2007年9月 日記
写真にカーソル当ててみてね。コメントが出ま〜す(^^)
9月30日(日) 昨晩は遅くから玄関の首輪置き場の設置を始めました。 まだ足りてない物もあるけど出来るところまでやろうと思って作業開始。 日曜大工用に以前買ったコードレス電動工具が役に立ってます! 一応第一段階まで終了。強度の事も考えていますが、一応予定通りです。センス無いので見た目より 低コストながら強度もあり使い易さを考えていますが、出来上がって実際使ってみないとわかんないです。 私が作業してる間はきなこママは新しいワンコ用おやつ作り頑張ってました♪ 今回3種類追加ですが、クッキー系はゴマを使った美味しいおやつが出来ました。 きなこが大好きなサツマイモチップスも追加です♪やよいは気に入ってくれるかな? 私もつまみ食いしたのですが、ゴマの風味が利いててとっても美味しかったです。 砂糖とかって要らないものだと感じますね〜。 今日は私がサッカー・サンフレッチェ広島の試合のチケットが当たったので観戦に行ってきました。 甥っ子を誘ったんだけど、甥っ子自身がサッカーの試合で一緒に行けませんでした・・・ 会場に着いてチケットを交換しましたが、1枚余ってしまった。 持って帰っても仕方ないので当日券を買おうとしてた夫婦?カップル?の方に説明して差しあげました。 驚いた様子でしたが喜んでました。 当日券サポーター席で2300円ですからね〜。喜んでもらえたら嬉しいです(^^) 試合は0-1で鹿島に負けました。前回のFC東京戦でも感じたのですが、応援の時点で広島は負けてます。 熱烈なサポーター席以外の客ってサンフレユニフォーム着てても手も叩かずシラ〜っとしてるんですもん・・・ まあこれが広島県人なんですけどね。俺はこの広島人の気質が大嫌いです。 鹿島ファンは100人居るか居ないかなのに凄い熱のこもった良い応援してましたね〜。 鹿島のホームスタジアムで応援の様を生で見てみたいです。 試合が終って帰宅途中に100円ショップに寄って不足していた品物を購入して急いで帰りました。 今日は昼間暑くなって散歩に出れなかったみたいなので、帰宅してママと一緒に車で草津公園まで ショート散歩に行きました。 せっかくの週末だったのに運動散歩できなくて非常に心苦しいです・・・反省 明日から頑張るから許してね〜m(__)m さあ、今晩も作業の続きをしなくては・・・ |
|
9月29日(土) 暑い暑いと言ってたら途端に寒くなりました。今日は朝から曇りでかなりヒンヤリした気温だ。 半袖ではあまりに寒いので長袖シャツ引っ張り出しました〜。 でも涼しくなってきたらきなこの食欲も上がってくるので嬉しいのです♪ 今日はきなこを私が、やよいはママが散歩する事になっていたので準備してそれぞれ出発しました。 今日は涼しかったし雨が降りそうな雲行きだったので早めに出かけました。 きなこは私が好きな唐草模様首輪。やよいはママ新作の赤い花柄の胴輪です。 私は首輪かけ棚?の資材を仕入れに行きたかったのでホームセンターに行く事にして散歩は港公園に。 ママは色々考えた結果、総合グラウンドに散歩に行きました。 ホームセンターに行く前に散歩をしたのですが、ワンコの散歩はほとんど居ませんでしたね。 いつも不思議に思うのですが、週末とか昼間暑くないのであれば早めの散歩とかしないのかな? あまり決まった時間に散歩してたらどうしても行けない時にワンコの方がストレスになるから なるべくランダムの方が良いって聞きますね。 私は時間もコースもランダムにするようには心がけています。 きなこ&やよいには臨機応変に対応して欲しいし逆にいつも同じパターンは私が飽きる(笑) 公園での散策を済ませてホームセンターに行きました。週末だし先日広告入ってたからお客さん多いね〜。 首輪を置く為の設備にはあまりお金を掛けず(貧乏だから)使いやすい形にしたいので 無い知恵を絞って散々悩んで色々と購入しました。 100円ショップで入手できる物はここでは買いません(笑) 今回も他のお客さんがきなこに気付いて触ってきましたが、皆断り無く触りますね〜。 その後100円ショップで買い物をしましたが、一部欲しい物が不足しててちょっと不満でしたね。 お店によって品揃えが違うので仕方ないのですが、設置作業して足らなければ別のお店で買おう。 きなこは終始良い子にしてて偉かったです♪ 帰る途中にかなりシニアの男の子柴ちゃんの散歩を見かけました。 かなり足腰は弱っているようだったけど、自力で一生懸命散歩していて 飼い主さんも配慮してあげながら歩いていました。 その姿を車中から見た私は思わず柴君に「頑張って!」と声が出ました。 なんだか健気な姿で涙が出そうでしたよ(T-T) きなこママは総合グラウンドに行ったそうで、高校生ラグビーの決勝をやっていたそうです。 散歩は問題なく無事できたそうで、その後はグラウンド隣の飛行場滑走路隣の道も散策したそうです。 きなこママのペースや力加減からやよいはピッタリみたいですね(笑) でもやよいの方が歩くのが速い事も度々だとか(^^) 私ときなこがママより遅く帰宅したのですが、車からきなこが降りたらやよいが部屋から挨拶に来て 「どこ行ってたの〜」と嬉しそうでした♪ ブラッシングや足を洗ったりする時もやよいはずっと待ってて、終わった後はプロレスして遊んでました。 帰宅してからきなこが居ない間はつまらなさそうにしてたそうで、再会して喜んでる二人を見てて なんだか微笑ましかったです。 今日は東京旅行で使うキャリーケースのやよい用を楽天のネットショップで買いました。 なかなか目的に合ったケースが無くて困っていたのですが、仕様内容や価格がまさにピッタリの物があって きなこママもOKだったので購入しましたが、最後の1個だったようです。ラッキ〜♪ 持って行く物もきなこママが書き出して準備をボチボチ始めています。 |
|
9月28日(金) 散歩距離 8.5km 昨晩就寝しようとシャワーを浴びて寝室に行くと、きなこエリアでこんな光景が(笑) 親子揃って同じポーズだなんて微笑ましいな〜♪(^m^) ここ最近やっと朝晩は涼しくなってきたので、きなこ&やよいには過ごしやすくなってきたようで安心です。 今日は首輪などを置く為の大工?準備で玄関の下部をきなこママ提案通り整理して綺麗にしました。 その後100円ショップに買出しに行って首輪をかける関連の物から日用品の必需品まで色々買いましたが、 何でも揃ってる100円ショップはやっぱり凄いですね。 でも最近気付いたのは頻繁に使うような物はやっぱりきちんとした日本製の方がいいんですよね。 なんか明日は天気悪いらしいので今日もロングコースに決定!久し振りにノンストップ式コースです。 最初の広場で散策してたらやよいが何やら地面を気にしてる様子。 見ていたら何かを銜えたので「あ〜っ!!!!」とドデカイ声で叫んだらやよいビックリして 豆鉄砲のように銜えたお菓子?をポロッと出しました(笑) その後は雷が落ちましたよ〜。 やよいは食いしん坊だから食べ物は拾っちゃう癖があります。しばらくはそういう場面に遭わなかったのですが やっぱり要注意だと再確認しました。 拾い食いされるとなんか食べ物食わせてないみたいで嫌なんですよ(苦笑)人間の子供だってそうでしょ? その後散策してお約束の撮影。今日の首輪は新作の天道虫柄です♪う〜ん、似合ってるぅ〜 散歩の時にする首輪や胴輪ですが一応気を遣ってるんです。 私的に胴輪が一番安心だし好みなのですが、ロングコースを毎日行ってる場合、 胴輪だと脇の辺りがすれちゃって赤くなったりする場合があります。 もちろん締め付けの度合いは指が2本入る位に余裕を持たせてますよ。 なので首輪の日と胴輪の日をなるべく挟みながら使用してます。親バカですかね? 並走をしていると柴の女の子とすれ違いました。随分シニアだったように見えたけど(推定15歳と見た) 接触はせずに飼い主さんと会釈して離れました。 その直後に柴友のハルちゃんに久し振りに再会♪ハルちゃん遊ぶ気満々できなこに「遊ぼうよ!」って アピールしてました(笑)その後少し爆走しましたよ♪ ハルちゃんの飼い主さんと色々お話してたらさっきすれ違った柴ちゃんの話になったのですが なんと18歳だったのです!しかももうすぐ19歳だとか! すれ違った時に随分シニアに見えるけど、しっかり歩いてるし毛艶も良さそうで元気そうだな〜とは 思ったのですが、18歳だったとは〜(驚) でも同じ柴で元気なシニアさんを見たら勇気つけられますね♪今度会った時は是非お話ししたいな〜。 そして帰りにきなこママとミニ芝生広場で待ち合わせていたのですが、ベンチで私は転寝をしてたら やよいが「ヒャンヒャン」と可愛い鳴き声をあげたのでビックリして見つめる先を見たら クチャクチャの新聞紙が1枚風で動いていました。なるほど、怪しく見えるのか〜(納得) でもやよいの鳴き声久し振りに聞きましたね〜。ぜーんぜん柴らしくなくって可愛いのだ(笑) |
|
9月27日(木) 散歩距離 9.2km 昨晩も夜中くらいに体調が良くなくて早く就寝しました。寝落ち方が凄すぎて目が覚めた時は 「今何時代?」ってくらいな感じだ(苦笑) 今日は先日とは違う友人が来訪したんだけど、きなこはしっかり番犬しましたね(笑) でも先日来訪した友人の方がお気に入りみたいなんですよね。 その友人が来たらきなこはいっつも足元で寝てるんですよ(^m^) 友人が帰宅した後散歩準備をしましたが、ここ2,3日は陽が落ちたら半ズボンでは寒いのでついに長ズボンを 着ました。半ズボンは年甲斐もないかと思われるかもしれないけど、暑すぎて長ズボンなんて絶対無理。 今日の首輪はリス柄です。昨日と同じ様に胴輪と首輪のリボンテープは違うけどリス柄なんですよ〜。 胴輪の方はリボンが足らなかったのでリードは無しです。 今日のコースも横断式ロングコース。いつものように順調に進んで行きましたが、やよいがなかなか大きい方を してくれなくて少し心配しましたが無事完了して今日もウンさんの状態は良好だ(笑) 散歩出は携帯ラジオをガンガンに鳴らしながら走ってるんだけど、やっぱり側から見たらワンコヤバイ人に 見えるんだろうか?アハハ きなこもやよいも私が携帯電話でメールや電話をする時に一旦止まってとか、降りて操作してるんだけど そういう時も勝手に行動したり騒いだりせず良い子にして待っててくれます。 これは教えた訳でもないのですが、驚いたのはやよいさん。 結構最初の頃から自転車が一旦止まればやよいも止まるし出発したら足並みを揃えて出発します。 今日も私が電話対応してたら私の横で伏せて待ってました。 ちなみにやよいが伏せをする時は安心してる時なのです(^^) 今日も無事散歩を終えてロングコースを走破しました。 きなこもやよいもご飯を完食したし、夜はよく寝れると思います♪ |
|
9月26日(水) 散歩距離 8.5km(やよいは3/4) 体調に波があるものの大分落ち着いてきた。ただの夏バテかそれとも癌かわからんからなんか冴えん気分です。 今日はお洗濯の日でしたがきなこ&やよい関連も洗物しましたよ。天気良いのでよく乾きます(笑) きなこママと首輪・リード置き場の具体案を出し合って色々検討していますが、一気にやらずに段階を 踏みながら改造?していこうとなりました。 ちなみに買った物、ママが作った物含めて首輪・胴輪は80個以上あったそうです・・・ 季節限定物の案があるらしいので100個は超えそうです(爆) お天気良かったので布団は外に日干ししたのですが、広くなった寝室でやよいが日向ぼっこしてました(笑) きちんと太陽が射してる部分で寝てるのがとっても可愛いです(^m^) 午後はきなこが日向ぼっこしてました。やっぱり太陽に当たると気持ちいいのかな〜? 散歩コースは広大跡地と決めて出発。途中郵便局に荷物を出さないといけなかったから出発から やよいさんは一緒に走りました。 普段は河川敷に着くまでサイクルバッグに入ってもらうんです。 今日の首輪・胴輪はきなこママ作の四葉シリーズ。リボンテープの柄は違うけど四葉のテーマは共通です。 散歩ではウンチの状態を念入りにチェックする私(笑)手作りご飯の量や調理方法がどうなのか ウンチが語ってくれるので目安になるのです。一応今のところ順調かな。 ちなみに今朝もしっかり完食してくれました。夜はいつもの灰汁抜きをしたフードですが、そちらも嫌がらず 食べてくれるので助かりますね。 我が家の場合はどちらかが急に病気になる確率が高いので、フードも食べれる事は必要というのもあります。 河川敷から広大跡地まではやよいはサイクルバッグに入ってもらって現地で降りてもらいました。 いつもの広場は一気に雑草が生えて散歩し辛かったので、裏手の草が短く刈られた場所を散策しました。 その後少し休憩して最近定番の平和大通りに行き、ゆっくり散策しながら帰りました。 ほんときなこ&やよいはちゃんと私に合わせてくれるので助かりますね〜。 帰宅後のブラッシングではきなこ&やよいの髭切りとお尻周辺のカットをしましたが、ここでも きなこ&やよいは良い子にしてくれてとても偉い子ちゃんです♪ 拭き上げも足の乾かしも全て終ったら二人してかけっこ&相撲して遊んでいましたが、ほんと元気だよね(笑) |
|
9月25日(火) 散歩距離 8.4km 今日は中秋の名月ですね〜。いや〜秋って感じで・・・・ってどこがじゃい!なんじゃこの暑さは! うーん、でも冬が温暖だと寒がりで脂肪の無い私には助かるのだが。。。 そういえば月見団子もう何年食べて無いだろうか(遠い目) 今日は歯科に行かなくちゃ行けなかったのに、朝の手作りご飯を作ってきなこ&やよいは完食してくれて 嬉しさに浸ってて忘れそうになり30分遅刻しました(苦笑) 今回は被せ物をするだけだったのですぐに済みました。もう虫歯は嫌だな。。。 崩してた体調もまずまず回復して散歩は横断式ロングコースへ。 ハーネスとカラーは新作の花柄です♪花柄だと女の子だけって感じだけど、ベースの色が緑色だし違和感は無い。 この胴輪は八の字タイプで背中部分のDカンがある部分は通してるだけで固定して無いタイプなのです。 固定して無いと脱着が非常に楽なんですよ〜♪但し引っ張り癖がある子には向いてません。 夕方涼しかったし久し振りの運動散歩だったからなのか、きなこ&やよいはしっかりと走ってくれて なかなか良いペースでした。Uターンした帰りに柴の女の子に会いました。モモちゃんでなんと10歳! 10歳とは思えない位毛艶も良かったし元気な子でした(^^) 飼い主の方とも沢山お話しできて楽しかったです♪ 暗くなってくるとお月様がデカデカと輝いていました。兎じゃなくて柴が餅ついてたら面白いのにな〜 帰りにきなこママと合流してスーパーに寄りましたが、その時にきなこ&やよいの手作り用の野菜も お願いしました。きなこママ協力してくれてありがとう〜(お手手スリスリ) 写真3段目の左は手作りご飯の食材表です。冷蔵庫に貼りました。 真ん中は先日購入した材料です。とても良い物で玄米粉を使って右の新作おやつを作りました。 きなこ&やよいは喜んで食べたし、私も試食したらすんごい美味しかった!俺のおやつにも欲しい〜! |
|
9月24日(月) きなこ9.9kg やよい9.0kg 実は一昨日の晩くらいから私は調子が良くない。どこか痛いとか言う訳ではないけど体が重く食欲があまり無い。 夏バテなんかな〜? きなこ&やよいの体重量ったらやよいは今迄で一番軽い体重になりました。 今朝の手作りご飯だけど、きなこはまったく口をつけませんでした。やよいは完食。 なんか凄い凹みましたよ。。。念の為少しだけいつも通りのフードを作ってみましたが、これもまったく食べず。 本当は食べないからと言って他の食べ物を出すのは絶対NGなんですけどね。 なので木村伸子さんの本を必死に再度勉強してます。段々とイメージできてきたので実行に移したいですね。 今日は雨という天気もあって外出はまったくありませんでした。 私は体調が優れないのでずっと横になってましたが、雨だったのでお出かけも出来なかったし 逆に良かったのかな。きなこママはカラー作りに専念してて沢山出来ました♪ ギャラリーにUPしましたのでよかったら見て下さい。 夜雨が一旦上がったのできなこママと一緒におトイレ散歩に行きました。 手作りご飯にしだしてウンチの状態を見るのが楽しみです(笑)量の加減とか消化の有無がわかるからね。 結局この3連休は大した運動散歩はできなかったので、明日からはしっかりと運動をさせてげたいです。 |
|
9月23日(日) 今日は実家に福岡の叔父夫婦が来訪してるとの事で、親戚一同集まっての宴会?がありました。 事前にこの日の予定を聞いていたので、昨日シャンプーしたのです。 シャンプーすれば抜け毛も少ないし散歩後のブラッシングも楽できるので計算済みでした(笑) きなこママはお墓参りに帰省してたので私だけできなこ&やよいと宇品波止場公園に行ってきました。 ここは隣に有料だけど駐車場もあるし、もし雨が降ってもすぐ車に戻れるしここはノーリードの散歩者が 居ないので安心して散策できるのが良いのです。子供も少ないしね。 到着して芝生地帯に行くと端のコンクリート部分にキャンプ用の折り畳みテーブルを出して甲斐犬?らしき 男の子を連れたご夫婦が居られました。 男の子同士なのでなるべく離れて私達は散策しました。 散策が終ってからはロングリードに付け替えてみたらきなこは喜んで爆走し、やよいを誘っていたんだけど やよいさんは「あたしヤダ〜」と乗り気ではない・・・(苦笑) 少し私と遊んだりしたんだけどまさか爆走すると思わなかったのでボール持ってきてないや。。。 しばらくして私が側に付きながら散策してお二人さんはのんびりモードになったので一眼で色々写真を 撮影しました。 うーん、35mm使い易いぜ!買って大正解だったよ〜♪何と言っても軽いのが助かるね。 きなこ&やよいを撮影して少し風景も実験的に撮影しようと撮ってたら、きなこが先に居た甲斐犬君に ワンワン吠え始めちゃいました(汗) その子とは5m以上は離れてたけど、別に相手の子は何も言って無いし怪しい動きもしてない。 私はすぐにきなこを呼び寄せて雷落としました。一方的な吠えなどは私は許せない。 だって相手の子は吠え返す事も無く頭の上に「?」マークがついてるような表情でした。 きなこは何故怒られているのかはわかる子なので、ある程度叱ったら切り替えて散策してマッタリしました。 その後実家に向いきなこ&やよいの足洗いや拭き上げをして服とやよいはサニタリーパンツを履かせて完了。 親戚の皆はきなこ&やよいを知っていて、みんな喜んでいました(^^) ただやよいは大勢の人慣れしてないので最初はちょっと驚いていましたけどね。 食事中は居間に居てもらって、なるべく早く私は部屋に戻って一緒に居ました。 最後まで二人とも大人しくて偉かったです。ほんとこの子達は良い子です。 きなこママは尾道に帰省した時に色々と情報収集したそうで、面白い情報もゲットしてきました! 尾道オフ会は楽しくなりそうだ♪ |
|
9月22日(土) 今日はきなこ&やよいの朝ご飯は手作りご飯にチャレンジしました。 本などで勉強中とはいえいきなり完成度の高いのは無理なので簡単な内容から始めました。 きなこ&やよいは完食してくれましたが、まだまだ食事内容は満足できる物ではないので頑張ります。 一応記録としてブログ化しましたが、まだお恥ずかしい内容なのでリンクはしてません〜(汗) きなこママも初の手作りご飯の反応が気になるようで、一応完食した事を伝えたら喜んでいました。 でもまだまだ食材も含めて用意していかないといけない事があるのですが、なんときなこママが率先して 準備を始めてくれました!これで鬼に金棒だ!←そのまんま(^m^) 今日は散歩を兼ねてホームセンターに東京旅行用の移動台車購入や、 首輪・リード置き場の材料調査など目的に出発しました。 出発前にカメラ屋さんから頼んでいたレンズ等が届いたとの事でまずはカメラ屋さんに行って商品を購入! 後できなこママに私が自腹で支払いしなくちゃいけないけど、これで普段は勿論東京旅行でも一眼大活躍の筈! それまでに練習しておこう〜♪ そして次に向ったのはきなこ&やよいの手作りご飯の為の関連品で良いお店がある事をきなこママが気付き、 行ってみました。お値段は私達が使ってる物より断然上質なもので、いくつか購入しました。 お?もしかして手作りご飯に関してきなこママ前向きになってる? そしてホームセンター&宇品港公園に行こうとしたのですが、雨がポツポツきてたので草津公園に行って 散策を済ませてホームセンターに行く事にしました。 公園で散策が終って帰ろうとしてたらここで2度お会いしてる黒柴のクロ君に会いました〜♪ きなこママはクロ君に初対面でしたが、可愛い顔してるって喜んでいましたよ(^^) そして移動してたら本格的に雨が降り始めました。おお〜散策先に済ませて良かったよ・・・ ホームセンターでは私の仕事関連の物をいくつか購入したり、我が家のお風呂場のひび割れ?補修剤を 買ったりして台車も購入。 レジで清算してる時に女性2人がやってきて「触ってもいいですか?」と聞かれましたので 「いいですよ〜」ってお返事したんです。女性はきなこ達をナデナデして「大人しいわ〜」って喜んで 去っていきましたが、その直後に私くらいの年齢のおっさんがやってきて勝手に触り始めました。 どうやらさっきの女性が触ってたから勝手に触ってもいいもんだと思ったようだ。 正直いい気分しなかったんだけど、こういう時ってどう言えばいいんですかね〜? しかもそのおっさん自分の子供を呼んでいるではありませんか。動物園じゃねぇっつーの! あったまきたのですぐ移動して私が体でガードしておきましたけど、困ったもんだ。 2階の生活用品コーナーにあるものをサーチしてリードをかける為の参考に情報収集して、 一応具体的なイメージができました。 きなこママの新たな提案もあってとんでもない置き場が出来そうです(笑) その後もう帰ろうかな〜と思ってるときなこママが何やらサーチしてる? 何だろうかと思ったら、きなこ&やよいの手作りご飯の時に使ういいサイズの鍋を探していたようだ。 結局家に仕舞い込んでた小さい良い鍋があるのでそれを使う事にしましたが、 協力してくれるきなこママ、頼もしいぜ!m(__)m 帰宅後はきなこ&やよいのシャンプーです。 私は抗がん剤が休止だからなのか、きなこ&やよいのシャンプーをしてもそんなにバテなくなりましたね〜。 でも8時に始まったシャンプーも終ったのは10時半!私達が晩御飯食べたのは11時半! きなこ&やよい中心の生活だけど、何故か私達は苦でもなく楽しいし充実してますね〜。 |
|
9月21日(金) 散歩距離 9.0km(やよいは3/4) 2年前の今日、胃癌により胃の全摘手術を受けた記念?の日です。 今でこそゴキブリ並の生命力で生き延びていますが(笑)、私の症状は決して良いとは言えず 主治医の先生は言葉にはしなかったけど手遅れだと思っていたようです。 術後2年経ったのであと5年の我慢です。以前なら術後5年間何も無ければ医学上完治となりますが、 最近の傾向やデーターから7年を考えた方がいいそうです。 主治医の先生は「そんな事無い。5年だ」って言い張ってますけど・・・ とにかく人間生きてなんぼだと思います。きなこ&やよいの骨を拾うまでは生きますよ。 今日はきなこママに頼まれてたトランポリン組み立てました。へぇ〜なかなか良い出来だな〜。 では早速試して。。。 「ポヨヨ〜ン、ポヨヨ〜ン」 「・・・結構楽しいのぅ(笑)」でも思ったより体の中に振動が来て、一応病人のわしには長時間は無理だ」 きなこ&やよいが遊んだら可愛いのにな(←親バカ重症) あと散歩で使う落とし紙の折り畳み作業をしました。毎回ながら内職みたいで楽しいわ(笑) 夏場は扇風機を使いながら畳めないのが問題だけどね〜。でも落とし紙とっても便利ですよ。 あときなこママがペットクールを買ってきてくれました。我が家はブラッシング時にマニスキンウォーターを 使ってますが、今無くなってるので臨時で使用します。 お手入れ関係のグッズコーナーも今使ってる内容に絞って再更新しようと考えてます。 散歩コースは広大跡地にしました。向う途中やよいをサイクルバッグに入れて信号待ちしてたら メタボリックな腹のサラリーマンオヤジがやよいに「あんた楽してるの〜」と話しかけてました・・・ 公園に到着して散策開始。今回も貸切状態だ♪軽く散策して写真を撮った後、ベンチで休憩してたら携帯に電話。 出てみたら高校時代からの友人で「さっきお前らしき自転車乗った犬連れ見たんだけど」って(笑) まさに私だったんだけど友人曰く「痩せてたな〜。面影はあったけどさ」だってさ。 なんかもうすぐ死ぬ人みたいだな(^^;) 友人とはもう何年も会ってないけど私の病気の事は知ってます。 「近々会おうや」と約束しましたが、友人もストレス?で顔面神経痛に最近なったので、 健康には気をつけてるそうです。 散策の後は平和大通りまで行ってゆっくり散歩しながら途中できなこママと合流。 いつもきなこママと合流したらやよいを担当してもらいますが、やよいは結構早く歩くんですよ。 我が家に来た頃は散歩経験が無くて上手く真っ直ぐ歩けなかったけど、今では軽やかに歩きます。 きなこママも驚くほど軽快みたいでママの方が息が切れてる(^m^) 途中スーパーに寄って明日から始める手作りご飯用の食材を買ってもらいました。 夜日記の更新作業をしてたら夜おやつを食べたきなこが「遊んで♪」と私を見つめてて根負け(笑) 9kmも散歩したのにきなこは元気だな〜。さすがヤングだわ。 |
|
9月20日(木) 散歩距離 8.4km 今年になってやよいが家族になり、散歩を一緒に始めてやよいペースに合わせてるので時間もかかっています。 しかも私が病気で体重が10kg以上落ちて(元々ガリだったのに)お尻の肉もごっそり落ちました。 体重は一時48kgまでになったものの今は52kgをキープして、骨と皮だけだった体の各部も散歩で少しづつ 筋肉も戻ってきまして大分病み上がりな感じが抜けてきました(笑) しかしお尻の肉は戻らないので長時間自転車に乗ってるとケツが痛くって仕方ない・・・座布団でも敷くか? 今朝宅配便があって受け取ったら幅が1m×1mもあるデカイ物でした。 なんときなこママ、ダイエットの為にトランポリン買ったんですよ。アホでしょ?(笑) 縄跳びも3日坊主だったのに出来るわけ無いじゃん・・・でも楽しそうだから俺がやって遊ぼう! そしてトランポリンのし過ぎで熱中症になって病院行き(笑) あと別に2つの郵便物がきました。1つはきなこママが取り寄せた首輪関係の金具類。 でもDカンはもっと頼めばよかったと反省してました(どんだけ増えるんだ?) もう1つは私が買った唐草模様の生地。唐草模様と言っても微妙な違いがあって、私が求めてた柄がなかなか なくてやっとゲットしました。 この生地できなこの胴輪を作ってもらいますが、私の利用する物で作ってもらいたい物があるのできなこママに お願いしてま〜す。 散歩コースは横断式ロングコースにしました。首輪はきなこママからやよい用の新作を是非着けて欲しいと 要望があったのでそれをチョイス♪このリボン生地はきなこママが特にお気に入りで、製作中から早くやよいに 着けたのを見たいって言ってたんです。う〜んとっても可愛いよ〜(*^^*) 散歩はいつも通りサクサク進んでいくと、途中柴友のあいちゃんに久し振りに会いました♪ あいママさんと沢山お話しして勉強になるような話もあって楽しかったです。あいちゃんも私に甘えてきてくれて 可愛かったよ〜♪やよいは挨拶するや否やファイターになってもうた・・・(汗) その後はいつも通りUターンして並走しましたが、毎回ながら感心するのはやよいは文句言わず懸命に走るのです。 その姿を見てるだけで涙が出そうですよ(T-T) 今日はきなこは私達のペースに上手に合わせてくれてとっても偉かったです。 ミニ芝生広場できなこママと待ち合わすことにしたのですが、柴友のごんた君とマルコちゃんが居ました♪ きなこはそれまでにマーキングも散々したからなのか、すぐにごんた君と相撲をとったり爆走したりして 遊びました。爆走したのはかなり久し振りじゃないかな? 笑えたのはきなことごんた君が追いかけっこして爆走してると、やよいは「?」な顔してて固まってました。 そのやよいを中心に二犬がグルグル回るもんだからやよいにリードが絡むと思って私が抱き上げると言う 笑える光景になりました。 ごんたパパから東京行くのにキャリーが2個要ると言う話を前回してたんですが、「必要だったらお貸ししますよ」 って言ってくださいました。そのお気持ちが嬉しくて泣けました(T▽T)パパさんありがとう〜! その後きなこママと無事合流できてスーパーに寄って帰宅しました。 手作りご飯ですが、今週には開始したいと思います。きなこママの協力があると心強いんだけどね。。。 |
|
9月19日(水) 散歩距離 8.7km(やよいは2/3) 今日は先々週くらいから痛んでいた奥歯を診てもらいに歯科に行ってきました。 お昼頃の予約だったんですが外に出たら異常な暑さ・・・なんじゃこの暑さは! クーラーが無い我が家の場合、夏場の外出って非常に気を遣います。しっかり喚起&扇風機&お水で対策 していますが、なるべく早く帰宅するようにしてます。 ちなみに先月の電気代約8000円也。私が普段自宅に居ての電気代です(笑) 散歩コースは広大跡地に決めていたので最初の河川敷でお仕事完了したらすぐに やよいをサイクルバッグに入れて移動しました。 現地に着くと意外に人は少なくてまたまた貸しきり状態♪のんびり散策しましたよ〜♪ おやつも少し持って行っていたし私もジュースを飲んで休憩(^^) 陽も暮れてきたので帰宅する事にして前回同様平和大通りを通りながら帰りましたが、すぐに柴の男の子に遭遇♪ お顔はまん丸でお目目もクリクリしててとっても可愛い男の子でした〜(暗くて撮影できず・・・) 男の子どうしだしワンコ同士の接触は無かったけど、飼い主の男性の方はにこやかに挨拶して下って とても気持ちよく挨拶できましたよ。 そしてすぐに別の男の子柴君に遭遇♪この子は前回すれ違った子で、相手の飼い主さんが男の子同士なので 残念だけど挨拶できないね〜とご挨拶した方だ。今回も接触は無かったけど、またまた笑顔でご挨拶♪ お互い男の子柴君を連れていれば暗黙でわかる事なので、こうやって接触は無くても笑顔で挨拶するだけで 「ああ〜わかってらっしゃるんだな」と理解できます(^-^) でも柴と会うとなんでこんなに幸せな気分になるんだろうか?←柴中毒 帰りにいつも寄るスーパー近くになったのできなこママにメールしてみたら寄るとの事で もうすぐ到着するらしいので合流する事に。 いつも座るベンチに行くと黒い野良猫が座って寝ていました。きなこは無防備に近寄ると猫は毛を逆立てて威嚇! その俊敏な動きにきなこは超ビビリまくり、フレキシブルリードが伸び切るまですっ飛んで離れました(笑) 続いてやよいさん。再度威嚇があったけどやよいは反る程度で逃げたりしませんでした。 さすが肝っ玉母ちゃん! その後きなこママと合流したけどきなこはずっと黒猫が怖くて気にしてビビってました。。。 「お前キンタマ付いてんだろ?ビビルなよ!」と怒る私。 男は逞しくあれよ〜!。。。って隣で何も無かったかのようにくつろぐ肝っ玉母さんやよい(笑) まあ、きなこが繊細だって事でもういいや(苦笑) |
|
9月18日(火) 散歩距離 8.0km(やよいは3/4) やっと晴れたと思ったらなんじゃこのクソ暑さは!茹で上がるわい! しかしこんな暑さでさらに私の部屋は家の中で一番異常に暑いのに、最近きなこは足元で寝るんですよ・・・ 側に居てくれて嬉しいんだけど、お仕事し難いしなんか暑く感じる(苦笑) 先週位からきなこ&やよいの食事を変えていく為に手作りご飯の本を寝る前に少しづつ読んで勉強してます。 結構奥が深くって諦めそうになるけど、きなこ&やよいの為だからチェレンジしたいのです。 でも完全に手作りに変えるのではなくフードも上手く利用していくつもりです。 今まで食事に関しては自分なりに思ったことや感じた事があるので頑張ってみようと思います。 今月末位から開始したいと思ってて、食事記録も残すつもりですがきなこネット内ではページは置かないかも。 昨晩もきなこから「遊んで♪」と誘われたので玩具を使ったり私の手足で遊んだりしてコミュニケーションを タップリ取りましたが、いつもより長かった様に思います。 やっぱり運動量が3日間少なかったからだと思うんだけど、ちゃんと私なりにフォローしてるつもりです。 一緒に遊んで嬉しそうなきなこの笑顔がたまらないんですよね〜(*^m^*) 今日しっかり晴れたのはいいけど晴れ過ぎて散歩になかなか出れませんでした・・・ 出られと思ったらすぐに陽が暮れ始めるので毎日写真を必ず撮ってる私には試練なんですよ〜。 散歩して最初の河川敷に着いたらまずおトイレ開始なんですが、30分はバタバタするので撮れません。 毎年そうだったと思うけど今の時期が一番写真泣かせなんだよな〜 散歩コースは横断式ロングコースにしようと思い出発! 順調に進んでいくと前方に女の子柴ちゃんの散歩に追いつきました。なんと柴友のあすかちゃんだ! 散歩されてる方がグランパパ様だったのできなこ&やよいの事はご存じでないみたいで飼い主同士の お話しは無かったけど、きなことあすかちゃんは少しご挨拶しました♪ 途中きなこママから「合流できる?」とのメールで市民球場前で待ち合わせてやよいはきなこママが担当して 一緒に帰宅しました。 やっぱりフラッシングリングしてるとみんな驚くので面白いですね(笑) |
|
9月17日(月) 昨晩から雨が降り続いて、今日も降ったり止んだりの変な天気だ。 この連休は土曜に佐伯総合スポーツ公園に行っただけで日・月と外出はしませんでした(出来なかった) きなこママも疲れが溜まってたし丁度良かったと思います。それにさらに首輪・リード作りに専念してたしね♪ でもこの3日間は運動らしい散歩をしていないので、明日からはまたしっかり走りこみたいな〜。 雨の日って散歩が無いに等しいので日記にネタも無いんですわ〜(苦笑) 最近私がきなこママに「きなこネットってネット上でUPしてるけど、客観的にはどうなんだろうね?」って 聞いた事があります。すると「とびきり面白い日記があるわけじゃないけど、柴との毎日の生活がどんな感じか 伝わるんじゃないかな〜」と。 なるほどね。地味ながらもそんな感じで伝われば嬉しいよな〜。そして柴って素敵な犬種って知って欲しい。 男の子柴だと色々大変な事が多いけど、女の子の柴ちゃんなら一緒に暮らしやすいと思います。 きなこはそんなに大変だと思った事ないけど、やよいが来て女の子の方が断然育てやすいってわかった。 もちろん個体差もありますよ。 きなこママが沢山首輪や胴輪、リードなどを作ってくれて置き場も満員御礼状態(笑) 新たにリニューアルする具体的な案もあるのでボチボチ実行したいな。 何より毎日の散歩で出発前にどのカラーをするか悩むのがちょっと嬉しいかも(^m^) あと今日はトイレシーツの大きいサイズを買いました。今日もやよいはトレーでしたんだけど 量が多いのでこのビッグサイズは助かると思う。 今日の散歩は雨が止んだ隙にきなこママが手伝ってくれて一緒にショートカットに行きました。 二人ともサクサクお仕事済ませてくれたけど、きなこママが凄い蚊に刺されちゃって大変でした。 出発前に虫除けスプレーしたんだけどね。。。きなこママは虫刺されとかはNGなので今後対策が必要だ。 あと実は今日私はメガネ屋さんに行ってきました。今のメガネを作ってもう何年もなるし、度の調整も 必要な気がしたので行ってきましたが目の視力検査したら今のメガネで全然問題無い事が判明・・・ 本当はフレームも一緒にリニューアルしたかったけど無しになりました。。。(涙) |
|
9月16日(日) 昨晩から時々雨が降る天気で今日も降ったり止んだり・・・そのうち昼過ぎから本格的に振り出した〜(涙) お昼頃にやよいがソワソワし始めたのでトイレのスタンバイをして待機! やっぱりオシッコでトレーに出来たのですが、中央部にしてしまい上手くシーツに吸収されないのもあって ちょっと大変でした。その辺の対策も含めて明日にでも大き目のトイレシーツを購入予定です。 散歩はきなこママが協力してくれるとの事だったので止むのを待つ間にカメラ屋さんへ行ってきました。 やっとこさ担当者のお兄さんが居たので購入交渉して、追加にコンパクトフラッシュメモリや諸々頼んで ガッツリ値引きしてくれました。でも結局最新のコンデジ余裕で1個買える位の金額になってもーた(笑) これだから一眼レフの世界は怖いよ・・・ 帰りにママから頼まれた買い物をスーパーで完了して帰宅すると同時に雨が止んだ! きなこママが「今の内に行く?」との提案ですぐに支度をして車で草津公園に行きました〜。 雨が降らなくても草津公園で散歩して雨が降り出したら公園隣の有料パーキングに車を停めておいて すぐに帰る様にすればいいと決めていたのでそのまま決行! ちなみにそこのパーキングは60分100円(笑) きなこママは初めて草津公園に来たけどなかなか良い公園だって驚いていました♪ きなこは私が、やよいはママが担当して散策。やっぱり1人1ワンコ担当は楽だわ。 多頭って想像以上に体力も使うし疲れます。2ワンコまでが健康的な散歩の可能範囲だと思いますね〜。 それこそ元気盛りの男の子2ワンコとかになったら絶対大変ですし無理です(苦笑) 龍市君の場合はきなこほどアクティブではなかったし、7歳なので大丈夫です。 思っていた以上に二人ともサクサクお仕事を済ませてくれて無事完了! きなこママと「さあ帰ろうか」と言った途端に雨が降り始めたのですぐに退散しました〜。 もうこのタイミングしかない!っていう展開だったので思わず笑ってしまいました(^^) 帰宅後は今日追加注文した金具が届いたので、きなこママは首輪&リード製作に精を出して9点も完成! 愛用品にUPしましたのでよかったら見てください♪ |
|
9月15日(土) 明日、明後日の天気が悪いらしく散歩が微妙みたいだ。この連休で家族とお出かけできそうな日は今日だけなので きなこママに提案して佐伯総合スポーツ公園に行く事にしました。 途中諸々寄りたいお店もあったし、それは公園に行くまでの道中にある店なので丁度良いと思ったので決行! 出発時はまだ暑かったので家族みんな保冷剤を首に巻いて出発(笑) まずは佐伯総合スポーツ公園に真っ直ぐに行きました。事前に施設HPで何の競技をしているか チェックしておいたんです。もし陸上競技やってたらピストル音できなこはパニックになるからね〜。 ここの施設はちゃんと競技場を使う場合は予約制でサイトで内容や時間がわかるのが助かります。 現地に着いたら駐車場はほとんど満車でしたよ。 早速準備をして散歩開始。到着した頃から曇り始めて風もあったので心地良く散歩出きました。 今日は土曜だしワンコ散歩も多いと思ったけど、まだ浸透していないのか最初の申請が面倒だからなのか まったくワンコは居なかったですし、競技関係者以外はほとんど居ませんでした。 お気に入りの芝生地帯できなこママと代わりながら散歩してのんびりとしましたが、やっぱりここは空気が 綺麗で気持ち良いですね。 たっぷり散策してマイナスイオン浴びた後再出発! まずはドッグニシニホンでシャンプー液を購入。前回来た時に買おうかどうしようか迷ったんだけど 買わず終いでシャンプー時期なので買いに寄りました。 タイミングが合えば実は龍市君の件で社長に話したかった事があったんですよね。 ペット保健は加入は7歳までなのですが、龍市君の誕生日は3月15日で今7歳。加入条件に狂犬病予防接種を しないといけないとあるので接種を考えたら今年中には譲渡の有無をハッキリしてほしいのです。 高齢になってから迎えるわけで、保険の加入は絶対しておきたいしね。 でも今回は社長とお話できなかったので次回に持越しです。。。 その後は前回寄った古本屋さんでチェックを入れていた2冊をきなこママと見に行きました。 1つはワンコの服やグッズを作り方の紹介。もう1冊は手作りご飯の紹介。 手作りご飯本は少し高めに感じたけど、どちらも購入〜。 その後カメラ屋さんへ寄ったけど担当者のお兄さん1時間前にあがってて不在・・・(苦笑) 帰宅後40分くらい庭の雑草を処理してきなこ&やよいをブラッシング等しました。 なかなか充実した1日だったと思います。やっぱり家族みんなで動くと楽しいな♪ |
|
9月14日(金) 散歩距離 7.6km(やよいは3/4) 歯石取り 昨日きなこ&やよいの体重を測りました。きなこは10kg、やよいは9.1kgでした。 きなこは夏バテで食欲が落ちたけどここ数日は朝晩しっかり食べてくれています。 やよいはブート・ワン・キャンプが順調で9.3kgの壁を突破しました。 見た感じも違和感無くスリムになったと思います〜(^▽^) きなこママは首輪作りの為に金具等をさらに追加注文しました。う〜んヤル気全開で頼もしいぜ! 今日の散歩はついにレンズも決定したし交渉&注文しにカメラ屋へ寄る予定もあったので 草津公園に行く事にしました。 草津公園まで無事到着してロングリードに付け替えて自由に散策させましたが、二人ともあんまり ヤル気が無い様子(笑)私が屈むと二人とも寄ってくる始末で困ったもんだ(←実は嬉しい) 全然散策しようとしないので水をあげて再出発しようと思ったら、先日会った黒柴のクロ君に会いました♪ 前回はきなこと二人っきりでのデートだったのですが、今回は2ワンコになっているので 同一人物か覚えてるかな〜?と思ったけどわかってなかったみたい(苦笑) でもガウガウも無かったし大丈夫でしたよ。やよいとは初対面だったのでやよいがファイターにならないか ドキドキしましたが、やよいは尻尾を振って喜んで挨拶してました(ホッ) でもやっぱりファイターになるスイッチの要因がわかってきた気がする。。。 その後カメラ屋さんに行ったけど担当のお兄さんお休みだった・・・ 交渉もなかったので時間も少し余ったし散歩の続きで庚午第一公園に行きました。 前回同様着いた時は真っ暗だったので少ししか散策できなかったけどね〜。 そして超スローで並走しながら帰りましたが、やよいの息遣いが大変そうだったので休憩を取る事にしました。 息遣いが荒いのはいつもの事だけど、やよいって我がまま言わず頑張ってついてくるので その辺は私が注意しながら辛そうだったら休憩入れたりサイクルバッグで楽させたりしてます。 休憩は私はジュースを飲んで水分補給。15分位休んで再度出発して帰りました。 帰宅後のブラッシングでは髭切り&歯石取りをして、やよいは黄門さま周辺の無駄毛カットしました。 シャンプーをそろそろしたいけど買わないといけないのでドッグニシニホンに買いに行こうか検討中〜。 |
|
9月13日(木) 散歩距離 6.2km 9月半ばだけど昼間から夕方にかけてはまだまだ残暑厳しい毎日です。でも明日から天気が崩れるみたいだけど。 今日の昼前に寝ていたやよいが起きてウロウロし始めました。「お!これはトイレのサインだ!」 さりげなく寝室入り口の柵をしてトイレトレーを全て開き(きなこエリアのトイレなので)昨日紹介した 簡易柵を置いてやよいのスペースをほぼトイレトレー状態にしました。 あとは私が部屋に引っ込んでそ知らぬふりをしていればいい。 念の為、前回のように私もトイレシーツを手に持って臨戦態勢(笑) するとやよいさん見事にトレーでオシッコできました♪まあ面積がほとんどトレーだったから失敗する方が 確率は低いけど、どちらにしても成功した事は良い事だ!すぐにやよいを褒めてシーツを片付けました。 結構なオシッコの量でビックリしたけど、膀胱炎になるまで我慢せずこうやってシーツでしてくれるように なったら老後やよいが楽だよね。 明日からお天気悪いって事で洗濯ついでにきなこ&やよいのマット類なんかも全部洗いました。 一応週に1回くらいは洗ってるんだけど(^-^) 今日の散歩はちょっと遠くまで行こうかと考えてたんだけど、やよいはサイクルバッグに入れれるからいいけど きなこは相当距離を走らないといけないだろうから今回は断念しました。 今は散歩できる涼しい時間帯が限られてて少ないからという事もあるんだけどね〜。 結局横断式コース。途中もしきなこママから合流できるメールがきたらすぐ引き返せるように このコースをチョイスしました。 久し振り?の横断式コースだからなのかきなこ&やよいは匂い嗅ぎに夢中で結構粘って探索してました。 まあ走る運動散歩も良いけど、こうやってじっくり匂い嗅ぎ散歩も脳への刺激になって良いと思うので なるべく付き合って散歩しました。途中柴ちゃんに4ワンコ連続あったんだけど、1柴は以前からガウガウでNG。 他の子は多分会った事無いと思うんだけど、残念ながら交流は無し(涙) そしてきなこママからメールがあったのでミニ芝生地帯で合流して一緒に帰りました。 |
|
9月12日(水) 今日は定期購入しているフードを買いにドッグニシニホンへ行ってきました。もちろんきなこ&やよいも一緒♪ いつもなら水鳥の浜公園に寄ってから行くのですが、時間帯的に一番暑かったので パスしてそのままお店に向いました。 お店には一緒に降りて向い、社長さん&店員さんとご挨拶してやよいは店員さんに久し振りに 会ったからなのか喜んでいました(^^) しかしきなこは素っ気無くて店員さん寂しがっていましたよ・・・ 今回からやよい用にシニアバージョンを買いました。体重コントロールの意味合いもあるけど、 きなこと変わらない運動量なので朝にシニア、夜はきなこと同じフードにしようと思っています。 フードもいいけど生食もしたいので勉強中ですが、なかなか奥が深くて大変ですな〜。。。 昨晩きなこママが鶏肉を調理してたので「例えばそれを湯がいてあげればいいんじゃない?」と聞くと 「こんなスーパーで売ってるようなのあげれないよ」といつもの逃げ腰発言・・・じゃあどっから買うのさ? その話は置いといて(置くんかい!)ドッグニシニホンに行ってフードを買ったりして少しお話しとかも したんですが、龍市君の事で進展があると少し期待していたんですけど全然話が出ませんでした・・・ やっぱり譲渡するの嫌になったのかな?我が家はきなこママは迎える気満々だし、私も心構えはいつでも オッケーなんですけど拍子抜けしちゃいました。 迎えれるのならできるだけ早く迎えてあげたいのです。やよいを見ててそう感じたんですよ。 やよいは性格的にも馴染むのが早い子だったとは思うのですが、外耳炎や足の湿疹など半年かけて治して 今では散歩も喜んで行くし色々な事を楽しむようになり、表情や表現も豊かになったと思います。 個体差にもよるでしょうけど、あまり高齢になっての環境変化は本犬にストレスになるでしょうから なるべく早い方が良いと私は思うんですけどね。 お店を後にして向った先は佐伯区総合スポーツ公園♪ここは本当に散歩してて気持ち良いです。 今日到着したら車は1台しかなくてほとんど貸切状態(^m^) 早速準備したんですが、私はあらゆるグッズを体にかけて首が絞まりそうでした(苦笑) 今日の首輪はきなこママ作のツバメ柄です♪う〜んとっても似合うよ〜(親バカ) 公園内をのんびり散策しましたが、やっぱりここは芝の手入れが行き届いてて最高だね〜 今回は今まで散策して無いエリアも歩いて結構散歩しました。空気が綺麗で風も気持ち良くてご機嫌です♪ 近所だったら週何回か来るのにな〜 写真1枚目はおやつタイムの風景です。きなこはアキレスを食べているのですが、画面に映ってない手前に やよいが居ます。やよいは強引に奪ったりしないけど目の前でジッと見て「何なら手伝うわよ」といわんばかりの オーラを出してきなこは気が弱いのでおやつを置いて退散しちゃう事があります(苦笑) なのできなこエリアで同時におやつ中は臨時柵を置いてやよいが介入出来ないようにしました。 この柵は100円ショップのネットを組み合わせた物で折り畳めます(継ぎ目部分も100円ショップにある) トイレトレーニングとかにも使えるしすぐ納められるので便利ですよ。 |
|
9月11日(火) 散歩距離 6.5km 今日は小学校からの友人が自宅に遊びに来てくれました。我が家への訪問者って珍しいのですが きなこはこの友人をえらくお気に入りです。 いつも私達以外の人には素っ気無いきなこにしては珍しいのです。 でも最初は玄関に入ってきたら番犬になって吠えます。 久し振りに色々な話で盛り上がり談笑しましたが、気付くときなこが足元に来てヘソ天で寝てる(笑) 結局散歩に出たのは陽が落ちそうな時間帯で急いで出発しました。 今日は散歩時間が遅くなるのは計算済みだったので昨日はロングコースにしました。 今日は用事も兼ねていつもと違うコースへ。 最初の芝生地帯でお仕事をサクサク済ませてくれたので大安心。その後一緒にカメラ屋さんへ。 あれから色々リサーチして一応心に決めたレンズがあったのでいつもお世話になってるカメラ屋さんの 某店員さんから買うつもりでした。 しかしお店に行くとその店員さんの姿が無く早く上がったかお休みみたいだ。カメラコーナーで色々見てても 他の店員はまったく接客をしない(いつもの事だけど) 結局色々聞きたかったけどやる気の無い店員からは買いたく無いので退散しました。 毎回思うのだけどここのお店は接客しないよね〜やる気あるのか? その後もう少し散歩したいと思ったので大きい公園まで並走しましたが、前回居たスーパーの駐車場に 停めてる車のリアドアを開けっ放しにして飼い主さんを待ってる黒柴2頭が居ました。 飼い主さんが側に居たかどうかはわからなかったけど、スーパーのお客がわんさか触って動物園状態・・・ でもよくあの状態で待たせてるよな〜と思います。 リードは付けて無いし何か変な食べ物とか食べさせられたらどうするんだろうね。 それに連れてかれる可能性だって十分あるし。 真っ暗な中懐中電灯を照らしながら少し散策して並走しながら帰りました。 最近気付きましたがやよいは何気なく自転車並走上手になりましたね〜。 特になにか練習したり特訓した訳ではないのです。 恐らくきなこを見て勉強したんだと思います。いつも匂い嗅ぎもきなこの真似してるし(^^) で、この子達は私が途中止まってメールをしたり電話したりする時は必ず合わせて止まってくれます。 引っ張ったり騒いだりしないんです。これも教えた訳では無い。うーん、ほんと楽させてもらってます。 最近夜おやつ後にきなこから「遊ぼうよ」ってお誘いが毎日のようにあります(^^) どうも一緒に遊びたい時期がサイクルとしてあるみたいで、最近は遊びモード♪ 良い子にして見つめられると何をしてても中断するアホ親です(汗) 玩具で遊んだり私の足や手で遊んだりしますが、膝の事があってからはバトルワンコで激しい遊びは 控える様になりました。あの膝が抜けた時のきなこの痛がり様は凄かったから。。。 でもまだこうやって遊んで欲しいって言ってきてくれるのはとても嬉しいですね〜♪ |
|
9月10日(月) 散歩距離 8.2km 今日は日中仕事に追われて部屋には入れないように臨時柵をして作業していました。 きなこ&やよいはずっと良い子で寝ててなーんもネタがありません(笑) でもやっと昼間も過ごしやすくはなってきたから良かったです。でも私は保冷剤巻いてますが(^^;) 散歩の準備をしてたらきなこエリア踊り場で写真2枚目の光景が(笑) きなこのやってる姿を見て真似たんだろうか?写真を撮りながらゆっくり近づいていったのだけど なかなかやよいは動かないでいるから、珍しいな〜なんて思ってたら涎か鼻水が1滴ポタリと落ちましたが 微動だにしません・・・うそ!まさか!と思い驚くとやよいは「うっそ〜」と言わんばかりに起き上がりました・・・ シニア年齢突入だけに洒落にならんがな・・・ 散歩コースは超久し振りにノンストップロングコースにしました。 ここのコースはある飼い主&犬と出会わなければ良いコースなんだけど、今の時期だと鉢合わせする確率が かなり高いので意図的に避けていました。 でもさすがに散歩コースネタが尽きてきたし、土面を走らせたかったから思い切って行きました。 最初の広場でお二人はお仕事をしたんだけど、2日振りに多頭になると少々パニックになってしまった(苦笑) なんとか無事お仕事も済ませて撮影もして再出発して進むと柴友のコロちゃんに久し振りに会いました♪ きなことご挨拶した後やよいと挨拶になりそうになり、私が心構えをする間もなくファイターやよいに・・・ 前に会った時はそんなことなかったんだけどな〜。。。(涙) 交流中に初めて会う柴君に会いました。9歳の子で名前は聞きそびれてしまった。。。 9歳だけど全然足腰も気持ちも元気だったので嬉しかったです(^-^) 帰宅してきなこママと「ファイターやよい」について色々話してたんだけど、1点だけ気になる点がある事に 気付きました。今後も観察したら答えがわかると思うので要観察だ。 あときなこママの首輪新作UPしましたので、よかったら見てやってください〜 |
|
9月9日(日) 散歩距離 きなこ8.5km 今日は朝から曇り気味で風もあって結構過ごしやすい1日でした。 昨晩就寝した直後にきなこママが「明日はどこの散歩コースにしようかな〜♪」と発言(笑) え?てっきり土日のどちらかしか散歩してくれないと思っていた私は拍子抜け〜(^m^) きなこママには週末はゆっくりして欲しいけど、行く気があるのなら全然オッケーです! そして今日のハーネスはウサギ柄です。鮮やかなブルーの生地がきなこに良く似合ってるし やよいも薄紫色がピッタリだ〜♪ 私も散歩コースを考えていたのですが、きなことだけならサイクルバッグに入ってもらえるし 長距離でも可能なんですよね。実は行きたい公園があるんだけど今日は日曜だし人が多いと思って その公園は後日にすることにして、今日は広大跡地に行ってきました。 ここの公園も日曜は家族連れとかフリーマーケットがあったりとかするので週末は微妙なんだけど もし利用し辛かったら無理せずに平和大通りや平和公園に変更すればいいと思って軽い気持ちで行きました。 公園ではフリマはやってなかったし家族連れの人達もあまり居ませんでした。サッカーをやってる人が居たけど 他の利用者に迷惑になるような激しい事はしてなかったので安心でした。 ワンコの散歩は多かったけどみんな国道が横にあるのによくリードを離してるな〜とマジマジと見てしまいます。 到着してすぐに散策してきなこに合わせてお付き合いしました。 きなこママお手製のおやつも持って行っていたのでおやつタイムで休憩したりしてのんびり。 前からわかっているけどここの公園では柴と出会うのは非常に稀なのですが、今回も全然会いませんでしたね〜。 その後公園を後にして平和大通りへ向い、ゆっくり散策しながら行きました。 ここの平和大通りは舗装されている歩道部分とその横に土面で草や木が生えている部分がそれぞれあって 結構散歩者も多いいのです。きなこが気になる部分もたっぷり散策お付き合いしたし、 きなこ的に満足だったかな? 帰る途中「きなこは上手に並走するよな〜」って感心しながら見てたらきなこが私に気付き すっごい嬉しそうに笑っていたのが微笑ましかったです。他にもとても甘えるような嬉しがるような仕草も 沢山あったのできなこは嬉しかったのかな? 今日一緒に散歩してみて1ワンコだけなら全然楽で私自身も散歩を楽しむ余裕がありました。 いつもは多頭で並走してるので歩行者や車両を気にして気を張ってるし、散策も鵜飼のような状態で大変だし 私が散歩を楽しむ余裕って少し無かったのかな〜なんて思ったりしました。まあ慣れるでしょうけどね。 でもきなこと二人きりの散歩はやっぱり週最低でも1回はしてあげたいな。ママが無理なら私が2度散歩すれば いいわけだし、もっとこの子達の為に身を捧げないといけないって思いました。 やよいの散歩は今日も総合グラウンドに行ったそうで、昨日と同じ様なタイミングで陸上競技した高校生が 沢山居てやよいはその人の多さに驚いていたそうです。 やっぱり静かな山の方で暮らしてたから人が多いのはまだ慣れて無いんだよね〜。 でも散歩は普通に楽しめたそうで沢山散策したそうです♪ きなこママもやよいとの散歩はなかなか楽しかったらしく、今後も出来るだけ協力してくれるそうです。 なかなか充実した週末だったように思います。 |
|
9月8日(土) 散歩距離・きなこ 8.5km(実質は6キロ位) 2年前位から実践しようと悩みながらなかなか行動に移せていない生食。 台所&冷蔵庫の中身に関してはきなこママが実権を握っててるので、私だけがジタバタしても仕方ないので 何度も「生食やろうや」と言ってるのに生返事ばかりでぜんぜん行動に移してくれません。 今年も夏、きなこは食欲落ちちゃったし栄養の事も考えたら生食も取り入れるべきだと思うんだけど。 冷蔵庫にある材料で作る事を前提に、再度買っていた食事関連の本を寝る前に読みながら再度勉強しようと 思っています(昨晩から開始) 今日はやよいが来て手術とか以外では初めての同時に別々の散歩を実践しました。 私は自転車でいつも通りのスタイルで、きなこママは徒歩散歩で各自出発! きなこママの話によると出発直後それぞれ別々の方向に行き始めたんだけど、やよいは 「あれ〜?何で一緒じゃないの?」という感じで不思議そうに何度も振り返っていたそうです(^^) きなことは草津公園に行く事にしました。帰りにカメラ屋さんに寄る用事もあったし、できれば以前から チェックをしてるワンコOKカフェに行けたらな〜と思っていたのです。 夕方は随分涼しくなったから散歩もしやすく、公園にまではあっという間に着きましたが 再確認したのは1ワンコだとこんなに楽なのかという事!きなこだけに集中できるしトイレの時はとても楽です。 公園の草地帯の方は遊具も無いし人が居ないので安心して散歩が出来ます。 自転車を置いてのんびり散策していると黒柴ちゃんに会いました。名前はクロ君で9ヶ月! 男の子だったので最初は双方ちょっとガウガウ気味でしたが、上手く匂い嗅ぎ挨拶できて交流できました♪ 飼い主さんは結構年配の男性の方で先代は女の子の柴ちゃんと暮らしていたそうで、17年で大往生したとか。 愛娘が亡くなってもうワンコは迎えないつもりだったそうですが、縁あってクロ君と出会ったとか。 でもやっぱり先代が女の子でとても楽だったのに比べて男の子は手がかかって大変だと言われてました。 確かに私もやよいが我が家に来てみてこんなに違うものかと驚きましたからね〜。 クロ君とっても可愛い顔立ちでちょっと幼さも残ってる♪やっぱり黒柴って独特の良さがあるよね。 飼い主さんとも沢山お話しができて嬉しかったです!また会いたいな〜。 その後も少し散策した後カメラ屋さんへ行きました。今回お店に行くにあたって飲食扱ってるわけでは無いし ワンコ同伴はOKなんじゃないかと思って店員さんに聞いたらなんとOKだった!嬉しい! きなこはお店などではマーキングはしないんですよね。とても助かるんだけどなんでわかってるんだろう? お店では購入したいレンズの実物が無いか見に来ましたが残念ながら展示品は無し。 展示品のズームレンズキットを触ってみたら標準のズームレンズって全然使いやすいじゃないか・・・ ネットなんかの評判だとイマイチな書き方されてるけど、普通にポートレート撮るんなら問題ないと思うな〜。 でも光量が足らない室内ではF3.5は厳しい場面があるのかな? 他の商品の情報ももう少し欲しかったしカタログを持ち帰りました。 カメラ屋で用が終わった後、きなこがまだ2回目のウンウンを済ませてなかったので庚午第一公園に行く事にして サイクルバッグにきなこを初めて入れてみました。嫌がるかと思ったけどすんなりお座りして上手くいきました! 再出発して自転車をこいでいるときなこは私を見ながら「何で僕走って無いのに前に進むの?」というような 表情だったのが笑えました(^m^) きなこは内心「やよいママはいつもこんな楽をしてたんだな〜」なんて思ったりしたのかな? 公園で無事お仕事を済ませて再度カゴに乗せて帰宅しました。 やよいの散歩は総合グラウンドに行き、高校生の陸上競技1日目が終った直後だったそうです。 やよいは人の急な動きが苦手なんですが、ユニフォームを着替えたり運動してる動きに度々驚いていたそうですが 無事お仕事は終らせてくれたそうです。 きなこママは最初からのやよいと二人っきりの散歩は初めてだったのですが、きなこと比べて断然楽だったそうで 楽しかったと言っていました♪クロックスの靴も歩きやすくて散歩が楽しかったそうですよ(^^) 夕食時にお互いの散歩の出来事を話し合ったのですがとても楽しかったですね〜。 もう少し辛抱したら日中も涼しくなるだろうから、繁華街でもいいし家族で散歩に行きたいと思ってます。 |
|
9月7日(金) 散歩距離 4.1km 今日は朝から曇りで過ごしやすい1日でしたが、朝から洗濯物沢山で大変でしたよ・・・ 今回はきなこの玩具も水洗いして脱水し、100円ショップなどで買った古いものは処分しました。 頂き物などは大切にまだまだ遊ばせてもらいます(^m^) ついでにきなこエリアに置いているキャリーBOXも洗ってマット類も全て洗いました。 今日の散歩コースは色々悩みましたが、きなこの食欲は完全に戻っていないし今日は涼しかったとはいえ 無理して運動量増やしてもどうかと思ったので軽めのコースにしました。 最初の河川敷に着いて散歩してたら柴友の諭吉君に会いました♪ 諭吉君フレンドリーなのにきなこは兄貴風吹かすんだよね〜。 一応きなこは怪我をさせるような事はしないんだけど、飼い主さんも諭吉君も びっくりしちゃうからそれなりに優しく接して欲しいよ〜きなこ君! 次にやよいを挨拶に行かせると鼻をあわせるや否ややよいさん飛び掛っていきました・・・ や、やよいさんあなたファイターだったのね。。。諭吉君ゴメンね〜m(__)m 今日のハーネスはきなこママ新作の猪柄です♪うーん良く似合うぜ〜♪ きなこママが一気に新作を作ったんだけど、製作してる時に話してたのが持ってるハーネスや首輪が31種類あれば 1ヶ月毎日違うのを着けられるね〜って話題に(←かなり馬鹿親) でもこの調子でいくと(まだ作るのか?笑)本当にそうなりそうだ。きなこママまだアイデアがあるらしい。 その後ミニ芝生地帯に行くと散歩出ビューの頃から会った事があるキャバリアの女の子に会いました。 ご挨拶させてもらったのですが、やよいの時はちょっと緊張しました(苦笑)リードをたるませない様に 張った状態で挨拶。でもやよいさんこの子は気に入ったようで喜んでました。うーん基準は何なんだ?(謎) その後きなこママと合流予定だったので待ってると柴友のごんた君に会いました♪ ごんた君きなこと遊んでくれてきなこもノリノリで遊びました〜♪ 丁度きなこママも合流したんだけど、ごんた君はちゃんときなこママにも超笑顔でご挨拶してくれました。 お、同じ柴なのにこの素晴らしい接待は・・・(笑) ごんたパパさんが「きなこ君〜」と挨拶してきてくれてるのにきなこはそっぽを向いてパパさんに お尻を向ける始末・・・パパさんすいません(涙) きなこ&やよいは昔ながらの日本犬気質なので私達以外に愛想が無いのですよ・・・ きなこネットでいかにもスマイリーな柴に見えて?ますが実は情報操作です(笑) でもきなこ&やよいはワンコには挨拶には行くので良い子だとは思います。あとは相性の問題だけどね。 あときなこママと相談してて今週末から実行してみる散歩2分化作戦は実行予定です。 その為にきなこママは今日散歩用にクロックスシューズを買ってきました。う、羨ましい。。。 明日はきなこと二人っきりでどこにデートしようかワクワクしながら考えてます(^m^) |
|
9月6日(木) 9月になったものの残暑というより酷暑がまだ続いてて今日もため息が出るほど暑くて死にそうだった。 曇ればかなり楽なんだけど、晴れたらプールや海に飛び込みたくなる位暑いです。 今日も家族みんな保冷剤を首に巻いて過ごしましたが、来年はマジでクーラー無しはやばいかも・・・ 今日は急に実家に寄る用が出来て、ホームセンター・コーナンにも商品調査したい物があったので きなこ&やよいの散歩は港公園にする事にしました。 しかし夕方準備をしてたら雨が降り始めて結構降りましたが、 夕立だと思ってたので止んですぐに支度をして車で出発! まず港公園に散歩に行きましたが、公園に入ってすぐに柴ちゃんに会いました♪ ご挨拶してよくよく話を聞いたら以前ショップでお会いしたルウちゃん(4歳)でした! きなことご挨拶して今度はやよいと挨拶をと思ったらやよいさんいきなり飛び掛って喧嘩売り・・・ ルウちゃん、ママさんごめんなさいm(__)m やよいは噛み付いたりはしないんだけど結構相撲取りみたいにドスコイ体当たりするんですよ最近。。。 きなこには絶対喧嘩しかけないし前はそんなこと無かったんだけど、ついに本性が現れ始めたのか? 散策を続けてたらポツポツ雨が降り始めてきて、雲行きも怪しかったので退散する事にしましたが きなこ&やよいはしっかりお仕事をしてくれたので一安心♪ 今回コーナンに来た時の為に以前買った専用BOXを持ってきました。最近は自転車で来る事が多かったので なかなか使うチャンスがありませんでした。 今回の調査は首輪・胴輪・リードが増えてきて手狭になったので、今引っ掛けている場所の改善をする為の 材料探しと価格調査です。 もうイメージは出来てたのでそれに合う材料があるかどうかだったのですが、やっぱり凄いね〜 何でもあるよ(笑) 大体内容はわかったので今度きなこママと一緒に来て購入を検討しようと思います。 あとやっとこさ首輪等作る金具の追加品が到着しました。すでに金具が来ればすぐに完成できるまで 沢山作っていたきなこママは金具が来て一気に仕上げました! 愛用品コーナーにUPしてますので見てね〜♪ |
|
9月5日(水) 散歩距離 5.0km 実は気が早い話なのですが、もし3頭での散歩を考えて自転車の仕様を変えようかと考えています。 今の自転車で3頭は出来なくも無いけど、もしやよい・龍市君が距離的やサイクルバッグに乗せたほうがいい場合 今の自転車では厳しい。 以前からやよいペースで走ると非常に遅いので3輪や4輪の方が安全なのですよ。 そこで以前きなこママのお母さんが使っていた電動アシストが付いた後輪が2輪の3輪自転車を引っ張り出して 再検討しようかと考えています。 ただあの3輪自転車はフレームが何故か左右に動くので安定感が無いんですよね。なぜ倒れるのだろうか? 調べたらカーブで曲がりやすくする為だそうだけど、年配者には扱い難いような気がする。。。 先日散歩をしてたら前輪が2輪タイプの3輪自転車を見かけました。そう、前輪が2輪の方が助かるんですよ。 うーん。自転車のオーダーメイドって高いんだろうか・・・ あと今後の散歩について週に1回くらいは私ときなこだけワンツーマンで散歩に行く日を作ろうって 話になりました。 最近のきなこは少し甘えん坊になった感じがするのだけど、やっぱりどこか私達からの愛情が足らないと 感じているのだろうか?(何でも優先してるし断じてそんな事は無いけど) でもはっきりとわかる位きなこへの愛情行動を示さないといけない部分もあるのだろうと思います。 きなこは決して要求するような吠えや問題行動はせずに日本犬ならではの我慢して自分を抑える謙虚さを 持っています。でもストレスにならないように気をつけてあげないといけないって感じます。 私としてもきなことの過ごしてきた日々は大切だし、これからも二人っきりでの散歩やデートも必要かな?って 思っています。 今日の散歩では柴友のたろうちゃん、諭吉君に会いました♪ 諭吉君久し振りに会ったけど、また大人の感じになって少年から青年に成長してる感じだったよ〜♪ 散歩デビューした頃を知ってるだけに、日々成長して逞しくなる姿は見てて嬉しいです。 きなこ&やよいとも挨拶してみんなで交流しました。親同士は色々と情報交換などをしましたが、 やっぱりこうやって親同士でお話しできたら心強いですね〜。 今日のハーネスはきなこママ製作のカエルさん柄♪このハーネスは生地を折り込んで作った物で、PPテープには 貼っていません。なので軽いしきなこ&やよいも肌触りは優しいと思います。 ハーネスの幅にカエル柄サイズがピッタリでなんとも可愛いな〜(親バカ) 結局今日は日中暑かったし軽めの距離でゆっくり散歩しました。 |
|
9月4日(火) 今日はDOG@HOMEに行ってきました! 詳しくはKinako&Yayoi記録で! |
|
9月3日(月) 散歩距離 8.5km きなこママ、何かにとりつかれた様に首輪・ハーネス・リードをせっせと作ってます。 最初は重い腰をやっと上げて作り始めましたが、やっぱり形になると嬉しいみたいで段々乗ってきて 今では恐ろしいほどのスピードで作ってます。 カラーやリードが増えるのは大歓迎なのだけど置く場所を再度考え直して 改良しないといけなくなりそうです。 まあでもうれしい悲鳴だから私的にオッケーです(笑) 今日はきなこのフラッシングリングの光量が落ちてきて電池が無い感じだったので100円ショップで購入。 ついでに以前から課題だったフードを熱湯でふやかしてお湯切りをするのにスプーンでしていたのですが なかなか使い勝手が悪いのですくい網みたいな台所用品を買いました。 今日早速使ったけどなんで早く探さなかったのかと自分を責めました(笑) きなこが使っていたフラッシングリングの透明チューブ部分がくすんできたので液状コンパウンドで磨いて 綺麗にしました〜(こういう部分は自分でもマメだと思う) 最近は陽が落ちるのが早くなってきたので散歩しても大丈夫だと判断したら 即座に出発準備をして出るようにしてます。 今日は出発前から久し振りに広大跡地に行く事に決めていました。 先日甥っ子とのデートの帰りに大田川河川敷の雑草を業者が刈っていたのを目撃していて、 ミニ芝生地帯も綺麗に刈ってあったし高確率で広大跡地も雑草が刈られていると思ったのです。(←探偵かよっ!) まずはいつもの河川敷に行くと柴友のたろうちゃんに会いました。 たろうちゃんも夏バテで食欲が落ちているそうで、やっぱりワンコも夏バテするんだね〜。 でもやよいは全然いつも通り(^m^) たろうちゃんと交流してるとシュナウザーの子がやってきました。以前も会った事がある子で穏かな 優しい子です。早速ご挨拶したんだけどどうやらやよいさんの事気に入ったようです♪ その後やよいをサイクルバッグに入れて目的地にレッツゴー! 広大跡地に着くとやっぱり雑草が綺麗に刈られてて予想は的中!心の中でガッツポーズ(笑) 早速自転車を置いて散策開始♪ワンコ散歩者は何人か居るけど一番助かったのは野球やサッカーをしている 連中が居ない事。球技は危ないからここではしてはいけない事になってるけど、結構やってるんですよね。 途中私が自販機でジュースを買ってベンチで休憩。きなこ・やよいにもちゃんとおやつを持ってきているので おやつタイム♪ その時に広場にご夫婦とボーダーコリーが来たんですが、ロングリードを付けてフリスビーをやっていました。 何度か投げてる中でボーダーコリーが上手くキャッチできたら夫婦が拍手して喜んでいたんですが なんだか心温まる光景を見てこっちもうれしい気持ちになりました(*^^*) その後も少し散策して跡地を後にしました。 今日もノーリード&ギャンギャン常連は居たけど井戸端会議で広場まで来なかったので、のんびり散策できたし 全体的に良いタイミングで利用できたので大満足でした♪ 帰りは平和大通りの土面部分側を通りながらゆっくり返りましたが、ほとんど帰りかけた時に広大跡地ベンチに 携帯ラジオを置き忘れたことに気付きました・・・ガーン 引き返すときなこがまた沢山走らなければいけなくなるので一旦帰宅して、きなこ&やよいも同伴して 車で取りに行きました。 私が帰る時はもう暗くなってたし、仮に誰かに見つかっても携帯ラジオだから盗る人は居ないとは思いつつ あのラジオは私が手術で入院する時に母が「入院中は退屈だからラジオが一番良いよ」って買ってくれた 大切なラジオだったので心臓バクバクでした。 現地に行くとミラクル!ありました〜(T▽T)まあこれがMP3プレイヤーとかipodだったら無いんでしょうけど。 とにかくアホなミスをしながらもなんだか楽しい散歩でした(笑) |
|
9月2日(日) 散歩距離 4.7km 数日間日記の更新がありませんで、ご心配してくださったお友達ありがとうございました。 ワンコ関連で色々考える事があって更新をしてませんでした。(日記はつけてたけど) 私自身心に引っ掛かりがあり気持ち的に完全ではないけど、きなこママも更新してくれと言ってるし 今まで通り続けていこうかと思います。先月の分も含めてまとめて更新してます。 実はここ数日自宅でやよいのオシッコのタイミングがなかなかわからず対処に苦慮してます。 粗相のパターンは2つあって、オシッコがしたくてウロウロしてしてしまうパターンと やよいは寝てるんだけどいつの間にか漏らしてしまってるパターンです。 一応どちらも考えられる対応策をとってみようと思いますが、その対応策に「おねしょシーツ」を今1枚 使ってるんだけどもう1枚買おうと検討中。 散歩出発前に昨日買ったライト取り付けの為の金具を設置しました。少し加工が必要だったけど イメージ通りバッチリ設置できて小さな幸せを感じてます(笑) 金具代が約300円。これで100円ショップのライトも真っ直ぐ付けれます♪ 今日は出発が少し遅れた事もあって中距離コースにしました。今日も3頭での散歩をイメージしながら 今後散歩アイテムとして何が必要でどんな工夫が必要か考えながら散歩しました。 とりあえず今の人間胴輪はいくつか改良が必要だな〜。 帰りの途中で偶然柴友のごんたパパさんに会いました。ご自宅前だったのですが帽子を被られていなかったので 最初誰だかわからなくて私の頭の中には?マークが一杯(笑) 近くまで来られてようやくわかったのですが、きなこ・やよいはごんたパパだとすぐわかったようで 挨拶してました(^^) パパさんいつもきなこ・やよいを可愛がって下さってありがとうございます。愛想無い二人ですいません(涙) 帰宅後ブラッシングやきなこ・やよいにご飯をあげて私達が晩御飯を食べてたら稲光が何度かあり その後雨が降り始めて雷が鳴り始めました。 食後にきなこにヨーグルトとおやつを持って行ったけど案の定震え上がっててそれ所ではないようで 私の膝上にきて震えたりしてました。 念の為PCを切ってコンセントを抜いた途端に1発ドデカイのが近所に落ちました(驚) 9月はこんな感じで突然雷とかあるだろうから、散歩時はきなこがパニックにならないように 注意しないといけないな。 |
|
9月1日(土) やっと?9月になって暑さも峠を越した感じだ。 今日は特にお出かけの予定は無しでした。散歩用の自転車のフロント用にライトを買ったんだけど 付属の設置パーツでは上手く付けられないので取り付ける為の金具を買いたいと思って コーナンに行く事にしました。 そうなると港公園の散歩がセットになるし、コーナン前のアミーゴにも色々調査&買い物もあって きなこママに相談して一緒に行く事にしました。 散歩に行くまでに私はお仕事してママは裁縫をしてて、途中お茶タイムを台所でしていたら きなこが何気なく入ってきて「あれ?何話ししてるの?」と伺ってるような顔でした。 「おいおい入っちゃいけないでしょ」ってママが再三入り口外に出すものの再度入ってきて終いには きなこママの膝上に乗って甘えん坊。 なんで普段入らないのに入ったのかね〜と話し合ってると、普段きなこは私達が夕食を食べたりして 台所で2人でいる場面の時は2階のきなこエリアに居るのでそういう場面に慣れてなかったから 自分も仲間に入れてもらいたかったのかな?でもやよいはちゃんとルールを守ってます。偉いよね。 散歩予定時間になって準備をして出発しました。きなこママの希望で宇品波止場公園に行く事に。 ここを利用するのに有料駐車場が側にあるのですが、大抵の人は入り口辺りに停めていたり 隣のショップの駐車場に停めてるみたいだけど今回は一応有料駐車場に停めました。1時間180円也。 駐車場から芝生地帯に上がって散策開始したけど、相変わらずスタート時はきなこはせわしなく落ち着きが無い。 しかもやよいにオシッコを引っ掛けるアホな事をして私から大雷を落とされました。 まだ若いから早くマーキングとかしたい気持ちを抑えられないんだろうけど、あまりグイグイ引っ張ったり 勝手な行動をされると今は多頭だし危ないのでそこはセーブしてもらいたいのは私の勝手な気持ち。 途中きなこママと私で担当を交代して散策してたら柴ちゃんが芝上で休憩してましたのでご挨拶に。 柴ちゃんは「むくちゃん」女の子で9歳!全然まだまだ若々しくて元気でした♪ 飼い主さんとお話ししたらこの辺の方ではなくて車でお出かけしにきたとか。むくちゃん車でのお出かけが 大好きで、時々こうやって飼い主さんと良い散策地帯に来るそうです。 きなこはむくちゃんの事気に入ったみたいでなんとかお尻を嗅ごうとしてましたが、鉄壁の守りに阻まれて お尻嗅ぎはできなかったけど、最後はスイッチが入って大喜びで駆け回っていました(笑) むくちゃん&飼い主さんと沢山お話が出来てとても楽しかったです。ありがとうございましたm(__)m その後、雑貨屋mittenに寄って買い物をしてホームセンターコーナンへ行きました。 私が必要な金具を購入して、ペットショップ・アミーゴが午後8時閉店なので急いで向い側に行き 先日私が目撃した抱っこバッグとキャリーケースの調査。 抱っこバッグはいくつか種類があってサイズも色々でしたが、やっぱり実際に試着しないとわからないので 店員さんに来てもらって相談する事に。 今回の店員さんはとても感じの良い方で新設丁寧で優しい方でとても好印象でした。 抱っこバッグも試着してみたのですが、本当は一旦帰宅して検討し直そうと私もママも思いましたが 店員さんがとてもしっかり対応してくれたので思い切って購入する事にしました。 キャリーバッグは少しヒントになる品物もあったけど「蛍の光」が流れ始めたので急いでレジへ。 その時に以前からやよい用に買おうと言っていたフラッシングカラー(赤)を購入。 本当は緑が欲しかったんだけど赤のこの1点しか在庫がありませんでした。 まあ赤の方が点滅持続時間が長いらしいので良いかな。 今回東京旅行での移動用に前回の反省を含めて色々と準備しているんだけど車無しでの移動がしやすくなる 筈なので、実践して上手くいったら他にも色々お出かけしたいな〜。 |