2006年1月 日記
写真にカーソル当ててみてね。コメントが出ま〜す(^^)
1月31日(火) きなこパパ 今日はきなこママが所用の為私が散歩担当だったのですが、薬の副作用で酷い疲れと倦怠感で 1日中横になっておきたいところでしたが、頑張って散歩しました。 複数の荷物を郵便局に車で行かないといけなかったので、ついでにきなこも乗せてドライブがてら 散歩に繰り出しました! 春になったらまた行こうと思っていた「水鳥の浜公園」です。今日は曇りで怪しい天気だったけど その分暖かかったので思い切って行ってきました。 ここは駐車場が無料であるんだけど、なにやら放置車が何台かあってちょっといや〜な感じでした。 平日ということで公園にはほとんど人は居なかったけど駐車場は満車に近かったのはなぜ? ここの公園は芝生地帯たくさんあって砂浜もあるから散歩コースにはとても良いコースです。 散歩してみて驚いたのが放置ウンチが圧倒的に少なかった事!もしかしたら綺麗にしてくれてる人が いるのかもしれないけど、とても気持ちよく散歩できました♪ きなこも普段と違うコースで匂いも違うから結構念入りに匂いチェックしてて忙しそうでした(^^) アスレチックスで写真撮ったり砂浜を散策したりしてのんびりと散歩できました。 私の体調が良くなかったけど、外の空気(潮風)に当たって良い気分転換にはなりましたけど 帰宅後はぶっ倒れ状態でした(^^;) 早く薬の服用期間を終えて春になってほしいです。沢山お出かけ計画してますから♪ |
|
1月30日(月) きなこママです kinako記録に「出逢ったワンコ達」のコーナーがありますが、今日はその番外編を。 数日前に年配の男性に抱かれたポメラニアン(たぶん)に会いました。抱かれて川面を眺めてる。 そんなにお年とも見えなかったけど、なんか痰がからんでるというか、いがらっぽいというか。 きなこに気付いて吠えはじめると、「ワンワン ゲボッ ギャンギャン ゲホッ ワォンワォン ゼーゼー」 咳き込みながら吠えなくてもねぇ。 ドッグバギーに乗ってお散歩してるワンちゃんに2回ほど会ったことがあります。 ぼーとした感じで乗ってるのだけど、きなこを見ると、すごい形相で吠えまくり。 バギーに乗って吠えなくても・・・。 右の写真はいつもの散歩コースの河川敷沿いのお家で飼われている柴ちゃんです。 最近になって気付きました。 お庭で放し飼いのようですが、私達が通るときはいつも窓のところで中を見てます。 きっと飼い主さんに甘えたいんだろうなぁ。 |
|
1月29日(日) きなこママです 今日のお散歩で大晦日に会った黒柴のまるこちゃんに再会しました。 前回は娘さんがお散歩されてましたが、今日はお母さんと一緒でした。 まるこちゃんは八ヶ月で、昼間は外、夜は家の中だそうです。 体は小さいけど活発できなこを「あそぼ〜」と誘ってくれました。 まるこちゃんは子供が苦手だそうで、三輪車に乗った子供が近づいてきたら(公園で会った)、 帰ろうモードになったので、残念だけどさよならしました。 きなこは遠くからまるこちゃんに気付いて、ぐいぐいリードを引っ張って寄って行き、 さよならしても後を着いていこうとしてたから、だいぶまるこちゃんを気に入ったみたいです。 自分より年下や積極的な子には、きなこはあまり積極的ではないので珍しいです。 帰り道で、颯爽と自転車に乗った男性(お兄さんとおじさんの中間ぐらい)とすれ違いました。 ゴージャスなストールをしてると思ったら、真っ白い猫が二匹肩にのっかってました!! 後ろから見たら上手に背中から肩にへばりついてる。さすが猫のバランス感覚はすごい。 きなこを首に巻きつけたら、ゴージャス&ヘビーなストールになるね。 |
|
1月28日(土) きなこパパ 今日もお天気快晴〜♪ 今日もママが散歩しましたが、散歩途中にシュナウザーの多頭飼いされている 飼い主さん&ワンコと会ったそうです。ワンコ同士お互い仲良くご挨拶できたそうで、楽しい会話も 弾んだそうです♪ 不思議な事に私の散歩の時とママの散歩の時は出会うワンコが違います。双方会ったことない子と会う事が 多いので散歩の話の時はとても面白いです。 今日はプレゼントで当たった品評会用のリードが届きました。大会審査である「立ち込み」なんかの時に グイッと上に吊り上げてポーズをとる時などよく使われてます。 せっかく当たったし展覧会参加してみたいですね〜。 |
|
1月27日(金) きなこパパ 今日は水無しシャンプー買いに行きましたが、犬用って随分前から入荷してないらしく 猫用しかありませんでした。でも猫用っても成分が違うわけではないようですし購入してみました。 ついでにきなこが大好きなドッグチャップスを4本買いました♪ その帰りにガチャガチャでニンテンドッグスなるワンコのキーホルダーシリーズがあって6犬種×各2色で 柴犬もありました。柴は赤と黒の色があったのですが、赤柴を当てるのは単純に1/12の確率。 1回200円もするから赤柴が当たるまでやるとお金なくなっちゃうな〜と思いつつ1回やってみたら なんと1発で赤柴が当りました!ラッキー〜♪ ちなみに全犬種はミニチュアダックス、シェットランドシープドック、パグ、チワワ、コーギー、柴の種類です。 その買い物に向かう途中に年配のご婦人と歳をとってると思える柴犬の散歩姿を見かけました。 柴は毛が完全にモコモコで結構汚れてたので外飼いだと思いますが、歩き方が「よいしょ、よいしょ」って 感じで歩いてて きなこも歳をとったらあんな感じになるのかな〜と思うとちょっと切なくなりました。 |
|
1月26日(木) きなこパパ 今日所用で街に行く為にバスに乗っていたら、あるバス停を過ぎた時にきなこママが散歩途中で 信号待ちしててお互い気付いて大喜び(笑) でもきなこは気付いていなかったです(さすがに無理かな) 以前から愛用している水無しシャンプーを探しているんだけど、どこにも置いてないので 街に出た時にあるペットショップに寄ったけど無かったです。 そんなにマイナーな物じゃないんだけどな〜。。。 ある人通りが多い商店街を歩いていたらチワワとおでかけで散歩?してる子を見ました。 そういえばきなこはあまり人通りが多い場所を散策したことがないです。 以前尾道の散策の時に商店街を通りましたが、お祭り中で露天のゲームコーナーで おもちゃの鉄砲の音に驚いて嫌がった事がありました。 結構私達が気付かないような音でもきなこにとっては嫌な音があるようです。 出来るだけそういった状況は作らない方がいいけど、逆に私達も経験すれば事前に避ける事や 注意できることもあると思うからなんでも経験させた方がいいのかな?と思います。 暖かくなったら家族でお出かけしてみようかな? |
|
1月25日(水) きなこパパ 最近思うのがきなこは2歳にしてすっかり落ち着いて優等犬になりました。 パピー時代から困った悪戯もほとんど無くて、バトルワンコ人形と興奮して遊んでいても オシッコしたくなったらトイレできちんとしてまた遊ぶって感じでこちらが驚くほど賢い子です。 最近では夜11時位になったら自分で寝室に行ってお布団で寝たり、ご飯時間に静かに私の前に来て お座りして目で訴えます。訴えも決して吠えたり騒いだりせず大人しく我慢しながら訴えます。 振り返ってみたら育てるのには随分楽させてもらったのかな?と感じます。 そう考えるともし新しい子を迎えて一般的な行動で手を焼いた時に「こんなに大変なの?」なんて悩むか、 きなこに改めて感謝するか、なのかな〜なんて考えたり。 でも女の子は育ててみたい! 先日所用で車を運転してたら年配の男性と柴犬の女の子が散歩してたのを見たんですが、 女の子はフード付きの服を着てて飼い主さんの歩くスピードにあわせて散歩してました。 なんだか微笑ましかったです(^^) 我が家に来る子は居るのかな?赤い糸は繋がってるかな? |
|
1月24日(火) きなこパパ 今日は私が散歩しました。寒いけど陽が出ていたのでなんとか大丈夫でした。 自転車での並走なんで距離を伸ばせるのが一番良いのですが、それだけじゃ面白くないので 最近は新しいコースを試みています。 今日はロング河川敷コースで久しぶりにサッカーボールで遊び、きなこは喜んでボールと格闘して 沢山運動できました(^▽^) いつもだったらその後川沿いをずっと上っていくのですが、途中で対岸の未知なるコースに 探検に行きました。私は何度も通った事がある地域でしたが、きなこは初めてのエリアです。 見かけた事があった大公園に行ってみたけど特に面白い遊具とか芝生地帯もなくて ほとんどアスファルトコースになってしまった。。。すまないきなこよ・・・ 次回は以前教えてもらった公園に行ってみようかと思います。 散歩コースのマップ作成もやらなきゃな〜。 昨日の散歩の件は帰宅後にママから聞きましたが、私も驚きました。 でもきなこが1歳超えた位の時に信号待ちである作業員のおじさんに吠えたことがあったんですが やっぱり人間にはわからないワンコがわかる何かがあるのかもしれないですね。 ただ吠えちゃった方には申し訳ないです。。。m(__)m |
|
1月23日(月) きなこママです 今日のお散歩でショックなことがありました。 実は昨日、今日の出来事の伏線と思える出来事があったのです。。 お散歩コースの駐車場にカバーがかかった大きなバイクが停まってました。 風が強くてカバーがふわふわ膨らんでるのを見て きなこは怪しいと思ったのか結構強く吠えました。 きなこにしては珍しいくらい長く吠えたのです。 それは吠えた理由がわかったのだけど、今日は別に何も無いのに吠えたのです。 まだ河原に着く前の住宅街で、進行方向を見渡すようして強く吠えました。 その後ゴミ捨て場のゴミ袋に吠えたのだけど、昨日みたいに袋が音を立ててるわけでもない。 「吠えないの」とその時は叱りました。 そして散歩を続けて河川敷から橋を渡ろうと角を曲がったところで、信号待ちをしていた自転車の男性を 見るやいなやすごい勢いで吠えたのです。明らかに攻撃的な吠え方でした。 今まで家の中まで入ってきた他人に吠える時も、「お前何者だ。僕はちゃんと見張ってるぞ」と 警戒というか警告するような吠え方で、決して攻撃的ではありません。そしてすぐ吠えるのは止めます。 そんな攻撃的に吠えたりすることは今まで一度もなかっただけにショックでした。 すぐにマズルをつかんできつく叱りましたが、つかまれたマズルの奥でまだ吠えようとしている。 男性に謝ってその場を立ち去りましたが、何故吠えたのかわかりません。 その男性は少し気弱そうな普通の方でした。吠えられても怒るというより困ったなあという表情で、 威圧的な感じは全くありません。 その後はすれ違う人に吠えたりすることもなく帰りましたが、不思議だし悲しかったです。 犬にも人間にも温厚なきなこなのに、攻撃的に吠えるなんて見たくない・・・。 |
|
1月22日(日) きなこパパ 今日は広島で第11回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会が開催されてて、朝からヘリが飛んで 騒がしかったです。スタートする頃にきなこママが散歩に出発!きなこも一緒に走ると面白いかも?! 散歩途中で先日のポンカン?に続きトマトが置いてあったそうです(別の場所だけど) 今こういうの流行ってるのかな?(^^;) 実は今年にはいってきなこは私の部屋の扉を鼻でノックする事を覚えたみたいです。 仕事でどうしても入室してもらっては困る時は締め切っているのですが、先日扉が揺れる音がするので トラックでも通ってるのかと思ったらきなこが優しく扉を鼻でノックしてました(^^) 決して乱暴なんかじゃないのでそこがまた可愛くてついつい入室させてしまいます(親ばか) ただ私の机の下を自分のエリアだと勘違いしてないかな〜。。。 確かにハロゲンヒーターあるから暖かいからね。 今日の晩御飯では綺麗に食べた後一旦私の部屋に暖をとりに来てすぐお皿に残ってないか確認しに 行っていました(^m^) まだフードだけどフードで一番美味しく手を加えているつもりだから そうやって満足してまだ欲しいくらい美味しかったんだとしたら作り甲斐があります。 生食も始めないとね。 |
|
1月21日(土) きなこパパ 今日は朝から寒い!予報で雪が降るかもしれないと言っていただけはありました。 散歩はきなこママが疲れ気味なので私が行ってきました。今週は薬の服用が休みで体調も良いし いつもママさんじゃ悪いしね。 寒いから定番コースで済ませようかと思ったけど、せっかくだし土曜なので広大跡地に行ってきました。 向かう途中にすれ違った女子高校生に「可愛い〜」と褒めてもらえました(^^) ここのところずっと広大跡地に行ってもワンコと出会うことがほとんど無かったのであまり期待して いなかったんですが、今日は会えました〜! シュナウザーのグリ君(2歳8ヶ月)で年配の男性が連れておられました。 グリ君がきなこを見つけるととても気にして歩こうとしなかったので飼い主さんが来てくれました。 私の方からすぐに行かないのは柴犬が苦手なワンコが多いので 最初は相手の様子を見てから伺うようにしています。 ワンコ同士挨拶してみるとなかなか良い感じ!そのうちお互いかけっこして 遊び始めました♪こうやってワンコと爆走は久しぶりで、私もきなこも嬉しかったです(^^) 飼い主さんとお話したら「柴犬とは必ず喧嘩になるんじゃが、ありゃりゃ仲ええのう〜」と 喜んでおられました♪ 柴犬とは折り合いが悪いとか苦手って話は耳にタコが出来るくらい聞いてきたし経験したので 今更どうって事ないし、むしろこうやって良い方向で交流できて固定観念が薄れてくれたら嬉しいです。 柴犬は日本犬気質で負けん気が強いから特に男の子は喧嘩になる確率が他の犬種より高いと思いますが そういった子ばかりじゃないと思うからね〜。 久しぶりにワンコと遊べたきなこは嬉しそうでした。またグリ君に会えたらいいな〜。 |
|
1月20日(金) きなこパパ 天気予報では寒波がまた来るとのことで朝から結構寒い〜。散歩はママが行ってくれました。 広場でまたまた高校生のマラソンと遭遇したそうで今回は少しまともに走っていたそうです(^m^) 散歩を続けていると時々寄る公園でポンカン?の自由にお持ち帰り箱があったそうです。 でもこんなご時世だから怖くて持って帰れないですよね〜。 帰宅後のブラッシングは私が担当したんですが、やっぱり首周りの抜け毛が凄くて時間かかりましたが きなこは気持ち良いのかお座りのまま転寝して可愛かったです(*^^*) 先日は髭と足裏の無駄毛をカットして綺麗になったし、いつもピカピカきなこです〜。 きなこの体内時計はとても正確で夕方6時を過ぎたら「そろそろ御飯じゃない〜?」と私に様子を 伺いに来ますが、騒いだり要求吠えはなくて少し私の様子を見てまだだと思ったらまたストーブ前に 戻っていきます。今日はちょっとアピールがいつもと違って「つまんない」ポーズで表現(^^) おっとりきなこだけど、新しい子が来たら落ち着かなくなってストレスになっちゃうかな〜と心配。。。 来るかどうかわからないけどね。 |
|
1月19日(木) きなこママです このごろお散歩してて腹の立つこと。 いつものお散歩コースの河川敷の放置ウンチがますますひどい事。 それだけじゃなく家から河原までの住宅街の道も最近放置ウンチがすごいことになってきた事。 少し前までは特定の一角にウンチが目立ったのだけど、どんどん範囲が広がって 家から河原までほんの十分程歩くだけで信じられない数のウンチを見ます。 門の真ん前にウンチされてるおうちや、駐車場の出入り口、ほとんどの電信柱に ウンチを見かけるようになりました。 大きさからみて、大型、中型、小型犬まんべんなくって感じです。 人目もあるし、いったいいつ散歩してるんでしょ。 自分の犬の排泄物も片付けない人に犬を飼って欲しくないです。 今日河原に二ヶ所矢印があって「なんだ〜?」と見ると、その先にウンチがありました。 注意を促す意味かしら。 お散歩しててもうんざりするし、きなこが踏んじゃわないかとヒヤヒヤです。 お昼から友人とお茶をするため、きなこを残してきなこパパと外出しました。 窓から寂しそうに見送ってくれたきなこ。いつも後ろ髪惹かれる思いです。 今日行ったお店はお洒落なとこでワンコは当然NGと思ったのだけど、 ダメもとで会計の時聞いてみると、なんとOKでした。 食事もできるし夜はお酒も飲めるお店なので、今度きなこと一緒に行こうと思います。 行ったらkinako記録でレポートしますね。(きなこパパが) |
|
1月18日(水) きなこパパ 今日のお昼前の番組のコーナーで山陰柴犬の事を放送していました。 基本的には柴犬なんだけど猟犬として飼われているそうで、尻尾は巻尾ではなくてビーグル犬のように ピーンと立っているのが特徴で、猟の時に尻尾が立っている方が目印になるから良いそうです。 昔は柴でも地方でそれぞれ特徴のある柴犬が居たそうですが数が減ってきているので 保存に力を注いでいるそうで、子犬たちを引き渡した先もきちんと存在がわかるように 管理しているそうです。 その飼い主さんが飼っている子達はみんな目が大きくて可愛い顔してたし、みんなで仲良く 遊んでいる様子がとっても可愛かったです。遊ぼうぜ!ポーズしてる子もいたし(^▽^) お散歩は私が行きました〜。今日もとても暖かくて助かりました。 今日は前回撮れなかったアスレチックス2ヶ所で記念撮影しました♪ その途中柴犬のミルちゃん(5歳)に初めて会いました!きなことも元気よくご挨拶してくれました。 飼い主さんは結構年配の男性でしたが、リードを着けたまま自由に散策させていましたが、 私達が近くに居るのに気付くとリードを持って対応してくれました。お気遣い感謝です。 柴犬の話の中でリードを離して散歩させるのは小さい頃はどこに行くかわからなかったから 出来なかったけど、最近は言う事聞いてくれるし愛犬のペースに自分の体力が追いつかないから 適切な場所で自由にしてあげるそうです。 柴の運動量は半端ではない事はよくご存知でした(^^) きなこの事も可愛いと喜んでくださって楽しい交流が出来ました。 散歩コース的には滅多に会えないかもしれないけど、また会いたいな〜。 |
|
1月17日(火) きなこパパ フードが無くなってきたので某ショップに買いに行きました。 相変わらずお店のワンコたちが一斉に吠えまくり&匂いでパンチを受けました。 柴の男の子が1匹売れ残っていてじっくり観察してみましたが、顔は男前で好奇心も旺盛な子でしたが 環境が悪いのか吠え癖がありました。良い飼い主さんに会えるといいんだけど。。。 フードは来月からまたドックニシニホンさんで定期購入をお願いしようと思いますが その時に全ての事情と希望を話して新しい家族を検討していることを相談しようと思います。 絶対に迎えるかどうかは未定ですが楽しみです。 今日のブラッシングは私が担当しましたが、驚くほど毛が抜けました! 今月は気温差が激しくここ数日は春の陽気なので、体が反応して抜け始めたのかな? ブラッシングは毎日丁寧にするのは根気が要りますが、ちゃんとすれば室内で一緒に暮らしても 気になりません。足裏・足首もハンドソープを薄めた液でよく洗ってるし最後は蒸しタオルで 拭きあげているから散歩後はバッチリです。 なによりいつもきなこと接する事が出来てその様子が見れることが嬉しいです。 ワンコの一生は人間よりダントツ短いのですから沢山接してあげたいです。 |
|
1月16日(月) きなこママです いつものコースをお散歩。ボーダーコリーのニコちゃんに会いました。 一ヶ月半ぶりに会ったのだけど、(きなこパパはちょっと前に会いました。)すごく大きくなってる。 体長はきなこともうあまり変わらないくらい。すこし細身だけど、すぐにきなこを追い越しそうです。 前と変わらず元気で人懐っこく、犬懐っこいニコちゃん。 ニコちゃんは遊ぼうと誘ってくれるのに、きなこは素っ気無い態度で申し訳なかったです。 きなこには幼すぎるのでしょうか。もう少し大きくなったら遊ぶ気になるかしら。ニコちゃんごめんね。 別の河川敷でパグの女の子に会うと、きなこはその子に夢中。 あんまりしつこく匂って迷惑なので、(自転車で並走散歩をされてた)いいかげんにしなさいと引き離しました。 きなこはパグが大好きなのです。その子の名前はフランちゃん。 きなこが大好きなパグのプリンちゃんと名前も似てました。 きなこはどうも誘われるとクールな態度をとってしまうようです。 写真は公園の汽車の遊具です。子供がいなかったのでちょっと乗ってみました。 |
|
1月15日(日) きなこママです きなこパパがお散歩すると、ワンコと出会うことが多いような気がします。 私のときはあまり会えないのと、会えてもなかなか写真を撮れないのです。 今日は久しぶりに新しいワンコに会えました。 ゴールデンのメリーちゃん8歳です。河川敷の先を歩いていて、きなこに気付いて待っていてくれました。 きなこがシッポの下にもぐりこんでしつこく匂っても嫌がらずに許してくれたメリーちゃん。 しつこいので嫌がられるかなと心配してたら、飼い主さんに「大丈夫。なんもせんよ。」と 言ってもらえたのでほっとしました。 きなこのことも「大人しい良い子じゃね」と褒めてもらって嬉しかったです。 メリーちゃんはお庭で放し飼いだそうですが、外飼いとはみえない毛並も綺麗でした。 お散歩ではお仕事をしないので、手ぶらでお散歩できるそうです。 このごろきなこはお仕事を回収してるときも、先に行きたがって叱る事が多いので羨ましいです。 |
|
1月14日(土) きなこパパ 今日は昨晩からの雨が引き続いて降りました。1日降るのかな〜と思っていたら夕方に止んでくれたので 急いで支度して出発!念の為きなこにはレインコートを着せて行きました。 最初の広場でコーギーのラッキー君(4ヶ月)に始めて会いました♪4ヶ月だけどもう成犬並みに大きくて ビックリしましたが、飼い主さんもフードを買いに行ったペットショップでも驚かれたと言われてました。 ラッキー君はショップで購入したのではなくて親類先で生まれたので譲っていただいたそうです。 一番理想的な形なのでしょうね〜。 ラッキー君はきなこにも興味津々で仲良くご挨拶できました♪私にも甘えてきてたしなかなか 良い男の子に育つんじゃないかな?これからもきなこと仲良くしてね〜! 新しい子を迎える件ですが、きなこママの賛同がなければ通らない話しなのでちょいちょい どう思うか感想を聞いています(探っています・笑) きなこママが心配しているのが散歩やグルーミングの負担が大きくならないかという部分が 結構心配みたいです。でも結構前向きな感じです♪(^^) 散歩は一緒にすればいいので問題ないんですが、グルーミングやシャンプーは単純に2倍だから 大変は大変でしょうね〜。 きなこに似て良い子だったら助かるんだけど、やんちゃだったり手がかかるときなこがストレスに 感じたら申し訳ないし色々不安も一杯です。 |
|
1月13日(金) きなこママです お昼から雨の天気予報だったので、いつもより早めにお散歩に出ました。 帰った途端に雨がポツポツし始めてぎりぎり間に合いました。よかったぁ〜。 河川敷を高校生が授業でランニングしてるのを見ました。 普段人が走るのを見る事はあまりないのですが、結構速い。ビックリです。 きびきび走ってて今時の高校生を見直しました。 きなこも石段の幅の狭いところにお座りして、興味深そうに見てました。 帰りにまた別の学年の(ジャージの色が違った)ランニングに遭遇したのだけど、 今度はすごくダラダラしてる。走るというより歩いてる生徒も多い。あらら。 まあ私が高校生の頃は、イヤイヤ走ってたしね。このほうが一般的なのかな。 |
|
1月12日(木) きなこパパ 寒波も一旦去ってくれて良かった良かった♪今日も快晴〜。 散歩はママが担当しましたが、やっぱり暖かかったのできなこは途中お水をせがんだそうです。 きなこのお水を飲む姿っていつも上品で可愛いと思います。(^^) お天気が温かいのならまたまた未開拓の散歩コースに行ってみようかと計画中です。 下段の写真は昨日きなこママが買ってきたもので、クレアという女性雑誌で今回ワンコ特集でした。 内容は様々ですがなかなか面白いかな?と思いました。 保健所で処分されるワンコの記事は心が痛みますが、現実ですから読みました。 以前日記でも書いたけど、広島は保健所の処分犬は長らくないそうで逆に里親希望が順番待ちだそうで それを知ったときは安心しました。 今回のクレアでの特集ではグッズ記事が面白かったです。広島では量販店が多いから個性ある グッズってDOG@HOME店さん以外あまり見かけないので。 柴ちゃんも載ってましたから書店に寄ったら是非見て下さい〜♪ |
|
1月11日(水) きなこパパ きなこママはリフレッシュで美術館に行ったので、私が散歩に行きました。 今日も風は無くて快晴だったのでとても暖かくて気持ち良い散歩になりました♪ 病み上がりの私にはとっても助かります。 散歩コースはちょっとマンネリ気味だったので、初めて通る河川敷に行ってみました。 ある可愛いアスレチックスがある場所で撮影しようと考えてたんだけど、子供達が遊んでいたので 断念してひたすら距離を稼ぐ散歩に徹しました。帰り道はちょっとした下町街を通りながら 探検して帰宅しました。 結構疲れたけど薬の服用中は副作用があるので外に出たほうが気晴らしになって良いですね。 今日はいろんな場所で動物置物と出会ったので記念撮影しまくりました(^▽^) |
|
1月10日(火) きなこパパ 今日もお天気が良くてお散歩日和だったようです。今日もきなこママが散歩です。 もう少し暖かくなったらちょっと離れた大公園や海辺など色々とちょい出できる スポットを考えています。その方がきなこも刺激があって良いと思うし。 昨晩寝室でママとお喋りしてたらきなこは早々と「僕先に寝るね」とお布団で寝てました。 その寝顔といったら可愛くて可愛くて。もうニコニコしながら私達は眺めていました。 枕の使い方なんて教えたこと無いのになんで知ってるのか不思議です。 一番下の画像は今年我が家の年賀状です。一応写真屋に頼んで作ったのですが、 写真画像が荒くてガッカリでした。元画像は高画質なんだけど・・・ 一応戌年だしきなこが主役ってことできなこオンリーで春・夏・秋が感じる写真を選んでみました。 来年の話をしたら鬼が笑うけど、来年もきなこメインで作ってみようかな〜。 |
|
1月9日(月) きなこパパ 今日もきなこママが散歩に行きましたが、帰りには暑くて汗が出そうなくらい良い天気だったそうです。 帰宅後のブラッシングは私が担当してバッチリ手入れをしました♪ ブラッシング最中きなこは座ったまま転寝をしていたのですが。その様子がとっても可愛くて 微笑ましかったです(*^^*) 以前からきなこグッズで欲しいな〜と思ってるものがあります。 寝室のストーブ前やお天気が良い日に日向ぼっこ用の広いマットと、カドラーです。 最近は可愛い柄も多くてリーズナブルだから各1点づつでも買ってみようかな?とママと検討してます。 今日の散歩後のおやつでは昨日ドックアットホームで買ったおやつの子羊の耳!をあげましたが 珍しくきなこが目の色を変えてがっついていました!その様子は思わず見入ってしまいました(^^;) 相当美味しかったんだね〜♪ |
|
1月8日(日) 今日はきなこファミリーでプチ新年会でDOG@HOME店にお茶に行きました♪ 詳しくはkinako記録で! |
|
1月7日(土) きなこママです ワンコは自分の家の車の音や飼い主の足音を聞き分けると言いますよね。 きなこもちゃんと聞き分けてます。特に足音は微妙な違いもわかってる。 いつもきなこは二階に居るのですが、私達が階段を上がる足音をよく聞いています。 いつだったか私がスリッパを履かずにあがった時や、きなこパパが2段飛ばしで上がった時は、 違う人物とみなして、飛んできて「ワンッ」。 夏ごろ私の体調が悪くてすごくゆっくり階段を上がると、違うと判断したのか、 不審そうに「バフッバフッ」言いました。 新しい靴を階下で試履きしてると、不審者が居ると思って「フンッフンッ」 そして今日は凄いと思う事がありました。 朝うれしい届き物があったのでうきうきした気分になってて、きなこのフード皿を取りに上がったら、 朝ごはん後の2度寝をむさぼっていたきなこが、吠えて寝室から飛び出してきたのです。 最初は「えっ?」と思いました。普通に上がったのに何故? どうやらほんのちょっとルルルン〜と軽やかに階段を上がったみたい。 本人でも気付かないくらい微妙な違いをしっかりと聞き分けて番犬しました。 よく考えないと自分でも違いがわかりませんでした。きなこ君えらい。 で、いつもすっ飛んできて吠えた後、私達を見て「あれ?なんで僕間違えたんだろう?ママじゃん」 首をかしげる様子がとても可愛いのです。 |
|
1月6日(金) きなこママです 午後から雪の天気予報で、昼前にお散歩に出たらもう粉雪がちらついてました。 でもすぐに止んだし比較的陽が照っていて、全国的な極寒状況にしてはましな方だったかしら。 寒くても暑くても、きなこはお散歩大好き。いつも元気一杯なのには感心してしまう。 お散歩があまり好きじゃない犬の話を聞くと、不思議になります。 飼い主もしっかり歩かないといけないので、お陰でおやつ食べまくり(私がね)でも、 なんとか適正体重をキープしています。(たぶん。正確には量ってない^^;) 今日も新しいバンダナでお洒落なきなこ君です。 珍しく笑った写真が何枚も撮れました。 最後の写真はきなこパパの足元でヒーターにあたってるとこです。 気持ち良さそうな寝顔がたまらなく可愛い。 |
|
1月5日(木) きなこママです 朝から空がどんよりして小雨もパラパラしてる。 すごく寒いのでお散歩やだなと思ってたら急に陽が射して明るくなったので、急いでお散歩に出ました。 信号のところでお座りして待たせるようにしてるのですが、行きはきなこは先を急いでなかなか お座りしてくれないこともあります。 他に人がいると何回も「お座り」を連呼して恥ずかしいのです。 今日はわりとすぐにお座りしてくれたかな。 国道の信号でお座りしてたら、自転車に乗った女の人がすごく褒めてくれました。 「まあ偉いね。お座りして待ってるのね。背中に哀愁が漂ってるよ」ですって。 哀愁を背負ったきなこか。なかなかいいかも。 |
|
1月4日(水) きなこパパ 朝病院に行く時にきなこが窓からお見送りをしてくれました(^^) でも帰宅したときはちょっとだけ顔を出したらそそくさとストーブに戻っちゃってちょっとガッカリ・・・ それでもきなこは私かママが居ると嬉しいようでさりげなく甘えています♪ 今日はネットでお友達になった柴犬サスケ君をご紹介します。 あるきっかけでメールを頂いて交流させていただいているのですが、サスケ君の写真を送ってくださって 見てビックリ!きなこによく似てる!サスケママさんもきなこを見た時にサスケ君に似ていると 思ったそうです♪1歳3ヶ月だそうで年もほぼ同じ! 遠い距離ではないので是非暖かくなったらご対面したいですね〜(^^) |
|
1月3日(火) きなこパパ きなこママ風邪気味で大事を取って横になる事にしたので、私が散歩に行きました。 風が強くて自転車をこいでもなかなか先に進まず大変でしたが、お天気がとてもよかったので 寒すぎることも無く結構な距離を散歩できました。 お正月だし暖かかったからなのかワンコの散歩の人を沢山見かけましたが、不思議とシーズーって 多い気がします。密かなブームなのかな? ずっと散歩しててなかなかワンコと交流できず終いで帰る途中、秋田犬のはなちゃんに初対面しました♪ はなちゃんとっても大きいのだけどまだ1歳半だそうで、女の子でとても優しい顔立ちをしてました。 きなことは大喜びでご挨拶してお互い「遊ぼうぜ!」ポーズを連発してたっぷりじゃれあいました♪ 飼い主さんは年配の男性でしたが快くワンコ交流させてくださってワンコ談議にも花が咲きました。 なんでもチャウチャウを飼われていたそうで、18年も生きたそうです。 その後通っていたフード屋さんで秋田犬が生まれたから飼ってくれないか?と頼まれたのですが、 ご自身の年齢の事もあって自分が先に逝ってしまったら犬がかわいそうだから断っていたそうです。 でも息子さんがもし何かあれば自分達が面倒を見るから飼ってみたらどうかと背中を押されて 飼う決断をしたそうです。 今後は秋田犬の品評会に出る計画だそうです!はなちゃんは飼い主さんにもとても甘えていて とっても可愛くて優しい子でした〜(^^) 私は純秋田犬を初めて見ましたが、女の子でこんなに大きいとは思いませんでした。 でも日本犬飼い主同士、トークも盛り上がって楽しい散歩になりました♪ |
|
1月2日(月) きなこパパ 今日は新年会が実家でありました。きなこにはクリスマスプレゼントのパーカーを着せて ぬくぬくワンコ完成です(笑) 今日も父が男の手料理でもてなしてくれて大食事会!私は今日の晩から薬の服用が始まるので 一番味覚がある時で食欲もバリバリ!食事会が始まってつい調子に乗って食べるペースが早かったので すぐに苦しくなって1時間くらい食べるのは止めて苦しんでいました。。。 きなこはこれだけ豪華な料理があるのにも関わらず机に足上げはもちろん食べようともせず匂うだけでした。 この点は特に教えたわけではないのですが、最初から出来ている子なのでとても助かります。 きなこにお年玉までもらったのできなこにおやつを使う知具を買ってあげようと思います♪ 親兄弟が集ったのは私が告知を受け末期か助かるかわからないまま手術を受ける直前にした以来で あの時は泣きながらみんなに「自分は死にたくない」と言った事を思い出しました。 またこうやって元気に再会できて嬉しかったです。発見が遅れていたら正月は病院で治療中か 余命カウントダウンでいたかもしれないのですから。 絶対今年は良い年になるはずだと信じて過ごしたいです。 |
|
1月1日(日) きなこパパ 新年明けましておめでとうございますm(__)m 昨年は沢山の方々に支えられた1年でした。今年もどうか宜しくお願いします。 今日はきなこママが散歩して、その帰りに近くの神社にファミリーで初詣に行きました。 ここの神社は普段は人気が無いのですが、今日は自治体?地域の方々?が盛り上げておられて 良い感じでした♪ 夫婦で交互にお参りをして今年1年の無病息災をお願いしました。 記念撮影をしてたら見てた方々が「まあ〜可愛いバンダナしてるわ〜。しかもおりこうね〜」なんて 褒めちぎられて新年早々嬉しいスタートです♪(^▽^) 初詣の帰りはある会社の玄関に立派な門松が飾られていたので記念撮影をしました。 今年1年の目標は @夫婦共にきなこの為に健康でいること。 Aきなこの生食を始めること。 B新しい家族の検討をしっかりしてみる。 以上の3点を重点的に頑張ろうと思います。 |