですが去年から今年にかけて体調を崩す事が多く、 歳も歳なので気が弱くなったのか接種してきました。日本脳炎予防接種も激痛だった 記憶がありますが、やっぱりインフルエンザ予防も痛かった(T T) 注射をした事もあるしお天気もどんよりとして雨上がりだったので歩いて河川敷コースを散歩しました。 時間帯が一般的な散歩時間ではなかったのであまりワンコはいませんでしたが、柴犬の嵐君に会いました♪ 先日のきなこは柴オスが苦手疑惑が浮上していたのでちょっと心配しながら様子を見ましたが、 特にガウったりはしませんでした。でもあんまり関心ない様子でしたが。。。 嵐君男前ながら可愛い顔してるんですよね♪また相手してやってね〜(^▽^) そして帰宅途中にある住宅ビルからノーリードのコーギーが現れました。 続いてノーリードのミニチュアダックスも。この住宅ビルの前にある 歩道は沢山の自転車・通行者が通る場所で、目の前の道路も交通量はかなり多いのです。 以前このビルからゴーギーだけが出てきた事があってきなこは匂いあった事がありました。 ここのコーギーはノーリードで散歩させているのを度々目撃しているのですが、きなこママといつも「危ないよね〜」と 話していましたが、今日もワンコが飛び出してきて通行者やジュースを補充に来た業者の車が戸惑っていました。 そうしてたらコーギーがきなこに気付いて寄って来たけど飼い主の女性はヨークシャにリードをつけていて、 4〜5m離れていました。 私はきっと慣れてて大丈夫なんだろうと思い込んでいましたが、双方最初に匂いあった直後 突然コーギーがきなこに襲ってきました。 きなこは軽やかにかわしましたが、コーギーは完全に噛み付こうとしていて凄い形相。 もしきなこに噛み付いていたら間違いなく私の蹴りが入っていたでしょう。(-_-メ 飼い主はコーギーを捕まえてケツ叩いていましたが、思わず「そういう犬ならリード繋げよ!」と私は怒りました。 規則としてノーリードはドッグラン等許された場所以外は本来いけないことですが、 街中でこんな凶暴な犬をノーリードってのが理解できません。 以前から気になっているのですが、こちらがリードを着用していて相手の犬がノーリードで噛まれたりした場合、 法的にどうなのか気になっています。人間に対して怪我を負わせたら飼い主に請求できるのは知っていますが、 愛犬に対してはどうなのだろう?しかしめちゃくちゃ気分の悪い1日になってしまった。 |
||||||
|
||||||
11月10日(水) 今日は諸事情で散歩はショートカットコース。気付かなかったけど、夕方少し雨が降ったようでした。 明日は本降りみたいで散歩は出来ないかな? しかも明日は大嫌いな注射、インフルエンザ予防接種を受けに行く予定です。 いい歳こいたおじさんなのにお注射は未だに嫌いです(^^;) 今日のお散歩の時は天気も悪かった事もあってすっかり日が暮れて暗かったので、先日ペピーで買った 「ピカピカベルト」を初めて着けてみました♪ これは点滅と点灯タイプの2種類スイッチで選べて、蛍光版もあり首輪タイプでも胴体ハーネスタイプ、リードでも使えます。 これからは日が落ちるのが早くなるこれからは活躍しそうです♪ 昨晩きなこの鼻と口の間の僅かな面積部分にすこし赤く擦ったような部分を見つけた。 いったいどこでぶつけたのか、擦ったのか?と悩んでいたんですが、どうやらジョン君と相撲をとった時に怪我したみたい。 今日チェックしてみたら赤みは引いていたので多分自然に治ると思う。 きなこは男の子だから少々の遊びの取っ組み合いは見てるのですが、以前から何かの拍子に相手の爪や牙が 目に当たって眼球が傷つくのが一番怖い。 なんか予防ゴーグルみたいなのがあったらいいのにな〜(間違いなく嫌がるけどね) 写真右は毎晩きなこママにしてもらっている歯磨きです♪(^^) |
||||||
|
||||||
11月9日(火) 今日散歩前の掃除前からきなこはキューキュー言ってたのですが、掃除中もず〜っと言うから私はうんざり。 要求吠えではないけど、このキューキュー声も結構近所に響くから迷惑になりかねない。 一応軽く叱っておきましたが、困ったもんです。その後は静かにしていました。 散歩に行くと広場で昨日会ったワンコ君に再会しました♪ 名前はジョン君で、年齢は飼い主さんがよく覚えてないそうです(^^;) 今日は飼い主さんとお話できたのですが、結構お話好きな方で楽しくワンコトークをしました。 ジョン君は自分より小さなワンコにはフレンドリーだそうで、大型犬になると逃げちゃうそうです(^^) 今日もきなこと微妙な距離を保ちながら双方警戒していたんですが、偶然相撲をとると軽いガウガウがありました。 ジョン君とのガウガウで1つ気付いた事がありました。 最近会ったダンゴ君、嵐君、ナナ君、ジョン君たちは皆未去勢で男の子の柴犬です(><) どうやら柴の男の子は駄目なのかな?反対にゴールデンレトリバーをはじめ大型犬には超フレンドリー、 小型犬には匂う程度でガウらない。こんな事じゃ秋の柴犬展覧会は見学に行けないな〜。。。 柴が続いたのは偶然かもしれないけど〜。 写真下は昨日の晩に布団に行くとこんなポーズ(^^) 後足の感じが可愛い♪ |
||||||
|
||||||
11月8日(月) 今週末、ペット倶楽部に載っていたワンコのシャンプー&しつけ講習会(無料)に予約を入れたので どんなものかちょっと楽しみ♪講師は3月27日に野鳥公園で出会った(kinako記録見てね)シュナウザーの ハイジちゃんを連れていた人で、実は近所のしつけ教室の先生です。 それと新たにドックカフェを発見したので、その講習会の帰りにでも行ってみようと思います♪ そんな週末の楽しみが出来たので、日常の散歩もちょっと楽しくなってくる。 広場では匂い嗅ぎ中心だったんだけど、最近きなこは呼んでも知らん顔するようになってきた気がする。 聞くところによると、匂いかぎなどの一人遊びをあまり自由にさせすぎると自分中心になって 飼い主の指示を聞かなくなるから、程ほどに。なんて聞いたことがあるのであまり野放しにし過ぎないように 程よい時に呼んで遊んであげたりはしているんだけど、どうなんだろう? そんなこんなしていると自転車でワンコを連れた人が現れました。ワンコは柴?でノーリードで並走してて、首輪には 鑑札札、ライトに反射する輪も首に巻いていました。 見た感じ10歳は超えているようですが、顔立ちはハンサムな感じで目がクリリっとしてて可愛い♪ タマタマがぶら下がっていたので去勢はしてない模様。。。とすぐに色々と観察してしまう(^^) 飼い主さんは結構年配の方で、愛犬が来るのを遠くで待っておられて挨拶とかはなし。 その柴はきなこにちょっと警戒していたけどそんなに相性が悪いわけではないみたいでした。 ここで柴に会ったのは初めてです♪ 少しして私達も同じコースを帰っていたらさっきのワンコが迷子になっている様子?飼い主さんも見えない。。。 どうしたものかと思っていたんだけど、その内ワンコは「飼い主どこだよ〜」と遠吠えをしていてビックリしました。 でもここの総合グランド敷地内は基本的に出入り口は1ヶ所なので門を見てみると飼い主さんが待っていましたが、 慌てた様子は無く、「早く来いよ〜」と呼んでました(^^;) でも門を出る時はリードをしていました。 なかなか味わい深いワンコ連れを見て帰っていたら、ナナ君に会いました♪おお〜偶然♪しかし以前会った時に きなこはガウっていたのでどうかな〜?と見てたら匂いあうのには問題ないのですが、お相撲をとりだすと 双方ガウガウ。。。双方子犬時代は仲良く遊んでいたのに〜。多分きなこが先にガウりだしたのでナナ君も きなこがガウる子だと認識しちゃって目をそらしていました。ごめんね〜ナナ君m(__)m 写真上段右は散歩グッズの中身です。このグッズのほとんどがが上にある雑誌「いぬの気持ち」で付いていた 付録バックに入っています。パンパンの豚カバンです(^^) |
||||||
|
||||||
11月7日(日) 今日もいい天気♪掃除や洗濯をさっさと済ませてお出かけ準備。 残りのフィルも使い切りたいので一眼レフカメラを入れたバックも持って行きました。 行きの途中で暑かったので上に来ていたシャツを前カゴに突っ込んできなこを並走させて自転車で 広大跡地まで向かいました。跡地に着くと広場でほとんどワンコを見ない。。。 やっぱり常連さんは夕方とかに来るのかな〜と思っていると 1匹のノーリードワンコがひょっこりやってきました。首輪はしているけど飼い主さんらしき人が居ない?! 凶暴な子ではなくてどちらかと言えばワンコや人に慣れている感じだったけど、 なぜかきなこにマウンティングしたがってのっかろうとしていましたが、ダンゴ君に鍛えられたからなのか(笑) 素早く軽やかにかわしていました。この謎の子は去勢はしているように見えたんだけど。 他にはポツポツワンコ連れはいるのだけど、ミニチュアダックスやチワワなどの小型洋犬ばかりで きなこと爆走してくれそうな子は結局現れなかったです(T T) しかもきなこは呼んでも完全無視(__;) やっぱり飼い主として尊敬されてないんだな〜と実感。 ぜーんぶ飼い主が悪いんだもんね。。。結局不完全燃焼のまま帰ることにしました・・・が、そこで気付いた! 脱いでカゴに入れたシャツが無い!思い返してみると敷地内に入る前にジュースを買ったんだけど、 そういえばその時は無かった。という事は来る途中で落としたのか? だけど前カゴに入れててなんで気付かないかな〜(><) 高価なものではなかったけど、結構気に入っているシャツだったのでかな〜り 凹みました。。。今日は踏んだり蹴ったりな1日で超ブルーでした。 やっぱりこういった広い場所に来るときは、お友達ワンコと来た方が楽しいんだな〜としみじみ。。。 写真下段は第3回カウプレ当選されたあずきママ様から頂いた青森ならではのプレゼントです♪ 実はあずきママさんからは第2回の時もお礼の品を頂いたのですが、前回も今回もカウプレ内容より豪華! 主催者としてとってもお恥ずかしい限りです・・・ あずきママ様ありがとうございましたm(__)m |
||||||
|
||||||
11月6日(土) 今朝まで仕事をしていたので遠出の散歩は中止。 夕方に河川敷の新しく工事が終わった場所に散歩に行く事にしました。 先日反対側に見える河川敷の工事が終わったみたいなので以前から行ってみたかったので、 テクテク歩いて行きました。おお〜素晴しい! 公園と河川敷がすぐにつながっているし、ベンチも新しく増設されてる。 多分そばにある舟入病院の患者さんたちが安全に散歩できるように配慮されているんじゃないかと思いました。 羨ましいな〜、いつも行く側の河川敷ももうちょっと綺麗に整備して欲しいな〜。 ワンコにも少しすれ違いましたが、小型の洋犬が多くてフレンドリーじゃないので 交流も出来ませんでした。。。 知ったワンコに会えなかったので仕方なく帰宅していつも遊んでいた広場の上を通っていたら ペロちゃん(M・ダックス)の飼い主さんが気付いて声をかけてくださって私も気付いて広場に下りました。 広場ではゆずちゃん、ポッキー君とも再会♪かつての河川敷メンバーが集合する形になりました。 ゆずちゃんはきなこの事覚えていてくれたのか、さっそくきなこと相撲を取っていました(^▽^) 名前を聞けなかったけど、ゆずちゃん宅の隣に住んでいるというMIXのワンコはきなこと相性が良かったみたいで、 結構遊んでくれました♪ 陽が完全に落ちたので帰ろうかと歩いていたら、きなこが大好きなパグのプリンちゃんに再会〜♪ きなこはストーカーに変身!(^^;) プリンちゃんにはラブラブ光線バリバリでいつも不思議に思います。 プリンちゃんはきなこがしつこいからちょっと迷惑そう・・・ いつもごめんね〜。でも沢山の気心知れたワンコ友達と遊べてきなこも大満足そう(^^) 明日はどうしようかな〜? |
||||||
|
||||||
11月5日(金) 今日もいいお天気で丁度いい感じ♪今日も程よく運動して気持ちいい散歩が出来ました。 ここの総合グランド敷地内の芝生地帯は隠れた遊び場で、ボール等で遊んだりするのにはここしかない!って感じです。 放置ウンチが圧倒的に少ないのと、県が管理してて定期的な清掃がされているので清潔で安心して遊べる。 明日、明後日は総合グランド施設には行かない予定です。大抵週末はどこかの競技場で大会とかやってる事が多くて 人も多くなるし裏門が開けられる事があるので思いっきり遊べなくなるんですよね〜。 それと週末くらいは変化をつけた散歩をしてあげたいし、私も変化が欲しい(笑) お天気も良さそうなので色々考えていますが、きなこママが所用でお散歩できないので他のワンコたちがいたほうが 面白いかな〜と考えています。 荒地になっていた広大跡地(広島大学跡地)は先日チラッと見たら芝が綺麗に刈られていました。 今広大跡地は土地所有者の会社と土地を買え・買わないの問題で宙に浮いていて、 先日久しぶりにちょっと寄った行った時は トイレは凄い事になってて芝は生え放題で誰も手入れをしてない状態だったので、 恐らくボランティアで芝を綺麗にしたのかな?と思います。 一応広大跡地も散歩候補にしています。ワンコも多いしね。 他にはデザートカフェゴールデン店&河原爆走、 徒歩で散歩してDOG@HOME店でお茶、この3点で考案中。どうしようかな〜? |
||||||
|
||||||
11月4日(木) 楽しいお出かけの次の日の朝って、なんか虚脱感というか昨日の楽しい事がまるで夢だったように毎回感じます。 散歩もきなこと男同士寂しく(笑)散歩しています。 今日総合グランドに行くと門が閉まってる?!え?今日は木曜だけどどうして???思い出してみると一昨日散歩に来たときに 3日(水)に行われる平和マラソンの準備をしていた事を思い出しました。ということは今日が代休か〜。 観音マリーナに行こうかと思ったのですが、又高校坊達に道を占拠されても嫌だし、 河川敷コースをのんびり散歩して帰りに自転車屋さん「リペア」に寄ってちょっと自転車について聞いたりとかしました。 実はきなこ号2号車はあるのですが電動式3輪なんです(笑) これは亡き義母が所有されていて、ほとんど使われてない新品状態だったので我が家が保管 していました。私的に別に3輪で散歩してもいいのですが、スピードが出ないのが難点。きなこママに相談したら 「3輪に乗れ乗れ!」と意地悪な笑いをしながらも、「リペア」に行って聞いてみたら?と言われてたのもあって寄りました。 そのお店の隣にきなこが子犬時代によく出会っていたハッピー君に久しぶりに会いました。ハッピー君はここの床屋の ワンコです。相変わらずワンコ嫌いで人間大好きな性格は変わってなかったです(^^) きなこもよく覚えているようで 距離を置いていました。 写真左は私が仕事でどうしてもドアを閉めないといけない時に、その時間が長いとこうやって待ってます(^^) そのシルエットがとても可愛いのです♪物音や名前を呼ぶと耳を傾けるのですが、その動作も最高に可愛いのです♪ |
||||||
|
||||||
11月3日(水) 今日は少し前からさくらママさん、ひばりパパ&ママさん、シミズさんに声をかけて、お茶会&爆走会を計画していました。 無事天気ももってくれて楽しいイベントになりました♪詳しくはkinako記録で! できればみなさんが無理の無い範囲で、またこうやって集まりが出来たらいいなと思ってます♪ |
||||||
|
||||||
11月2日(火) 今日いつもの広場に行くと芝生が綺麗に刈られていて遊べる面積が広くなっていた! これでどこでもうんうんしてもしっかり取れる。あとボール遊びも面積が広くなってありがたい♪ 最初に到着して匂い嗅ぎをさせていたら1ヶ所必要以上に匂っている箇所があって ざっと見たけど何も無い様に見えたので他のワンコのおしっこでも匂うのだろうか?とあまり気にしなかったんだけど、 きなこが異常に気にしてるので草をかき分けて見たらどうもワンコか猫のクッキー系おやつがいくつかあった。 しかもサッカーのゴールフレーム下に。。。どう考えても不自然。 たまに饅頭などに毒を盛る悪戯とか聞く事があるのですぐに止めさせたけど、ちょっと嫌な気分になった。 今後も気をつけたいですね。 下の写真は昨日の晩、きなこは私のイスで寝ていたんですが伸びをした時に頭が宙に浮いた状態になったので すかさず手でフォローを入れたらそのまま寝ちゃいました(^^;) 頭重いっつーの!(笑) |
||||||
|
||||||
11月1日(月) 今日はお天気が良くて安心♪今週はずっと晴れの予報なので安心してます♪ 今日は思いっきり走るのが2日振りだからなのか、きなこは大ハッスル!私もきなこに負けじと自転車をこぎまくり! おかげで太腿パンパン&息切れ!(^▽^;) 広場に到着するときなこが突然地面に体を擦り込んでる!きなこが地面に するのは生まれて初めてのはず。考えられる原因が1つあって、 出発前にフロントラインをしたので恐らく違和感があり 地面にスリスリしたのじゃないかと思います。だけどビックリした〜(^^) 動画でも撮影してみましたのでよかったら見て下さいね〜♪ |