2011年12月 日記
写真にカーソル当ててみてね。コメントが出ま〜す(^^) |
携帯電話でも見れるブログ版はこちらから |
12月31日(土) 全員…8.67km 全員・・・髭トリミング 12月実測散歩距離(きなこ)・・・114.9km
昨夜はやよいの後足先のマラセチア菌対策、何か無いものかと考えていました。 マラセブシャンプーは殺菌力が強いので3日間は間隔を空けるように 説明書に指示があるし、その通りだと思うので毎日はできません。 でもやよいは洗った次の日には菌が出て汚れています。 散歩前には靴下を脱がした後、ティッシュで拭いて綺麗にしたり 散歩後の足洗いもしてるけど、殺菌しないと追いつかない。 そこで人間の「うがい」で使うイソジンを薄めて、足洗い時にイソジンを入れた容器に 足を漬けて殺菌してみようと閃きました。 塗ったらいいのかな?と思い、今朝の朝散歩時に綿棒でやったけど難しい。 だったら漬けた方が効果があるのではないかと考えました。 今日の朝散歩は3柴連れて行きました。 きなこは今日も大きい方を完了。 オシッコも色が正常な色になったように見えます。 帰宅して3柴の足洗い。しかし3柴はさすがにキツイ。しかも朝晩だから尚更。 今日は陽射しがあって室内なら暖かく、子供達は日向ぼっこ。 ![]() 人間は今日も大掃除。 台所の流しやトイレ、玄関など主要な部分はきなこママと手分けして頑張りました。 忘れないように3時頃にきなこ・やよいに水分補給をさせておきました。 龍市が気にするので、用意してあげたのに飲みませんでした(ーー) 今日は食品の買出しに夕方行く予定になったので、子供達と少し早めの散歩へ。 みんな順調にお仕事したけど、龍市は大きいお仕事の時に 出し切るよりもまだ途中なのにパニクって動いてブツがあちこちに散乱・・・ 体大きいくせにドッシリ構えて出来ないのか? その後並走を続けて進み、一旦帰宅。 ![]() 帰宅してきなこママと一緒に車に乗り込んで、買い物をして帰宅。 帰る前に駄目押しのトイレ散歩へ行き、みんなおトイレ完了。 きなこは肌全体にまた油脂が出ているようで、マラセチア菌とは関係あるのか無いと思うけど 目の周辺の禿げが日に日に酷くなっている。 ただ以前の様に痒がるまでは無いようだが。 やよいのお手入れでは、後ろ足のマラセチア菌対策でうがいのイソジンを薄めて 綿棒が入っていた容器に入れて、そこへ後ろ足を入れて漬けます。 薄め具合や時間はまったくデーターが無いので、自分の感覚でやってみました。 もしこの方法で効果があったら素晴らしい。 3柴のお手入れ後は晩御飯の用意。 通常のドッグフードの後に、DOG@HOMEで購入した「わん蕎麦」! 毎年恒例ではありますが、美味しい匂いがして羨ましい(笑)
その後は人間が年越し蕎麦ならぬ「うどん」を食べて、ワインで宴しました。 今年の総括としては、やはり後半からきなこの原因不明の体調不良で 未だ奮闘中という事です。 今年は柴ライフを楽しんだ感じはまったく無く、毎日格闘した感じです。 やっと年末くらいになって、お世話の上手なやり方を見つけ出したような気がしますが まだまだ精神的に余裕が無い状態で、反省の日々です。 朝のトイレ散歩も日課に増えて益々大変ですが、頑張ってクリアしていくしかないですね。 今年、きなこネットを見ていただいてありがとうございました。 そして励ましのコメントやメールを頂いた方々、ありがとうございました。 私はこんな性格なので、生々しい日記になりますが(笑)来年も宜しくお願いします。
【web拍手】 >今年もいろいろありがとうございましたー(^^) 楽しく拝見させていただきました。 また来年も笑顔でお会いしたいです♪ よい年をお迎えくださいね。 by ミュウ >ミュウさん 今年もありがとうございましたm(_ _)m 今年はきなこの体調が良くなくて、あまり良い年とは言いえませんでした。 まだ引き続き良くないので、今年は復活できるようになって欲しいです。 来年も宜しくお願いします。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月30日(金) 全員…8.69km
今日の朝からいよいよ3柴のトイレ散歩です。 もう分かっている事だけど、2柴と3柴は天と地ほどの大変さの差がある。 1階に降ろすのも2柴抱っこしても2往復。 散歩に出ておトイレ。きなこは大きい方も完了。 きなこは朝晩フードになっている事もあるけど、1回の量も100gと多目でなので 大きい方も回数が多くなるのは必然。 帰宅後は足洗い。 やっぱり3柴目になると少し精神的にキツイです。 同じ事を3回繰り返すってかなり堪えますよ。 その後、洗濯をしながら子供達のご飯の用意。 我が家はお風呂の残り湯を使って洗濯するので、ホースを引いたり 諸々アナログな準備があって大変です。 子供達にご飯を食べさせて、全員を2階へ上げて洗濯物干し。 朝散歩が加わったので、子供達のお手入れタオルの使用量が2倍になったので 洗濯も大変です。 今更ながら今日は我が家は大掃除を始めました。 掃除の中で一番厄介なレンジ周りを私が担当して、ヘラやスチームクリーナーなどを使い せっせと掃除をしました。頑張った結果、ピカピカに復活! 3時くらいにきなこ・やよいにお水を飲ませる作戦を実行して どちらも370ccくらい飲みました。 私は子供達の散歩があるので支度を開始して出発。 今日もオシッコをしっかりさせる為にロングコースです。 行きの途中でみんな大きなお仕事もしっかり完了。 今日はとても寒くて体の芯が冷えました。 折り返しのコンビニで休憩。 相変わらずここの無断駐車チェックは素晴らしいです(笑) ![]() 帰宅して3柴のお手入れ。 きなこは右肩から足にかけて毛が薄くなっています。 一旦毛は生えていたのに、何故また薄くなったのだろう? 皮膚はそれほど悪くは無いと思うけど、痒さはあるようです。 みんなのお手入れが終わって晩御飯の用意。 晩御飯はみんなフードですが、灰汁抜きはします。 そして食べさせて、きなこ・やよいを2階へ連れて上がりひと段落。 散歩スタートからここまでずっと休み無しで世話しっ放し。 そして人間の晩御飯になったので1階で食事して 食べ終わって少し休憩していたら、2階で何やらドンドンと騒ぐ音がする。 まさかと思い2階へ駆け上がると、やよいがエリザベスカラーをしているにもかかわらず 右足を齧っていました。 私が上がると「見つかった!」とビックリ表情していましたが これは私が居ないのを見計らって行動した証。 前からエリザベスカラーだけでは強引に右足先を噛んで無茶苦茶するので エアークッションを着けてエリザベスカラーが下がらないように ストッパー役をしていました。 ただ首に当たる部分がブルブルした時に擦れて肌が傷つくので マフラーみたいなアイテムをきなこママに作ってもらっていました。 しかしそれをしていてもマフラーがずれるので、きなこママに何か対策しようと 提案して今日は装着しなかったのです。 痒いのはわかるけど、私が居ないのを見計らうのが解せない。 そんな事されたら俺はゆっくり飯も食べれないし、精神的にキツイ。 さすがに今回は雷落としましたが、この足のマラセチアはどうにかならんのだろうか?
【web拍手】 >カドラーに入るときちゃんときなこをきずかってる龍市君かわいいデス(^v^) by miki >みきさん 龍市がきづかってカドラーに入る様子はとっても可愛いですよ(^m^) きなこも優しいけど、龍市もかなり優しい子です♪ |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月29日(木) 全員…8.26km
昨夜はきなこはオシッコしたくなった場合に備えて、トイレエリアを作りました。 きなこは幼犬時代にトイレトレーでする事を一応教えているので どうしても我慢できなくなったらトレーで出来ます。 ただ日本犬特有の超我慢するので、自分で進んで室内でする事はない。 以前作って仕舞い込んでいた自作ネットを出して、トイレシーツを取り付けて 囲いを作りました。 女の子なら地面だけでいいけど、男の子は足を上げるので大変です。 出来上がったトイレスペース見て笑った。我が家に幼犬、居たっけ?(笑) ![]() この写真はトイレエリアを設置する前です。 きなこママが寝室に来るまで待たなければいけませんが、 きなこ・やよいはカドラーで寝ています。龍市はいつもならキャリーケースに入るのに 最近は寝室一番乗りの為に近くをキープしたいので きなこ・やよいどちらかのカドラーにお邪魔しています。 カドラーに入る時は、そ〜っと入って寝ているのを邪魔しないように 狭い空いた部分で寝ます。このは龍市のお尻はハミ出ています(笑) ![]() 今日の朝トイレは龍市はグッスリ寝てて起きてこないので、きなこだけと行ってきました。 朝晩フードになったので朝のトイレ散歩でも大きい方をするようになりました。 朝ご飯を食べさせてみんなお昼寝。 今日も2時頃にきなこに水分補給をさせて、大きいお皿1杯飲みました。 そして3時半くらいに再度きなこに飲ませましたが、お腹が一杯なのか 1/3位でストップ。 今日からやよいも飲ませる事にしたので、やよい用も用意して飲んでもらいました。 やよい、飲みっぷり良いです(笑) やよいの陰部舐めですが、この行為はストルバイトになったら起こす行動なので やよいも尿排泄を促す対策をしてみます。 次回病院に行った時、やよいも尿検査してみる予定。 そして夕方散歩の支度。 今日はしっかりオシッコをさせる事も踏まえて、ロングコースへ。 途中100円ショップによって買い物をしたのですが、自転車に戻ると きなこは右肩をかじりまくって真っ赤になっていました。 マラセチアが治るまでは、私が離れる場合はいかなる時でもエリザベスカラーは 装着しないといけないと再確認しました。 その後、折り返し地点でコンビニ休憩。 休憩後に再出発しようとしたら、ヨーキーを連れた女性が来て 側にあった昇り立てに繋いでコンビニへ。 このヨーキーちゃん、ジッとして良い子で待っていました(^^)
以前から気付いていましたが、ロングコースではある不動産屋に看板猫が居ます。 最初置物かと思っていましたが、本物でした(笑) 寒い日は猫用カドラーが置いてありましたよ。コピー機の上で寝てるのを見た事もある(^^)
帰宅後は3柴のお手入れ。 その後、子供達の晩御飯の用意して食べさせましたが 最近は1階の居間で、きなこ・やよい・龍市の順で食べてもらっています。 その方が2階へ食事を持ち運ぶ事が減るので私的に助かるから。 ほんとちょっとした事も3柴を1人で世話していたら大変だし負担なので。 明日の朝からやよいもトイレ散歩に連れて行きます。 朝も3柴になってさらに大変になるけど、踏ん張るしかないですね。 まあ朝はドライヤーでの乾燥は省略しているので大丈夫だと思いますが。。。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月28日(水) 全員…3.87km
昨夜も龍市は順番待ちできなこのカドラーに入って一緒に寝ていました。 最初やよいのカドラーに入ろうとしたけど、エリザベスカラーが邪魔で 入れないと判断したようですが、その様子が面白かったです。 夜はきなこの結石対策を色々調べていました。 そんな中で、福山手しごと市で購入した竹炭を子供達の飲料用瓶に入れて 浄化していましたが、この竹炭の効果にミネラル分が豊富になるとありました。 今のきなこにミネラルは逆効果なので、急遽通常の水を用意しました。 ちなみに我が家は子供達の飲み水は1度煮沸した水道水を牛乳瓶に入れ、 冷蔵庫に入れています。 今朝の朝散歩は男子チームで行き、きなこが大きい方のお仕事。 きなこは朝晩がフードになったから、大きい方も多くなると思う。 目の周辺の腫れも少し引いた感じで、目ヤニも今朝は少なかったと思います。 帰宅後に足洗い&朝ご飯。 この朝トイレも随分要領が我ながら良くなったと思います。 実はやよいも朝トイレに連れて行こうかと考えています。 いくら自分から行かないとはいえ、女の子だって膀胱炎やストルバイトにもなるし。 男子散歩が慣れたので、やよいも参加させてみよう。 日中はお天気も良かったので、子供達は寝室で日向ぼっこ。 昼過ぎに、きなこの水分補給作戦を実行。 何とあっさり水分を飲んでくれました。本当はすぐに試したかったけど 散歩までにオシッコが我慢できなくなったらいけないので 2〜3時間前に水分補給をする計画でした。 最初の器は小さめの物で試しましたが、2時間後くらいに大きいお皿で試したら さらに飲んでくれて、半分まで飲めました。 さすがに続いたのでお腹が一杯になったのだと思う。 なので、やよいを呼んでみたらあっさり飲み干してくれました! そして夕方散歩の支度。 きなこのオシッコの出を観察していましたが、良い感じで勢いがある! 河川敷に着いてもドンドン出るので安心しました。 みんなのお仕事はあっさり完了! その後も、いつもだったら空打ちになる辺りでもきなこはまだまだオシッコが出ていました。 この調子で毎日続ければストルバイトは解消されるかな? 結石でも手術を避けられない石があるらしいのですが きなこは麻酔アレルギーがあったから、手術は絶対に出来ないので とにかく早く対策して手術は避けたいです。 ![]() 帰宅後、所用で車で子供達と一緒に出かけてすぐに帰宅。 帰宅して駄目押しのトイレ散歩に行こうとして、リードとかを準備していたら きなこは庭を行ったり来たりしていましたが、我慢出来ず庭でオシッコしてました。 これだけ利尿効果があるから、水分補給作戦は成功したのかな? そしてトイレ散歩へ。 みんなしっかり済ませて帰宅。この駄目押しトイレ散歩も面倒に思わずに 積極的に出来るように私自身なりました。 庭でしてくれたら良いけど、日本犬は自分のテリトリーを汚したくない性質だから 連れて出て行くのが一番です。 よく歳を取ったら室内でトレーで出来た方が良いとか聞くけど その都度、以前きなこママの職場の取引先の人が言っていた 自分の犬は絶対に家でしない子で、老いて足腰が弱ってからは 公園に抱っこして連れて行き、用を済ませていた話を思い出します。 お手入れ後は晩御飯。 一旦補助食材関係も止める予定だったけど、きなこはアルカリ性になっているから ストルバイトになっています。 なのでアップルビネガーは再開してみようと思い、今晩から少し使っています。 朝散歩の逆算から就寝前に、きなこに水分補給をしようと思います。 同時にもし我慢できなかった時の為に、オシッコしても大丈夫な空間を設置予定。
【web拍手】 >枕使ってくれてありがとうございます。(@v@) 感激です(\^v^/) 今度はもっとかわいいのを作ります(汗) by miki >みきさん きなこのカドラーにいつも入れて使っていますよ(^^) 次に会える時は、元気なきなこであるように毎日サポートしています! |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月27日(火) 全員…4.29km
昨夜も寒かったのですが、1階から連れてあがってもらった龍市でしたが まだ寝室が開放になっていなくて待たなければなりませんでした。 いつもならキャリーケースに入るのに、昨日はきなこのカドラーに入って順番待ち(笑) きなこも全然怒ったりしないし、ほんときなこ家はみんな仲が良い(^^) ![]() 昨夜はきなこは痒がる事は無かったそうで、落ち着いていた感じとの事。 私の布団に来て寝てた時も異常はありませんでした。 すっかり腫れあがっていた目の縁も、今日は腫れが引いた感じでした。 まだフードオンリーにして数日だけど、良くなってくれる事を期待したい。 きなこの排尿を促進させる食材として、アスパラガス、キュウリ、冬瓜(トウガン)、スイカ、トマトが 挙げられますが、冬瓜とスイカは夏物なのと、スイカは糖分が多いから 与え過ぎたら太ってしまいます。 トマトはアレルギー時は避けたほうがいいらしいので、アスパラガスとキュウリが候補になります。 でも水そのものを飲んで欲しいので、ちょっとある方法を試してみようと思います。 今日は目を酷使したので、夕方の散歩時間にはクタクタで 気力も体力も無くって、自分を奮い立たすのが大変でした。 今はきなこの体調の関係で短いコースなんだし、頑張ろう!と支度を開始。 でも外は真っ暗(笑) しかし出発時からやよいは口をクチャクチャしっ放し。 時に上下の歯をシャリシャリ合わせる様な変な行動も目立つ。 室内ではあまりしないのに、外に出るとこの行為をずっとします。 最近は散歩中も匂い嗅ぎをあまりせずにこの行為ばかり。 今日もそんな感じだったので目を覚ますように注意して そんな事に気を取られないように並走を速めに設定。 やっと後半で大きなお仕事もしてくれましたが、これって老化現象なのだろうか? ![]() 帰宅後は3柴のお手入れ。 やよいはマラセブシャンプーで後ろ足を除菌したのに、もう今日は汚れていました。 しかも後足先だけってとても不思議です。 その後、みんなの晩御飯。 きなこ・やよいはフードを変えたばかりだったので、数回は少なめにしていましたが ウンチが緩いとかないので正常量にしました。 特にきなこは多めにしています。 あと当然だけど、手作りご飯と比べてフードのみにしたらウンチの量は多くなりますね。 出来るだけ朝晩のご飯は手作りにしたいのが私の気持ちなのだけど。
【web拍手】 >きなこくん、皮膚の状態がまた悪化してしまったんですか。 それに心雑音が聞こえるって、、、(・_・。)) 心配ですよね。 アレルギーは、ホントに長い戦いになります。 焦らずみんなで力を合わせて、ガンバってくださいね。 龍ちゃんは、いたって健康でよかった! でもお仕事は、ちゃんと最後までしっかりね(笑) by ミュウ >ミュウさん せっかく快調に戻っていたのに、急に悪化し始めてしまいました。。。 とにかく原因があると思うので、1つ1つ対策していくのみです。 反面、龍市の健康さには驚かされます。 そして健康である事が、いかにワンコライフを楽しくさせてくれているか実感します。 でもウンチは出し切って動いて欲しいです(笑) |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月26日(月) 全員…トイレ散歩 やよい・・・口元・足先をマラセブシャンプー
昨夜のきなこはグッスリ寝ていました。 寒かったのでフリースをかけてあげましたよ。 そして枕は尾道手しごと市の時に、みきちゃんからプレゼントでもらったきなこ枕(^^) ![]() 昨夜、きなこママが就寝で寝室に行き、きなこと寝たそうですが 1度痒そうな声を出していたそうです。 痒そうにした行為は1度だけだったそうですが、何故急になったのだろう。。。 今朝は男子チームでトイレ散歩へ。 龍市は大きい方もしたの、だけどまだぶら下がっているのに 切り上げようとして動きます。 最近この行為があるので困ります。焦らず出し切って動いてよ! 帰宅後にお手入れして朝ご飯。 日中はみんな日向ぼっこして寝ていましたよ。 そして今日は病院へ行く日と決めていました。 きなこの尿検査も含めて、やよいも一緒に検査に行きます。 みんなで車に乗り込んで病院へ向かい、尿の採取用の器を借りて きなこ単独で尿を採取。1度ですぐに採取した自分、慣れ過ぎ(笑) そしてやよい・龍市も連れてみんな大きい方のお仕事も完了。 きなこ家の鉄則で、建物内に入る場合は絶対トイレは済ませます。 でもこれって結構してない人、多いのですよね。 ![]() 今日は思っていたよりも患者さんは少なくて、早めに呼ばれました。 前回の診察から約2ヶ月経っているので、それ以降のきなこの経過を 箇条書きにして印刷して持って行っていました。 先生はきなこは回復してきていると安心していましたが 実は2週間目の方がもっと良い状態。今はまた悪化しています。 今対策している事等を説明しましたが、マラセブシャンプーは正解だそうです。 補足としてシャンプー後のケアの仕方をレクチャーしてくれました。 目の周囲については食べ物が原因だと思い込まない方がいいとの事。 でも目や口に出る場合は食べ物が原因のアトピーって先生言っていたと思うのだが。。。 とりあえず大豆アレルギーを疑ってナチュラルハーベストに切り替えたのは良いのだけど 今回の尿検査結果ではストルバイトが多く出ているので、結石対策を優先に した方がいいとの事。 水分を沢山摂らせて、オシッコを沢山出せないといけないんだけど 医療フードに大豆が使われているから食べさせられない。 先生は野菜をボイルして食べさせて水分を摂らせる方法も教えてくれたけど 他に良い方法がないか思案中。 聴診してもらったら、先生曰く「心臓に雑音が聞こえるように思える」との事。 次回、また診てみましょうとの事だけど、ちょっと不安だ。 やよいについては、後ろ足の汚れはマラセチア菌だそうです。 だからマラセブシャンプーしたら綺麗になった訳ね。 陰部については組織を採取して顕微鏡検査したけど、特に問題になるような点は 見つかりませんでした。でも痒がっているんだけど、どうしようか。
そんな感じで検査や問診は終了。 年が明けたら途中経過を知らせに再度行く予定です。 きなこの手術で色々不信感も出ましたが、きなこの場合は手術の尾を引いた部分もあるので 通って診てもらうつもりです。病院側にもその義務はあるはず。 帰宅途中の助手席ではこんな光景が(^^) ![]() 帰宅後、駄目押しトイレ散歩を近所で済ませて帰宅。 お手入れではやよいを最後の順番にしてマラセブシャンプーしました。 きなこの治療方向性は間違っていないみたいなので、根気よく頑張ります。
【web拍手】 >こんばんわ(^v^) 私の家にはサンタは来ないけどプレゼントを買ってもらいました(\^v^/) by miki >みきさん あれ?サンタさんは来なかったの? でもプレゼント買ってもらって羨ましい・・・ 私はもう何年もサンタさんが来ません。何故なのでしょうか? |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月25日(日) 全員…トイレ散歩 きなこ・・・除菌シャンプー、肛門腺絞り
今日は販売イベントに参加しました。 詳しくはきなこ&やよい&龍市 記録で! ![]()
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月24日(土) 全員…4.05km 全員・・・髭トリミング
天気予報通り週末は寒いです。 今日のトイレ散歩も男子チームで行きました。 昨日夕方散歩が早かったので、トイレ散歩はしておかないと!と思って 寒いけど行ってきました。 その後ご飯を食べさせてみんなお昼寝。 龍市は羽毛布団でガッツリ寝ていました(^m^)
今日は日中雨が降ったり霙?が降ったりで不安定な天気でした。 夕方散歩は遅めだけど雨が降らない時に行けました。 時間的にはまだ散歩時間だったと思いますが、寒いからなのか 全然ワンコ散歩が居ませんでした(笑) いつものコースを並走して帰宅。 その後3柴のお手入れ。 全員髭トリミングと、やよい・龍市は少し耳掃除をしておきました。 晩御飯をいつもの半分以下の量を食べさせて 今日はDOG@HOMEお手製のクリスマスセットを3柴で分けます。 きちんとどの品が何の材料を使っているか書いているので 大豆を使った品は龍市だけに食べてもらいました。 DOG@HOMEさんは食物アレルギーの子でも安心して食べられるように 何の材料を使ったか細かく明記してくれています。
用意していると、晩御飯を食べた子供達が「もしかして私達の?」と 台所入り口に集まっていました(笑) 何故わかるんだろうか?DOG@HOMEの匂いがするのかな? その後みんなクリスマスセットをぺロっとたいらげました(^^) ![]() 今日はクリスマスイヴだという事を散歩の時点で思い出したのだけど、 すでにクリスマス撮影の用意もしていなかったので、 帰宅して臨時で撮影。
明日は注文したフードが届く予定。 しかしきなこは一旦良くなったのに、日に日に顔周辺が悪化しています。 あと明日は中小企業会館での販売イベントに参加します。
【web拍手】 >みんないい子にお留守番えらいね〜〜^^ 私も毎回お酒飲めないけど ゆっくりみんなと話せてよかったよ^^ きなこパパともちょっと煮詰まった話できてよかった。 とにかくもっと自由に、 人生楽しんでね! 結局自分次第な部分もあるよ。 応援してるよ。 今度はワン子と遊びにおいでね! by オリーブ >オリーブさん きなこ・やよいはカイカイがあるので心配だったけど 無事お留守番できていました。 遠方の親戚も集まって楽しく過ごせたね〜(^^) お正月は子供達も一緒に行くので相手してやってね。 >MerryXmas(\>v</)きなこちゃんたちも、パーティーやってますか? みきたちはもうケーキを食べたヨ(>v|) by miki >みきちゃん メリークリスマス!きなこ達はとっても美味しいDOG@HOMEのクリスマスセットを食べましたよ! 人間は何も無しです(笑) みきちゃんは今夜サンタさんが来るのかな? |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月23日(金) 全員…4.07km
今朝早く、きなこは痒みを我慢する「ヴゥ〜。。。」と堪え声を少し出していました。 添い寝のきなこママに寄ると後ろ足もピクピクしてて、痒そうだったとの事。 これは晩御飯のアレルカットフードしか原因が考えられない。 今まで全然大丈夫だったのに、術後から食材への反応が変わったように思える。 至急、新たにフードを選ぶ予定です。 その間は晩御飯も馬肉とプレファランスで対応。 今日の朝散歩はきなこ・龍市と行きました。 何となく龍市は大きい方をしそうな気配だったけど、結局はせず。 帰宅後、足洗いして朝ご飯の支度。 今日は巻尾倶楽部の什器の改善をしました。 何度かホームセンターにパーツを買いに行っていて あとは実行してみるだけ。 作業してみると予想外の問題も見つかって、追加パーツが必要。 そして夕方は早め散歩へ。 今日は夕方から親戚の集まりがあるので早めの散歩です。 場所がお店なので子供達の同伴は出来ません。 散歩の支度をしていると、龍市はこんなポーズで余裕の表情(笑) ![]() いつもの河川敷コースへ行きましたが、やよいの順番時にやよいは 歩くけど何やら歯合わせみたいな行為ばかりしていて、匂い嗅ぎもろくにしない。 一旦龍市に替わって龍市は速攻お仕事完了。 ![]() その後の並走で、やよいはお仕事完了したけどここ最近 口をクチャクチャする行為が酷くなっている感じ。 これもアレルギーの一環?それとも老化現象? 帰宅後は3柴のお手入れ。 そしてきなこママとDOG@HOMEさんに注文をしていたクリスマスセットとニューイヤーセットを 取りに行きました。 本来は散歩がてらDOG@HOMEに行ってみんなでお茶の予定でしたが 今日は天候が不安定でやむなく中止して、車で取りに行きました。 しかし毎回ですが、DOG@HOMEさんの完全手作り品、凄すぎ。 使った食材もキッチリメニュー表に書いてあるので、食物アレルギーあがある子も 飼い主さんは食材をチェックして与える事が出来ます。 しかし店主さん、いつも細かい気配り配慮の製品凄いです。手作りですよ!
その後、集まりのお店まで向かい忘年会。 親戚の中にはきなこネットを見てくれている方も居て 私の苦悩や頑張りすぎをやんわりアドバイスや指摘してくれて 色々勉強になったし、何よりなんだか心が楽になりました。 子供たちに穏やかに接するのが一番良い事なのは脳ではわかっているけど 実際3柴のお世話って半端じゃないので大変です。 でも改めて穏やかにボチボチしていこうと思いました。 そして私の兄弟にパセンジーのジー君(1歳)が居ますが、何とこの度新しく イタグレのグー君(5ヶ月)が増えていました(驚) イタグレは見た事あるけど、こんなに間近で見るのは初めて。 あまりに細すぎて触るのが怖かった(笑) ![]() 約5時間後に帰宅しましたが、子供達は良い子でお留守番してくれていました(^^) 心配だったきなこ・やよいの痒がりなどの行為は無かったようです。 晩御飯を食べさせて、運転手で飲めなかった私はやっと赤ワインで乾杯(笑) 色々忙しかったけど、無事終えて一安心。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月22日(木) 全員…3.69km
最近やよいの後ろ足が落ち着いたと思ったら、先日から再度汚れた分泌が出始めて 昨夜は私が晩御飯を食べに降りている間に、靴下上からかじりまくっていました。 幸い靴下のお陰で赤くなる程度で、出血まではしなかったけど 一体何が原因かサッパリわからん。しかも右後足だけ。 口周辺は落ち着いてきているけど。。。 きなこも目の周辺が良くならないし、今朝は私の腕枕で顎の擦り付けをしていました。 勿論止めさせたけど。 大豆の他に何か食べ物の原因があるかもしれないです。 とりあえず、きなこ・やよいはサツマイモは止めてオヤツはヨーグルトだけに決めた。 本来は朝晩フードのみにして1ヶ月以上はそれで様子を見て、 異常が無ければ食材などを1品増やして1ヶ月経過を見る。 という形でアレルギー対象の食材を探すのがベストなのだけど、 1度きなこ・やよいについてはこの方法をとってみようかと思います。 今朝のトイレ散歩は男子チームで。 今回初めてきなこ・龍市共に大きい方も完了しました。 先日初めて龍市は朝散歩で大きい方をしたのだけど、 2柴揃っては初めてです(^^) 帰宅後に足洗いして、朝ご飯を用意。 日中は日向ぼっこしてよく寝ていました。 今日はきなこママを迎えに行く予定でしたが、その前に通常散歩へ。 気温はかなり低くて寒かったけど、寒いほど絶好調なのは日本犬(^^) 子供達は元気に並走しました。 朝したからもういいのか、龍市だけは大きい方をしませんでした。 ![]() 前から買おうかと悩んでいたスチームクリーナーを購入しました。 ネットではピンキリでありますが、安物は本当のスチームでは無い物もあるそうで きちんとしたメーカーでスペックも大丈夫なアイリスオーヤマの品を購入。 帰宅してすぐに風呂場のサッシ部分にこびり付いていた汚れに試したら 本当に落ちました(笑) 今後は子供達の居場所などもどんどん使って綺麗にしていこうと思います。 ![]()
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月21日(水) 全員…8.01km きなこ…9.35kg、やよい…8.3kg、龍市…10.3kg 今日は午前中に約束事があって出かけないといけなく 子供達にはお留守番してもらいました。 きなこは一応痒みは酷くは無いものの、長く留守番させるのは 少し不安がありました。 用事は昼過ぎに終わり3時前に帰宅。 2階にあがるときなこ・やよいが一緒のカドラーで寝ていました(笑) あなた達ほんと仲良いね(^^) ![]() 私は少し間食して散歩の支度を開始。 今日は久し振りにロングコースに決めていました。 きなこは大分回復したし、何より龍市がまだまだ物足りない感じを感じていたので ロングコースに行きました。 出発して間もなく、ワンコ友達のバナナ君に会いました。 バナナ君はフレンドリーで良い子で、きなこ達と挨拶してくれました。 今日着ていた服が暖かそうでした(^^)
バナナ君とお別れして並走の続き。 順々にみんなお仕事も完了。 今日は早めに出発した事もあって、こんな写真撮れたり(^^) ![]() そして久し振りに折り返しのコンビニで休憩。 この時に、きなこの体がまた細くなったと感じたので帰宅後に体重を量ろうと思いました。 ゆっくりコーヒータイムして再出発。 ![]() 帰りでは、やよいのペースが落ちればカゴ乗せしようかと思っていましたが ペースは落ちる事無く完走しました。 龍市は帰宅後も元気に庭を走っていました(^^) その後3柴のお手入れ。 体重はきなこが100g減っていて、やよいは理想値になって龍市はキープ。 ただきなこは目の周囲が悪化していて、体調は万全ではない感じ。 何かまだ食べ物系で合わないのがあるのかな?。。。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月20日(火) 全員…3.85km 今日の朝散歩は龍市が起きてこなかったので、きなこと行ってきました。 昨夜からフードはアレルカットに戻しましたが、オシッコの勢いが無くなっていて 尿対策のフードの効果はあったのだと実感。 ただきなこが大豆アレルギーが原因なのか、合わなかったのでやむなく中止。 今後は水分をしっかり摂る方法を考えないといけないです。 日中は子供達は日向ぼっこ。 私は目を酷使する作業が続き、夕方の散歩時にはクタクタに。。。 出発前は正直今日は行きたくないテンションでしたが、 グッとお腹に力を入れて踏ん張って出発。 散歩では子供達は順調にお仕事完了。 電動3輪の充電を忘れていたので、電池切れのバッテリーを騙し騙し使いながら 進みましたが、電池切れたら3輪は重い!(笑) バッテリーはもう寿命がきているので、ある方法で大蘇生を考え中。 ![]() 帰宅後は3柴のお手入れ。 やよいは口の周辺が良くなったのでホッとしています。 後足先の分泌も大豆止めてピタッと止まりました。 お手入れ後は子供達の晩御飯。 今は皆アレルカットにしていますが、アレルカットは酸化防止に
を使っています。 なので今の残りを食べ切ったら変えます。 一応3つほど候補がありますが、前回食べていた ナチュラルハーベストは大豆を使っていないので これに戻っても良いかとも思っています。 この時は、やよいがラムの原料が合わないのではないかと思い アレルカットにしましたが、当時も朝ご飯は手作りで大豆関係を与えていたので フードが原因だったとは限らないので。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月19日(月) 全員…トイレ散歩 今朝も男子チームでトイレ散歩。 きなこの尿の酸値を測る為の道具、購入しないといけない。 病院でも検査してもらう予定だけど、普段でもチェックできるようにしておきたいです。 今日は天気も良くて子供達は日向ぼっこ。 ![]() 昨日、きなこママから至急で探して買ってきて欲しいと頼まれた物があったので 子供達と車に乗ってホームセンターコーナンへ。 きなこ・やよいは助手席に座ってもらいました。 ![]() まずトイレ散歩を済ませる事に。 出発してすぐに3柴とも電撃速攻でお仕事完了。 しかもきなこ・龍市・やよいの順で、同時では無かったのも素晴らしい(^^) コーナンに行く前にアミーゴに寄ってドッグフードのリサーチをしました。 きなこ・やよいが大豆アレルギーみたいなので、大豆不使用のフードが無いか調べます。 取り扱っている商品の中にウルトラプレミアムドライドックフードが 大豆不使用でした。 ![]() ネットでも色々調べていますが色々あるみたいなので 絞ってみたいと思います。 正直フードの原材料表見たら朝晩手作りにしたい気分です・・・ その後コーンへ。きなこママに頼まれていた物が無く、ホームセンターダイキや 100円ショップなどにも行ったけど無い。。。 ![]() 結局クタクタになって帰宅。 念の為、全員で駄目押しトイレ散歩へ。 その後、3柴のお手入れ。一昨日シャンプーしたばかりなので ブラッシングは楽です(^^) 晩御飯を食べさせて夜おやつも食べた後、きなこエリアにはカドラーが1つしかなかったのです。 カドラーにはきなこが寝てて、やよいは私の部屋に来てハロゲンストーブにあたっていました。 その後カドラーで寝たかったらしく、カドラーで寝ているきなこをジッと見ていて 僅かな隙間に入って行ったそうで、きなこは少し動いてあげてこんな状態に(^^) この後、上からフリースをかけてあげました。 ![]()
【web拍手】 >イベントお疲れさまでした。 18日はこちらもとてもいい天気で、暖かかったんですよ。 こういう天気だと、イベントも参加しやすいですね。 「「抱っこだ柴」のやよいさんは、子どもみたいで超カワイイ♪ そして小学生の女の子の話、、、 ホントに切ないですね(T_T) そのコの気持ち、よくわかります。。。 by ミュウ >今回のイベントは屋外だったので天気や気温が心配でしたが 心地良い天候で良かったです♪ お客さんも結構来られていて賑わっていました(^^) やよいはこの「抱っこだ柴」気に入っているみたいで 2回目の時は自分から進んで入っていました(笑) 会場をこれで歩いていたら大注目でした(^m^) 女の子の話は切ないですよね。。。。(T−T) |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月18日(日) 全員…トイレ散歩 今日は千田わっしょい祭りの販売イベントに参加しました。 詳しくはきなこ&やよい&龍市 記録で! ![]()
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月17日(土) 全員…4.46km きなこ…マラセブシャンプー、やよい・龍市…シャンプー 全員…肛門腺絞り、足裏・腿・髭トリミング 今朝は昨夜の宴で飲みすぎて寝坊。 しかし今日は早めに出かける予定だったので、朝トイレは省略して朝ご飯を作りました。 子供達に食べさせてみんな日向ぼっこ。 私は前回のイベント参加で使った機材を洗ったりして一労働(笑) 昼過ぎに通常の散歩をする事にして出発。 みんな順調にお仕事完了! 帰宅して出かける支度をして子供達と車で出発。 きなこは助手席でやよい・龍市は後部。
まずはホームセンターへ。私の買い物ときなこママから頼まれた物を購入。 本当はじっくり店内を見たかったけど、約束の用事があったので退店する事に。 ![]() 約束の用事を済ませたら帰宅。 今日は3柴シャンプーを予定していたので決行。 きなこは除菌シャンプーで時間がかかるので一番最後。 やよい・龍市・きなこの順です。 今回はやよい・龍市もマイクロバブル風呂に入れました。 やよい・龍市のシャンプーは今年がこれで最後かな? きなこはまだ痒みが出るみたいなので、する可能性はある。 でも前回が10日だったので、1週間継続できました。 ただ右脇はまだ完治して無い感じです。
今回はトリミングも全員したので時間がかかったし疲れました。 3柴シャンプーを普通にやってる自分が恐ろしい(笑) 明日は巻尾倶楽部での販売イベント参加です。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月16日(金) 全員…4.0km 昨夜、用があって1階に降りて1分程度で2階へ上がると それまで寝ていたはずのきなこは、ここぞとばかりに体をガジガジやっていて 思いのほか私が早く上がってきてばれたので「しまった・・」というリアクション。 私は側で見てるしなるべくエリザベスカラーは外してあげたいので 着けていませんでした。 でも私の思いとは逆に、そういう風にタイミングを計られていたと思うと情けない。 そして今朝はトイレ散歩へ連れて行くために降ろそうと抱っこをしようとしたら きなこは慌ててしまい暴れて水皿をひっくり返し、粗相までする始末。 それでなくても朝散歩の作業が増えて世話が大変なのに何してくれるんじゃ。。。 粗相の後始末をしてトイレ散歩へ。 帰宅後はお手入れしながらご飯の準備。 子供たちにご飯を食べさせたら、粗相始末の続きで洗濯を2度もしました。 そしてこんな時に天候は雪。何してくれるんじゃ。。。。 日中の子供達はこんな感じ。
そして子供達のオヤツが無いのでサツマイモチップスを焼きました。 前回は失敗が多かったけど、今回は上手く焼けました。 ![]() 今日はきなこママを迎えに行く予定でした。 その前に通常の散歩に出かけて、しっかり運動散歩を完了。 子供達はみんなお仕事もしっかり済ませました。 ![]() そしてきなこママを迎えに行く途中で、100円ショップに寄りました。 きなこにはエリザベスカラーを着けていましたが、やよいは後足先だけカバーをして お店に向かいました。 すぐに済ませるつもりが、なかなか目的の品物が見つからず 時間がかかってしまい急いで駐車場へ戻りました。 するとやよいが陰部をガジガジしまくっていて、ガジガジし過ぎで パンパンに晴れ上がってうっ血状態。。。 エリザベスカラーを着ければよかったのでしょうけど、こんなの24時間365日ずっと ピリピリしないといけないのかと思うと、もううんざり。 それでなくても3柴の日常の世話で一杯一杯なのに きなこ・やよいは目を離すとすぐに禁止行為をする。 病気だろうと癖だろうと、エリザベスカラーや靴下などで物理的に防御しないと 今日のやよいみたいに血が出てもしまくります。 でもその都度その都度、エリザベスカラーや靴下を着けて外してを繰り返してたら こっちが精神的におかしくなりそう。 りあえずやよいは病院に行って診てもらおうと思います。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月15日(木) 全員…4.2km 昨日、きなこ・やよいのアレルギ−の原因だと思われる大豆関係は 龍市も含めて今後一切食べさせない事にして、お肉のお休みの日として 納豆メインの朝ご飯はフードにする事にしました。 かなり確率が高い原因を突き止めた事もあって、かなり精神的にホッとしています。 今日の朝散歩はきなこ・龍市どちらも行く気満々で準備。 出発前に朝ご飯の支度をしておいて出発。 小さい方のお仕事完了して帰宅し、足洗いしながらカボチャに熱を通す作業を同時進行。 男子のお手入れが終わってすぐに朝ご飯の支度に進みますが 熱通し作業がほぼ終わる時なので、すぐに準備ができました。 毎日のお手入れ作業やお世話を効率良く、自分に負担にならないように 手探りで良い方法を探しています。 今日は天気が曇り気味で、子供達も日向ぼっこがイマイチだったかな? 我が家のPCのHDDが先月不調になって、とりあえずのHDDを使っていましたが やっと本格作業して取替えが完了しました。 全部自分で試行錯誤しながら作業して、無事完了したので感無量。 夕方散歩の支度を開始。 いつものコースを進み、みんな無事に仕事完了♪ 今日は結構寒い事もあってか、子供達の足取りも軽いです(^^) ![]() 帰りの途中、帰宅途中のお父さんと小学生の娘さんがいて 追い越す形で進むと、娘さんが子供達を見て 「あ〜可愛い〜。父さん犬飼いたい〜」って言ってました(笑) 帰宅後は3柴のお手入れ。 きなこは今日の目ヤニはかなり少なかったです。 子供達のお手入れが完了して、晩御飯の支度。 夜おやつは今無いので、ヨーグルトのみです。 実家からサツマイモのお裾分けを頂いたので、子供達のオヤツ用に焼こうと思います。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月14日(水) 全員…トイレ散歩 やよい…除菌シャンプー(口元・足先) 昨夜、私が晩御飯を食べに1階へ降りて食後に2階へ戻ると やよいの右後ろ足靴下が脱げていた。 最近マジックテープの着力が落ちてきていたので、自然に脱げたのかと思ったら やよいはエリザベスカラーをしたまま、強引に靴下上からガジガジしまくったようで やり過ぎてカドラーに敷いたタオルに歯茎?から出血痕まであった。 幸い厚地の靴下だったので足自体は無事だったけど、もし脱げてしまくっていたら とんでもない事になっていたと思う。 でも最近痒がっていなかったのに何故急に痒がったのか理由がわかりません。 色々悩みながらも部屋でPCをしていたら、きなこの様子が変だ。 いつもならグッスリ寝ているのに今日は起きたまま。 カドラーでくつろいだ姿勢で居るけど寝ない。 これって術後に体調が悪く痒みが酷かった時にそっくりだ。 きなこ・やよい共に様子が変。 夜の就寝時も、きなこは口周辺を痒がっていたらしく落ち着かない様子だった。 脇の下や股部のマラセチア菌疑惑の痒みとは別の、口周辺の痒みと 足先の異常な過敏状態で、やよいと同じ症状。 今朝もきなこの目ヤニはここ最近では一番酷い量で驚いた。 写真は昨夜、龍市が2階へ連れてきてもらった直後の様子。 まだ寝室には入れないのでやよいと一緒にカドラーで寝ていました(笑) 何だか朝一番で買い物をするのに徹夜して並んでいる様子に見えて笑えました(^m^) ![]() きなこ・やよいのカイカイが悪化して、理由がわからないし私自身も精神的に疲弊していました。 そんな事もあり、今日の散歩は車で出かける事にして支度を開始。 しかしいつもの段取りで準備をせずに、バタバタと支度をしてしまいました。 とりあえずホームセンターへ着きましたが、とんでもないミスに気付きました。 リードを持ってきていない・・・・(大馬鹿者) 人間胴輪とフレキシブルリードは持ってきているけど、どうやっても3柴は同時には無理だ。 そこでとりあえず1柴ずつトイレを済ませましたが、遠出はできないので きなこ・龍市は大きい方はポイント場所が無かったらしく小さい方のみ。 やよいは時間がかかったけど大きい方も済ませてくれました。 そしてホームセンターで買い物。 ![]() その後、実家に寄って帰宅しました。 きなこ・龍市が大きい方がまだなので、徒歩散歩で3柴で向かいました。 すぐにどちらも済ませてくれて、駄目押しトイレも完了して無事完了。 帰宅後、きなこママにきなこの症状を話し、二人で原因を考えていましたが 昨日の朝ご飯は納豆・豆腐・卵の黄身・プレファランス・白菜・水菜でした。 食事が原因で考えたとしたら原料が大豆と卵の黄身が怪しい。 やよいの日常的な口周辺の痒みと、きなこも術後に口周辺を同じ様に痒がった事を考えたら 大豆がアレルギーを引き起こしていると考えられます。 以前病院で、痒みのアレルギーが酷いダックスが居て、 色々な検査をしても原因がわからなかったそうですが よくよく世話主さんと話すと、フードだけでは味気ないだろうと 1滴だけ醤油を垂らしていたそうです。 そのダックスの子は大豆アレルギーだったらしく、それを止めてからは ピタッと痒みが止まったとか。 口周辺の痒みは食事に関するアレルギーなのは知っていたけど かなり絞れたので、明日からは大豆関係は一切無しで様子を見たいと思う。 ただ食事関係の結果は1ヶ月は様子を見る必要があるので、根気よく頑張らないと。 今日のお手入れでは、やよいの口周辺と足先の除菌シャンプーをしました。 足先に関しては塗り薬で綺麗になっているので、しなくても良いかと思ったけど 念の為除菌シャンプーしました。
【web拍手】 >すっかり冬モードで寒さが身にしみます(寒) でもわんこ達は快適な季節ですね♪ お散歩中のさくらの足取りは軽やかです。 きなこ君のガジガジ行為&やよいさんの後足先の症状 少しずつでも軽減されてきて良かったです。 わんこの病気は???だらけなので、余計にやきもきしますよね。 さくらの「謎の分泌液脱毛事件」は、尻尾〜肛門回り〜陰部周り と、何か月も悩まされましたから。(今はすっかり元通りですが) きなこ君&やよいさんも、1日も早く良くなって欲しいです!! by ゆきとん >ゆきとんさん 12月になったけど、まだ暖かく感じる日が多いですね。 地球温暖化が進んでいるのだと感じます。。。 きなこ・やよいの症状が落ち着いたと思ったら、昨夜は大変でした。 でもどうやら原因がわかったかもしれないので対応します。 さくらちゃん、すっかり良くなったのですね!良かった〜♪(^^) きなこ・やよいも良くなるようにサポートしていきます。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月13日(火) 全員…4.11km 寒くなって羽毛布団を出してから龍市は寝室に積極的に行くようになりました。 前まではきなこエリアのハウスに寝てて、私が寝室に行くとやって来る感じでしたが ここ最近は夜2階に連れてあげてもらうと、一目散に羽毛布団の位置取りの為に 「急げや!急げや!」と入ろうとします(笑) しかし布団へは私かきなこママが先に寝ないと使ってはいけないルールがあるので 残念ながらどちらかが就寝するまでは入れません。 今日の朝散歩はきなこ・龍市と行ってきました。 きなこは水を飲む量が減ったからなのか、以前より量は減りました。 医療フードも後少しなので、食べ切ったら自分で酸性度をチェックしてみようと思います。 朝のトイレ散歩は色々工夫して私自身の作業量が最小で済むようにしたから 気持ち的にも肉体的にも負担になっていません。 今日もお天気が良かったので子供達は日向ぼっこして寝ていました。 龍市ってずっと日向ぼっこしないタイプなんですよ。 クールダウンしにきなこエリアのハウスやカドラーで寝て、しばらくしたらまた日向ぼっこしに寝室へ。 それぞれ特徴があって面白いです。 一番日向ぼっこ大好きなのはやよいさん(笑) 今日の散歩は所用で車で遠征しようかと思いましたが、結局通常散歩へ。 河川敷に着いて、きなこは速攻でお仕事完了!いつも流石です(^^) やよいも早々完了しましたが、龍市がなかなかしません。 クルクル回るけどしない。 結局散歩の終わり間際にやっとしました。。。 ![]() 帰宅後は3柴のお手入れ。 きなこは少し前まで股部に脂?が出ててお手入れの時に洗うと ヌルヌルするのが分かるほど分泌されていましたが、ここ数日前からほとんど出ていないみたい。 陰茎先の痒み?違和感?はどうなのかまだわからないけど やっぱり少しは良くなってきているみたいです。 やよいの後足先に薬を塗って以降、かなり皮膚状態が良いです。 でも薬を塗らなかったらまた悪化するのだろうか? 根本的な原因を突き止めて改善しないと、一時的では意味無いんだよね。 お手入れ後、みんなの晩御飯を作って食べさせました。 そういえば、我が家の子達はみんな食事は綺麗な食べ方をします。 「食い散らかす」と言う事はまったくありません。 あとお皿を洗わなくていいほど綺麗に食べるのは龍市です(笑)
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月12日(月) きなこ・龍市…5.93km、やよい…3.26km 今朝のトイレ散歩は龍市は私の羽毛布団で爆睡して起きてこなかったので きなことだけ行ってきました。 今日は先日から不調になったPCの対応しなければいけませんでした。 パソコンショップに行く必要があったけど、きなこはまだ長時間留守番させるのが 少し不安だったので全員連れて行くことに。 ショップでは知識があって対応が良い店員さんに出会えて 色々アドバイスや勉強できて、買い物も良い物が買えました。 帰りに公園へ行くつもりだったけど、方向を間違えたのでそのまま帰宅。 そしてすぐに通常散歩の支度を開始。 いつもの河川敷に行ってサクサクお仕事完了! ![]() その後散歩がてらPC調整で必要な物を買いにホームセンターへ行きました。 目的の物をカートに入れ、のんびり品物を見てたら子供達はこんな様子。 ![]() その後、ふと見たらきなこ・やよいが同じ格好に!(^m^) カート内で同じ様にくつろぐきなこ・やよいを見て微笑ましかったですよ。
前から見たらこんな感じ(笑) お客さん数人から「おとなしいね〜」って褒められました(^^) ![]() 買い物を済ませて帰りは少し遠回りしながら帰宅へ。 男子がハイペースで走ろうとしてて、やよいはちょっとペースが遅すぎなのと ヤル気が感じられないので3km超えた時にカゴ乗せ。 ![]() 久し振りに男子のみのペースでしっかり運動散歩しました。 帰宅して玄関内に居た子供達はみんなウトウト。。。 ![]() 3柴のお手入れでは先日から歯ブラシを使っています。 少し前に足洗いをしたのに、爪の裏に砂が詰まっていて綺麗に洗えていない事があり どうすればいいかと考えた結果、歯ブラシで軽く洗ってみることに。 すると簡単に爪裏が綺麗になりました! 3柴のお手入れが終わって晩御飯を食べさせて、私はPC本体の調整作業。 これがなかなか大変で疲れましたが、前半は無事完了して 後半は明日作業になります。
【web拍手】 >一進一退ですね。 焦らずに気長に付き合いつつ、完治を目指してくださいね。 でも私も自分のことじゃないので、こんな風に言っていられるけど もし我が子だったとしたら、、、 やっぱり心配で焦って辛いと思います。 きなこパパさんの心中は、ありあまるくらいお察しします。 でもみんなの力で、乗り切ってくださいね! by ミュウ >ミュウさん 強い薬で治す事は簡単だけど、内臓への負担を考えたら迷います。 時間はかかるけど、なるべく自然に治るように根気よく頑張ります。 ミュウさんはもっと大変な経験をされたから、私なんてまだまだ修行が足りません(笑) |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月11日(日) 全員…4.42km 全員・・・フィラリア予防薬 昨夜、晩御飯の途中できなこエリアに上がるときなこが陰茎先を ガジガジしまくっていました・・・しかもソフトカラーをへし折って。 この行為は術後しばらくあったのだけど、しなくなっていました。 陰茎部と後ろ足が痒いらしいのだけど、これは脇や首のマラセチア菌とは 別の問題だと感じます。 陰茎を気にするから普通は結石が出来ているとか考えますが 術前のレントゲンでは結石は映っていませんでした。 それに後ろ足の痒さは術後発症したのも疑問。 やっと体の痒さが引いてきたと思ったのに、別問題が発生でガッカリ。 でも治ると信じて毎日ケアするしかない。 あとやよいは右後ろ足から何か分泌されているようで、 靴下が汚れてしまいます。 傷は無いから爪の間からだと思うけど、その汚れは普通の洗濯では取れないので 洗面器に漂白剤をお湯で薄めて漬けて汚れを取っています。 そしてきなこは左足後側に大きな赤い腫れ物が出来ています。 今のきなこ家は龍市だけが健康です。。。 今日は遠方へ散歩がてらお出かけしようかと思いましたが 結局通常散歩へ。 河川敷ではみんな順調にお仕事完了! みんなサクサク完了したので、ホームセンターへ行く事にして向かいました。 色々調べたい物があったので丁度良かったです。 1つスチーム式で汚れを取る商品があって、期間限定でお安くなっていて ちょっと欲しかったです(^^) ![]() その後、皆で並走しながら帰宅。そして3柴のお手入れ。 昨日のお手入れ後に、やよいの右後ろ足の患部に以前病院で処方された 塗り薬を塗ってみたのだけど、かなり効果が出たみたいで 見てハッキリ分かるほど良くなっていました。 今回はきなこも塗ってみたので、良くなるといいけど。
【web拍手】 >赤パンやよいちゃん ちょーかわいいです(>*<) この間は・・龍市くんの字を間違えてしまいすみません いつもブログを見て元気をもらっています。 みきママ by みき >みきさん 赤パンやよいは結構人気でしたね(^m^) 今は靴下のみで対応できるようになったので、赤パンはしばらく封印だと思います(笑) 龍市の文字ですが、結構「龍一」だと思う人は多いので気にしないでね(^^) こんなサイトだけど、元気を与える事が出来ていたら嬉しいです! |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月10日(金) 全員…4.07km きなこ・・・マラセブシャンプー、腿・髭トリミング、肛門腺絞り 今朝は天気はいいものの相変わらず寒い! でも12月上旬はあまりに暖か過ぎて怖かったから、時期にあった気温は少し安心する。 朝起きてからきなこ・龍市と散歩の支度をしていたら きなこママが起きてきたので珍しいと思ったら、トイレ済ませて2度寝へ・・・ トイレ散歩ではしっかりトイレを済ませて帰宅。 男子のお手入れをして、朝ご飯を作りながら洗濯をしました。 そろそろ子供達のお肉は馬肉以外を購入したいね。 日中はみんな日向ぼっこして、しっかり寝ていました。私は仕事。 夕方散歩の支度を開始。 今日は久し振りにロングコースにしようかと思いましたが 昨夜きなこがソフトカラーをしたまま、後ろ足をガジガジしていたそうで 前回の除菌シャンプーから1週間経ったこともあり、通常散歩にして帰宅後に シャンプーする事に決定。 河川敷に着くと大きなお月さんが見えました。 ![]() 1柴ずつおトイレ散歩しましたが、やよい・龍市がなかなかしてくれず苦戦。 このお二人さんは時々ヘソ曲げてなかなかしないんだよね。 結局やっとしてくれて皆完了! ![]() 帰宅後、龍市は元気よく庭をダッシュしていました(^^) お手入れの順番は、やよい・龍市・きなこの順。 やよい・龍市のお手入れを済ませて、きなこの除菌シャンプー開始。 そして濯ぎ後にマイクロバブル風呂に入ってもらいました。 今のきなこにはもってこいのアイテムがあった事をすっかり忘れてました(笑)
きなこは風呂に入るのは苦手な方だけど、頑張って入ってくれました。 暴れたり騒いだりしないんだから偉いね。 その後、しっかりタオルで水気を取ってドライヤーで乾燥作業。 肌を痛めてはいけないのでスリッカーは大丈夫な部分だけで あとは根気よくドライヤーのみで乾燥。 シャンプー作業は段取りよくしないとスムーズに進まないので いつも始める前に工程を考えて、アイテムを揃えて作業しています。 その後、子供たちに晩御飯を用意して食べさせました。 シャンプー作業疲れた。。。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月9日(金) 全員…1.72km 今朝もとても寒い気温でした。 今日もきなこ・龍市とトイレ散歩へ行き、きなこは大きい方のお仕事も完了。 日中はお天気も良かったので、子供達は日向ぼっこして寝ていました。 きなこは体調が安定してきている事もあり、私も日中は安心して仕事に集中できるようになりました。 今日はきなこママを迎えに行く予定になっていました。 夏場の時期なら迎えに行く時間帯は路面や気温がまだ暑く 散歩は無理なのでトイレだけさせていましたが もうこの時期なら出発前に軽めに運動散歩をする事ができる。 早めに支度を開始して出発。 いつもの河川敷で1柴ずつお仕事を促して完了させていきました。 ここの河川敷に復帰して相変わらずなのが、犬なら性別問わず 襲い掛かるワンコが居るのだが、飼い主さんわざと近づけてくるんだよね。 何かあったら嫌なので私は避けるようにしているのだが。 ![]() 帰宅後、すぐに車に乗り込んできなこママのお迎えに行きました。 きなこママと合流して食品や赤ワインなどを買い込んで帰宅。 帰宅後は駄目押しのおトイレ散歩を3柴連れて行きました。 きなこと特に今はオシッコを溜めない事が大切なので なるべくトイレとトイレの間隔が長くならないようにしています。 今日はきなこの除菌シャンプーをするかしないか観察していましたが 今日も体の痒がりも無かったのだけど、口元や顔は少し痒がる様子があります。 トータルで観察してみて今日もシャンプーは無しです。 きなこのお手入れが終わって服と右後ろ足だけカバーを着けて ソフトカラーは無しで様子を見ました。 写真の様にカドラーで寝ています(^^) やっとここまで回復してきたな〜とシミジミ感じます。 ![]() まだ油断はできないけど、牛歩ながら回復はしていると思います。 あと栄養の補助としてヤギミルクとか買いに行きたい。 その後晩御飯を食べさせてみんな就寝。 せっかく気温も低いしジックリ運動散歩した方がいいのだろうけど どうしようか考え中。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月8日(木) 全員…4.71km やよい・・・マラセブシャンプー(口元・足先)、やよい・龍市・・・髭トリミング 今日は朝から雨の予報でしたが、トイレ散歩時は小雨で傘無しでも大丈夫な程度でした。 きなこ・龍市と一緒にトイレ散歩へ。 今日は龍市が結構積極的にしていました(^^) 今日は曇りという事もあって結構寒かったです。 湿度があったのできなこが痒がるか心配でしたが、日中は全然大丈夫でした。 夕方散歩の支度。 雨も降っていないので通常の散歩へ行きました。 河川敷ではきなこ・やよいはしっかり大きい方のお仕事もしましたが 龍市はなにやらハッキリしない様子で、結局しないまま。 ![]() 散歩を続けていると柴友の諭吉君に会いました♪ きなこは諭吉君と遊びたくて誘おうとしていましたが、アドレナリンが出た為 少し顔を痒そうにしていたので私の側に来させておきました。 やよいも諭吉君大好きで交流しました(^^) ![]() その後、並走を続けながら自宅近くまで帰ってきた時に 龍市だけ単独で促したらやっと大きなお仕事完了。ほんと世話が焼けるね。。。 今日はきなこの除菌シャンプーを考えていましたが、それほど痒がっていないし 皮膚の状態も悪くないので様子見です。 やよいは口周辺がまた荒れ始めていて、ブドウ球菌が出たりしています。 なので除菌シャンプーをしました。 シャンプーといっても泡立てメッシュで泡を立てて、口元と足先に泡を盛って 10分間待ち続けます。 口元にするので舐めないようにマズルを持ち続けるのが結構大変ですね。 その後、子供達の晩御飯を用意して食べさせました。 きなこママは映画「マネーボール」を観て帰宅。★★★★だそうです。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月7日(水) きなこ・龍市…4.07km、やよい…2.05km 今日はきなこママの所用があって、私はアッシー君(死語?)の役目。 子供達も散歩がてら一緒に連れて行きました。 出発して間もなく、きなこは突然顔を痒がり始めて私は驚きました。 最近は車で出かける時に、後部で痒がり行為をされたら運転に集中できないので エリザベスカラーを持って行っていますが、今回緊急で装着。 何も無いのに急に痒がるのは最近では珍しい。 もしかして皆とお出かけが嬉しくてアドレナリンが出ちゃったのかな? どちらにしても喜びすらも平常心に抑えないといけないのって きなこにとって辛いよね。 でもきっと完全復活できるはずだから、その時に沢山弾けてもらおう! きなこママを目的地に送って、用事が終わるまで子供達と散歩をする事にしました。 今まで行ったことが無い大きな公園だったのですが、芝は綺麗に刈られてて ゴミも無く綺麗で大きな運動公園でした。 子供達は新天地で匂い嗅ぎもフガフガ言って熱心でした(笑) みんな順調にお仕事完了。 公園でこんな写真を撮ってみた(^^) ![]() きなことやよいってこういった足場が狭い場所でも上手く座れますが 龍市は高所恐怖症なのか、何度か勝手に降りていました。
今日は天気も良かったし久し振りにきなこネットのトップページの写真を撮りました。 ![]() その後100円ショップに寄って色々購入しました。 やよいの後ろ足カバーに使っている赤ちゃん手カバーがなかなか良いので 追加で購入したのと、足カバー自作用の材料など買いました。 そしてきなこママを迎えに行って合流。 その後もう1ヶ所用事を済ませて帰宅。 正直近くで駄目押しおトイレ散歩して今日は運動散歩は無しにしようかと思いましたが 明日は雨らしく、運動はできないのと龍市が最近余力があるらしく 家で私に「遊んで!」と誘うほどだったので通常散歩に行く事にしました。 みんな大きなお仕事は済んでいるので気が楽でした(笑) だからこんな写真を撮ってみたりして楽しみながら並走。 今日は何だかきなこが一人っ子時代の頃の様に、散歩を楽しむ余裕がありました。 やよいは今ひとつペースが遅かったのでカゴ乗せ。
帰宅後は3柴のお手入れ。 今日もきなこはお手入れ後にソフトカラーは装着せずに様子見。 きなこはすぐにカドラーに入ってスヤスヤ寝ていました。 みんなのお手入れが終わってご飯の支度。 夜おやつ&ヨーグルトも食べてみんなしっかり寝ています(^^)
【web拍手】 >まだまだマナー違反の飼い主って、いますよね。 うちの方でもやっぱり、放置ウンチがありますもん。 道路で取りやすいんだから、ちゃんとひろえばいいのに、、、 やよいさんが、編み物とか料理とかしたら、カワイイですね♪(笑) ピンクきなこくん、グ〜ですよん(^^) 早く完全復活してほしいですね。 by ミュウ >ミュウさん マナー違反の度合いが酷すぎてビックリです。 道路とかでそのままにする飼い主って何とも思わないんでしょうね〜。 やよいは編み物とか料理より、せんべい食べながら火曜サスペンス劇場見てそうな感じ(笑) 「ピンクきなこ」結構気に入っています(^m^) |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月6日(火) 全員…4.0km きなこ…9.45kg、やよい…8.85kg、龍市…10.5kg 今日も朝散歩は男子チームで行きました。 しかし向かった公園ではワンコ2頭連れの飼い主が居ましたが 犬はノーリードでしかも1頭は砂場に居る。 犬を砂場に入れさせないのは常識だと思うのだけど。 しかもこの人、ノーリードは常習犯で、ウンチも埋めてるんだよね。 そして犬も他の犬に対して攻撃的で危険なのにノーリード。 そんなアホな飼い主は無視して散歩を継続。 しっかりお仕事済ませて帰宅して足洗い。 その後、子供達の朝ご飯。今日はメインが納豆で卵の黄身と豆腐とオネストキッチンです。 やよいは朝起きてからずっとエリザベスカラーを舐め続けます。 私達が朝散歩から帰ってきて足洗いして、朝ご飯作っている最中もずっとです。 寝てる以外は舐め続けます。 他にする事あるだろ!編み物とか料理とか(笑) 日中は陽射しがあってきなこ・やよいはタップリ日向ぼっこしていました。 龍市は寝室ときなこエリアのキャリーケース内を行ったり来たりして なかなかジッと寝ていません。 夕方散歩の支度を開始。 みんな元気に出発して、いつもの河川敷へ。 順調にお仕事完了して並走を続行。 ![]() 帰宅後は3柴のお手入れ。 きなこの皮膚状態は悪くはなっていない感じ。 お手入れ後に体重を量ったら9.45kg。きなこはこれぐらいあれば大丈夫です。 そして服を着せて右後足だけ靴下を履かせて、ソフトカラーを装着しようとしましたが ちょっと痒がりの状態を確認しようと思い、あえて着けずに様子を見ることにしました。 やよい・龍市のお手入れ中も全然ガジガジ行為をせずに、グッスリカドラーで寝ていました。 まあ私が見える範囲だからしないというのはあるのだろうけど、それでもかなり落ち着いてきた感じです。 みんな体重を量りましたが、やよいはここで止めないといけないね。 フードの量は変わっていないけど、運動量が半分になったから必然的に増えてしまうのかな? 龍市もロングコースに行っていた頃よりフードは10g減らしています。 みんなのお手入れ後は晩御飯の支度。 当然完食してみんなぐっすり寝ています。 きなこは私が部屋に居て視界で見える範囲内であれば ソフトカラーは外すようにしています。 ![]() 今日の朝散歩でもあったのですが、嬉しくってノリノリダンスをしようとするのですが アドレナリンが出たら痒みがでるので、クールに「落ち着いてね〜」と言って落ち着かせます。 でもきなこは弾けたいのに弾けれないのは側に居て辛いです。 早くはっちゃけても大丈夫なまで回復してほしいです。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月5日(月) 全員…4.0km 龍市・・・歯石取り 今日の朝散歩はきなこ・龍市です。 龍市は「僕も行く〜」ってゆっくりと玄関に来ました(^^) 2柴のトイレ散歩時は500ccのペットボトルに水を入れて、オシッコ処理に使っています。 今日は陽射しもあってお天気が良かったので、子供達は日向ぼっこして寝ていました。 夕方少し早めに支度を開始しましたが、私が低血糖になってしまい 砂糖水を作って飲んだりしていたので出発が遅れてしまった。。。。 最近低血糖を起こす事が多くてちょっと不安。 1度で食べれる量が多くなってきているので、炭水化物が多過ぎると低血糖が起きます。 いつもの河川敷に向かいましたが、途中散歩中?のワンコと世話主さんが居ましたが 住宅の壁にオシッコをさせて、何も処理しないまま行ってしまいました。 厳密に言うと自宅室内でトイレシーツにトイレを済ませて、外の散歩は運動散歩というのが 本当の散歩なのですが、せめてオシッコは人の敷地などにはさせないとか オシッコ跡は水をかけて処理するとかした方がいいと思う。 だからウンチの時は落とし紙で直接受け取るようにしています。 そうすれば地面を汚さないし。 住宅街を散歩をしていると、結構家の前に「犬の糞尿させるな!」等の注意書きをよく目にします。 そういう被害がある方は犬と世話主はどれもマナーが悪い人に見えてしまうと思う。 河川敷では順々にお仕事完了。 今日から子供達はクリスマスカラーの首輪・リードです(^^) ![]() 今日みたいに気温が低い日に4km程度の運動散歩ってどうなんだろう。。。 龍市はまだ足りない感じなんだけど、龍市だけでももうちょっと運動してあげようかな。 帰宅後は3柴のお手入れ。 龍市の歯石取りを久しぶりにしました。最近龍市の口臭がする気がしたので チェックしてみましたが、結構内側に溜まっていたので取りました。 龍市もよく我慢して口を開けて耐えてくれました。 我が家の子達はみんな口を開けて歯石を取る作業に協力してくれて助かります。 その後は子供達の晩御飯。
【web拍手】 >昨日&今日とお天気も良く、お出掛け日和でしたね。 明日は『冷たい雨』との予報…風邪ひかない様にしなくっちゃ! きなこ君、顔周りのカイカイ気になります。 まだまだ油断は出来ませんね。 手作り梅酒美味しいですよね〜私もつい飲み過ぎてよく酔っ払います(笑) by ゆきとん >ゆきとんさん 昨日はとっても気持ちの良い気温でした(^^) こちらも明日以降はもっと冷え込むようです。 きなこは着実に良くはなってきていると思うけど、 完治するのか不安です。 梅酒って美味しいですよね。 私は健康だった頃はお酒に関心が無かったけど、 胃を取ってからは何故か酒好きになりました(笑) |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月4日(日) 全員…徒歩散歩 昨夜もきなこママと宴をして、実家からもらった梅酒を飲みましたが 割らないといけないのにストレートで飲んで酔っ払いました(笑) 今朝は1階に降ろすのは、きなこ・龍市一緒でしたが 散歩支度をして玄関に向かうと龍市は来ませんでした。 なのできなこ単独でトイレ散歩へ。 帰宅後足洗いして、朝ご飯の準備。 きなこの朝ご飯だけど、野菜関係はオシッコの出を良くする為に 野菜関係を調理していましたが、今は免疫力も完全に戻っていないみたいだし 野菜関係はオネストキッチンプレファランスメインでカボチャと豆腐はいつも通りの 内容にしようかと思います。 というのもここ数日、口周りや顎下が痒いみたいなのです。 食材によってはアレルギー反応が出る場合もあるそうだから。 なかなか完治はしないな〜。正直不安。 今日は皆で観音マリーナホップに行こうと計画していました。 作家友達さんがイベントに参加されているとの事なので 遊びに行ってみました。 モール街に入る前に子供達のおトイレはしっかり済ませました。 ![]() ハンドメイド販売は2つの会場が分かれていて行われていました。 お友達の作家さんとも再会できて、色々お話できました。 きなこ達も良い子にしてくれていたので、ゆっくりお話できましたよ(^^) ![]() その後、テラス席なら同伴できる某カフェに行きましたが スタッフの対応が良くないので、止めてモール街内のベンチでお茶しました。 前にも来た時もあまり良い接客ではなかったんだよね。 モール街ではワンコ連れのお客さんも多かったですが、みんな小型犬(笑) 柴サイズの中型以上は最初に出会った超大型犬だけでした。
マリーナホップを後にして、ミシン屋さんへ寄ってきなこママはしばらく相談。 その後、きなこママを先に自宅へ送って私は子供達と実家へ柿のお裾分けを頂に行きました。 ホームセンターコーナンへ行こうかと思いましたが、その地区が異常な渋滞だったので 帰る事にしました。 帰宅後は3柴のお手入れ。 その後、晩御飯を食べさせて人間も晩御飯(笑)
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月3日(土) 全員…3.88km マラセブシャンプー・・・きなこ(全身)、やよい(口元、足先) 昨夜から降っていた雨は今朝は止んでいて、男子のトイレ散歩が楽でした。 きなこはオシッコの出が良いです。 今与えている医療フードを食べきったら1度病院で尿検査を受ける予定です。 今日は朝から男子のトイレ散歩から始まって、手作り朝ご飯の用意と同時に洗濯。 自分の朝飯食う時はクタクタです。 日中はPCのバックアップ作業しながら仕事。 夕方散歩の支度を開始。 いつもの河川敷コースに行きましたが、出発が遅めで暗くて大変でした。 今後は明るい内に散歩済ませたいな。暗いと放置ウンチ踏みそうになることがあるので。。。 ![]() 帰宅後は子供達のお手入れ。 今日はきなこ・やよいの除菌シャンプーだったので まずは龍市を先に通常のお手入れ。 次にやよいの除菌シャンプー。やよいの後ろ足は除菌シャンプー始めて どんどん良くなっています。 最後に全身除菌シャンプーのきなこ。 きなこは着実に皮膚の状態は良くなってきているけど、股部が今ひとつな感じ。 乾燥作業では皮膚に刺激が無いように気をつけてドライヤーで乾燥しました。 今回は時間がかかる子が一番最後になる順でした。 そうしないと通常だと龍市がとんでもない時間を玄関内で待つ事になるので 今日みたいなパターンでは逆になります。 ![]() その後すぐに子供達の晩御飯の用意。 ドライフードだけど灰汁抜き作業などしています。 散歩から晩御飯を食べさせるまでノンストップで作業してとても疲れました。 今は散歩距離がロングコース時の半分だから体力的には助かっているけど 3柴のお世話をなかなか大変です。
【web拍手】 >早いもので、今年も1か月を切っちゃいましたね。 こちらは一気に真冬並みの寒さ。 気温の変動が激しくて、体が追いつきません。。 まだ痒みがあるみたいですが、きなこ君だいぶ良くなりましたね。 お天気が下り坂だと湿気の心配がありますが、 これからは乾燥シーズンだから安心ですね☆ by ゆきとん >ゆきとんさん 今年ももう1ヶ月ですね〜。 でも気温差が激しすぎて困ります。私も体が追いつきません。。。 きなこはここ1週間くらいで体調も安定してきた感があります。 焦らないようにサポートしていきますが、本当に完全復活できるのか少し不安です。。。 |
|||||||||||
|
|||||||||||
12月2日(金) 全員…トイレ散歩 今朝、きなこは右脇を少し痒がっていたそうで 朝も目ヤニが多くて調子が良くないのは何となく伝わっていました。 今日は友人と会う約束があったので、朝ご飯を先に食べて 子供達も一緒に連れて行く事にして車で出発。 友人と合流前におトイレを済ませておきました。 子供達を同伴させたのは夕方から雨との予報と、きなこはまだ長時間のお留守番を させる事に不安がありました。特に今日は痒みが再発していた感があったので。 あとで気付いたけど、今日は湿度が高かったのできなこは痒みが再発したようです。 ![]() 友人とドライブしながら各所目的の店に寄ったりしましたが 道中も子供達は大人しく寝てて、時々全員居るか不安になって点呼をするくらい(笑) その後友人ともお別れして、そのままきなこママのお迎えに行きました。 一緒に帰りながら食品等を買いながら帰宅。 今日マラセブシャンプーをしようかと思いましたが、前回から4日しか経っていないし 明日も雨みたいなので今日は様子を見て明日するかどうか考えようと思います。 随分見た目も良くはなってきているけど、湿度が高いとまだ痒みが出ますね。。。
|
|||||||||||
|
|||||||||||
12月1日(木) 全員…3.88km 昨夜から雨が降っていて、朝のトイレ散歩はどうしようか悩んでいました。 しかし雨が止んでくれて、きなこ・龍市とトイレ散歩を済ませることができました。 でも今後雨が降った時の場合を想定して考えないといけないね。 今日は夕方から雨の予報もあったけど、降る様子が無く 夕方散歩の支度を開始して出発。 気温が結構低くなった事もあってか、やよい・龍市はいつも以上にハッスル! 河川敷に着いてみんな順調にお仕事完了。 夏が終わった頃、久し振りに河川敷に来たら凄い荒れてて雑草は生え放題で 管理局が放棄したのかと思ったのだけど、先月くらいから手入れが再開して 今回はさらに綺麗になっていました。 相変わらず放置ウンチする奴が居るけど、綺麗に利用したいです。 ![]() 帰宅後は3柴のお手入れ。 先月くらいからお手入れの時のスリッカーは省略する事が多くなりました。 今は換毛期ではない事と、私自身の作業量を減らす為。 たった1つの作業を減らすだけでも1日で3回分だからかなり違います。 やっと上手な手の抜き方?ができるようになったかな? 今日は夜、サツマイモチップスを大量生産しています(^^)
|