2005年12月 日記
12月31日(土) きなこママです ここ3日はきなこパパにお散歩を任せて年末の家事をしてましたが、大晦日のお散歩は私が行きました。 きなこのお散歩は1日1回なのでたっぷりしてあげたいといつも思ってます。 今日は今年最後のお散歩ということで特別に4時間ちかく歩きました。 平和大通りで黒柴のまるこちゃんと会いました。 とても元気な可愛い女の子できなことも相性がよかったみたい。 大晦日に柴ちゃんと会えて来年はお友達いっぱいになりそうな嬉しい予感です。 きなこパパの思いがけない入院で、きなこの世話をするようになって3ヶ月半。 我ながらよく頑張ったんじゃないかなと自画自賛です。きなこにも私の気持ちが通じて、 このごろは「ママ好き好き」って思ってくれてるのがちゃんとわかります。 もちろん私もきなこがいっそう可愛くなりました。 いろいろあった1年でしたが、無事に年を越せてきなこ家は幸せです。 きなこパパです 激動の1年が終わろうとしています。 今年はきなこの脱走や東京旅行、私達夫婦共に大病と大手術をする出来事など凄まじい1年でした。 私なりに感じた事をブログのほうに書きましたので、読んでやってもいいよってな方は読んでみてください。 今年は何よりきなこが脱走後に無事見つかった事と、私達が大きな病気をしたにも関わらずなんとか 生き延びれたことが救いでした。 来年は戌年ですし福がやってくると信じています。 今年1年沢山の方々にお世話になりました。こんなきなこファミリーですが、 暖かく見守ってやってください〜m(__)m |
|
12月30日(金) きなこパパです 今日もお天気が良いし予定通り広大跡地に行ってきました。 きなこは退院後の並走散歩ではガンガン走らず結構私のペースに合わせてくれています。 やっぱり私の体の状態をわかってて合わせてくれているのだろうか?と最近思います。 やっぱり一緒に暮らしてたらわかってくるものなのかな? 広場に着いたけど小型犬ばかりできなこと同じサイズ以上の子が居なくてお友達ワンコには 会えませんでした、残念。今までも何度か見た事があるのだけど、パピヨンを連れたおじさんが 現れてボール投げをしてレトリーブをしていました。 このパピヨン君はボールでのレトリーブが大好きみたいで飽きずに何回もやってました。 こうやって運動してくれたら自転車並走とかしなくていいから楽でしょうね〜(^^) 芝生地帯は雑草も綺麗に刈られてて気持ちよく散歩できました。隣の土地は県が手放した土地で マンション建設が始まっていました。 マンション建ったらここでのワンコ散歩にクレームつきそうでちょっと不安です。 飼い主みんながマナーを守れば問題ないと思うけどね。 陽が弱まってくると結構寒くなってきたので帰宅しました。 帰宅後はきなこの髭切り&シャンプーをしてピカピカ男前きなこ君の出来上がり! これで気持ちよく新年を迎えられるかな?(^^) |
|
12月29日(木) きなこパパです 今日も私が散歩です。ママはお家の大掃除〜。 今日は風が無くて天気も良かったのでここ最近で一番散歩がしやすい気候でした♪ 今日のコースは久しぶりに超ロングニュー河川敷コースです。 入院前に最後の散歩をした時に「もしかしたらこれが最後かも」としんみり散歩した事を思い出しました。 スタート地点の広場で久しぶりにサッカーボールで遊んできなこも大ハッスルで沢山運動しました〜! その後はゆっくりと並走してのんびり散歩をしました。 天気も良いし体調も抗がん剤の休憩週間なので大丈夫だと思いましたが、 このコースはかなりの長距離なんです(1度測ってみたい) 帰り道の途中でかなり疲れちゃってベンチで15分程度休憩をしましたが、 その時にきなこが心配そうに私を気遣ってくれました。ほんと涙が出るくらい嬉しかったです(T▽T) 明日は広大跡地に行こうかと思っています。 |
|
12月28日(水) きなこパパです 今日は私が散歩に行きました。暖かかったし風も無かったので気持ち良い散歩になりました。 いつもの広場で久しぶりにエアデールテリアのジャック君(3歳)に再会しました♪ 初めて会ったのが2004年3月9日でその後すぐに2,3度会って以来だったので ジャック君の飼い主さんがきなこが大きくなったって驚いておられました(^^) ジャック君とは初対面以来、仲良くて喧嘩にもならず交流できていますが今回も「遊ぼうぜ!」の 連発で仲良く出来ました〜♪ 飼い主さんもきなことの相性の良さには喜んでいました。 その後すぐにコロンちゃん(コーギー)&大ちゃん(スタッフォードシャブルテリア)に再会! 私が退院後初めての再会でした〜♪ 大ちゃんすっかり大人っぽい顔つきになって逞しくなっていました! でも優しい顔つきはそのままで、性格も優しい&フレンドリーのままだったので嬉しかった。 コロンちゃんもきなことご挨拶してくれて仲良くしてくれました〜(^^) きなこはコロンちゃんの事とっても気に入ってるんですよ! コロンママさんとお話した時に私が「来年は新しい家族を迎えようか考えてるんですけどね〜」って 話すと「幼犬の時は大変だけど落ち着いたら1ワンコも2ワンコも同じですよ〜」って意見を頂いて 参考になりました。 河川敷の散歩コースできなこと同じくらいの時期にワンコと暮らし始めた人たちは多頭飼いが 増えているんですよね〜。 散歩後ママと外食や買い物に出て帰宅するときなこは大喜びでお迎えしてくれました♪ もうその様子といったら可愛いなんてもんじゃないです(*^▽^*) |
|
12月27日(火) きなこパパです 今日も暖かくてお散歩日和でした〜♪散歩はきなこママだったけどね(^m^) 年内中にと言ってもあと3日だけど、きなこをシャンプーしようかどうしようか悩んでます。 日々ブラッシング&蒸しタオルしてるし臭いもないけどやっぱりピカピカで新年迎えたいしね〜。 ドックニシニホンさんに頼んでみようかとも思ってます。 ちなみに水洗いでもシャンプーでも頻繁にしない方がいいそうです、体の油分が飛んじゃって カイカイの原因になるそうです。月1回が目安とか。 今日散歩後のブラッシングは私が担当したんだけど、ブラシやスリッカーもそろそろ新しいのに しないといけないな〜。 その後部屋にこもって仕事をしているときなこがドア前でお座りして待ってるんです。 ん〜日中は暖かいからストーブ禁止令が出ているんだけど、私だけハロゲンヒーターに当たっていては 申し訳なくてこっそり点けました。 するときなこったら私に甘え目線ビームを送ってきます。もしかして?!と思って昔やってたように 胡坐をかいてみたら膝上に乗ってきてドスーンと丸まりました(^^) 先日2003年の11月辺りの日記を読み返していたら、冬場は毎日こうやって面倒見てたんですよね〜。 最近きなこって甘えん坊さんになったと思ったけど、実は我が家に来た時から甘えん坊だったみたいです。 普段あからさまにアピールする子ではないので気付かなかっただけかも。 普段はグッと我慢して堪えている部分が日本犬特有の性格のように思えるし、そういった部分が 私達には合っていると思います。 吠え要求とか食べ物なんかにもがっつかない部分が偉いと思うし、逆に我慢しているきなこを見ると 甘くなる私達が一番バカ親なのかも(^^;) そんな事思いながらきなことの日々を幸せに感じています〜。 |
|
12月26日(月) きなこパパです きなこママが所用の為、今日は私がお散歩に行きました。しかし体調は最悪でした・・・ お天気は良かったのですが、結構風が強くて何回か吹っ飛ばされそうになりながら 自転車で並走散歩しました。 途中シュナウザーの女の子に会いました。写真は撮れなかったんだけど良い子でした♪ 飼い主さんのおじさんから「この子(きなこ)はスリムじゃの〜」とお褒めのお言葉を頂きました(^^) シュナウザーちゃんはちょっと肥えているみたいで、「うちの子は太ってしもうての〜」 「やっぱり毎日運動したらいいんかの〜?」などプチワンコ会話をして交流できました。 散歩中では柴ちゃんを結構見かけましたが交流できず残念〜。 今日はトータルで結構な距離を散歩できました。寒かったけどやっぱり散歩は楽しいですね♪ 今晩から薬のお休み週間になったので、正月は雑煮を食べて元気をつけたいです〜。 |
|
12月25日(日) きなこパパです 今日は久しぶりに暖かくなりましたが、明日からまた寒気が流れ込むそうで寒くなるとか・・・ 今日室内である時に「おいで」と呼んでいるのに来ませんでした。 先日日記に書いた居間から呼んだのだけど来なかったんです。 どういう理由でも飼い主の指示を聞かないのは我が家ではタブーとしています。 なので私が連れてきてきなこにお説教しました。 何気ない呼び戻しでも来ないと自分都合で来る来ないをするのは良くないと思うのです。 一緒に布団で寝ていることもあるし、同等や上だと勘違いさせてはいけないというのもあります。 以前からお説教の時は私の目を見るようにさせているのですが、目線をそらせても私が 「きなこ!目を見なさい!」というとちゃんと目を見るのです。 半分わからないだろうと思っていましたが、目を見て気持ちを伝える事は大切だと思ったので 言ってる意味がわからなくてもいいから言っていました。 でもある時期からちゃんと目を見るようになりました。 お説教時に10秒以上私の目を見ていたら許すようにしています。 以前ほど怒るような事をしなくなったので今は滅多に怒りませんが、ちゃんと目を見てくれる きなこは偉いと感じます。 |
|
12月24日(土) きなこママです お散歩コースで不思議な物体を見ました。(おおげさ) 河川敷の手摺にピンクのリボンが結ばれてるのです。 気付いたのは三ヶ所だけど、他の川にもあるのかしら。 途中の駐車場のフェンスにも結んでありました。怪しい犯罪の目印だったりして。 夜はクリスマス会をしました。詳しくはkinako記録で。 |
|
12月23日(金) きなこパパです 今日は親戚など集っての忘年会があり、きなこは実家でハウスでお留守番。 まだ幼かった頃は「置いてかないで〜」と最初だけ悲しい泣き声をあげていましたが 1歳を超えた位から良い子にしてハウス内でお留守番してくれるようになりました。 忘年会では私はなかなか食べられる物が無くて、雑炊を頼んでなんとか食べられました。 みんなと忘年会に参加するのが退院後の目標だったので、元気に参加できて嬉しかったです♪ 帰宅後きなこは良い子に待っててくれて、ご褒美に沢山おやつをあげました〜♪ 写真の最初はこの頃私が起きた後もお布団内で寝ているきなこです(^m^) |
|
12月22日(木) きなこママです 今朝も雪が積もって綺麗な銀世界。でも日曜より早く溶けてしまい河原はどろどろでした。 今日は終業式で子供もいないので、雪だるまさんにも会えずにつまんなかったな。 でもきなこは元気いっぱいでお散歩しました。 実は火曜日の夜、コンタクトレンズを割ってしまって今は眼鏡なのです。 マスクをしてると眼鏡が曇ってしまい、今日みたいな日は特によく曇る。 ラーメン食べてる人みたいになってお間抜けなのですが、風邪はひけないしね。 写真撮ろうとしても液晶画面もよく見えませんでした。 夕方のニュースで悲しい場面を見ました。 広島の県北は1メートル50センチぐらい積もったのですが、雪が降りしきってる画面に 外飼いの柴犬が映ったのです。シッポも垂れてぶるぶる震えてるのがTV画面にはっきり映りました。 せめてこんな日は家に入れてあげて〜。 今夜どれだけのワンコが寒い外で寝るのかと思うと悲しかったです。 |
|
12月21日(水) きなこパパです 今日は暖かかったのですが、夜から雪が降り始めています。明日はまた銀世界かな? きなこはママと元気にお散歩に行きました♪バンダナはトンボ&チェリー柄でお洒落さん(^^) きなこは室内で一緒に暮らしていますが、私達と一緒にいるのが安心みたいで 寝るときも真ん中でくるまって寝ています。 夜なんかはしっかり遊んであげたいけど、ここ最近は私もママも忙しいのでかまってあげられず 可愛そうなんですが、ちょっと我慢してね〜。 |
|
12月20日(火) きなこパパです 今日はママが所用の為、久しぶりに私がきなこの散歩に行きました。 副作用は吐き気止めを処方してもらったので随分楽になったし、 退院直後よりは体調や体力も戻ってきたので頑張って行ってきました! 久しぶりの自転車並走でしたが、問題も無くきなこものんびり走ってくれて 天候もここ数日よりは暖かかったので楽しい散歩になりました♪ いつもの広場でボーダーコリーのニコちゃんに会いました。 きなこママは会っているのですが私は初めてのはず。 なのに会った事があると勘違いしてしまい「大きくなりましたね!」なんて挨拶してしまいました(^^;) きなこママが初めて会った時の写真より大きくはなっていたけど、飼い主さんは 初対面だったから驚かれたと思います、すみませ〜んm(__)m 話に聞いていた通りニコちゃんは超フレンドリーでとっても良い子! きなこに「遊ぼう遊ぼう!」って誘ってるのにきなこは素っ気無かったです…ゴメンよ〜 その後は自転車並走をのんびりタップリして帰宅しました。 今回自分で並走してみて、前回よりは体力等随分元通りになってきたのを実感できて すごい嬉しかったです。これなら来年から散歩も本格的に再開できそうです。 今日は天ママさんのショップで購入したきなこママへのクリスマスプレゼントと 私とママ共同できなこへのクリスマスプレゼントが到着しました♪中身は24日のお楽しみ〜。 あと注文していたキッチンドックのおやつ等が到着しました♪合計で約1万円もしましたが、 私もママも自分が食べる物じゃないのにとても嬉しい〜。だってきなこが喜ぶのがわかってるからね! |
|
12月19日(月) きなこママです 河原はどろどろだろうと思ってレインコートを着せて行きましたが、雪は溶けてもう地面は乾いてました。 でもまだ所々白くて、雪だるまは生き残ってました。 昨日はいなかった雪だるまとも会えました。 雪だるまにもそれぞれ個性があって見て楽しかったです。 きなことお散歩して雪だるまウォッチングを楽しめました。 お散歩から帰ってちょっと心配なことが起こりました。きなこパパは朝から病院で居なかったのですが、 近所に買物に出ようとしても、きなこはハウス前に丸まって反応がありません。 いつもなら階段の上から「どこ行くの〜?」と見るし、窓から見送ってくれるのに。 帰っても出迎えてくれず、ハウスの奥ですねてます。 あんまり構ってもいけないのだけど心配なので、「どしたんね出ておいでよ」と呼びかけると、 のそのそ出てきてなにか訴えるようにお座りして見つめます。 もしかして甘えたいのかもとピンときたので足を伸ばして座ると、腿の上で丸まって甘えてきました。 しばらくそうやって甘えて満足したのか、後はストーブの前で二人で横になって少し転寝しました。 その後きなこパパが帰ってきても反応無しで、いつものように喜ばなかったそうです。 きなこはこのごろ甘えんぼになって私達と一緒にいるのが大好きなようです。 このところ仕事部屋から締め出されることも多いし、あまり遊んでもらえないので、 自分は愛されてないとすねてるのかしら。そんなことないよぉ〜。 きなこがしょんぼりしてるとすごく心配です。パパもママもきなこのこと大好きよ。 |
|
12月18日(日) きなこママです 朝起きると夕べから降った雪が積もって綺麗な銀世界になってました。 まだ雪はちらほらしてるけどお天気はいいし、寒いけど雪の日はなんかウキウキします。 風邪をひかないように重装備でお散歩に行きました。 きなこにはフード付きのレインコートを着せました。 雪の日が続いてるので、コートを三着用意しといてよかったです。 今日は日曜日だからか、子供がつくった雪だるま三人に遭遇しました。 上手に作ってるんです。丸を作るだけでも結構難しいのよね。 雪だるまを見つけるたびに、きなこと記念撮影したので、きなこはうんざりしたかな。 相変わらずムスッとした顔で写真に納まりました。 アンパンマンの雪だるまと写真を撮ろうとして土手で滑ってしまい、 右腕とお尻を打ってイタタになりながらも、撮影を敢行しました。 夜になってもまだ腕は痛いです。 |
|
12月17日(土) きなこパパです 今朝からとても寒く、雪もちらつくお天気となりました。 大雪や雨など天気が崩れないうちにと、きなこママはきなこの散歩に出かけました。 今日も念の為レインコートを着せて(バージョン違いです〜♪)お散歩したんですが、 私のときもそうだったんですが、黄色いレインコートが取っても似合うみたいで 老若男女から可愛いと微笑ましく見られるそうです(^▽^) なんでもこの頃きなこは記念撮影時にニッコリしてくれないらしくて、きなこママは ちょとガッカリモードです。確かに私の時もニッコリ写真って難しいんですよね〜。 昔からきなこはカメラを向けられるとソッポ向いちゃうので大変なんです。 おやつに釣られる子ではないので余計大変だったりします。 今日は先日日記にも書いた大きな放置ウンチが決まったところにあって、住民?の人が立てた 注意書きの周辺に割り箸が立ち刺してある写真を撮ったそうです。 私が元気で散歩してた時は無かった物ですが、どうやら常習犯がいるようです。 私達が散歩する時に出会うワンコの散歩者の人たちはほとんどウンチを持ち帰っていますが 違う時間帯の人が放置してるのでしょうか?飼い主のモラルが問われますね〜。 一番最後の写真は今私の仕事上きなこが部屋に来るといけないので締め切っているのですが、 私の部屋にハロゲンヒーターがあるので入りたくてこうやって忠犬ハチ公みたいに 黙〜って座って待っています(^^) 今年は灯油が高いから日中はストーブを消しているので寒いんだと思いますが、 家族の中で一番暖かい毛皮着てるんだから寒くないだろうに〜(^m^) |
|
12月16日(金) きなこパパです 修羅場な夫婦喧嘩も終わり、再度平和な日々?!が訪れました(笑) やっぱり喧嘩したときってきなこはとても不安そうな表情をするんですよね。 やっぱり家族みんなが楽しく仲良くしないとね! 今日は比較的暖かかったみたいで、散歩も無事できたようです。 明日は寒波が再来するそうで、雪が積もったらきなこは喜ぶのかな? きなこママは最近散歩で広場に行くと「お座り」などの練習をしているそうです。 以前信号待ち等でお座りをしてくれないと嘆いていたので、「コマンド練習しないとなかなか 聞いてくれないよ」と言った事があったのですが、密かに練習しているようで この頃は結構コマンドを聞いてくれるそうです。 お布団の写真は毎日大体11時頃になるとストーブを点けていても早々自分で枕で寝ています。 私の枕は消化液が逆流しないように特殊な枕を使っているせいもあって、この大きなママ用の 枕が気に入っている様子です。 きなこが一番生活リズムが良いような気がしますし、見習わないとね(^^;) |
|
12月15日(水) きなこママです 昨日の電気屋さんは大家さんの出入業者の人で、今日早速工事をしてもらいました。 配線を増やしてもらってこれからはブレーカーが落ちることもありません。 全然怪しい人じゃなかったです。ほぅれ〜みろ。 激しくやりあって後、きなこ家では和平協定が結ばれました。 昨日の日記読むと、「こら〜一方的な視点で書くな〜」とかちんときますが、(九割は割引いて読んでね。) きなこのためにも自分たちのためにも仲良くしないとね。 今日は極寒だった昨日に比べると、割と暖かくて助かりました。 このごろ放置う●ちがひどいのだけど、大きなう●ちの横に張り紙がありました。 確かにいつも決まった場所に決まった大きさのがあります。 相当大きな犬だと思うけど、そんなに大きい犬見たことないです。こっそり散歩してるんでしょうか。 今日は藍色のバンダナでおしゃれ。ラジオ体操台にも上がって撮影しました。 お散歩からの帰りに、きなこを見つけた外飼いの犬が二匹わんわん吠えて、 それに呼応して近所の家の中からも吠える声がして、ちょっと騒々しくなりました。 でもきなこは全然つられて吠えない。知らん顔で通り過ぎました。偉い。 でも電気工事の人には、ちゃんと番犬して最初は吠えました。怪しくないと解るとすぐ止めましたけど。 遠吠えみたいに「うぉおお〜ん」と吠えて、カッコよかったです。 きなこは滅多に吠えませんが、声を聞くと顔に似合わず男っぽいので、惚れ惚れします。 |
|
12月14日(火) きなこパパです 毎日寒くて辛いです。私は元々血圧が低い事もあって冬は血行が悪くて 手先なんかは荒れて肉割れ起こして痛いのです〜。 今日から雨や雪など降ってなければ、お散歩にバンダナをしてお洒落しようと 決まったので早速「招き猫」柄の和風なバンダナでママがお散歩に行きました。 帰宅直前に怪しい電気工事だというおっさんにほいほい対応して名前も聞かないうちから 家に上げて電話番号までペラペラ喋ったのですが、その後私が「怪しのじゃないのか?」等の 叱りに対してママは逆切れで大喧嘩になりました。 名前も会社も名乗らん人物を簡単に招き入れる神経がわからず、こんな怖い世の中で 年末って特に詐欺行為など多発するのにきなこママは無防備&無関心で私は呆れてしまいました。 もうその後は会話無しです。日記も知らん顔で放棄してるので私が書きました。 以前からもっと危機感を持たないといけないと諭していますが、ママは人の意見を素直に聞かないので 困ったもんです。何かあってからでは遅いんですよ。 私はまだ病んだ体で抗がん剤の服用も前回の休憩で副作用が抜け切らないまま4クール目に突入して かなり参っている状態だからなおさら辛いです。 きなこは私達の様子がわかるようで、散歩後は大人しく静か〜にしておりました。 人の意見を素直に聞く、自分が悪い部分は素直に認めて謝る勇気を早く持って欲しいです。 私だって悪い部分はあります。 だけど認めて謝り反省する気持ちがあれば喧嘩したって2,3日で直るものだと思いますけどね。 お互い今年は大病したんだから、助け合って仲良くしたいですよ。。。 |
|
12月13日(火) きなこママです 夕べ雪が降って屋根はうっすら白くなっていました。当然すごく寒い。ぷるぷる。 河原も濡れてると思ってレインコートを着せてお散歩に出発。 あれ?河原は全然雪が積もってないよ。朝から雪がちらほら舞ってるのに地面も乾いてました。 きなこはストーブ前でいつもとろけてるのに、毛皮着てるから外に出ても元気いっぱいです。 今日は少し早めに出たので、コロンちゃんファミリーと会えました。 挨拶していると、アイリッシュセッターのアッシュくん7歳がやって来ました。 大ちゃんたちは今までも何回か会っている様子です。 きなこも二回ほどすれ違ったことがあるのだけど、吠えられちゃって接触してなかったのです。 大ちゃんは大興奮で、体格が三分の一ほどなのに対等にじゃれあってました。 アッシュ君は大ちゃんとは仲良く遊んでたけど、きなこと目が合うとやっぱり吠えちゃって 相性が悪かったです。残念。 |
|
12月12日(月) きなこパパです 今日はCT検査や薬の処方で病院へ行きましたが、外は恐ろしく寒かったです。 すると案の定雪がちらつき始めました。。。ママによると散歩は時々陽がさすからマシだったけど とっても寒かったそうです。夜にはガンガン降り始めてます。明日積もるかな〜? ママによると夕方ストーブを点けてきなこと遊んでいたら、甘えてきて膝上に乗ってきて 寝たそうです。ママにそうやって甘えるのは初めてで、ママは大喜びだったそうです(^m^) 私の入院や術後の安静などでほとんど世話を任せていたんですが、これが良かったみたいで きなこがママに信頼を重ねた結果だと思います。益々きなこママはきなこ大好きになっている模様〜。 昨日も今日も私もママも忙しくて夜おやつ後の遊び相手がしてあげられなくて、きなこはちょっと 寂しそうでとても申し訳ない気持ちです。。。 |
|
12月11日(日) きなこパパです 今週の抗がん剤服用休み週間もきなこママに散歩に行ってもらいました。 申し訳なかったけど、4月には体調が良かろうが悪かろうが私が行くので、 まあいいかな〜と思ったり(^m^) 退院した直後はあまりの自分の健康状態の悪さや再発の恐れから、きなこを最期まで 看取れるか自信が無く落ち込んでいましたが、徐々に回復してきてここ最近思うことがあります。 家族をもう1ワンコ増やしたいな〜って。前から子供は残したいと思ってたし日記等でも 書いてきましたが、私が今回こんな体になってみてきなこを看取った後に次のワンコは 無理だと思うのです。 もちろんきなこだけでも全然OKなんですけど、年の差が2,3歳だけならもう1ワンコとも 暮らせるんじゃないかと思い始めました。 現時点ではきなこの子供でもいいし、良い子であれば血が繋がって無くてもいいので 女の子を迎えたいです。 きなこママは以前からきなこだけでいいと全然乗り気ではないのですが、きっと家族が増えたら 愛情が沸いて楽しいと思うけどな〜。 実際きなこが来た当初は知らん顔でまったくタッチしなかったし 布団どころか寝室に入れるなと激怒してたくらいだったのに、今では同じ枕で寝てます(^^) 来年は家族を増やす事を真剣に考えたいと思います。 一応日本犬保存会支部の方にアドバイスなどを聞きたいと思っていたりします。 掲示板再開しました。アイコンが使えないタイプなのですが、今後アイコンも画像添付も できる掲示板ができたら取り替えようと思います。 |
|
12月10日(土) きなこパパです 今日はお天気も悪くなさそうだし、予定通り「わん茶房'S」に行ってきました。 行きで大体1時間半くらいかかり、加計町の方ではまだ雪が残っていました〜。 出発前はきなこママがしっかりうんうん散歩させてくれて、準備万端&期待満々で お出かけしました♪ ようやくお店に着いてきなこを降ろして歩いていると、看板犬のひまわりちゃん(GR・女の子)と 初対面しました。 前回はヒート中でお店に出ていなかったので会えなかったのですが、今回会えることが出来ました〜♪ 仲良くご挨拶できて、最後にはお相撲をとるまで仲良くなって結構相性も良かったです♪ 店内に入るとすでに先客が居て、GRのオフ会?をしていました。他にはお客さんは居なくて私達だけ・・・ ところが入店否や1匹のゴールデンがきなこに襲い掛かろうと飛び掛ろうとして吠えまくり! 幸い相手は柱にリード固定をしていたので事故にはならなかったけど、終始しつこくきなこに吠えまくりでした。 そのGRはテーブル上に乗ったり(2度も・・・)と完全に躾が出来てなく、 結局私達はテラスに行く事も出来ずテーブルで固定状態でした。 飼い主も愛犬を叱らないし散々迷惑を掛けた私達にも知らん顔で、私達は怒るどころか 呆れてしまいましたし、結局いくら優れていると言われる犬種でも飼い主や躾け次第なんだと 改めて考えさせられました。 きなこはゴールデンに2度襲われた事がありますが、だからと言ってゴールデンが苦手になったりせず ちゃんとご挨拶できる子とは仲良く出来るので安心していますが、今回みたいにまた怖い目に会うと 今後が心配です。 今日はお店指定の犬種が来るとおやつがサービスでもらえるので、早速きなこはおやつタイム♪ 私は前回同様半熟オムライス、ママは鳥玉丼、きなこは追加で焼き上げラム(おやつ)を注文して 家族団らん食事をしました。 私は術後食事は時間がかかってしまうのでママが先に食べ終わった後、外に散策に出かけました。 きなこは残っていた雪に大喜びで沢山遊んだそうです(^^) 結局最後まで新たな来客は無く、オフ会の人たちの独壇場だった事もあって店をあとにしました。 行き返りで約3時間もかかったんだけど、あまり楽しくなかったのが正直な感想。 お店の食事や対応はとても良かったですよ♪ 夜は実家で食事の御呼ばれがあったので行き、父の手料理&鍋で姉家族も一緒に団欒しました。 今日は長時間のドライブや実家に行ったりと1日中大変だったのか、 きなこは帰宅後はお疲れモードで早々と寝ておりました(^^;) きなこ的にも今日はあまり楽しい日じゃなかったかな? |
|
12月9日(金) きなこパパです 昨日のネットニュースでこんな記事を見ました。 悲しい事件ですが、シェパードの素晴しさを感じました。 でももし私が飼い主だったら間違いなく火の中に飛び込んで愛犬を助けに行ったでしょう。 飼い主さんもきっと同じ気持ちだったと思います。でもすごいですよね、偉かったよ。 ご冥福を祈ります。 実は明日、「わん茶房’S」でバーニーマウンテンッドク、コーギー、柴犬が集る 犬種別大集合イベント?!があるので行ってみようと思います。 お店が山間部にあるので雪が心配ですが、その為にスタッドレスタイヤに履き替えたし 念の為チェーンも積んだし大丈夫でしょう。 広島では柴友がとっても少ないので輪を広めたい気持ちがあります。 だけど広島は柴と一緒に生活してる方でドックカフェや一緒にワンコOKの店に行くような スタンスは取らない飼い主さん多いんですよね。(私の感想ですが) 明日素敵なワンちゃんと会えますように! |
|
12月8日(木) きなこママです 何故か今日のお散歩で、おば様方をやけに気にしたきなこ君。 横断歩道の向こう側の二人連れのおば様をじ〜と見つめて動きません。 そのお二人もきなこを見て笑っています。すれ違う時「きれいな犬ねぇ」と褒めてもらいました。 よくきなこは「かわいい」だけじゃなく、「きれいな」「賢そう」と言われます。 「かわいい」はよくある褒め言葉だけど、「きれい」はあまり犬には言わないと思うのです。 親ばかとしては、きれいと褒められると鼻高々です。 その後も信号待ちをしている自転車に乗った人(やっぱりおば様)の足をクンクンしようとしたり、 いつもはあまり大人には関心を示さないんだけど、不思議と特定の年齢層の人に興味津々でした。 写真はワンコのチュッパチャップスをおやつに貰ってるところです。 さつまいも味で、柄も食べられます。 きなこは大喜びで、包紙を捨てたゴミ箱も気にして覗き込んでました。 お〜いホームレスみたいだから、それは止めてね。 きなこパパです ここ最近きなこは夜のおやつ後に「遊んで!」アピールを再開し始めました。 どうもきなこ自身定期的な気分の上下があるようで、全然遊んで欲しいと要求しない期間があれば ある時期から毎日遊んで欲しいとねだります。 お誕生日に買ってあげた3体のパピートの内1体はボロボロになったので新しいパピートを 出して遊んだら速攻でボロボロになっちゃいました(^^;) まあそれだけ遊んでくれたら私も満足です〜。 先日雪が降ってからは日々寒いのですが、私の仕事上部屋に来られると困るので きなこ専用ストーブを点けますが、時々なぜか私の部屋に来ます。 一緒に居られるのが嬉しいのかな?ハロゲンヒーターの方が暖かいのかな?と思いながらも きなこの寝顔を見てたら微笑ましくって癒されますね(*^▽^*) |
|
12月7日(水) きなこママです 夕べきなこを踏んづけてしまいました。 寝室が暗かったので、お布団にうずくまっていたきなこに気付かず踏んでしまったのです。 そんなにひどく踏んだわけではありませんが、きなこはびっくりしたと思います。 「ごめんね ごめんね」ときなこに謝ると、「ママ 気にしないで、怒ってないよ」というふうに 私の顔をペロペロ舐めてくれました。 キャンとも騒がず、優しいきなこです。 ほんとにきなこは温和な子だとつくづく思います。 |
|
12月6日(火) きなこママです きなこパパはお昼前から夕方まで外出してました。 お散歩から帰って私が買い物に出た時、きなこは二階の窓から見送ってくれました。 「パパもママもどっかに行くけど僕は連れて行ってもらえないんだ」みたいな表情がつらい。 帰ると大喜びで迎えてくれて、私も嬉しい。ひとしきりわ〜いわ〜いと喜んだら、 ボールを持ってきて遊ぼうよと誘ってきてますます可愛い。 家事をしないといけないのにきなこパパが帰るまでそのまま遊んでしまいました。 きなこと遊ぶと時間が経つのが早いです。 お散歩は雪も雨も止んでたけど、ちゃこママさんのレインコートを着ていきました。 お腹の泥はね除けになるし、なんといっても可愛いのです。 すれ違う人によく微笑ましそうに見られます。 右の写真はきなこパパが懸賞であてたきなこのおやつ。 パパはちょっとしたものをよく当てるのです。 |
|
12月5日(月) きなこママです 今朝起きると雪が積もってました。 予報通りですが、まだ12月になったばかりなのにびっくりです。 雪の朝ってまだ夜明け前みたいに静かで、なんか不思議な雰囲気があります。 年に1,2回しか雪は積もるほど降らないけど、寒いのが苦手なわりには雪の朝は好きですね。 好きな人は多いんじゃないかしら。 きなこの肉球は冷たくないかしらと、心配しながらお散歩に出発。 きなこは雪はクンクンするけど別にはしゃぐわけでもないので、なんか拍子抜けしちゃいます。 河原は雪が結構残ってました。おかげできなこのお仕事を回収するのが大変でした。 お散歩帰りのコロンちゃん、大ちゃんに会えました。 しばらく会えてなかったのだけど、12月になってから3回目です。 コロンちゃんはヒートの終わりかけなので、きなこはいつもにも増してお尻をクンクンします。 でも乗っかたりはしないのです。コロンちゃんの飼い主さんは以前から、 「きなこ君はマウンティングをしませんね」と気付いてて不思議がられます。 小さい時にパパが厳しく躾けたので、普段からマウンティングはしないけど、 ヒート中のコロンちゃんにもしなかったのでお行儀がよくてちょっと嬉しかったです。 帰ってから車の上に積もってた雪で遊びました。 塊にして地面に置くと、前足でつついて崩して遊ぶ様子がすごく可愛い。 興奮したのか車の周りを走ったりして、童謡みたいにはしゃぎました。 |
|
12月4日(日) きなこパパです 来年は生食に挑戦予定ですが、フードの場合は我が家はこんな感じで作ってます。 @フード(ANF)を熱湯で3分浸けてふやかす。 Aお湯を切って氷水が入ったボールに皿を浸けながらかき混ぜながら冷やす。 Bトッピングをのせる。 ここ最近はDOG&HOME店で買った「ワカサギ」の小魚をハサミで粉状にしてふりかけます。 きなこはワンコにしてはよく噛んで食べる方ですが、トッピングも細かくして飲み込んでも 大丈夫なように気をつけています。 昨日紹介したペットミュージック、なかなか良いです♪私が癒されました(*^^*) |
|
12月3日(土) きなこパパです 今週末から本格的に寒くなるみたいで、明日からは雪も降るらしいとの事。 今日もお天気が良くて暖かいうちにきなこママが散歩に行きました。 公園では子供がほとんど居なかったようですが、やっぱり事件の影響で子供を外で遊ばせなく なったからなんでしょうか? 散歩途中に咲きかけの植木で写真を撮ったそうで、満開になったら再度撮りたいと言ってました。 実は以前から購入したいと思っていたペットミュージックのCDを購入しました記号 ビクターから発売されている「PET MUSIC FOR DOGS RELAX」なるもので、和太鼓を使った音楽だそうで きなこと車でお出かけ時や私の部屋に居る時に流してみようと思います。 他に躾けや運動をさせる前に聞かせるとテンションが上がる「エンジョイ」版もありましたが 今回はリラックスのみ買いました。まあ音楽かけなくてもきなこって我が家では いつもリラックス犬ですけどね(^m^) |
|
12月2日(金) きなこパパです 今週は副作用で調子が悪く寝込む日が多かったのですが、今日は比較的大丈夫でした。 先日から急に寒くなり始めたので、きなこママばかりにお散歩をお願いするのは申し訳ないんだけど 何か恩返ししないとね(T_T) きなこですが、寒くても散歩は相変わらず大好きで元気良く楽しんでいるようです♪ しかし帰宅すると「さあ一番暖かい場所はどこだ〜?」と私の部屋のハロゲンヒーター前に スタンバイします(^^;) 仕事上どうしても室内に居られると困る時があるので、 今年は超節約モードになっているきなこ専用?!石油ストーブを点けてあげます。 まあなんというか過保護でバカな親だと自分でも思うのですが、ストーブを点けずに 扉を閉めていると「パパ〜どこ〜?寒いよ〜」と言わんばかりに窓前に居るのです。 その姿がシルエットで見えるので私も気になって仕方ないのでストーブを点けてあげます。 写真は夜寝る前の歯磨きの姿です。歯磨きはちっこい時から嫌がらずに良い子にしてくれてて 逆に歯磨き大好きみたいです♪ されるがまま歯磨きをされているきなこを見ると微笑ましいですよ〜(*^^*) |
|
12月1日(木) きなこママです 師走になるとなんだか焦ってしまう。 あれこれやらないといけない事はいっぱいあって きなこの手も借りたいくらいです。 でもきなこはストーブ犬と化して役に立ちません。 いらつく気持ちを和らげるセラピー犬の役割を果たしてくれてます。 昨日はボーダーコリーのニコちゃんに会って楽しかったのだけど、ひとつやなこともありました。 ダックスを連れたおばさんとすれ違った時、きなこがダックスに少し近づこうとしました。 きなこを制止してそのまま通りすぎたら、おばさんはダックスに「怖かったねえ」 なんて話しかけてるのです。 「なにぃ〜」(-_-#)「きなこはなんもしてないじゃん」 ダックスは何の反応もしてないし、 きなこは友達になりたくてちょっと近づいただけなのに。 「怖いのはあんたの顔の方だ〜」と心の中で毒づきながら帰りました。(あら私性格悪い?) |