2004年7月 日記
写真にカーソル当ててみてね。コメントが出ます。
7月31日(土) 台風が接近との事だけど、夕方の時点では若干風はあるけど雨も大した事無く夕方までは降っていなかった。 雨が止んでいるうちに散歩してしまおうか悩んだんだけど、晴れて暑くなっても困るし躊躇してたら やっぱり雨が降ってきた。 いつも通り掃除をして一段落してたらきなこは「お散歩行くんでしょ〜?早く行きたいよ〜!」って キュウキュウ鳴いていましたが、「雨だから行かないよ」って諭したら納得したみたいで騒がず寝てました(ふて寝?) ここ毎日お散歩ではお友達ワンコと楽しく遊んでたたから行きたかったんだろうね(^^) 台風は今晩から明日午前中がピークらしいんだけど、川が氾濫しない事を祈ってます。 |
|
7月30日(金) 台風が近づいていて土日は大雨だそうで、しっかり遊べるのは今週は今日まで。 夕方雷雨があったものの、無事散歩には行けました。 今日も楽しい散歩になりました♪詳しくはkinako記録で! |
|
7月29日(木) 昨日今日とこちらでは今年最高の暑さ!おかげで私の体調も最悪でぐったり状態・・・ きなこママもちょっとバテ気味なので焼き肉食い放題でも 行ってスタミナつけようか!なんて話もしてます。 先日注文していた甚平とレインコートが到着して早速試着♪サイズもピッタリで親バカ2人は大喜び(^▽^) レインコートは特に脱着簡単なので嬉しいですね。 これで少々の小雨ならお散歩できます♪近日kinako記録で紹介します♪ お散歩ではなんとゆずちゃん女の子になったそうで、昨日くらいからちょっと落ち着きが無いとか。 でもきなことはいつも通りバトルしてくれました。 ポッキー君もワンコにだいぶ慣れてきたみたいでよく遊ぶようになって来ました♪ ポッキー君が帰宅直後にボクサー犬のロンちゃんが登場♪ ちょっぴりガウガウ言いながらも、きなこと一緒に走ってくれました(^^) その中でロンちゃんが階段を上がる事が3回くらいあったんですが 私が「待て」を指示するときなこはちゃんと止まってくれました。練習を再開した事や、 今日きなこの調子が良かった(笑)事もあるんじゃないかと 思いながらも、指示を聞いてくれて嬉しかったです。もちろん褒めてあげました♪ ポッキー君と別れて帰宅しようかと思ったらコミカルな動きのビーグル犬のポッキーちゃんが登場(^^) もうひと頑張りきなこは遊びました♪ 帰宅方向が途中まで一緒だったので歩いていたらポッキーちゃん急にう●ちしちゃいました。 散歩してた中学生の飼い主君は何も持ってきて いなかったようで戸惑っている様子。すぐに私が落し紙と予備のう●ち袋をあげて事なきを得ました。よかったよかった。 今日は色んなワンコと爆走できたのできなこ的には楽しかったんじゃないかな? 台風が来てるから週末は散歩が怪しいので今のうちにしっかり 走り回ってくれたらと思っています。 |
|
7月28日(水) 今日も相変わらず暑い日でした。私はここ数日、体の疲れが抜けなくて辛い・・・夏バテかもしれません・・・ そんな飼い主をよそ目にきなこは絶好調♪ 今日の3時のおやつは馬の干し肉です。今日で2回目の体験♪ きなこはいい音させながら食べていました♪(^▽^) お散歩ではミニチュアダックスのペロちゃんと会いました♪ 相変わらずきなこの匂い攻撃でタジタジになっていました(^^;) ごめんね〜ペロちゃん。今日は爆走してくれるゆずちゃんが居なかった事もあって思い切った爆走をしていなのですが、 まあそんな日もあるだろうし、毎日楽しい日が続くと何も無い日に落ち着かなくなってはいけないしほどほどにね。 すると大きなMIX犬?の銀次郎君6歳に会いました♪ 結構体が大きかったのできなこを近づけるのが怖かったのですが、 そんな飼い主の心配をよそにきなこはガンガンご挨拶♪ 相手の飼い主さんはきなこがオスなので 銀次郎君と喧嘩にならないか心配していましたが、銀次郎君もフレンドリーに接してくれました♪ しかも銀次郎君川に自ら入っていました!それこそ今にも泳ぎだしそうでした(^▽^) |
|
7月27日(火) 毎日暑い日々ですが、きなこは専用の扇風機を浴びながらなんとか過ごしています。 今年はクーラーを買おうって決まったけど結局7月は買わなかったから多分そのまま秋を迎えるんだと思います(^^;) 比較的風が通ってくれた事とこの周辺は土の部分が多くクーラーを使っている家が少ないのも我慢できた要因だと思います。 今日のお散歩ではポッキー君、ゆずちゃん、きなこのメンバーで遊びました♪ ポッキー君はきなこやゆずちゃんに慣れてきたみたいで 最初に出会った頃のように吠えなくなりました!今日は結構おっかなビックリながらながら一緒に走って遊びました。 こうやってワンコと遊ぶ事を覚えてみんなで遊べるようになったらいいね♪ 最近松平健のマツケンサンバって流行っているのご存知ですか? 松平健がサンバのリズムで「オ〜レ〜オ〜レ〜マツケンサンバ〜♪」って 歌いながらはじけて踊るステージなのですが、この曲って会場のみで販売していたそうですが 反響が凄くて一般発売されたそうです。 そんな特集を見てて私がきなこにスパンコールの甚平着せて「きなこサンバ」歌って踊ろうよって言ったら爆笑になりました。 アホな親です。 |
|
7月26日(月) 今日のお散歩ではプリンちゃんと会いました♪ プリンちゃんといえばきなこがいつもひっつきもっつきするくらい大好きな子です。 今日も「待て」、「おいで」の練習をしたけど回りにワンコが多くてちょっと駄目だったな〜。 まあまだ1歳になってない事考えたら現時点でも十分出来ているとは思うけど、目標は高くね! 今日は珍しくゆずちゃんが居なかったのできなこはプリンちゃんにずっと「遊ぼうよ〜」ビームを出しまくり(^^;) 背中に手をポンって乗せたり、鼻で軽くつついてみたり一生懸命気をひいていました。 しかしプリン嬢は子供は嫌なのか時折「しつこ〜い!!」って1,2m程 追っかける程度でなかなか走ってくれませんでした(^▽^;) 一応やり取りを見てて、きなこがプリンちゃんにマウンティングしたり しないんで安心です。まあまだちびっ子なので走って遊ぶ方がいいみたい(^▽^) 今回プリンママさんと話題になった1つに我が愛犬の子供が欲しいかどうかという事でした。 プリンちゃんは避妊手術はしてないそうで、作ろうと思えば作れますが面倒を見れる人が居ない事もあって未定だとか。 私はきなこの子供は欲しいけど、きなこみたいに聞き分けの良い子が子供かどうかもわからないし微妙だな〜(^^;) 優しいお嫁さんがいれば子供は欲しいと思うけど。 その後ゆずちゃん&ゆずママさんにも出会えて偶然子供の話になりました。 ゆずママさんもできたらゆずちゃんの子供って見てみたいそうですが ご近所におられたコーギーのメスが妊娠して、生まれたら是非見せてもらえるようにお願いしていたんですが その後プッツリ話を聞かなくなったそうです。 実はその後母犬とお腹の子供一緒に亡くなってしまったそうです。その話を聞いて、もしゆずちゃんが そうなったら悲しいから不安だって言われていました。 犬の出生率は比較的高めに言われていますが、生まれてくる子の死産は結構 聞きますからそうでもないのかもしれません。ましてやメスの方は体の負担もあるし。 でもみんな子供の事は結構考えるんだな〜って思いました。 不思議です、私なんて自分の子は欲しくないのに(超苦笑) |
|
7月25日(日) 今日は昨日のイベントもあったので特に予定も立てずにゆっくりしました。 夕方いつものお散歩にはきなこママも一緒♪ 広場ではゆずちゃん、ポッキー君、ナナ君達と思いっきり遊びました!昨日は簡単なお散歩だったので 今日は思う存分遊べて良かったんじゃないかな? ナナ君、ゆずちゃん、きなこの3ワンコが並走して爆走した姿は凄まじく、圧倒されちゃいました!(^▽^;) 帰宅後は決めていたシャンプーをしました。 夏場は特にマメにシャンプー(水洗いでも)したほうがいいのかな?って思います。 |
|
7月24日(土) 今日は広島で1地番早い花火大会でした。 毎年パパの実家におよばれするんですが、今年からきなこも一緒です。 しかしきなこは花火初体験!どうなったかはkinako記録で! |
|
7月23日(金) きなこママが実家に帰っていた先月末からきなこにいい子してるからご褒美に3時のおやつをあげはじめています。 最近は細いミルク棒かグリニーズ。歯石防止もあるし、散歩して食事まで冬のころより間隔があるので 空腹になりすぎないようにという思いもあります。 おやつの棒系をあげた時って銜え方がとっても可愛いんです。 今度動画で撮ってみようと思います♪ 今日のお散歩ではゆずちゃんと遊びましたが、ゆずちゃん今日は夕方散歩は乗り気ではなかったみたいで ちょっぴり集中力が無い。 それでもそれなりに遊べたのでよかったです。 今日はボーダーコリーのメスが飼い主さんとフリスビーしてました(^^) ワンちゃんに きなこを接触させてみたかったけどな〜。 最近はワンコが来たらリードを緩めておいて、「待て」を指示します。 きなこは他のワンコは皆フレンドリーと思っているんですが、 私がいいと言わないと行かないように躾けたいというのがあります。 まだ始めたばかりではありますが、結構ワンコ見てもマテが出来るように なってきました。根気よく頑張って毎日続けたいと思います。 帰りに柴犬の嵐君に再会しました♪かなり久しぶりです♪ 最近よく見かけていたのですが、なかなか接触できるタイミングがなくて 会えなかったんです。荒君は尻尾を振って歓迎してくれましたが、 お尻を匂われるのは警戒していました(^▽^) 飼い主さんによると嵐君を迎える前のワンコは20年生きたそうです! 病弱だったけど、なんだかんだと長生きしたと言われていました。 きなこもそれくらい長生きしてほしいな〜。 |
|
7月22日(木) 今日は終日雲がかかっていて、ひどく暑くはなかったので楽でした。 散歩ではゆずちゃんに会いましたが、他に散歩者が余りいない珍しい日でした。 きなこはお仕事の後、「待て」、「おいで」の練習を少しして ゆずちゃんと遊びました♪きなこの全力走りは見てて嬉しいです。 最近河川敷は夜にがきんちょ共が花火をした後のゴミが目立つんですが、 河川敷を利用する人たちでボランティアの清掃を募ればいいんじゃないかと 思っているんですが、結局う○ちを放置したりゴミを捨てる人らが意識と行動を変えないと掃除しても また汚されるだけなんでしょうか? 実は現在きなこのレインコートと甚平をオーダーメイド注文しています。 今月中には出来上がると思うのですが、とっても楽しみです♪ |
|
7月21日(水) 昨日の晩に寝室できなこのおならの音を初めて聞きました(^▽^) なんとも可愛い音でしたが、自分でわかったのかすぐ黄門様匂っていました。 おならをするのはわかっていたけど、音まで聞けてちょっと嬉しかったりした変態バカ親です(T▽T;) 狂犬病の上陸防げ!ブームで輸入急増…子犬の輸入禁止 昨年11月に行った躾教室(日記見てね)でも書いたのですが、狂犬病って怖いですよ。 この躾教室は無料だから皆さん1度は行かれたほうが いいと思います。狂犬病にかかった男の子のビデオを見るのですが、背筋が寒くなるしいかに怖いかわかりますよ。 日本はペットブームでもうかなり前から日本には狂犬病は無くなったとなっているけど、 別に無いわけではなく今は海外で増えているんですから いつまた日本で発病してもおかしくないです。 しかもかかったら100%死亡するのですから怖いです。 改めて認識しなければいけないし、きちんと予防接種をされているか確認できるシステムを作るべきだと思います。 今日のお散歩では沢山のお友達と出会いました♪詳しくはkinako記録で! |
|
7月20日(火) さすがに今日の暑さは堪えました。朝から猛暑で家の中も蒸し風呂状態(><;) お散歩ではロン君に会いました♪ロン君2回目に会った時はガウられたんだけど、今回は大丈夫でした。 飼い主さんはこの暑さじゃ犬より飼い主の方が先に倒れるよ〜って苦笑いされていましたが、ほんとにそう思いますね〜。 広場ではゆずちゃんと遊んだのですが、ゆずちゃんは先日の暴走以来怖くて離せないので しっかりリードをつけておられました。 そのお気持ちとってもよくわかります。私も何度と無く怯えてきました。 ちょっとドラえもん的発想ですが、一旦ノーリードに出来るんだけど飼い主の手元にグリップみたいなアイテムがあってボタン1つで 見えないリードが瞬時につながれる!なんてアイテムあったらいいのにな〜なんて考えたりしてます。 これって本当に開発できたらバカ売れして億万長者になれような気がします。。。 ゆずちゃんはきなこと遊んでいて距離が離れて近づく時に、 腰を落として忍び足でゆっくり歩いてくる仕草を見せるんだけど(これ可愛い) この仕草はきっとコーギーが猟犬や牧場犬だった先祖の血がそうさせているんだと思います。 ワンコそれぞれの先祖の血筋って凄いですね。 でもゆずママさんが後から来られた時に大喜びして駆け寄って お耳ペッタンな姿は何回見ても微笑ましく羨ましいです(^▽^) |
|
7月19日(月) 三連休最終日に行ってきました久々の遠征!笑 恐らく過去最高の写真掲載数(実際は倍以上撮影してる)です! よかったらkinako記録見てくださいね!楽しかったです〜♪ |
|
7月18日(日) 楽しかった昨日の散歩とは打って変わって今日は厄日な1日でした。 今日お出かけ予定だったんですが、もろもろの事情で中止になって私はお仕事の関係で荷造りしてたら 隣のガキがボールを蹴ってあっちこっちしている。 ここのガキはきなこが来る頃に日記で書いたと思うけど、住んではいないけど週末泊まりに来る悪がきでどうしようもないんです。 ボールを蹴って遊んでいたらその家の住人のおばはんが一緒に蹴り始めました。 内心ここは遊び場じゃないし、もし車や家の窓ガラスに当たったら どうすんじゃい!と思っていたらやってくれました。ボゴン!と大きな音がして窓から外を見たら おばはんがガキを抱いて我が家の敷地に入れて ボールを取らせている。おいおい、住居不法侵入じゃないかい。 しかもわが愛車のボンネットにボールぶつけて跡がついている! 私は窓を開けて「なにしとんじゃい!」と怒るとなんとおばはんは「ボールが当たっただけよ」と 悪びれた様子も無く謝罪も無い。 私は頭にきて「ボンネットにあったとるじゃないか!」と怒やすと「はいはい、 雑巾で拭けばいいんでしょ」と去っていきました(もちろん拭いていない) この隣人は私達が入居した時からトラブルメーカーで出入りしている人間もチンピラっぽいのばかり。 まあそんな人にモラルを求めるのは無駄な事なんですが、 今まで放し飼いの猫の糞をされたり色々迷惑している積み重ねがあるから 腹が立ってしょうがなかったです。 そんな気分を切り替えようとお散歩に行きました。河川敷に着くと誰も居ない・・・ この時間帯なのに珍しい事もあるんだな〜と思っていたら コーギーのゆずちゃんの飼い主さんの散歩バックが置いてある!「ちょっと散歩中なのかな?」と思っていたら ゆずグランママさんが戻ってきたけどゆずちゃんが居ない?! 話を聞くと広場で良い子して待っていたんだけど、 突如暴走して走り去ってしまい見失ったそうです。 内心グランママさんは「もう駄目だ、車にひかれてしまう」と覚悟したそうですが、 なんとゆずちゃん自宅に自分で戻っていたそうです! 今日散歩に出るまでにシャンプーをしたそうなんですが、その後少し落ち着きが無い様に感じてはいたそうです。 暴走したのは別に他にワンコが居たわけじゃないし花火とかあったわけじゃないそうです。 その話を聞いててきなこママも私もなんとなく嫌な予感はしてました。 待っていても他のワンコが来ないんですが、ついリードを外して遊んでいたんですがボール遊びをしても 集中力が無い(この時点で気付くべきだった) いや〜な予感がしていたら土手の上に一気にミニチュアダックスを連れた散歩者が沢山通りだしたんです。 ヤバイ!と思ったのも遅くきなこは一目散に行ってしまい、私の「待て」なんてどこえやら・・・ そのミニチュアダックスのなかの1匹が狂ったように吠えて暴れるからさあ大変! 何とか引き離して飼い主さんたちに謝っていたら 反対方向から別のミニチュアダックスを連れたおじさんがいました。 私はきなこを土手の下に誘導させようとしましたがきなこはそっちに向けて 走り出してしまい、私は「待て」の連呼。そしたらそのおじさん「待てじゃないわ!つないどけや!」と怒鳴りつらす始末。 もちろんつないでいなかった私に非はあるけどべつにその人のワンコに何も迷惑をかけてなく、 きなこは通り過ぎているだけなんですが・・・ その後なんとか捕まえましたが、すぐに退散する事にしました。 あまりきなこをひどく怒りませんでしたが、これは明らかに私のミス。まず ・「待て」、「おいで」の重要コマンドをきなこに教えきっていない ・まだ11ヶ月で好奇心旺盛、特に他のワンコには目がないのに捕まえておけなかった ・きなことのコミニケーション(信頼不足) など原因は考えられます。もちろんドックランでもないのに放していたのもNG。 くっそ〜広島市や県はドッグラン作れや!ぼけ〜〜〜〜っ!!!!!!!!!!!!!!! まあ私も日記で散々愛想が無い飼い主が多いとか、モラルが無いとかうんち持って帰らないとか言いながら ノーリードにしちゃっている時点で私は飼い主として矛盾しているんですけどね。。。。反省 そんな事もあって、原点に戻って「待て」、「おいで」の反復練習を再開しようと思います。ロングリードを使ってね。 きなこは賢いはずだから、後は私次第。あ〜あ、自分は情けない飼い主だな〜(><) ほんと今日は厄日でした・・・ |
|
7月17日(土) 今日のお散歩では今まで散歩であったワンコたちが偶然広場で出会う出来事がありました。 元々はワンコを通した出会いですから不思議なものですし、きなこには感謝したいですね♪ 詳しくはkinako記録で! ところで河川敷に行く途中に柴犬を連れた中年男性がいて、何気にあるく速度を遅らせて接触を試みたところ 飼い主は不機嫌そうにダンマリで去っていきました。 相手のワンコは怯えた様子もないしどちらかというときなこに興味があったようなのですが・・・ かな〜り感じの悪い飼い主でした。 どうもこちらの柴の飼い主って閉鎖的で嫌になりますね。 |
|
7月16日(金) なんとなく定番になりつつあるいつものメンバーでのワンコ運動会(^▽^) 写真取り損ねてるけどパピヨンのポッキー君、ゆずちゃん、きなこ3匹とも実はまだ1歳になってないんですよ〜。 この3匹の中できなこが一番お兄さん!みんな1歳未満なのに良い子です♪ やっぱり見ててポッキー君もゆずちゃんも飼い主さんからとっても愛されているんです。愛情があると やっぱりワンコも良い子に育つような気がします。 明日はきなこママも同伴してみたいとの事で初めてポッキー君、ゆずちゃんに会える予定です。 ポッキー君はまだワンコ慣れしてなくてビビリ吠えしちゃう事もあるけど、 きなこやゆずちゃんには少しづつ慣れて来ているみたいです。 トイプードルが通りかかった時は積極的に接触していたので どうやら自分より大きなワンコにはまだ慣れてないようです(^^) 一方ゆずちゃんは昨日くらいから川(ほとんど海だけど)に興味津々で、 自分で石段を降りて海のそばまで行って飼い主さんが冷や冷やする事を繰り返しています(^^) ここの川は汚いから綺麗な海辺に連れてって泳がせてみたらいいんじゃないかな? きなこなんてあんまし興味無いみたい。 しかしゆずちゃんと遊んでいる時はきなこは押されっぱなしでした。 こりゃ嫁さんもらっても尻にひかれるね(飼い主と一緒?!笑) |
|
7月15日(木) 毎日真夏日が続いて辛いですね〜。扇風機じゃ生温い風をかき回してるだけで辛いです・・・ 今日は夕方から悪魔でも降臨するんかいなっていう空模様に突然なって雷雨が来そうだったので 掃除をしませて急いで出発しました。 毎回なんですが片方はリード、もう片方はお散歩バックだから傘を持つのって結構荷物になるからいつも面倒です。 広場ではゆずちゃんとしっかり遊びました。 でも相変わらず他の犬がいたら制止を聞かずに行ってしまうのが現在の課題かな。 途中四国犬のごう君が偶然通られて、輪の中に入って来られました。 ごう君と2回目に会った時にちょっと唸られたからきなこは遠慮気味(^^;) しかし今日はピーク時にワンコ7〜8匹集まる状況があって結構楽しかったです♪ その一方で他のワンコが自分の連れているワンコに 近寄ると嫌そうにする飼い主もいましたね。 帰宅後のブラッシングではスリッカーではほとんど毛が取れなくなってきたので、 間隔をあけて使って様子を見て豚毛ブラシのみに戻すつもりです。 スリッカーは大いに役に立ちました♪ |
|
7月14日(水) kinako.netの記録も多くなってきて、kinako記録関連は最初に1つのフォルダにしていた為、 フォルダ数が60個になってしまい、管理が大変になったので一旦整理しました。 現在のジャンル分けで当分いけそうなので各ジャンルのフォルダを作って移動させました。 これがまた地味ながらめんどくさい作業で大変でしたが、なんとか整理できました。 これで今後の新着UP時は楽になるはず。 見る分には全然変わってないんですけどね。(^^;) きなこネットを製作するにあたっては、いくつかの点を気をつけました。 我が家はADSLですがまだISDN系やナローバンドな方もいると思いますので、 見る方がストレスが無い様に注意しています。(ストレスあったらごめんなさい) ・写真は画像重さを1枚あたり40kbまでフォトショップソフトで軽くしています。 ・1ページでの写真の枚数は多すぎないようにして、多い場合はコーナーを分けています。 ・各ページのタイトルや文字系は軽いとはいえGIF等は表示に時間がかかるのでなるべく使っていません。 後は常に各コーナーにいけるようにメニュー画面が表示されるようにしています。 でないと潜り込んで戻れなくなっちゃいますんで。 自分で言うのも何なんですが、サイトは地味ながら見やすく構成できていると思うんですがどうですかね〜? 文章がしょぼいとか、写真がいまいちなんてのは 今後精進するので許してくださいね。 今日のお散歩ではボクサー犬のロンちゃん7歳に初めて会いました。 さすがボクサー迫力がありました!7歳にも関わらずゆずちゃん、きなこと3匹で 楽しく走り回って遊んでくれました♪散歩していたのは中学生?くらいの子で、帰りもノーリードでした! それよりも大きな声で挨拶をしていたのに感動してしまった。 今時こんな時代の子でもきちんと挨拶できる子がいるんだな〜って感心・・・見習いましたm(__)m 相変わらず仲良しなゆずちゃんと遊んでいるとミニチュアダックス犬を連れた方が現れて、「きなこ君ですよね?」と 声をかけていただきました。 あれ?初対面だと思うんだけどな〜って思っていたら、ドックカフェのDOG@HOMEさんのサイトで kinako.netを知られていたそうで、 写真でご自身の散歩コースに見覚えのある景色があるから、いつか会えるかもしれないと思っていただいていたそうです♪ 初対面できなこの事を知っておられたのはノア母に次いで2人目!実はきなこネットを立ち上げた時に、 初めて会った人にサイト見たことありますよ〜って声をかけられるのが目標でした。 少しづつではあるんですが知ってもらえたら嬉しいですね。 このミニチュアダックスはペロちゃんメスで2歳。人見知りするそうで、 きなことは遊べなかったけどお目めクリリンで 女の子らしい可愛いワンコでした♪ 帰宅途中、ゆずママさんからワンコ用クッキーを頂きました♪わざわざありがとうございましたm(__)m さっそく夜のおやつであげたら喜んでいい音させながら食べました♪(^▽^) |
|
7月13日(火) 今日は夏らしい暑さで火傷しそうなくらいでした。 お散歩では今日もゆずちゃんに会えました♪ しっかり走って遊んでお互いエネルギーを出しまくりました(^^) 散歩中道路では私の指示で早歩きを抑えて私の速度にあわせるのも出来るようになってきました♪ そういえば先日散歩途中に信号待ちをしていたら、 帰宅途中の小学1年生の子に「ああ〜、狐怖い〜」って避けられました。 このくらいの歳の子って見たまんま言うからおかしくって笑ってしまいました(^▽^) |
|
7月12日(月) 昨日の晩は例の出来事で色々悩んじゃって(毎回だけど)なかなか寝付けず寝たのが4時という有様・・・ やはりよく考えれば、いつもの広場でも新しいワンコが1匹でも来たら静止を聞かないしいつもの場所で ある程度の広さしかないから何とかなっていただけで、昨日の場合は初めての場所でワンコ沢山いて ワンコと遊ぶの大好きな11ヶ月の好奇心一杯の年頃きなこにとってはそりゃ飼い主の声なんて聞こえないよね。 きなこは悪くない、私が甘かったんだと反省しました。 昨日の晩からきなこは私と距離を取るので変な溝があったんだけど、今日私から話かけて仲直りしました(と思う) いや〜犬と暮らす事がこんなに奥深いなんて思いませんでした。 ペットや番犬として外飼いで一生リードに繋ぎっぱなしな飼い方ならそりゃ楽ですよ。 でも家族として向かい入れて、室内飼いでその子の性格とか観察して考えてその時その時を その性格に合った対応をしてあげるのは大変です。しかも犬の方が天狗にならないようにね。 私はきなこに試されてるのかな〜なんて思う時もありますよ(^^;)ヾ 昨日の優ちゃんやノアちゃんの鼻の上におやつ乗せて落とさず「パクっ」てやつを練習始めました。 10回目くらいからなんとなくそれっぽい動きをしだしたので毎日コツコツ教えたいと思います。 今日の散歩は夕方にしてみました。やっぱり涼しいです♪河川敷ではたくさんのワンコが散歩していましたが、 年配者が多く犬も遊んでくれそうに無い子達ばかりで、広場で誰か来ないかな〜って待っていましたが 来そうに無いので去ろうとしたらゆずちゃんに会いました♪ 今回散歩者はゆずママさんで、なんと不安がありながらも ゆずちゃんをノーリードにしてきなこと広場で遊ばせる事になりました。 昨日の事件があっただけに少し不安でしたが、 上手に遊んできなこもゆずちゃんも飼い主から離れず遊んでくれました♪ 相当相性が良いみたいで楽しく遊んでました(^▽^) その横ではゆずママと私でワンコの子育て話に花を咲かせて大盛り上がり(^^) でもゆずちゃんが蜂に刺されて倒れてしまった事件の話を聞いたときは、人事じゃないとビビリました〜(><) また遊べるといいね♪ |
|
7月11日(日) 今日は午前中はゆっくりして午後から新しい広場とデザートcafeゴールデンへ出発しました♪ カフェまでは順調で楽しい日だったのに最後の最後にお約束?!の事件勃発できなこママは半泣き!パパは絶望! 詳しくはkinako記録で! |
|
7月10日(土) 今日は待ちに待ったきなこママの帰宅の日。朝から雨で散歩に出たのは昼前だったんだけどこれが失敗だった。 雨上がりで日差しも弱く「しめた!」と思ったんだけど、散歩途中で急に晴れてしまい凄い蒸し暑さ! 土面は湿った地面が急に乾くから蒸し状態できなこには きつかったと思う。ごめん〜。 だけど夕方はきなこママを迎えに行くし、その前に家中綺麗にしておかなくちゃいけないから今日は我慢してね。 夕方迎えに行き軽く外食して帰宅しましたが、きなこママがきなこエリアに行くときなこは「うわぁ〜♪」ってな目を見開いて とっても喜ぶ表情をしたそうです。ああ〜私も見たかった!!(><) きなこはお耳ペッタンで大喜び♪なぜか興奮しておもちゃで遊びだしましたが、 今日からまた家族みんなで暮らせます。 でもこの写真の時はきなこママはお母さんの事、きなこに会えた嬉しさなど想いが溢れ涙していました。 葬式後は片付け等に追われて悲しむ暇が比較的無かったそうですが、 やはりこれからが大変じゃないかと思います。 母が亡くなったことがまだ実感できないって言っていましたし。。。これからは家族で感張ります。 明日はゴールデンにお茶しに行く予定です♪ |
|
7月9日(金) 今日はさほど暑くは無かったけど散歩にはワンコに負担がかかる暑さ。夕方涼しくなったので散歩しようと支度を始めました。 実は別の大きな河川敷にでっかい芝生地帯があるので行ってみようかと思ったのですが、渋滞間違いないしきなこの晩御飯が 遅すぎて胃液吐いちゃいけないし後日行く事にしました。 いつものコースを散歩してたら広場に某ワンコを連れた人たちが世間話していました。 実は昨日も広場のど真ん中で立ち話してて遊べなかったのです。 この人達の中に以前飼っている犬がギャンギャン吠えてきて、こちらは何も悪くないのに きなこと私に「いぬれ(居なくなれ)」とのたまったばあさんがいたんでさっさと避けて散歩しました。 時折見かけるたびに蹴りを入れたくなるんですが避けています。 しかしなんで私が気使わんにゃならんのか腹が立ちますが。 散歩を続けてたらナナ君に再会♪あ〜お耳が立ってる〜(^▽^) しかも体はきなこよりでかくなってる気がする・・・(^^;) ナナ君はワンコ大好きみたいできなこと会う直前も他のワンコに愛想振りまいてました♪ きなこを見つけるや否やお耳ぺった〜ん&伏せして大喜び!さっそくどすこい大相撲遊びしてました(^▽^) 遊んでる最中も白いMIX(飼い主さん曰く柴と四国犬のMIXじゃないかと言われてました)犬やヨークシャテリアなど 良い子なワンコに沢山会いました♪なかなか楽しかったです。 しかしその一方でワンコ以前に社交性の無い飼い主も多かったですね。 「今晩は」とか「こんにちは」ぐらい挨拶できんかい?と思いましたよ。 まあそういう飼い主のワンコって飼い主に似てるのか、攻撃的だったりワンコ同士で遊べない子が多い気がしますが。 しかし帰宅後に庭でドックランさせて私は花に水あげたり雑用して、 グルーミングやきなこの御飯もしなきゃいけないからきなこを呼んだんですがなかなか来ない。 実は数日前まではすぐに来ていたのですが、段々聞かなくなっていたのでそろそろ怒らないと いけないかと思っていました。 我が家は布団で一緒に寝てるし結構きなこも同じ敷居?で生活しているから勘違いしないように 気は使っています。でもやはり言う事を聞かなくなる波があるんで、その時はでかい雷を落とします。 飼い主(リーダー)は私だと。 今日は特にこっぴどく怒りました。「おいで」の時に怒ったら来なくなるなんて言いますが、明日はどうですかね〜。 |
|
7月8日(木) 今日は朝から曇ったり晴れたりして怪しい天気。そしたら降りだしちゃった〜。 今日はお散歩無理かな?って思っていたら 止んだように見えたので急いで支度して玄関でたらあらら!まだ小雨だった! しまったな〜と思いながらも外出ちゃったし、 こうなりゃ散歩でないと気がすまん!と思ってたんだけど、結構雨粒も大きめ。 これじゃあきなこが風邪引きかねないから先日100円均一で買ったカッパを着せる事にした。 いきなりぶっつけ本番できなこが嫌がらないかと心配したんだけど、 全然良い子にしてくれて着せる事が出来ました(固まっていたとの説も・・・) しかしサイズか少し足らなくてキツキツだった!(><) きなこも歩きにくそう。そうこうして悩んでたら雨が止んだので え〜い取っちゃえ!って事でカッパ無しで出発しました。 でもちゃんとサイズが合ったカッパは必要だと思うのでちゃんと サイズを測って用意をしてあげよう。 我が家のカサブランカです。昨年も咲いた球根を使っているんだけど、きなこママから 「2年目って花が小さかったりするかもよ」って言われてたんだけど、 綺麗に大きく咲いて欲しいから米汁あげたり栄養剤あげたり 頑張った甲斐あって綺麗な花が次々咲いています♪ でも実はつぼみ状態でなかなか咲かなくて、 義母のお葬式から帰宅したらいくつか一気に咲いていました。それを見た時は 何ともいえない気持ちになり、涙が出そうでした。 もう一鉢の方もつぼみが沢山あるので楽しみです。 |
|
7月7日(水) 今日は七夕の日ですね〜。私は今まで七夕の日に綺麗な星空を見た事が無いんですが、1度は見てみたいです。 今日はお天気が崩れるって予報だったのに大外れでカンカン照り!しかし人間慣れって怖いもんで クーラー無くてもなんとか過ごせるんです。 つーか無いからジタバタしてもしょうがないんで諦めてるっていうのかな。でもスーパーに買い物行った時に 入った瞬間の天国気分、帰る時の出口でのためらいは体が正直って事かな〜(^^;) 散歩なんですが朝ってべらぼうに早起きしないと日が出てるとすでに暑いので、今日は試しに夕方に行きました。 今朝はフィラリアの薬を飲ませたからなのか、ただ暑いだけなのかきなこは日中は良く寝てました。 日が落ちた直後の夕方って結構涼しいんですね〜! 河川敷では普段見ない数のワンコ散歩を目撃しました。そんな中、以前遊んだ プリンちゃんとゆずちゃんに再会♪ きなこも大喜びで遊びました(^▽^) ここしばらくワンコと遊ぶ事無かったし、暑すぎてボール遊びとかきなこ自身もあまりしなかったし、 こないだは尾道に急遽宿泊で散歩距離も足りてなかっただろうから今日はハッスルしてました♪ しかしなぜかプリンちゃんは走らないんで不思議に思っていたら、飼い主さん曰く最近急に遊ばなくなったそうで、 普通に散歩するだけとの事。 年齢が4歳なので一般的に言われるワンコの好奇心やワンコと走って遊ぶのは卒業して大人になったんでしょうか? 前回は遊んだどね〜。 しかし今回きなこが意図でしたのか偶然か、ぷりんちゃんにおしっこをかける行動をしてビックリしました。ショック。。。 と言うよりプリンちゃん、飼い主さんに申し訳なくて・・・すみませんでしたm(__)m 一方ゆずちゃんは元気元気!きなこを圧倒するくらいのパワーでかなり遊びました(^^) しかし終始この3匹は無駄吠えせず良い子に遊んでいてましたが、 やっぱり室内飼いでコミニケーションをとって愛情を持って接していたら穏やかな子になるのかな?と思ってみたりしました。 吠えにくいって意味できっと血筋も良いのだと思います。 ゆずちゃんがノーリードに出来たらもっと遊べると思うんだけど、 飼い主さん曰く練習中だそうです。頑張って下さいね!(^^) やっぱり犬同士での遊びが一番いいですね。 → |
|
7月6日(火) もう梅雨なんてどこへやら、なんじゃこの暑さ。 今日のお散歩時にきなこは「うぉ〜、うぉ〜」と声をあげながら大きい方をしていました。 その様子が犬らしくないのでおかしくって思わず笑ってしまいます。 やっぱワンコも声出したら出やすいんでしょうか?声だしながらなんてきなこだけかな? で、何回も声をだしながらしてたら四国犬のごう君が散歩していまして、 飼い主さんがきなこの叫びながらのウンウンしてるの見て笑ってました。 前回会ったので大丈夫かと思ってノーリードのままだったんだけど、ごう君ガウってて遊びまで発展しませんでした。 飼い主さん曰く「本当に怒ってたらこんなもんじゃないので、 きっと遊びたいんだと思うんですけどね〜」って言われてましたが、 殺気を感じたのかきなこは私のそばに来てお座り状態。 ごう君は飼い主さんに連れて行かれそうになるとブレイクダンスみたいに後ろ歩きでバックしてきてました(^^) 結局飼い主さんがヒョイと抱き上げて離れたとこまで連れて行かれましたが、 ごう君って約20kgはあるのに中年女性は軽々と 抱き上げていたのには驚きました。今度は遊んであげてね〜。 そして帰宅途中大きな庭があるお家の門の隙間から興奮して覗いては走り回っている柴らしき犬が。。。 でも凄い歯をむき出していたからお友達にはなれそうに無いな〜 尾道での名物?犬ですが、1匹目は床屋の大きな道路側のウィンドウに店の中から座っているMIX犬が居るのですが、 メスで目がパッチリでまつ毛もクリリンしててとっても可愛い子が居るんです。 ヒート中は可愛いオムツはいているそうで、近所では有名みたいで今回偶然見れました。 全然吠えたりせずに良い子にしてて、立派な看板犬でした。きなことご対面させたかったな〜。 2匹目は地元ではいろんな意味で有名?らしいワンコで、コリー犬を連れた女性なんですが、散歩が変わっているんです。 いつも踏み切り出入り口で腹ばいで座り込んで、 遮断機の警報機がなって列車が通ると興奮して回りながら吠え続けるんです。 もう10年前くらいからこの光景があるそうで、しかもずっとその場所に居るんです。 踏み切りそばの住人から一時期苦情が言われたそうですが、改善する事もなく今に至るそうです。 そのワンコを3日連続で目撃して2日連続で出会いました。 そのコリー犬は犬慣れしてないようで、きなこを見るや否や目線をそらして存在を消そうとしてました(^^;) きなこはクンクン匂っていましたが、遊んででくれるようなお友達に思えなかったのかそんなにしつこくは しなかったです。2回目にあった時に飼い主さんにお話をしたかったのですが、 踏み切りの真ん中だったので出来ませんでした、残念。 地元のタクシー運転手さんの一部はそのワンコ連れ光景を知っているそうです。 それこそJRの運転手の間でも有名じゃないかな〜。 吠える時に結構踏切内に入って吠えてるんだけど、 列車まだ通過中だしそのうち引かれちゃうんじゃないかと思うんですが・・・ 2匹とも写真撮りたかったのですが、 残念ながら無いです。また近い内にでも会ってみたいですね。 |
|
7月5日(月) こんな時なので日記は1週間くらい自粛した方がいいのだろうかと悩んできなこママに相談したら、 「今まで通り書いて」との返事で、きっと天国でお母さんも見てるだろうから 相変わらずボキャブラリーの無い日記だけど再開します。 今回きなこママの実家、尾道の方へ行く支度を急いでした時に気付いたのが荷物の8割はきなこの生活品・・・ 実は1日目の夜に気付いたのですが、きなこは外泊は初めてでした。 最初は実家の部屋で落ち着きが無かったのですが、甥っ子、姪っ子(義母から見たらお孫さん)達と 遊んでもらって大喜びでした。 普通ペットホテルとかに預けるのかもしれないけど、きなこママの希望で義母を見守りました。 沢山愛情をもらったんだからね。 そのかわり散歩はコースも決まっていないしどうなる事やらって感じでぶっつけ本番でした。 周辺は歩いた事があるので大体はわかるのですが、土がある場所が思い浮かばないしましてや芝生地帯なんて 見た記憶も無い。公園すらなかった気がするので 甥っ子達やきなこママに聞いても「そういえば公園って無いね〜」との事。 とにかく第一優先はきなこのお仕事がまず済んでくれれば安心なので出かけました。 しかしやっぱり歩いてみても土の部分がなくアスファルトばかり。 尾道って情緒ある町並みだけど、実は広島市内より土の部分って無いんですよね〜。 歩きながらそういえば駅前の防波堤って綺麗になっていたから少しはなんとかなるかな?と行ってみたら 見事な芝生地帯がありました・・・ が、柵がしてある?! 何でだろうか?芝生の植え替えでもしたのかな?周辺を見るとロープで区切られた 地帯があったので行ってみて、特に立ち入り禁止とか無いのでちょいとくつろがさせてもらいました。 ベンチもあるし入っていいはずだけどね。 結局3日間はこのコースで誤魔化しましたが、 思いっきり走ってないしワンコと遊んでないからきなこ的には不満かな〜? 自宅に帰り、いつもの散歩を再開したら思いっきり遊ばせてあげたいです。 それから寝泊りが初めての場所で、緊張していたのかあまり寝て無い様に見えました。 なので帰宅した日はずっと寝てましたし、夜もすぐに布団に来て爆睡してました。 実家では他の人の足音にナーバスになる事もありましたが、粗相もせず騒がず良い子だったと思います。 きなこママとも話したのですが、涼しくなったら中国地方のワンコと泊まれる宿に旅行しようって計画しています。 明日は尾道で出会った有名ワンコ2匹の日記を書きますね。噂には聞いていたのですが2匹とも見れて楽しかったです。 あと犬は人間の料理で使う煮干?いりこ?みたいなやつは食べさせても問題ないんですかね? なんならミキサーで細かく砕いてご飯にかけてもいいかと考えてるんですが・・・ 生食詳しい方アドバイスをお願いします!m(__)m |
|
7月4日(日) 7月1日午前10時32分、きなこママのお母さん(以後、義母)が他界されました。 他界直後、携帯で泣きながら「たった今、母が亡くなりました」ときなこママから泣きながら伝えられた時、 胸が詰まって言葉が出ませんでした。 実は義母は昨年末に癌の末期と診断されて、今年のお正月は越えられるかどうかわからないと 医師から言われていましたが、1月3日に宮島へ、義母ときなこママでお孫さんの大学合格祈願に行き、 その後無事合格しました。それまで3年間お孫さんが高校へ通う為に実家で生活していて、 治療などしなければいけなかったのですが自分の事は後回しにして身の回りの世話をしてきました。 そして6月13日にきなこママと義母で合格のお礼参りに行き、帰りに我が家に寄ってくださいました。 その時は1月に会った時よりも体が辛そうでしたがきなこと再会してくださり、きなこも義母も喜んでいました。 その後、またきなこと会いたがっていたそうです。 しかし体調が急変して7月1日に他界されました。 1月3日にきなこと駅のホームで初対面し、後で新しい孫が出来たと喜んでくださっていました。 6月13日に再会した時は、きなこは警戒する事無くまるで 今まで一緒に生活していたかの様に接していたのには驚きました。 我が家の来客できなこが吠えなかったのは義母だけです。 きっときなこにすれば、いつも遠くから「きなこに」と手作り座布団やお古のタオルなど用意してくださり、 愛情が伝わっていたのだと思います。 義母の最後はご自身の子供2人(きなこママ含む)に看取られて息をひきとりました。 きなこママと義母はずっと仲良くしていたので、今回きなこママの辛さを思うと胸が詰まります。 一緒懸命看護したきなこママもよく頑張ったと思います。 お母さん、天国で私達ときなこを見守ってください。今までありがとう。また会う日まで。 |