2005年10月 日記
10月31日(月) きなこパパです。 大好評のきなこママ日記ですが、やはりネタが無い日があるようで そんな時は私に任されます。わしの方がネタ無いっちゅーねん(^^;) そんな事を言いながらも室内で観察する事も多いです。 今日私が仕事部屋で居ると、きなこがやってきてハロゲンヒーター前で マッタリしていました。しかし座る様子が無くジッとしている様子が 視界に入ったので何だろうかと見たら、椅子の上に顎を乗せて 椅子の上にある書類をどかせて欲しいと黙ったまま訴えていました(笑) 普通だったらそのまま乗っちゃうんでしょうけど、座布団とその他の物の区別が出来ているみたいで 昔から無茶しない子でちゃんと見極めているのが驚きです。 すぐにどかせるとピョコンと乗っかって寝てました(^^) 吠え要求や乱暴をしない性格はほんと凄いと思います(躾けはしてないです) 激動だった10月ももう終わりです(やっとかな) ほんと辛い日々を乗り越えましたが、やっぱりきなこの存在は大きかったです。 この子がいるからまだ死ねない!という気持ちはとても強かったです。 だからこそ頑張れたのかもしれません。飼い主としてこのこの骨を拾うまでは 責任を持って暮らすと決めたのだから守らないとね。 11月と12月に楽しみなワンコの行事も控えてるし、しっかり体を元に戻して 楽しめるように頑張ります! |
|
10月30日(日) きなこママです。 昨日のお散歩の帰りにとあるペットショップに寄って、買い物をしたのだけど、 そこのワンコ達は客が入ってくると、めちゃくちゃ吠えるのです。 きなこを連れてたもんだから、余計に吠える吠える。店の人が出てくるのが遅かったので、 吠えまくりでした。きなこはまったく反応せず、ちょっと困ったような顔をするだけで、 黙って床をクンクンしてました。 こんな時きなこはクールな大人の態度をとるのがカッコいいのよね。 今日のお散歩中 川沿いの遊歩道で劇団員らしき人達が、発声練習やセリフの稽古をしてるところを 通りました。きなこは不思議そうに立ち止まってじっと見つめてました。 人が普通に会話してるのは素通りするから、きなこ的に普通の話し方じゃないと感じたんでしょうね。 同じ時に反対側から来たパグの子も「?」みたいな顔をしてたから、犬ってちゃんと人を見てるなあと 感心しました。 今日はシャンプーの予定だったので、帰ってからきなこパパの食事が終わるまで、 庭で遊ばせました。 お天気が悪くなると、ほんの少し残った日向を見つけてゴロンしてたのが、 微笑ましかった。 暖かいところを見つけるのは、家の中でも外でも ちゃっかりしてます。 きなこパパです。 私の体調も安定してきたし、延び延びになっていたきなこのシャンプーをしました。 シャンプー前に足裏の無駄毛カットもしました。 シャンプーはやっぱり腰曲げて長い時間洗うので疲れます。 でも終始きなこは良い子にしててくれて楽でした。本当に手がかからない子です♪ しかしきなこって日に日に益々良い子になっててちょっと怖いくらい(^^) |
|
10月29日(土) きなこパパです。 昨日さくらちゃんと沢山遊んだからなのか、きなこは昨日の晩も今日もよく寝ていました♪ 散歩の催促もそんなに激しく無かったです(^m^) 早く自転車並走でしっかり走らせてあげたい! 退院後は飲み物はもっぱら麦茶か牛乳ですが(カフェイン等刺激物はNGなので) ホットミルクにしてPC前で居るときなこがすぐにやって来て「なんか気になる匂いだな〜」と 匂いチェックが始まります。 考えてみるときなこの前でホットミルクなんて飲んだ事無かったな〜。ワンコは牛乳を飲ませなくて いいと本などではありますよね。だからきなこは今まで飲み物は水しか飲ませていません。 私の体調も良いし、抗がん剤が再度始まる前にシャンプーをしようと思います。 |
|
10月28日(金) きなこママです。 今日は柴友のさくらママさんさくらちゃんとお茶会しました♪ 詳しくはkinako記録で! |
|
10月27日(木) きなこママです。 お散歩から帰って、庭でドッグランした後、しばらくまったりするのが日課になりました。 きなこが日向ぼっこして気持ち良さそうにしてるのを見ながら、私は軽くお昼ごはんを食べます。 庭に出る窓に腰掛けて食べるので行儀悪いけど、天気がいいと気持ち良いです。 きなこはすぐに「なに食べてるの〜?」と側に来てクンクンしますが、「きなこのじゃないのよ」と 言って聞かせると諦めて足元で休むのが可愛いです。 花咲く庭でお洒落なランチをとって、きなこが周りで遊ぶなんてことが出来たらと思うけど、 スペースもないし、庭には枯れた鉢ばかり・・・。 物干しに佇んで、コーンフレークを食べてる現実は、冴えないなあ。 昨日は以前同じ職場で働いていた女の子と 久しぶりに会ってお食事をしました。 彼女は来月結婚するのですが、彼のお父さんは猟をされるそうで、お家には猟犬がいるそうです。 猟犬はちょっと怖くて 触れないそうです。 無口なお義父さんだけど、猟の話になると饒舌になるそうで、以前熊に襲われた時、 犬が逆襲して助けられた話とか聞いたそうです。すごいですよね。 きなこの写真を持って行って見せたら(親ばか)、「可愛い〜」って言ってくれました。 きなこパパです。 きなこママはきなこの世話をしてかなり信頼関係が築けているようです。 散歩からブラッシングなど初期の頃に比べたら頼もしいきなこママになったと思います。 退院してからはきなこがきなこママに信頼しているのもよくわかりますが反面 私じゃ散歩に連れて行ってくれないと思っているのかな〜? 私も体調が戻ったら頑張って信頼関係を築きたいです。 今日部屋に居ると1年振りくらいにきなこが私の膝上に乗ってきました♪ きなこが膝上に来たがるのは冬限定なのですが(笑)甘えてきてくれて 凄い嬉しかった。正直1ヶ月も入院してて、きなこは私の事は飼い主として 見てくれなくなるんじゃないかと不安だったのです。 膝上に来てもクールに装うきなこでしたが、そんな日本犬らしい性格がすごい好きです♪ |
|
10月26日(水) きなこパパです。 日々食事の量も少しずつ食べれるようになってきて回復も順調かと思います。 小さな用事があれば自転車に乗って気分転換とリハビリを兼ねて 外出しています。きなこの並走が出来るまではそんなに先ではないかも。 きなこママによると今日の散歩でコロンちゃん&大ちゃんに会ったそうで 楽しく遊んだそうです♪コロンちゃんは大ちゃんとの上下関係を しっかりコントロールしているみたいで、犬社会のルールがきちんと出来ているようです! 大ちゃん私に会ったら覚えているかな? 今日はきなこの靴下が届きました。楽天通販で買いましたが、おまけにフード等 沢山ついてきました〜♪ 早速きなこに履かせたらピッタリで、これで靴下がズレ脱げる事はないようです。 早くデキモノが消えてくれるといいけどな〜。 |
|
10月25日(火) きなこママです。 いつも行く河川敷の雑草が綺麗に刈られてました。これだときなこのお仕事回収もやりやすいです。 でも男の子はマーキングポイントがなくなって困ったね。 きなこもお仕事ポイントが変わったみたいです。 ほかのワンコ達とお散歩時間がずれてきたので、ワンコ交流ができなくて、 きなこは物足りないかもしれません。 運がよければお散歩帰りのコロンちゃん、大ちゃんに会えるんだけど。 きなこが足を舐めてオデキが出来たのは、自転車並走で走ってない運動不足のストレスのせいかもしれないと、 きなこパパと話したこともあって、河原で私が一緒に走ってみましたが、 息がきれる、足がもつれる。 はぁはぁはぁ よろよろです。 きなこは私の前にまわりこんで走るので、蹴飛ばしてしまいそうにもなってうまくいきません。 なんとかしてあげたいなあ。 元気が余っているので、帰ってから庭でドッグランして走りました。 きなこパパとも久しぶりに(一ヶ月以上)庭で遊びましたが、ほんとに嬉しそうでした。 妬けるけどきなこパパの方が、きなこをのせるのが上手くて、きなこもテンションが上がります。 男同士だから? |
|
10月24日(月) きなこパパです。 きなこのデキモノを舐める予防靴下は近所にも無かったので楽天通販で買うことにしました。 今後も使うこともあるだろうし、今の体のサイズに合った物があった方が安心だしね。 ここの所なんとなくきなこは元気が無い。食欲はあるし散歩も行きたがるので そんなに心配はしてないけど夜の遊びは要求しなくなったし、寝てばっかりです。。。 いよいよ明日きなこママからきなこのクッキー焼きを伝授してもらいます。 と言っても焼く前の状態までは作ってあるので焼き方を習います。 焼き方を習えば人参やバナナ、リンゴなどを薄切りにして焼けばいいので 初心者の私はそこからやっていこうと思います。 こう見えても料理は好きですし、独身時代は晩御飯は自炊でちゃんと料理してたんですよ〜。 きなこの食欲もいい感じだし、トッピングから生食もやっていかないとね。 写真はママが散歩から帰ってきなこを庭で日向ぼっこさせながら、バナナをつまんでいるところです。 きなこは気になって来るんですよ〜。 我が家は私達が食べている物は目の前できなこに分け与えないのが鉄則です。 あげる場合は見えない場所できなこ用の器にきちんと移してあげます。 一見硬いこと言ってるようですけど、私としては食に関してこういった基本を 守ると良いと思うのです。実際きなこは自宅でも実家でも目の前に人間用の食事が並んでも 絶対に食べようとしません。見ててあげたくなる事は再三だけど、私達も試練だと思って ルールを守ってます(^^;) |
|
10月23日(日) きなこママです。 まだ10月なのにこのところすごく寒い!! 私は寒がりなので、今日は冬並みの重装備で散歩に出ました。 冬になったらどんなに着膨れることやら・・・ ここ二、三日体調が悪くて散歩が短くなってしまい、きなこは物足りなかったと思います。 今日は体調も少し良くなったので、二時間たっぷり歩きました。 途中陽も射してきて、さすがに暑くなって上着は脱ぎました。 いくら寒くてもしっかり歩くと汗かきます。 きなこは家が近くなると、ここらで休もうよとばかり、勝手に休めをしてしまいます。 帰ってから庭で日向ぼっこさせてあげるからと、なだめながら立たせて帰るのですが、 そんなに家に帰りたくない?なんかがっくりしちゃうよ。 でも庭でまったりしてから、お家に入ろうと呼ぶと、ちゃんと来てくれるのでいい子です。 きなこパパです。 普段どちらかが家にいれば寝室は自由に出入りできるようになってます。 今日は私が仕事部屋の大工をゴソゴソやっていたのですが、きなこは散歩後だった事もあって 「ハウスよりお布団がいい〜」と言わんばかりにお布団ですっかり気持ちよく寝ていました♪ 私が1階に降りると律儀に自分のハウスに戻ります。以前も書いたけど、別にそんな風に 躾けてないんだけど自分でルールを持っているみたいです。 私が戻るとまた寝室に行って寝てました(^m^) だけどきなこって最初から温厚な子だったけど、最近益々温厚になった気がします。 年明けくらいにはきなこと自転車並走できるように体力の回復に努めたいと思ってます。 やっぱり今は体力が一番ある時だから、自転車で散歩しないと消化しきれないだろうし。 もちろんママは頑張って散歩してますよ〜。 |
|
10月22日(土) きなこパパです。 今日は私の実家で快気祝いをしました。 まさかこんなに早くみんなと会食できるとは思わなかったので 嬉しい誤算で私自身気持ちがグッと前向きになりました。 でも食事が以前ほど食べられる訳でもなく、ほとんどの物が現時点でNGなので 指を銜えて見ている状態でした(T_T) でも肉じゃがのジャガイモが食べれて、ダンピングも起きなかったので嬉しかった! カレー大好きな私がカレー味を味わえたのは最高の喜びでした。もう思い残す事は無いです(笑) 結果的に食べれた量なんて手の平くらいの量ですが、みんなとワイワイ楽しく 食事できた事が何よりの喜びと勇気になりました。 やはり家族がいてくれると回復も気持ちも前向きで頑張れます。 きなこは実家では慣れたもので、終始落ち着いていい子にしていました♪ ただ例の足に出来たデキモノが酷くなってきている(きなこが舐めてしまう)ので 近日中に病院に行かなくてはいけません。 昨日あたりからきなこママがダウン気味なので無理をさせないようにしないと。 |
|
10月21日(金) きなこママです。 今日のきなこはどうもテンションが低いです。お散歩の準備をしていても、いつもなら目を輝かせて キューキュー言うのに、ほんとに行くの?みたいに不審げに見てる。 別に時間が遅すぎたわけでもないのに、なんで? 夜のおやつ後の遊びも誘っても、ハウスに戻ってしまいます。 足にデキモノができて、靴下を履かせてから遊ばなくなったみたい。 やっぱり違和感があるんでしょうね。はやく治ってほしいですが、 もしデキモノを切りますなんてことになったら、どうしよう、心配です。 テンションが低くても、いざお散歩に出ると匂い嗅ぎとマーキングに専念しました。 今まで気になっていた いつも横を通る妙に日当たりの悪い小さな公園に、初めて入ってみました。 この公園は 子供が遊んでるのを見た事がないのです。犬も今まで一回しか見たことありません。 きなこはひととおりクンクンしてマーキングしたら、もういいよと先に進みたがります。 なんかあんまりそそられない場所って、あるのかな。他の犬の匂いがしないのだから、 縄張り拡大とばかり、張り切ればいいのに。もしかしたら この公園なんか訳ありなのかも。 近づかない方がいいかもね。 きなこパパです。 今日お勧めグッズでも紹介してるグリニーズが届きました。 サイズ的には小型犬サイズのを頼んだのですが、十分だと思います。 60本もあるので長持ちしそうです♪ 自宅ではきなこママがきなこの為にサツマイモクッキーを焼きました。 とてもいい香りがして私もつまみたかったのですが、ダンピングの原因になってはいけないので 食べませんでした(T_T) その代わりきなこが喜んでカリカリといい音をさせて喜んで食べていました! まだ散歩に出れるまで回復してないし、散歩を替わってもらっているし クッキーの作り方をきなこママから習って作りたいな〜と思っています。 あと以前から掲示板に書き込みできないと何人かの方からご指摘があったのですが 設定を調整したので一応書き込める様になったと思いますので 是非再チャレンジしてみてください。 |
|
10月20日(木) きなこパパです。 今日の散歩では特に日記ネタも無いので、きなこママからバトンタッチをされました(笑) 私が普段ネタも含めて散歩で苦労してるのを経験で実感しているみたいですが、 よく頑張ってお散歩やお手入れをしてくれているのでとっても嬉しいです♪ 今日は1日を通して私の体調も良くて、退院後初めて自転車にも乗りました。 まだ段差などの振動で腹部に痛みが出るので散歩までは先が長いかな〜と ちょっと凹んでしまいました・・・ きなこが2歳になって益々きなこの子供の事について話す機会が多くなりました。 きなこママは私が入院中にきなこと密接に生活した事で、子供の事もかなり 真剣に考えるようになったそうです。 きなこのような良い子の血は世に残す方が良いのではないかと思い始めたそうです。 去勢の予定は全く無いのですが、私達の考えではきなこがベストな健康状態の 3〜4歳辺りの年齢ではないかと思っているのです。 きなこのお父さん、お母さんもお互い3歳で一番健康で精神状態も良い時に きなこを含めて4匹の子供を生みました。 今の家のワンコスペースだともう1ワンコはちょっと厳しいかな?という問題もあるけど 一番の課題は相性の良いお嫁さんに出会えることだと思います。 その時がいつ来てもいいように、私は元気な体に戻さないといけないですね。 |
|
10月19日(水) きなこママです。 今日はお間抜けな事件がありました。きなこのタオルを洗う時、先日着た法被やマナーパンツも 洗濯ネットにいれて一緒に洗濯機を回して、干そうと思ってネットを開くとゼリーが出てくる。 そうですマナーパンツのパットをはずしてなかったのです。が〜ん。 ネットが細かくて外に出てなかったのが幸いでした。 とりあえず乾かしてから、ぷにょぷにょを取り除きましたが、ボケたかと落ち込みましたよ。 今までお散歩中に買い物したくても きなこを見えるところに繋げないと不安なので、 お店には入る事はありませんでした。きなこパパの為に柔らかいパンを買いたくて、 帰り道にあるパン屋さんで繋ぐところを探したけどない。きなこはお店の前で日向ぼっこする気になって 伏せをしてるので、どうしようかとウインドゥ越しにお店をのぞいたら、お店の人が出てきてくれて、 外からパンを指差して、買うことが出来ました。とても感じの良いお店です。 パンもおいしいし、これからどんどん利用しようと思います。 きなこのことも、きれいな顔をしてると褒めてもらいました。 まだ早いかと思ったけど、今日からきなこのマットは冬仕様に衣替えしました。 |
|
10月18日(火) きなこママです。 靴下を履かせたので、飼い主に不信感を持ったのか、夕べはお布団に全然来ませんでした。 何だか訴えるような目で見つめるので、悪い事をしてる気分になります。 きなこのためなんだよ〜。 でも慣れたみたいで、昨日はグリニーズを食べるのに、手を使うのが難しそうでしたが、 今日は牛のアキレスを上手にはさんだそうです。 お散歩でいつも行く河川敷に小学生の写生集団がいました。女の子がひとり駆け寄って 「かわいい〜」と言ってくれました。 公園ではお隣の特養ホームの運動会をしていて、どこへ行っても人が一杯。 老人の運動会だから、ピストルなんかは使わないだろうけど、冷や冷やしてたら きなこはあんまり人が多いのがいやだったのか、次のコースへ行きたがったので、早めに退散しました。 別の河川敷で、七歳の柴犬まりちゃんと会いました。 遠くからきなこに気付いて 伏せをして待ってくれました。 きなこも意識しながら近づいたから、二人とも柴同士だとわかってたと思います。 でもきなこが匂おうとすると 嫌がられてしまいました。 昔は引っ張って散歩してたけど、今は引っ張らないと歩いてくれないと、 飼い主さんは言われてました。きなこもそうなってしまうのかな。 きなこパパです。 今日は朝から体調が良くなく、夕方まで寝込む1日でした。 昼食後に30分以上体を起こして休憩して、再度布団に行くと きなこがすぐに来たので男二人で一緒に寝ました(^^) 体調が悪くて寝込む時もきなこが一緒だと、とても癒されます。 きなこの足に出来たデキモノ?はあまり腫れが引いた感じではないので 別の病院で診てもらう事にしました。 それこそ悪性のものだといけないですし・・・きなこだけは元気で病気など してほしくないんです。 |
|
10月17日(月) きなこパパです。 抗がん剤の副作用も少し慣れてきて、日中体を起こしていても大丈夫になってきました。 まだきなこの散歩は無理ですが、少しずつ出来る事から始めました。 まずは伸びまくったお髭を綺麗にカットして、太腿の伸びた毛をカットして 狼爪も伸びていたので爪切りでカットしました。 やっぱりお髭がないほうが幼く見えるので私は好きなんです(^^) 今日は先日発覚した外耳炎を診てもらいに比較的近い動物病院に行ってきました。 住んでいる地域ではかなり動物病院があるのですが、きなこを迎え入れる前に 「柴犬の子供のお話があれば連絡をもらえないか」とお願いの電話をした事があったのですが そこの動物病院は対応がとても良心的で好印象だったので思い切って行ってみました。 外耳炎は先生が見る限り酷くないとの事でした。 実は前回外耳炎治療の為に処方された塗り薬が少しだけあったので塗っていましたが、 それが効いていたみたいです。 先生の話だと体質的に外耳炎になりやすい子っているそうです。 で、無事終わりかと思ったらなんと右前足に大きく赤い腫れ物が! 助手の方の指摘で気付きましたが、散歩後に私が爪切りなどしてママが足を洗ってあげた時は 全然気付かなかったのでビックリしました。 塗り薬を塗ってもらいましたが、先生によると舐め過ぎによるものだそうで 様子を見ましょうとの事でした。 帰宅後に以前きなこが嫌がった靴下を履かせてみました。 最初は違和感がある感じで歩いていましたが、その後は靴下を取る事もせず いい子にしています♪きなこが頑張ったのでご褒美にグリニーズをあげました。 舐めない事で治るといいのですが。。。 きなこママです。 私達が朝食を摂ってるうちからキューキュー言う声がしていました。ほんとにお散歩大好きなきなこです。 土日はおトイレ散歩しかしてないので、張りきって出発。 いつもの河原でコロンちゃん、大ちゃんと会えました。 三つ巴で挨拶した後は、ボール遊びをする二人を尻目に匂い嗅ぎを満喫するきなこ。 大ちゃんが地面をホリホリして、体をスリスリするのを、きなこがぽわ〜んと見てたら、 コロンちゃんがその後をまた掘って頭をつっこんでました。 きなこはそれも見学してたのだけど、気になったのか、なになに〜?と寄って行って 一緒にのぞいてたのが可愛かったです。 きなこはホリホリやスリスリをしない子なんですよね。たま〜にお布団の上でスリスリするだけです。 座布団の上で、掘るような仕草をすることもありますが、すぐに座ってしまいます。 花壇を掘り返したり、室内だと畳をボロボロにするなんてことを聞くけど、 ありがたいことにそういうことは今までありません。 地面でスリスリしないのは、体が汚れるのが嫌だからだと思うんだけどどうなんでしょう。 靴下をはいたら、意地悪されてると思うのか、しょんぼりしてるきなこが可愛いです。 |
|
10月16日(日) 今日はきなこパパの体調も良かったので、パソコンレスキューにパパの兄弟の家に行ってきました。 お祭りシーズンなので法被持参で地元のお神輿に飛び入り参加。 大人から子供まで「可愛い〜」と大好評でした。 去年も行きましたが、「犬が法被着てる〜」と喜んでもらえるので毎年地域のお祭りには行きたいです。 でも法被はキチキチなので来年は着れるでしょうか。 きなこパパが元気になって 自転車並走で走りこみをしたら きなこ君は筋肉ムキムキになると思うので、手直しが必要かもしれません。 でもお祭りの空砲が頻繁に鳴って、家に居てもきなこはブルブル震えて可哀想でした。 家ではおニューの唐草模様のタンクで、お洒落しました。 最近は身内の家でも、毛が抜けることを考えて、室内で服を着せるようになりました。 空砲が鳴らなくなってからやっと落ち着いて、わたしに寄りかかって甘えるのが、 もう可愛いくてたまりませんでした。 子供のおもちゃも沢山あるのに全然悪戯もせず、慣れない処でいい子にしてくれました。 お昼寝ができなかったので疲れたのか、夜は「遊んで〜」もなく早々と爆睡してます。 写真はきなこパパ撮影です。 |
|
10月15日(土) きなこパパは退院が早かったこともあって、横になってることが多いです。 きなこはおもちゃを持ってきて遊んで〜と嬉しそうにアピール。 思いっきり相手になってあげられないのを残念がっているけど、きなこはそれでも楽しいようです。 いい子してたのに、お祭りの空砲が鳴るとまた不安がってハウスに戻りました。 以前は家の中で、外の音に怯える事はなかったと思うのだけど、どうもこのごろ パンパン系の音に敏感に反応してしまいます。何故かなあ? 夕べから雨が降っていて昼過ぎにやっと止んだので、カッパを着せてショートカット散歩に出ました。 以前は近所の公園に行くだけで、すぐにお仕事してくれたのに、最近はなかなかお仕事モードになりません。 結局河原まで行ってしまいました。帰りはまたまた雨が降り出したので、大急ぎで帰りました。 帰って1時間もしたら本格的に雨があがったので、あんまり急いでお散歩に行かなければよかったと 後悔することに。お散歩はたっぷりしてあげたいです。一番の楽しみですものね。 |
|
10月14日(金) 昨夜はお布団で親子三人川の字で寝ましたよ〜。 きなこパパがいると、きなこの顔に薄日がさした様になって、明るさが違うのです。 パパが横になっていると、まわりで良い子して遊んでいます。 側にいるだけで「ぼくうれしいの」って気持ちが伝わってきます。 昨日までは、私の後をストーカーしてたのに、今日からは私は二番目で パパべったりになったので、ちょっと嫉妬してしまいます。 変わり身が早いよ。きなこ君。 お散歩では雨に降られて、小走りで帰るハメになりました。きなこは雨は平気なので、 時々匂い嗅ぎをしながら、急いで急いでとせかして走りました。 帰りたくないよ〜とへたり込んだらどうしようと思いましたが、しっかり歩いてくれました。 やっぱりきなこパパがいるから、お家に帰るのもうれしいみたいです。 きなこパパです 帰宅したものの、今日は朝食後に体調を崩して寝込む始末・・・ 退院が予定より早かったわけだし無理もないかな〜。。。 体調の浮き沈みが激しいので気をつけたいと思います。 きなこママ日記が好評なので続けてもらう予定です〜♪ |
|
10月13日(木) ついにきなこパパが帰ってきました。きなこはお耳ペッタンでシッポもフリフリして大喜びでした。 きなこはクールだからあまり激しく感情を表さないんだけど、今日はもう特別でした。 パパがいなくて寂しかったんだと、そして黙って耐えてたんだと 改めてきなこの気持ちを思って いじらしくて涙ぐんでしまいました。 きなこパパも涙ぐんでました。 きなこの顔つきが凛々しくなったときなこパパは言います。 きっとママと家を守らなくちゃ、ぼく男の子だもんと頑張ったのが顔に表れたのよね。 きなこパパの思いもかけない入院で大変でしたが、HPを通じて多くの励ましをいただき、 乗り切ることが出来ました。きなことの絆も強くなったと実感しています。 これを機に散歩も日記も続けていこうと思っています。 私のつたない日記を読んで応援していただき、ありがとうございました。 きなこパパです。 やっと我が家へ帰ってきました! まだ本来なら病院にいてもおかしくないんですが、回復の速さと 合併症や抗がん剤の副作用も酷くなかったので主治医からOKが出ました。 まだ散歩が出来るまで体調が完全ではないので、私の散歩は少し先になりますが 自宅に帰れたのは精神的にもとてもプラスになります。 何よりきなこが大歓迎してくれて夜の遊びももうハイテンションで誘ってきました! ただ懸念していた外耳炎が再発してしまっていたので、近日中に病院に行く予定です。 いつもの松村動物病院はかなり距離があるため私の体力的な問題もあるし、 以前から検討していたセカンドオピニオン的な部分も含めて 近場の病院に行こうと思います。 入院中も書き込み等で励ましてくださった方々、ありがとうございました! 皆さんの励ましがとても嬉しく、勇気と元気になりました。 この場をお借りしてお礼申し上げますm(__)m 今後ともどうか宜しくお願いします。 |
|
10月12日(水) きなこパパは明日退院が決まりました。術後3週間なので早いほうらしいです。 今日の夕方に退院後の食事指導を受けて、荷物を殆ど持って帰りました。 車で行ったので、音を聞いてたきなこは私の後からきなこパパが上がってくるかと、 階段の下を気にしてました。明日はほんとにパパが上がってくるよ。 今日のお散歩の帰りもマンションの日陰になった駐車場でしばらく休みました。 そんなにハァハァ言ってないし、気になる人が通ると起き上がって見てるし、 やっぱり帰りたくなくてストライキ起こしてるようです。 道行く人がおかしそうに見るのが、少し恥ずかしい きなこパパが帰ってきて、お留守番が減ったら歩いてくれるかな。 |
|
10月11日(火) 今日は私の病院の日なので、急いでお散歩を済ませて外出しました。 病院が終わった後、きなこパパの退院後の食事の本(なんと計6冊にもなった)を 買ったりしたので遅くなってしまい 6時間もお留守番させてしまいました。 帰るとシッポブンブンで喜んでくれました。 留守番中ライブカメラで見ると、つまらなそうに寝てるか、階段の下を気にしてるかで いつも良い子にしてくれてるので、ほっとするし よけいきなこが可愛くいじらしくなります。 きなこはお散歩から帰るとき、あと少しで我が家というところで休めをしてしまい歩かなくなります。 ここのとこずっとなのですが、暑くてバテてると思ってたけど、半分はもっと散歩を続けたくて 歩かないのかとも思えるのです。帰ったら庭で走り回って元気一杯だし、 「もっともっとお外にいたいよ〜」とばかり 日向ぼっこして満足そうなのです。 お留守番ばかりだから、家に入りたくないのかとも思い、きなこの心理を考えてしまいました。 |
|
10月10日(月) きなこパパは今週中に退院できることになりました。 きなこと会えるので、大喜びですが、帰宅した時のきなこの反応はどうか気になるみたいです。 きなこは パパが居ないことをどう思っているのか気になっています。 明らかにきなこパパがいた時と比べて、私への依存度が段々と強くなっているのです。 最初は「あれ?パパどしたのかな?」と不思議がっていたら、不在が長いので自分を置いて どこかへ去ってしまったと考えて、頼れるのはママだけと思うようになったのかもしれません。 もすこしで パパは帰ってくるからね。きなこを置いてどこにも行ったりしないよ。 お散歩ではキャバリエのメルちゃんに会いました。ヒートになってからお散歩時間をずらしていたので しばらく誰とも会わなかったそうです。ヒートももう終わりごろだそうで、 きなこはクンクンしてましたが、マウンティングはしませんでした。偉いね。 きなこの散歩も私の都合によって時間がずれるので お友達ワンコと 会えたり会えなかったりいろいろです。できるだけ会わせてあげたいのですが。 |
|
10月9日(日) 早い時間から、お散歩まだ〜とキューキュー言っているので、あまり言う通りにしてはいけないと 無視して家事を続けていたら、あきらめて静かになりました。 いよいよお散歩の準備を始めると目がキラキラ。かわいいねぇ。さあ行こうか。 天気が良かったので、公園の木陰のベンチでまったり休んでいると、離れたところで 子供がおもちゃのピストル?をパンパンしました。その音を聞いたとたんに きなこは落ち着きが無くなって 「ここいやだ〜」と ぐいぐいリードを引っ張ります。 きなこは飛行機の音も雷もサイレンも、大きい音には全然反応しないのに、 ピストルの音にはすごく怯えます。 DNAに残る狼の血が、銃の音に敏感にさせるのだと思うのです。 自分が撃たれると思うんでしょうね。 柴犬は猟犬にもなるけど、きなこには無理だなあ。 怯えてしまってお散歩時間が短くなったので、帰ってから庭で日向ぼっこしました。 気持ちよくて うとうとしそうになる様子も可愛いです。 |
|
10月8日(土) 朝9時ぐらいからもう「お散歩まだ〜?」光線を目から発しているので、 ゆっくり家事もできません。困ったものだけど、控えめにアピールするので可愛いのです。 大急ぎでお掃除を済ませて出発。 今日は、四国犬のごう君と初めて会いました。きなこパパから四国犬は独特の風格があっていいよと 聞いてましたが、その通りごう君貫禄があってかっこいい。 きなこと見つめ合って、一声吠えましたが、飼い主さんに制止されるとすぐに静かになりました。 吠えるのも、「おい若造、まだまだだな」とでも言ってる感じでした。 きなこも ごう君のほうが上だと思うのか、日本犬同士のガウガウ挨拶で言い返しませんでした。 ワンコなりの上下関係があるのでしょうね。 縫いぐるみを低いチェストの上に並べたら、きなこの目線に入ってしまい、 その前でお座りして、「遊びたい〜とってくださ〜い」と目で訴えます。 「これはきなこのじゃないのよ。噛んだらだめなのよ。」と言い聞かせてあきらめさせましたが、 期待させてしまい可哀相なことをしてしまいました。ごめんね きなこ。 |
|
10月7日(金) 夕べ寝ようとしたら、きなこはおもちゃを布団にもってきては、私の顔をペロペロしたり、 体をグリグリすりよせたりして、遊ぼうモード。もう12時過ぎですよ。 眠かったので相手にならなかったら、ひとりで暗い中遊んでました。 あんまりしつこくしないのがきなこの良いところ。 お散歩の後、きなこの足を洗っている時、手が滑ってシャワーヘッドを落としてしまい、 きなこの顔にお湯が飛び散ってしまいました。 びっくりしただろうに、キャンとも鳴かず お風呂場の外に出ちゃったけど、 おいでというと戻ってきて続きをさせてくれました。 「なんかやなことしなかった〜?」みたいな顔で私を見てましたが、騒いだりしなかったので、 ほっとしました。 温厚で落ち着いてるとこもきなこの良いところです。 |
|
10月6日(木) 二日続けて午前中にお散歩に行ったので、きなこの体内時計はお散歩時間を 夕方から午前に早々とシフトしたみたいで、9時過ぎた頃からもう行く気満々。 今日は天気いいからどうかなと迷ったけど、きなこ君の視線に負けて10時過ぎに出発しました。 バテるといけないので、木陰のあるところで時々休みながら歩きました。 帰り道日陰がないところが続いて、とうとうバテてしまい、最後の横断歩道のところで、 お店の前の日陰で休んでしまいました。何度も青信号をやりすごして回復を待ってると ランチ帰りのOLさんが二人横断歩道を渡ってきて、「かわいい〜」となでなでしてくれました。 彼女達をクンクンしてやっと腰をあげたので、帰ることができました。 夕方はすぐ暗くなるし、昼間はお天気によってはお散歩の時間は難しいです。 疲れたせいか、3時ごろ陽が当たってる寝室の畳の上で、うとうとしてる様子が可愛いので、 添い寝しようとしたら、ハウスに戻ってしまいました。 病院に行った時、きなこパパにこのことを話すと、「ひとりで寝たいみたいよ。自分の時も 可愛いから側に行くとハウスに帰ってた。」とのこと。 一緒にいたくて甘えるばかりじゃないのね。 ひとりを楽しみたい時もあるのよね。 |
|
10月5日(水) お天気が怪しいので、早めにお散歩を済ませようと、お昼前に家を出ました。 中途半端な時間なので、他のワンコに全然会いませんでした。 12時過ぎ頃に、平和大通りの公園みたいになってる所を歩いていると、 営業車がたくさん駐車していて、車の中でお昼をとってるサラリーマンが多いのにビックリ。 その側で、呑気に犬の散歩して、モタモタと写真を撮ったりしてる変な女がいると思われたかしら。 いつも行きは土や芝生のところを歩くのだけど、帰りは住宅街を歩くようになります。 私は、マンションや建売のチラシを見るのが大好きなのです。 実物を見るのも好きなので、オープンハウスなんて看板が出てると寄って行って、 窓から覗いて見ます。「この間取りじゃ買う気にならないね」とか ひとりで勝手なコメントを言うのも楽しい。 実は我が家が住んでいる一帯は昔からの地主さんが多く、大きな家が少なくないのです。 敷地100坪ぐらいの家も多いし、ここは旅館ですかみたいな玄関の家があったり、 うっそうと木が茂った庭の向こうに古風な家が見えたり、散歩中にそれらを見るのが楽しくて、 キョロキョロしながら歩いているので、犬の散歩を装った怪しい人物と見られてるかもしれません。 今日きなこの体重を量ったら、9,8キロでした。 少し痩せたのは、きなこパパがいない不安からか、走り込みをしていないので、 筋肉が落ちたからかの どちらかだと思います。 |
|
10月4日(火) 夜のおやつを食べ終わったきなこが、パソコンに向かってる私に遊んで〜のアピール。 その様子にもしやと期待して、バトルワンコを渡すと、ブンブン振り回して遊びました。 しっかり噛んで引張りっこもしたし、やっと元気に復活です。 ションボリ事件から五日かかりました。 きなこは繊細だから、時間がかかるけど、ちゃんと自分で立ち直ってくれます。 あんまり焦らずに見守ればいいのだとわかりました。 今日は私が午後から病院に行く日だし、他にも用事があったので、散歩をいつするか迷いました。 雨も降りそうだし午前中にしようと10時過ぎに行ったら、河原でコロンちゃん、大ちゃんと会いました。 ふたりともきなこに会って、すごく喜んでくれるので、うれしい。 三つ巴で、じゃれて遊べました。 曇りだったけど、お終い頃は少しきなこはバテ気味で、帰りは「頑張って」と励ましながら歩きました。 病院から帰って、疲れたので、きなこと一緒に横になって休みました。 晩御飯の時間になったら、顔をペロペロなめて起こしてくれました。 いつもながら腹時計は正確です。 |
|
10月3日(月) きなこパパはとうとう点滴が全部取れて身軽になりました。 もう少ししたら、病院の裏庭にきなこを連れて行こうと計画してます。 庭で愛犬と面会してる患者さんもいるそうです。 お散歩ですごくちっちゃな3ヶ月のチワワに会いました。小さいのに全然物怖じしない子で、 後足で立ってきなこに遊んで〜とじゃれる様子が、めちゃくちゃ可愛い。 小さなキャバリエの子もよく見かけるので、河原の散歩コースに新顔が増えてるみたいです。 お散歩デビューの子を見ると、きなこのデビューの頃を思い出します。 河原でノーリードのパピヨンに吠えられた時、怖がって私の後ろに隠れたきなこ。 今だったら、全然相手にしないよね。 きなこパパの病院の近くの甘味処のおはぎが、あんまり美味しそうなので きなこと、うぐいすきなこを買って帰りました。 |
|
10月2日(日) 今日の天気は怪しかったので、早めにお散歩に出ました。 途中雨がパラパラしはじめ、帰りかけると止むので、また引き返したりして結構歩けました。 公園で、以前遊んだことのあるmixの花ちゃんと再会。 ご挨拶してると 柴犬のナナ君が来ました。花ちゃんとナナ君はおなじみさんの様子。 きなこも花ちゃんを匂おうとすると、ナナ君は怒ってガウガウ。きなこも負けずにガウガウ。 花ちゃんがきなこに近づくと、やっぱりナナ君は怒ります。 ナナ君はきなこより年下で、今まではきなこに遠慮してたように、 きなこパパから聞いてたのだけど、もう大人になったみたいです。 花ちゃんを巡って火花が散りました。ワンコは自分がモテモテなのはわかるのかな。 帰りに住宅街でナナ君とすれ違った時は、双方落ち着いて知らん顔してました。 私の車はあまり乗らないので、今回車検を機に廃車にしました。 車一台分庭が広く使えるようになりました。と言っても元々狭いけどね |
|
10月1日(土) バトルワンコで遊ばないので、今日は新しいおもちゃを出してみました。 といっても車の中に置いてたゲームセンターでゲットしたプーさん。 目新しいので、すぐにじゃれてブンブン振り回して遊びました。 よしこれできなこの傷ついたハートは癒されたと判断して、 その後バトルワンコで誘ったけど、やっぱり遊ばない・・・ なんで〜 気長にトラウマから回復するのを待つしかないようです。 河原でおはぎちゃんに会いました。おはぎちゃんは遊ぼうと誘ってくれてるのに、 きなこは匂い嗅ぎに夢中で誘いにのらない。もったいない。また今度遊んでね。 お散歩ではいろんなワンコに会うのだけど、写真を撮る余裕がないので、日記で紹介できず残念です。 リードとバッグ持ってシャッター押すのは、私にはどうしても無理みたい。 公園で 孫を連れてきていた男性から、毛並みがいいねと褒められました。 きなこが水を飲んでるのを見ただけなのに、この子は大人しい子だねともズバリ当てられました。 その方も15歳になる柴犬を飼っていて、その子は知らない人には噛んだりするそうです。 元気だけどもうあんまり遠くには行きたがらないと言われました。 きなこもいつかはそうなるのかな。いつまでもお散歩大好きなきなこでいて欲しいです。 |