2011年2月 日記
写真にカーソル当ててみてね。コメントが出ま〜す(^^)
2月28日(月) きなこ…8.95km、やよい…4.91km、龍市…5.93km きなこ・・肛門腺絞り 2月実測散歩距離(きなこ)・・・146.9km 昨夜就寝しようとしたら、きなこがママの枕で一緒に寝ていました(^^) いつもは私から見て反対側に居るので様子が見え難いのですが 昨日は私の側に寝ていたので撮影♪ ![]() 今日は朝から色々忙しくて、ゆっくり食事もする時間が無く 時間に追われっ放しの日中でした。 夕方買い出しがあって車ででかけたのですが、信号待ちの時に中型の洋犬を散歩している 女性が視界にはいってきました。 愛犬がウンチをし始めたと思ったら、飼い主さん散歩バッグから大きなビニール袋を取り出したので 「ウンチ袋にしては豪勢だな〜」と思ってると、その中からスコップを取り出し 手際よくウンチを埋めてました・・・ 拡声器を持ってたら某団体みたいに「ウンチ埋め反〜対!」と叫んでやったのに・・・・ 買い物を速攻で済ませて帰宅してすぐに散歩の支度。 正直言って横になって体を休めたかったけど、首輪を持って上がると きなこ・龍市は大喜びで、やよいも行く気満々。 そんな姿を見たら頑張るしかないわな。。。 今日みたいに疲れてる日は特に1柴ずつのトイレの方が良いので 今日も前後にやよい・龍市を乗せてきなこ単独で並走して向かいました。 各自順調にお仕事を完了したけど、河川敷は放置ウンチが酷かったです。特に小型犬らしき大きさ。 もうここ最近は特に酷い。こんなにモラルが無い奴が多いか?と呆れます。
今日は私が散歩前にグロッキー状態だった事もあって、ショートコースにしようと思っていたけど きなこの喜び様や、昨日は物足りない感じがあったのでロングコースにしました。 やよいは早い段階でカゴ乗りサインがあったので乗せて並走。 折り返し地点のコンビニで休憩。 龍市は眠くなったらしくウトウト・・・龍市の顔を見ると、ほんと優しい子なんだとよくわかります(^^)
再出発からは、やよいを降ろして龍市を乗せて入れ替え(^^) スタートからやよいは猛ダッシュしてウサギみたいでした(笑) 終盤に龍市も降ろしてみんなで並走。 帰宅した時はもう私は完全に疲れ果ててしまいました。 健康だった頃はこれくらいの1日の内容なんてどうって事無かったのに あまりにも普通の事が負担になって疲れきってしまう自分の体が恨めしくて情けない。 以前は凹む気持ちが大きかったけど、最近は悔しくて自分に腹が立って仕方ない。 俺もイラン人に相談してみよ(笑) ところで、春の尾道「手しごと市」の参加が正式に決定しました。 詳しくはイベントページで!
【web拍手】 >朝ゴハンはきなこパパさんの担当なんですか? ワンコって、ちゃんと役割分担がわかってますよね〜。 5月に旅行の計画があるんですかー。 それは楽しみですね♪ きなこくんたちはいいコだから、どこに行っても 安心ですね(^^) どこに行くんだろ〜? なんだか、私まで楽しみO(≧∇≦)O by ミュウ >ミュウさん ご飯も散歩も私ときなこママは対等な担当なのですが、 私がお世話してる率が圧倒的に高いですね〜。 きなこママにはもっと取り組んで欲しいのですが。 旅行は実現したら嬉しいですね。やよい・龍市の年齢・体力を考えたら 今のうちに行っておきたいです。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月27日(日) 全員…徒歩散歩 今日も朝にきなこが私を起こしに来ましたが、何故きなこママを起こさないのだろうか? もしかして朝ご飯の用意は私しかしないという事をわかっているから、私を起こすのかな? 午前中はそこそこ陽射しがあったけど、お昼頃から曇り気味に。 雨は夜から振るみたいだったけど、きなこママと相談して夕方一緒に徒歩散歩に行きました。 子供達はサクサクお仕事と完了してくれて、すぐに終了♪
天気はまだ大丈夫みたいだったし、それほど寒くもなかったので 徒歩散歩しようと私から提案(^^) みんなでのんびり歩きながら散策しましたが、きなこは私達のペースが遅すぎて 物足りない感じでしたね。 やよい・龍市は徒歩散歩でも沢山歩けばそれなりに良い運動になるけど きなこは歩きでは絶対運動不足か、私がバテる(笑) 帰宅後はきなこを私が、やよい・龍市をきなこママがお手入れを担当。 早めに散歩に出た事もあるけど、帰宅後は時間の余裕があってちょっと拍子抜け(笑) 実はきなこママが日帰りながら、子供達と一緒に楽しめる素敵な旅行計画を 提案してくれました。 5月に行こうかと考えていますが、もし決定したら3柴旅行は九州旅行以来だから とっても楽しみです(^^)
【web拍手】 >きなこ君の待ちくたびれた姿、可愛いですね♪ やよいさん&きなこ君、隙間なくぴったりくっついてる〜(笑) by ゆきとん >ゆきとんさん あのポーズをされると、なんだか私が悪いみたいで申し訳なく思ってしまいます(^^;) 改めて見たら置物みたいだ(笑) |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月26日(土) きなこ…8.72km、やよい…6.46km、龍市…徒歩散歩 昨夜は週末恒例の赤ワインで宴をして楽しみました(^^) いつもは私の飲食許容範囲が一杯になり、飲みたくても食べたくても止めていましたが 何故か昨日はどんどん飲食できる。 きなこママの方が先に酔い潰れて就寝(笑) 自分でも何故あんなに大丈夫だったのか不思議だ〜。 今日も朝から快晴でした。みんなグーグー寝ているのに、きなこだけ早起きして 私を起こしてくれました(^^;) でもその起こし方も、鼻で優しくツンツンするだけで少しやったらそれ以上はしません。 そんなきなこの優しい性格は、子供の頃から変わっていませんね〜(^^) 今日はきなこ・やよいを私、龍市をきなこママが担当して出発。 首輪は和風のイメージで選択しました(^^)
河川敷を並走していると久し振りに柴友のベルちゃん&パパさんに再会しました♪ パパさんがカゴに乗ったやよいを見て「この子は何歳?」と聞いてきたので 「今年で11歳ですよ〜」と答えると「まだまだ若いじゃない」との返答。 どうやら私が甘やかして乗せていると思ったようだ(笑) きなことのペースの違いや、途中カゴ乗せするけど最終的にトータルで4〜5kmは運動している事を 説明したら納得していました。 ベルパパさんは先代2代が柴犬で、どちらも17歳で大往生だったそうです。 先代は終盤白内障になったものの、痴呆症とかは無く老衰で亡くなったそうです。 そしてその話しを聞いて気付いたのが、しっかり毎日の散歩をして 太らせないようにして健康管理もきちんとしていたんだと、ベルちゃんを見て再確認。 だからこそ、カゴに乗ったやよいを見て過保護だと思ったのかも(^^;) もちろん個体差もあるだろうけど、若い時こそ普段からの運動散歩や食事管理をしてあげていれば 穏やかに歳を取っていけるはずだと確信しましたね〜。 他人は他人だけど、ネット上や実際に柴犬でメタボや運動不足な子を見るんだけど 病気をしてるわけでもないので、普段頑張って運動散歩や食事に気を遣っても もしかして大差ないの?って首を傾げることが多かったのだけど 今回の事で、自分が意識して実践してる事はきっと後々結果として出る可能性は高いって思いました。 今日はロングコースだったので、折り返し地点のコンビニで休憩。 カゴに乗ったやよいの後姿萌え(笑) 再出発からはやよいも降りて並走しました。ペースは落ちる事無く最後まで完走。
きなこママと龍市は徒歩散歩。 公園に行く途中でこんな注意書き(写真1枚目)があったそうです。 放置ウンチはかなり問題化しそうな気がします。 公園で時々出会う女の子が居るそうですが、今日も「触らせてください」とやって来て 龍市をナデナデしたそうです(^^) でも今日の龍市は乗り気でなかったようです。
散歩コースでは総合グラウンドに行き、散策したみたいです。 先週、私が「龍市との散歩写真。最近マンネリ気味だよ」って感想言ったら 頑張って色々撮ったようです(^m^)
帰宅後は各自お手入れしました。 しっかり運動したからお腹も空くみたいで、晩御飯時はみんな「待ってました!」と嬉しそう(^^) しっかり運動して、しっかり食べて、タップリ爆睡(笑)
|
||||||||||||
|
||||||||||||
2月25日(金) きなこ…5.09km、やよい・龍市…3.39km きなこ・やよい・・・肛門腺絞り なんだかすっかり春の陽気ですが、週末から来週にかけてはまた寒くなるそうです。 確かに2月なのにちょっと暖か過ぎて怖い(笑) 今日も何時の通りの日中でしたが、夕方頃になるときなこがこんな感じで 待ちくたびれた様子(笑) ちなみにこのポーズって昔から好き(^^) ![]() 今日はきなこママを迎えに行く約束になっていました。 いつもだとショートコースだけど、今日は少し早めに支度をして出発。 今日の首輪は2.5cm幅をテーマに各自違う柄を選びました(^^) ![]() 時間的に余裕があったので中距離コースを並走しました。 帰宅後、みんなで車に乗り込んで再出発! きなこママと無事合流して、買い物をしながら帰宅。 帰宅後は3柴のお手入れ。 天気が明日の昼頃までは晴れみたいなので、明日は散歩しっかりしておきたいな。 【web拍手】 >いっつも思うんですけど、龍ちゃんのネンネキャラはホントにタマリマせんわー! まるで行き倒れのように、パッタリ寝てしまう姿、、ワハハハハ!! by 香龍 >香龍さん 龍市の「どこでも行き倒れ寝」姿って、世話主の私でさせいつも笑ってしまいます。 病院内でも寝るんだもん(笑)龍市は良いキャラしてます(>▽<) >放置ウンチ、本当に困りますよね。 マナーの悪さって、治らないものなのかなー。 車の中から平気で、道路に吸い殻のゴミを捨ててるヤツもいますもんね。 自分のゴミ箱とでも、思っているのかな?(怒) きなこくんは、何でも頭乗せOKなんですね。 ふふふっ(^^) by ミュウ >ミュウさん ここ1〜2年は相当酷くなっています。ちょっと考えられないですよね。。。 煙草も痰吐きも平気でしますよね。 年々大人のモラルが低下しているって実感します。 きなこは結構何でも乗せれます(^m^) |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月24日(木) きなこ…8.85km、やよい・龍市…4.72km 今日も午前中からバタバタと忙しく、片付かない仕事部屋にもイライラ(←自分の責任) 以前ラジオで、毎日5分間の片づけをしたらいつも整理整頓されると聞いた事があり 実践しようとするけど忘れてる(苦笑) 夕方全然キリが悪い状態だけど、散歩時間のタイムリミットなので仕事中断。 こういう時は気持ちの切り替えが難しく、モチベーションが上がりません。。。 でも首輪を選びながら気持ちの切り替え! 今日は動物シリーズをテーマに、きなこは豚柄、やよいはうさぎ柄、龍市は三匹の子豚で決まり♪ 今日も河川敷までは両親をカゴに乗せて、きなこオンリー。 しかしきなこは走るの速過ぎ! 順番にお仕事を完了して無事終了〜。 ![]() 日曜日から天気が悪くなるらしいので、今日はロングコースを行く事にしました。 途中の河川敷でこんな張り紙が。 ![]() この張り紙がしてあるコースは綺麗に整備された300m位の河川敷なのだけど いつも放置ウンチが酷く、ここを利用している常習犯が居るようなのです。 以前ウンチを川に投げ捨ててたオバハン目撃した事もある。 まあウンチを回収しない人って、多分注意とかされても改善しないと思う。 だからマナーが悪い奴の為に、守ってる人達がとばっちりを食うのは絶対嫌だ。 その後並走をしてると、久し振りにMIXのクマ君に会いました。 最初に会った時はまだ1歳になるかならないかくらいだったけど もう3歳になって、かなり大きくなっていました。 クマ君は優しい性格の男の子で、きなこ達とも仲良く挨拶してくれました(^^) ![]() その後、折り返し地点のコンビニで休憩。 龍市は眠くなったらしく、寝てました(笑) コンビニで飲み物を買おうと思ったら、スティックタイプが6本入ったパンが格安で販売されてて 店員の中年女性が「どうですか?お安くお徳ですよ〜」と軽く声をかけてくれました。 その言い方がとっても感じが良くて、迷わず購入(^^) もちろん美味しかったです。
残り1kmくらいから再度みんなで並走して帰宅しました。 帰宅後のお手入れはきなこ・やよいを私が、龍市をきなこママが担当。 しっかり運動散歩したし、みんな今夜もグッスリ寝れるね(^^)
【web拍手】 >あります、あります〜(^^) 寝言で「ヒャンヒャン」言うこと〜(笑) 手足をバタバタさせてることも、たまにありました(^m^) どんな夢みてるか、のぞいてみたかったです。 きなこパパさん、懸賞けっこう当たる人なんですね! スゴ〜イ! 自慢じゃないけど、私当たったためしがありません○| ̄|_ 【web拍手】の写真、毎回楽しみです♪ by ミュウ >ミュウさん 今回は寝言と言うより、目が覚めた状態で鳴いていたんですよ。 寝てて寝言は男子が多いのですが(笑) やよいは夢を見て、起きてもわからなかったのかな〜?と思います。 私は小さい当たりは多いのです。いつもきなこママから宝くじで億円当ててって言われます(笑) 億円当たったら幸運と引き換えに私は死んでしまいますよ(爆) 拍手写真はなるべくマメに変えるように頑張ってみますね(^^) >おっ!きなこ君お上手!!(ナイスバランス) いいな〜ライト☆ 駐輪場に停めておいたら、地元のバカ野郎に盗まれました(涙) その都度外して持ち歩かなきゃダメみたいです。 やよいさん寝言だったのかな? わんこの寝言可愛いですよね♪ さくらもよく寝言言ってますよ〜 by ゆきとん >ゆきとんさん お!早速新しい写真を見たんですね(^m^) ライトは当たって嬉しかったです。一応懸賞は必要な物だけ参加してます(^^) 私の知り合いでも、最新式のライトだけ盗まれたって聞きました。 最近は電動自転車のバッテリーも盗むらしいです(驚) やよいは目が覚めた状態で鳴いてたんですよ。 やよいが鳴くのは特に非常に珍しいので、しばらく聞いていたい位でした(笑) |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月23日(水) きなこ…3.81km、やよい・龍市…2.92km 昨夜、きなこママが私の部屋でPCを使っていると 寝室からやよいが「ヒャンヒャン」と鳴いている声が聞こえた。 やよいは元々から「吠える」というより「鳴く」感じで、女の子らしい可愛い声を出します。 普段から鳴く事は滅多にないので、私もきなこママもビックリして寝室に行きました。 当のやよいはキョトンとしていましたが、部屋などに特に異変は無い。 体もどこか痛い感じではない。どうやら夢を見て寝ぼけていたみたい? とにかく何事もなかったので一安心でした。 今日も朝から暖かい1日でした。 私は忙しいのだけど、どうも体調がイマイチで食欲も下降気味。 花粉症の場合、頭痛などして風邪に似た症状があるんだけど 食欲はあまり落ちないはずなんだけど、何故だろう? 夕方になると今日もきなこが熱視線(笑) 吠えず騒がず熱視線だけなんだから健気だな〜。 ![]() 散歩の支度をして、今日は各自私の気分で首輪を選びました。 今日はショートコースにしようと思っていたのと、散歩の出発時に 以前実践していた、やよい・龍市を最初からカゴ乗せして河川敷まで行き 順々に1柴づつお仕事を済ませる方法を再実践しました。 きなこのリードをノーマルにしたものの、引っ張りが酷くまだきなこ自身癖が抜けないので 河川敷まではきなこのペースで思いっきり走り、お仕事も先に済ませる方が その後の3柴並走が落ち着くと思ったので。 久し振りにスタートからきなこだけ並走だったけど、速い速い(笑) お仕事も集中して対応できるので、私の精神状態も余裕があります。 きなこ・やよい・龍市の順でみんな無事完了。やっぱりこの方式が一番良い。 ![]() その後は並走しながら帰宅しました。 きなこにはもう少し本人のペースで走らせてあけたかったけど、 私の体調がイマイチなのでショートコースのまま帰宅。 ショートコースといっても歩くより速いペースで、同じ距離でも運動散歩になってると思います。 覚書にも書いているけど、散歩の種類には大体3種類あると思う。 だけど毎日トイレだけ済ませるような散歩って、ただ家畜的な扱いだと私は思っている。 運動や内容を意識して、世話主がリードして内容を決めることは大切だと思う。 帰宅後は3柴のお手入れ。 今日届いた荷物で以前応募していた懸賞が当たりました。 自転車に取り付けるLEDライトとエネループのセットです。 懸賞はちょいちょい当てる方なのですが、久し振りに当たりました(^^) ![]()
|
||||||||||||
|
||||||||||||
2月22日(火) きなこ・龍市…6.88km、やよい…3.79km 全員・・・髭・足裏トリミング もしかしてこのまま暖かくなるのかな? 今日も朝から快晴で良いお天気で、子供達はしっかり日向ぼっこしてて 途中暑くなると影に移動してクールダウンしていました。 日中は忙しく仕事をしていて、夕方もキリが悪い状態でしたが きなこが「お散歩行かないの?」と伺いに来ました。 私のモチベーションがある程度まで上がらないと、無理して出発しない事にしていましたが きなこ・龍市が健気に部屋の前でジッと待っているので根負けして支度を開始。 でも結果的に私の気持ちが切り替わってなく疲れた状態のままだったので きなこの引っ張りに怒ったりしてイライラが治まらず、散歩をするのが苦痛だった。 やはり3柴居るのだから、ある程度のコンディションまで気持ちを持ってこないと 無理しても駄目だと再確認。 毎日の散歩はコースを変えても単調になりやすいし、私はホスト役だから 気を遣いっぱなし。ほんとお世話って大変だと毎回感じます。 ![]() 折り返して帰宅しながら考えていたのは、天気がどうであれ週に1か2日は ショートコースやトイレ散歩だけにして、その日は帰宅して庭の手入れや 子供達のトリミングなどに時間を使うという方法もあっていいのかな?と思いました。 しかし反面そんなの自分都合の散歩内容で、「逃げ」ではないか?と葛藤もします。 やはり1人だけでお世話するってキツイ。
【web拍手】 >きなこくん、すごいバランス感覚! ペットボトルを頭に乗せちゃうんですか!? 私にはできない・・・。(汗) やよいさん、さすがバイオニック・ジェミー!(笑) しっかり走ってますね。 「そこらのひよっこには、まだまだ負けないわ!」みたいな?(爆) by ミュウ >ミュウさん あの写真を撮った時は、飲み切って空になった後だったので軽くて 頭に乗せるのに苦労しました。でもきなこはジッとしてくれるので撮影できました(笑) やよいはまだまだ老け込む歳ではないですね〜。 今の内にしっかり足腰鍛えてあげたいですね(^^) >拍手の覆面?!きなこ君、可愛いですね〜 龍市くん、完全にはみだしてる(笑) みんな日光浴気持ち良さそう♪ しっかり光合成しなくっちゃですね! こちらも陽が落ちるとまだまだ寒いです。。 by ゆきとん >ゆきとんさん 本当はお手入れ画像の撮影時に、私の顔隠しの為に被る予定でした(笑) 寝室は陽射しがよく入るので助かります。 日光浴をしない子は精神的にも不安定になるとか。人間もそうらしいです。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月21日(月) きなこ・龍市…7.68km、やよい…5.22km きなこ…9.35kg、やよい…8.45kg、龍市…9.75kg 今週から春の陽気で、今日も暖かい1日でした。 子供達はタップリと日向ぼっこして日光浴(^^) 途中、様子を見に行くと龍市がカドラーからはみ出ていました(笑)
夕方から支度を開始。今日の首輪は菊柄です♪ 今日からしばらくはフレキシブルリードは無しで、きなこがノーマルリードで きちんと歩調を合わすように練習をしようと思います。 きなこは気持ちが前に前に行ってしまうので、私を意識させて私に合わせるようにしたいと思う(今更だけど) でも訓練に遅いも早いもないんですよね。 よく「幼犬からなら躾けできたのに」なんて諦めの発言する世話主さん居ますが なら、やよい・龍市はどうなんだ?と思います。 我が家に来た時は獣的な要素が強かったけど、すっかりルールもマナーも守り 私の言葉や仕草の理解はきなこと同じくらいですし、 全ては世話をする側次第だと私は思っています。 ![]() 今日は2km位で早々とやよいがカゴ乗りサインを出したので乗せました。 中距離コースを行く予定だったので、帰りの途中から再度運動すればいいという判断があったので 早めの休憩があっても問題なし。 折り返しのコンビニで休憩。 そこからやよいも降ろしてみんなで並走。 昼間は暖かいけど、陽が落ちたらまだ寒いですね〜。 3柴だと牛歩並走になりますが、毎度根気と忍耐力が要る作業です。 でもきっとこの積み重ねが、歳を取ってから違ってくると思うんだけどな〜。 ![]() 帰宅後は3柴のお手入れ。今日もブラッシングは楽でした(^^) お手入れ後に体重測定。 先日シャンプーした時や、普段1〜2階の上がり降りで子供達を抱っこするので 増えていたらわかりますが、問題ないとは思っていました。 ただ感覚だけではなく、きちんと数値で判断する事は大切だと思うので 定期的に測定しています。 今回もみんなグッドシェイプです。きなこはもう少し増えても良いけど 体質もあるので無理に太らなくてもいいと思う。 子供達は食後、私達の晩御飯後に「夜おやつ」がありますが 楽しみにしてる様子が可愛いです♪ でも運動量が少なかったり、オヤツが無い時は「おやつ無し」の日もあります。 でも子供達は理解してるらしく、一切要求はしません。
|
||||||||||||
|
||||||||||||
2月20日(日) きなこ…9.41km、やよい…5.53km、龍市…徒歩散歩 今日はマリーナホップへ行こうと思っていましたが、用事だけ済ませる為に 私だけサクッと車で行ってくるか、きなこを同伴させるか、自転車で散歩がてら2柴連れて行くか、等 考えていましたが、結局行かず終いでした。 3柴になってからは普段の散歩やお世話で体力気力を使い切って、こういった時に腰が上がらなくなってきている。 夕方近くになると、きなこ・龍市が「散歩行かない?」と熱視線(笑) 今日は私がきなこ・やよい、きなこママが龍市を担当して 担当者が子供達の首輪を選びました(^^) 私はいつもの河川敷コースへ出発。きなこママはスタートから違うコースへ。 今日は非常に暖かい日で、手袋も要るか要らないか?くらいにポカポカ陽気でした(^^) 河川敷でお約束の写真撮影♪
並走途中、きなこがマーキングの為に勝手にコースを外れたので危なく 私から怒られる事態。 以前にも何度かあったけど、いい加減フレキシブルリードは止めようかと思います。 きなこは通常のリードで私に合わせる事を出来ないままに、フレキシブルを使い出したから 好き勝手に離れる事が多い。叱られたら合わせるんだが。。。 その頃は一人っ子だったから良かったけど、今は私に合わせてくれないと3柴のお世話は出来ない。 2.5km並走した時に、やよいがカゴ乗りサインを出したのでカゴ乗せして、きなこだけ並走。 折り返し地点のコンビニで休憩。 最近は菓子パンではなくホットドリンクだけを飲んでいます。 やはり何か食べてすぐ体を動かすのは辛いので。 ちなみに胃の全摘者で食後にすぐに動くのはタブーです(笑)
その後、再出発してやよいはそのままカゴ乗り。 途中からやよいの姿勢が真っ直ぐになって、「充電完了」のサイン(^^) 降ろしてからきなこ・やよいで並走しました。明るかったので久し振りに動画で撮影。 やよいは今年で11歳になるけど、こんなに走って元気です。
途中で小・中型の洋犬に何頭かすれ違いましたが、みんな喧嘩上等!で暴れまくり(^^;) きなこが幼かった頃は攻撃的なワンコって全然居なかったのに、どうししてなんだろう。。。 一方、龍市はきなこママと沢山歩いたそうで、途中小学生の女の子達に撫でてもらったりして 交流もあったそうです♪ 今回散歩した総合グラウンド施設内は、相変わらず放置ウンチが酷かったそうです。
帰宅後は各担当者が子供達のお手入れをしました。 シャンプーしたばかりで、抜け毛もないしブラッシングは楽でした♪
【web拍手】 >裏返った手のひら、可愛い〜!! 肉球がたまらないぃぃぃ みんなピカピカに磨きあげられて、気持ち良さそうですね♪ >普段は手の裏が見えることは無いんだけど、偶然見えたので撮影しました(^^) やっぱりシャンプーしてドライヤーで乾燥したらフカフカのピカピカになりますね♪ |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月19日(土) きなこ・龍市…5.77km、やよい…3.2km きなこ・やよい・・・肛門腺絞り、シャンプー 今日はきなこママが実家の尾道に帰郷で、平日と同じ生活パターンでした。 陽射しがあって暖かい1日だったので、子供達は日向ぼっこして過ごしていましたよ。 夕方になると、きなこがやって来て「そろそろ行かない?」とジッと見つめてきました(笑) 今日は2柴シャンプーもあるので少し早めに散歩に行こうと思っていたので 仕事を切り上げて支度を開始。 今日の首輪はみんな違う柄です(^^) 河川敷に着いてみんなお仕事完了したけど、きなこはウンチを何回も分けてするのは 止めて欲しいんだけどね〜。 最初からそういう体質なので仕方ないけど、やよい・龍市の様に1回で済むのを経験すると 「またするんかい!」と毎回突っ込み(笑) ![]() 今日は中距離コースを進み、途中やよいさんがカゴ乗りを希望したので乗せて 男子チームだけで並走しました。 帰宅後は、きなこ・やよいの順でシャンプーをしました。 きなこは毎回アンダーコートも少ないので、洗いも濯ぎも乾燥も楽です。 やよいは換毛期のピークは過ぎていたので、普通の感じで洗えましたが 乾燥作業は大変でした。これで3柴みんなピカピカです(^^) 今回のシャンプーでボディチェックもしましたが、みんなグッドシェイプで 引き締まった筋肉質の体でした。
明日は観音マリーナホップに行きたいな〜と思っていますが、まだ未定。
|
||||||||||||
|
||||||||||||
2月18日(金) 全員…3.8km 龍市・・・肛門腺絞り、シャンプー 暖かくなると予報されていたけど、今日はかなり強風で寒かったです。 日中、ふときなこエリアに目をやると龍市が寝ていましたが 裏返った手の平が可愛くって思わず撮影(^^) ![]() 今日はきなこママを迎えに行く事になっていたのでショートコースと決めていました。 支度をしていると、男子チームがお待ちかね(^m^) よく散歩を嫌がるワンコの話を見聞きするけど、それって世話主が行きたくないという 心理がワンコに伝わってるのでは?と思います。 あとは異常な過保護から我侭になってる場合とか。 ![]() 今日はみんな梅柄で決めてみました(^^) 河川敷に着いてから、お仕事も順調でみんな問題なし! ショートコースながら約4kmを並走して帰宅。 ![]() 帰宅後はみんな車に乗り込んで出発! いつもただ一緒に出かけてるだけなのに、みんな車での移動って喜びます(^^) やっぱり一緒に行動できてる事だけでも嬉しいのでしょうね〜♪ 行きの時は、やよいさんを助手席に乗せましたが 助手席でのやよいは景色を楽しんだりしてて、その様子が可愛いです。 もう1枚はスーパーに寄った時に、後ろから撮ってみた写真。 やよいはいつもこの位置が定番です(^^)
帰宅後は、きなこ・やよいは通常のお手入れで、龍市はシャンプー。 換毛期ということもあって念入りに洗いました。 拭き上げ後はドライヤーとスリッカーで乾燥作業です。 これは死毛を取る意味もあるのですが、シャンプー後は乾燥作業をしない世話主さん多いみたいですが この作業をしないと死毛がそのままで、しかも濡れたままだと臭いの原因になったり 皮膚病になってしまいやすくなります。 ![]() 龍市はアンダーコートが見事なくらいあるので、シャンプーも乾燥作業もかなり大変で クタクタになりましたが、ピッカピカの龍市が出来上がりました(^^) 明日はきなこ・やよいの予定です。
【web拍手】 >雨の日のお散歩は、ホントに大変ですよね〜。 きなこくん達は、雨でも外に出るのいやがらないですか? うちはドアをあけて雨だとわかると、部屋に引き返してました(汗) 【web拍手】のきなこ君のサングラス、グ〜です! 革ジャン着せたいっ!(笑) by ミュウ >ミュウさん きなこは好きではないけど雨は嫌がらないですね〜。 我が家の子達は今まで愚図った事が無いので助かります(^^) 【web拍手】の写真はオモシロ系でいこうかと(笑) |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月17日(木) 全員…トイレ散歩 きなこ・・・肛門腺絞り 今日は予報どおり昨夜から降り始め、1日中雨でした。 天気予報では夕方になるにつれて雨量が増えるとの事。 ならば明るい内にトイレ散歩に行った方が、私自身の負担が少ないので 天気と睨めっこしながら仕事していました。 3時過ぎ頃に小雨になってきたので、支度をして3柴同時にトイレ散歩に行きました。 少々の小雨なら3柴でも問題は無い。 みんな順々にお仕事完了してくれて、一番理想的な流れで短時間で終了♪ ![]()
【web拍手】 >くぅ〜きなこ君の寝姿、たまらないですね〜 腕組んでません?!可愛いなぁ☆ 羽毛布団…柔らかくて軽い感じがイイんですかね? 気持ち良さそう♪ by ゆきとん >こんなにグッスリ寝てるので、移動してもらうのを躊躇います(笑) きなこの寝顔にいつも頬擦りしてます(きなこ迷惑) 羽毛布団は専用の小さいのを来年は買ってあげたいですね。 >(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!! きなこ君、カッコイイ帽子かぶってる(爆) 男子チーム、羽毛布団LOVEですね(^^) うちの子もだ〜い好きでしたよー。 四つ折りにした時なんか、真ん中に寝てました(笑) あの“ぽふっ”としたところがいいのかな? by ミュウ >ミュウさん なかなか【web拍手】写真更新できなかったんですが、やっとこさできました。 今後は日記では未公開写真をどんどん使ってみようかと思っています(^^) ミュウさんの愛犬ちゃんも好きだったんですね! きっとあの包み込むような弾力とフワフワ感が良いのでしょうね〜(^^) |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月16日(水) きなこ・龍市…9.0km、やよい…6.09km 写真は一昨日の晩、私が就寝しようと寝室に行った時のきなこの様子。 私の羽毛のかけ布団で寝ているのですが、いつも完全に寝落ちしてて 起こすのが申し訳ないくらいです(笑) 龍市も羽毛布団大好きで、いつも寝てるのですが やっぱり普通の布団とは違うのがわかるのかな? ![]() 今日は予報では今週唯一らしい快晴の1日でした。 子供達もたっぷり日向ぼっこしてて、きなこは途中暑くなったのかきなこエリアに来て クールダウンしてました(^^) でも明日は1日中雨らしいですね。。。 今日も夕方になると、きなこがやって来て「散歩は?」と見つめてきました。 ワンコの体内時計は凄いね〜。 今日も疲れが酷いのでアリナミンドリンクでドーピングして支度を開始。 散歩コースは通常のロングコースにしようかと思っていましたが きなこママからのメールで、帰りに見に行く場所があるとの事で 私達も向かって合流する事にしました。 ![]() きなこママと無事合流して目的の場所も確認できました。 その後は、きなこママが歩きでやよいと帰る事にして 男子チームは並走で帰宅。 きなこママは帰りの途中でDOG@HOMEに寄っておやつを購入。 帰宅後のお手入れは龍市のブラッシングまで私が、その後はきなこママがお手入れ。 明日は雨量がどのくらいだろうか? 久し振りに1柴づつの散歩になるかな?
【web拍手】 >きなこ君&龍市君の熱い視線が突き刺さる〜(笑) あんなに見つめられたら、行かないわけには行きませんね! バレンタインに赤ワイン、ママさんナイスチョイス! うちの旦那さんはチョコもワインも苦手なんです。 ワイン美味しいのにな〜(体に合わないらしい) by ゆきとん >ゆきとんさん 熱い視線、プレッシャーですよ〜(涙) 大変だけど毎日頑張ってます。 きなこママがバレンタインプレゼント買ったとメールがあったのですが チョコは食べられないし、何なんだろうか?と思っていたら 赤ワインだったので嬉しかったです。一番ベストなプレゼントです♪ ただ10倍返ししないと・・・(笑) 今の私の体って飲食物の良いものってハッキリ結果が出るのですが 赤ワインは絶対体に良いですよ(^^) |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月15日(火) きなこ・龍市…6.08km、やよい…3.81km 全員・・・腿尻カット 今日は予報では天気で暖かくなると言っていたけど、陽射しはあまり無く寒い1日でした。 私は朝から忙しく、目を酷使して非常に疲れました。。。 夕方になるとその疲れが溜まり始め、正直散歩に行く元気はありませんでしたが ふと見るときなこ・龍市のこんな視線が・・・(苦笑) ![]() こんな熱い眼差しをされたら奮起するしかない!アリナミンドリンクでドーピングだ(笑) 散歩の支度をして、今日は寒かったので雪の結晶柄の胴輪です♪ 河川敷で子供達はサクサクお仕事完了。 今日はショートコースにしようと思っていましたが、きなこ・龍市がヤル気満々なので 中距離コースに変更。約4km時点でやよいがカゴ乗りサインをしてきたので乗せて 男子チームだけで並走。
帰宅後、きなこ・龍市が庭で走り回って遊びましたが、1周だけ一緒に走ったので感動しました(^^) いつも龍市はある間だけ往復したり、クルクル回ってアピールなので 一緒に走る事は皆無だったんです。 龍市には龍市の遊び方があるからそれで良かったんだけど、一緒に走る姿を見れて楽しかったです♪ その後、3柴のお手入れ。慣れたとは言え、3柴のお手入れは疲れますね。。。 きなこママは映画「キックアス」を観て帰宅。 かなり面白かったそうで、私に観に行く事を薦めてくれました。 なのできなこママの感想は後日パパログに載せます。 きなこママが薦めてくれる映画は、私の好みをわかった上で進めてくれますが 今まで全部面白かったので、是非観に行きたいですね。 ところで、昨日はバレンタインデーでしたが、きなこママは私にチョコの代わりに 赤ワインをプレゼントしてくれました♪ 私は胃を全摘してからはチョコはほとんど食べれないので、体に良い赤ワインを選んでくれました(^^) 今週末の宴で、きなこママと乾杯じゃ♪ ![]()
【web拍手】 >きなこ君&やよいさん、暖かそうですね(ヒーターが近い) さくらもいざって時はトレーにしますが(滅多にしない) 雨でもやっぱり外でしたがりますね〜 昨晩は、ついにこちらも雪が積もりましたよ〜 降り積もる雪に、さくらは目を丸くしていました(笑) by ゆきとん >ゆきとんさん やよいはストーブに近すぎて、度々水を飲みに行っています(笑) トイレ、やっぱり外でする方が爽快なんですかね〜(爆) さくらちゃん、雨でも気にしないなら助かりますね。やよいはテンション下がるんですよ〜(^^;) 関東は大雪でしたね。 来週からは少しは過ごしやすくなるのかな〜。。。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月14日(月) 全員…トイレ散歩 全員・・・髭トリミング 今日は朝から非常に寒く、昼前から霙や雪が降る天気でした。 陽も照っていないし、室内でもかなり寒かったです。 すると、きなこ・やよいが私の部屋にやって来て暖を取っていました(笑) 龍市はキャリー内で寝ていましたよ。 ![]() その後、雪は雨に変わったけど雨が降り続きました。 時間帯の天気予報で、夕方には止むとの事だったのでそれまで仕事。 夕方に雨が止みそうな場合は、暗くても降っていなければ3柴同時に連れて行けますが 降り続く場合は1柴ずつ明るい内にトイレ散歩行く事にしています。 雨は止んでいたけど、子供達にはレインコートを着せました。 再度雨が降るかもしれないし、泥などの跳ね返りもあるしね。 みんな順調に順番にお仕事を完了してくれて一安心でしたが 公園では放置ウンチがあり、長靴だったとはいえ私は気付かないうちに踏んでしまいました。 最近特に近所での放置ウンチが酷く、今回の様な事があると放置した奴に 軽い殺意すら覚えます。。。 ![]() 帰宅後は龍市のブラッシングまで私が担当して、龍市の洗い・拭き上げ・乾燥をきなこママが担当。 その間に私は子供達の晩御飯の支度をします。 雨の日のトイレ散歩は以前は正直「面倒だな〜」と感じる事が多かったです。 トイレシーツでしてくれる事を覚えてくれたら、雨の日や老後も助かるのではないかと思っていましたが 結局それって私の怠慢でしかないと気付き、雨の日でもトイレ散歩はしています。 洋犬はわかりませんが、日本犬は改良されていない事もあってか 自らのテリトリーを汚さないという本能があるので、なかなか室内や敷地内で トイレをしてくれません。だから無理に我慢させたら膀胱炎になります。 それに老後だったとしても、抱っこやカートに乗せて連れて行けばいい事です。 これはきなこママの勤め先の上司の話を聞いて、そう思うようになりました。 その方の子は洋犬で、室内でのトイレを教えていなかったのですが 足腰が弱くなった老後は、毎日抱っこして公園まで連れて行ったそうです。 私はその話を聞いた時に、自分が楽をしようとしてトイレを覚えさそうとしていた事を とても恥ずかしく情けなく思い、反省しました。 別に室内やトイレシーツでのトイレを覚えさせる事が悪い訳ではありませんが 実際は晴れた日でもトイレを済ませたから散歩に行かなくなる世話主は多いのです。 散歩をする事がどれだけ大切かを意識している世話主さんはどれくらいいるだろうか? 私は散歩に出たくない時もあるけど、子供達のおトイレも絶対させないといけないので 必然的に散歩につながる事も多いです。情けない話ですが・・・ でもそれで子供達も運動できて結果、子供達には良い事だと思います。
【web拍手】 >ストーブ前の写真、きなこ君ですよね!? カワイ〜♪女の子みたいな寝顔(^^) きなこ君は、ホントにストーブLOVEですね。 そちらでは駅伝大会が、あったんですか〜。 この寒い中での大会、ホントに大変ですね(>_<) 私は3連休、家の中で冬眠してました〜(汗) by ミュウ >ミュウさん ストーブ前で寝ているのは、きなこです(^^) きなこも龍市も穏やかな優しい顔した男の子だと思います。親ばかながら(笑) この3連休は天気が不安定で寒かったのですが、今週はもっと荒れそうです。。。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月13日(日) きなこ…9.04km、やよい…徒歩散歩、龍市…5.89km 今朝いつもより早くに目が覚めてPCしながら朝食してたら、きなこが暖まりに来ました(^^) ママと一緒に布団の中で寝ても暖かいのに、ストーブに来るんですよ♪ ![]() 週末はワインで宴をしますが、ここの所きなこママは深酒をして 次の日をほとんど寝ています。人生の無駄だ(笑) 反対に私は体調が良くて早くに目が覚めて活動しています。 毎日コップ1杯赤ワインを飲んだほうが良い様な気がする。 今日は女子駅伝なのでスタートやゴールで空砲が鳴ると思い 警戒していましたが(笑)、鳴りませんでした。きなこ的に良かったと思う。 今日の散歩は、私がきなこ・龍市、ママはやよいを担当して 昨日の様に出発から別々でスタート。 やよいの胴輪は梅柄です♪ 今日も総合グラウンドに行ったそうですが、駅伝はすでに終了していて完全撤収していたそうです。 そして昨日無かったはずの放置ウンチが増えていたとか。。。犯人誰じゃ! 不思議な事に、今日もワンコ散歩とは全然出会わなかったそうです。
一方男子チームはロングコースへ。 まずは河川敷に行き、お仕事完了♪ すると大き目の中型サイズの柴犬に遭遇。犬挨拶をしましたが 相手の子は優しい子で普通に挨拶してくれました(^^) ![]() その後並走をして進み、私のコースでは結構ワンコ散歩が多かったです。 折り返し地点のコンビニで休憩。 きなこは私の股の間に来て、龍市はウトウト。。。
龍市は帰りも走らせても良かったと思うけど、運動不足ではないので 前カゴに乗せてきなこの単独並走にしました。 今日もきなこは快調に飛ばして並走。 帰りの終盤で龍市を降ろして、軽めに運動並走しました。 帰宅後はすでにやよいのお手入れが終わっていて、 私がきなこ・龍市をお手入れしました。 そろそろシャンプーをしたいけど、来週はずっと天気が悪いみたいなので様子見かな。 天気が悪く、トイレ散歩やショートコースが多くなると思うので この週末にしっかり運動散歩出来たのは良かったと思います。
【web拍手】 >雪はあとあと面倒ですからね。 晴れて良かった!(配管も解決して良かった!!) こちらは天気予報にいっぱい脅されて(笑) かなり警戒していましたが、それ程でもなく… マナー違反…どこでもいるんですねぇ。。 by ゆきとん >ゆきとんさん 雪はビックリしましたよ〜。あんな降り方したのは何年振りかな。 配管の詰まりはちょっと焦ったけど、無事解決できて良かったです(^^) 広島は来週の天気の変動が激しいようです。 散歩のタイミングがポイントになりそうです。 放置ウンチはもう呆れてしまいますよね。でも不思議と現行犯を見ないんですよ。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月12日(土) きなこ…8.85km、やよい…4.92km、龍市…徒歩散歩 朝起きて外を見てビックリ!大雪で猛吹雪!ガンガン雪が積もっていて驚きました。 このまま降り続けたらとんでもない事になるのでは?と不安でしたが 昼前には止んで晴れてきました。ホッ 実は昨晩、台所の流しにきなこママが配管を綺麗にする薬品を投与したら詰まってしまい 一晩様子を見るためにそのままにしていました。 朝起きた時は排水が引いていましたが、流すとすぐに詰まってしまいました。。。 以前似た様な事があって、百円ショップで詰まりを通す道具を買っていましたが 錆びてしまい捨ててしまって今は無い。。。 買いに行きたいけどまだ雪が降っていて行けないのでしばらく待機。 晴れた昼過ぎにきなこママが買いに行き、私は外から配管の詰まりを検査。 想像以上に詰まっていましたが、きなこママが買ってきてくれたアイテムで詰まりを通し 無事開通(笑) 台所の排水が詰まると洗物ができないので不便ですね〜。 そんなアクシデントを乗り越えて散歩の支度。 今日はきなこママの選択でカエル柄です♪ 私はきなこ・やよい、ママは龍市を担当して最初から各自違うコースへ出発。 私は河川敷に行き、きなこ・やよいのお仕事を完了。 やよいは様子を見ながら時々カゴ乗せしながらロングコースへ行きました。 きなこは単独だとやっぱりペースが速いね〜。さすがです。 若犬なら毎日ではなくても、冬の時期なら週に2〜3日は自転車並走して 運動させた方が絶対良いと思うのだけど、みんな徒歩散歩ですね。 歩きの散歩ではストレス発散にはならないと思うけど。 ![]() 龍市はきなこママと総合グラウンドに行ったそうです。 何やら明日、中国女子駅伝があるそうで準備が進められていたそうです。 施設内を散歩したけど、ここ最近放置ウンチが目立つそうです。 マナーが悪い利用者が居ると、今後犬は出入り禁止になるかもしれないですね。 こうやってどこでもマナーが悪い奴のせいで、守っている人も同じ扱いになるのは解せないな〜。
私が帰宅した時は、丁度龍市のお手入れ中でした。 その後、私がきなこ・やよいのお手入れを担当。 明日も天気は不安定なのかな〜。
【web拍手】 >そうなんですよね〜。 旅行に行ってもワンコ見かけると、無性にわがコに会いたくなって・・・。 旅行の楽しさも、半減した記憶があります。 そばにいなくなったら。。。 言葉では言い表せないです。 でも今はそんなこと考えずに、子どもたちとの楽しい生活を とことん楽しんでくださいね(^^) by ミュウ >ミュウさん 不思議なもので、離れていると気になってしまいますね(^^;) この子達が居なくなる生活って想像できなくて怖いです・・・ だからこそ、毎日お世話頑張ってこの子達との生活を楽しみたいですね(^^) |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月11日(金) 全員…トイレ散歩 今日は友人が来訪する約束になっていました。 友人は昨年体調を崩していて心配していたのですが、復調したとの事で 会いに来てくれたのです。 友人の車に乗ってドライブに出かけ、きなこママと子供達はお家でお留守番。 友人はすっかり元気に回復していてホッとしました。 ドライブしながら話も盛り上がり、ついつい遠征しましたが その間、きなこママが子供達のトイレ散歩に行ってくれました。 きなこ単独で散歩して帰宅後、玄関内で待ってもらい やよい・龍市を連れてトイレ散歩に行ったそうです。 みんなサクサクお仕事を完了してくれたそうで、帰宅後は3柴のお手入れをしてくれました。 私が完全に散歩やお手入れをきなこママにしてもらったのは何時以来だろうか? お陰で友人と久し振りの再会を楽しめました。きなこママ、ありがとね!
帰宅すると龍市がとても喜んでくれて、弾けていました(^^) 龍市は私の事をとても慕ってくれますね〜♪ きなこママ曰く、「シニアとは言え、2柴同時散歩は大変だった」との事。 友人とドライブ中、時間的にもワンコ散歩の人を沢山見ました。 不思議なもので、そういう光景を見たら無性に我が子達に会いたくなってしまいました。 帰宅すれば子供達は居ますが、そのうち年を取って寿命を全うして天国に行って みんな居なくなったらどんな気持ちになるのだろうか?と、とても不安で寂しい気持ちになりました。 犬との生活は、お世話大変でも素晴らしいって知ってるから ワンコと散歩している人を見たら羨ましく見えますね。
【web拍手】 >きなこ君の賢さは、ハンパないですね!(パね〜) 3連休はこちらも大荒れの予報。 雪降っちゃうのかな〜(寒そー) ワインで宴、楽しみですね♪ by ゆきとん >ゆきとんさん 親バカではありますが、きなこは非常に賢いと思います(^^) せっかくの3連休なのに、全国的に天気が荒れそうですね〜。。。 なので毎晩ワインで宴します(笑) |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月10日(木) 全員…3.8km きなこ・・・髭トリミング、肛門腺絞り やよい・・・歯石取り、肛門腺絞り 天気予報通り、今日は寒い朝からのスタート。 日中はあまり日差しが無く、洗濯物が乾かん! 昨日焼くはずだった、子供達のオヤツのサツマイモチップスをせっせと焼きました。 新しいオーブンレンジになってなかなかコツが掴めなかったけど 今回はほぼ失敗が無くしっかり焼けて、パリパリのチップスが沢山出来ました(^^) 今日の散歩はショートコースと決めていたので迷いは無く、 首輪は雪が降りそうな寒さなので雪の結晶柄をチョイス♪ 河川敷ではみんなサクサクお仕事完了して一安心。 ![]() 帰宅して車で出かける支度をしていましたが、エンジンをかけて暖機していると みんなお出かけだとわかっているので車側で待機していましたが きなこだけは玄関先に居て、私が来るのを待っていました。 これは以前からきなこ自身が自分の判断でしている行動です。 エンジンがかかっていても、私が一緒でなければ意味が無い事をよくわかっているのです。 やよい・龍市もまだ数年で今の環境に適応できているのは凄いけど、 きなこの洞察力、観察力、判断力はかなり高いといつも感心します。 その分、嘘やごまかしは見抜かれるので正直に向き合って過ごしています。 みんなで車に乗り込んできなこママを迎えに行く途中で、DogDO店で馬肉を購入。 合流後は買い物をしながら帰宅しました。 帰宅後のお手入れは昨日と同じで、私が龍市のブラッシングまでして きなこママが龍市の足洗い・乾燥と拭き上げをしました。 連休はお天気も悪いみたいなので、のんびり自宅で過ごす予定。
|
||||||||||||
|
||||||||||||
2月9日(水) きなこ…8.47km、やよい…5.08km、龍市…5.67km 今日は昨日とは違い、寒い1日でした。 日中はそこそこ日差しはあったけど、1日1日気温差が大きいですね〜。 一昨日、雨が降ったからなのか花粉の影響は少なく鼻水もあまり出ませんでした(笑) 明日は雨が降るとの予報だし、きなこママのお迎えもあるので 運動散歩をする予定にしていました。 散歩時間になると、相変わらず1日の疲れがどっと出てモチベーションは下がりっぱなし。 寝室に行くと、きなこ・龍市が甘えにやって来ました(^^) きなこはすぐさま私の膝上に来て抱っこされて寝始めました。 私は疲れもあって座ってきなこを抱っこしたまま少しだけ仮眠。龍市は側で寝ていましたよ。
休憩して体を休めて散歩の支度を開始。 今日は久し振りにトランプ柄でギャンブラーな気分(^^) ![]() 散歩ではみんなサクサクお仕事完了して、自転車並走を続行。 橋の横断歩道を渡っていると、暴走車が突進してきて私達は危うく轢かれるところでした。 自転車もだけど、車も交差点とかで速度出し過ぎ! 行きの途中でやよいさんが休憩サインを出したのでカゴ乗せ。 折り返し地点のコンビニで休憩しました。 休憩中、龍市はウトウト・・・連日ではないものの、この冬ロングコースでは完走続きだし 帰りは龍市もカゴ乗せしました。
久し振りにきなこ単独になって、きなこのペースに合わせると早い早い(笑) きなこだけの一人っ子時代は運動散歩内容でも、時間はさほどかからなかったのです。 帰りの途中から、やよいが走る気満々モードに充電完了したので降ろすと チョロQの様にピューンとダッシュ(^^) ![]() そして残り1kmくらいから龍市も降ろしてみんなで並走。 帰宅直前に前方にきなこママが居て、きなこはすぐに気付いて足早に駆け寄って行きました。 帰宅後は、きなこ・龍市が庭でダッシュして遊んでいました。もうどんだけスタミナあるんだよ(^^;) 帰宅後のお手入れはきなこ・やよいの全てと龍市の足洗いまで私が担当して 乾燥と蒸しタオル拭き上げをきなこママが担当しました。 龍市は換毛期に入ったのでブラッシングは私が担当します。 その後、子供達の晩御飯を用意して食べてもらいました。 散歩からご飯完了まで約4時間子供達のお世話に付きっ切りでした。 ロングコースの時はこれくらいはかかります。 我が家の散歩は1日1度だけど、お犬様のお世話って1日3〜4時間は最低でもかかります。 大変だけど、これは世話主の当たり前の事だから頑張ります。
【web拍手】 >今日は昨日と打って変わって、寒い1日でしたね。 千葉は夜から雨、ひょっとしたら雪、、、カモです(>_<) お仕事完了後の雨で、よかったですね〜。 昨日の記事読んで、龍ちゃんってホントにナチュラルに 生きてるんだな〜って思いました(^^) 沖縄に住む“おじぃ”みたい(笑) by ミュウ >ミュウさん 三寒四温とはいえ、気温差が激しくて体調管理も気を遣いますね〜。 関東は雪や霙が少し降ったとか。広島も明日降る可能性があるそうです。 龍市は感受性が豊かで本当に優しい子です。ミュウさんに是非会ってほしいです(^^) |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月8日(火) 全員…トイレ散歩 今日は午後から雨の予報。 あまりトイレ散歩を早く行くと、次の日の散歩時間までが長くなるので 天気がギリギリ持つまで待って、済ませるのが理想。 今がチャンスと判断して支度をして徒歩散歩で出発。 出発した時にポツポツ降り始めていたけど、まだまだ小雨だったので レインコート無しで行きました。 こんな時に限って、やよいさんは丁寧な匂い嗅ぎ(笑) 順序良くみんなサクサク完了してくれて、無事お仕事済みました♪ ちなみに雨模様だから、今日の首輪はカエル柄(^^) ![]() 丁度みんなのお仕事完了直後から大粒の雨が。 急ぎ足で帰宅。実家に取りに行く物があったので車にみんなで乗り込んで往復しました。 その後3柴お手入れ。 実は昨日から龍市は換毛期に入ったようです・・・ 龍市は超健康でアンダーコートもビッチリ生えているので、換毛期は凄い事になります。 毎日のブラッシングが大変な日々が続きそうです(^^;)
【web拍手】 >視力低下?!大丈夫ですか!! お仕事で目を使うから、疲れが目に溜まりやすいんですかね〜 パパさん、花粉症だったんとはっ。 今年は例年の6倍とか7倍とか言われてますね。 私はまだ発症していませんが、想像しただけで恐ろしい〜 まったりくつろぐぎなこ君、可愛い♪ ヤル気満々の龍市君、目がキラキラしていますね☆ by ゆきとん >ゆきとんさん 以前にも術後2年目くらいに同じ様な症状があって、眼鏡が合わなくなったのかと思い 視力検査した事がありました。 昨年の猛暑で今年の花粉の事は覚悟していましたが、結構ヤバイ感じですね(^^;) 我が家の子達はみんな元気に散歩してくれるので嬉しいですね。 特に男子はヤル気満々です(笑) |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月7日(月) きなこ・龍市…8.79km、やよい…5.74km 全員・・・腿尻カット きなこ・・・肛門腺絞り 今日は一段と暖かい1日でした。 子供達もタップリ日向ぼっこしてくつろいでいました。 私は先週末から視力が急に落ちて、画面や文字が見え難くなって困っています。 何が原因なのだろうか?
そんな視力状態なのに、仕事で目を酷使(笑) 散歩時間になって支度をしようと思い、コースをどうしようか考えていた。 花粉症の影響なのか、体もダルくて辛いな〜。 昨日はみんなしっかり運動散歩したし、今日は水鳥の浜公園に車で向かい 散歩しようかと思いましたが、時間的に渋滞にはまりそうなので今日は止め。 通常の散歩にする事にした。 支度をしようと思い部屋を出たら、男子達がこんな感じで待っていました(^^) ヤル気満々なのね(^^;) ![]() 支度をして出発。 河川敷に着いて各自お仕事をしていたら、ワンコ友達のコロンちゃん(コーギー)と ダイちゃん(スタッフォードシャーブルテリア)に久し振りに会いました♪ ダイちゃんは私の事を好いていてくれて、幼犬時代から大の仲良しです(^^) 今回、久し振りに再会したのと、私がマスクしてたので思い出すのに少し間があったけど 私だと確信したら大喜びで甘えてくれました〜♪ コロンちゃんもダイちゃんも素直で良い子で、きなこ達とも仲良くしてくれて嬉しいです。
お友達と別れた後、我が家は並走を再開。 やよいは約2km地点で、カゴに乗る意思を見せたので一旦カゴ乗せ。 ![]() 男子の様子を見ながら牛歩並走していきましたが、全然元気(笑) 中距離コースと考えていたけど、ロングコースに変更。 丁度携帯ラジオの天気予報で、明日は昼過ぎから雨で週末も天気が崩れやすいとの事なので 今日しっかりロングコースで運動しておけば安心だ。 折り返し地点のコンビニで休憩。 到着した時から専門学生の男子生徒が数人居たのですが 龍市が途中から完全に横になって寝てたら「めちゃ可愛い」と喜んでいました(^m^) ![]() 再出発からは、やよいも降りて並走し帰宅まで完走しました。 帰宅後の3柴お手入れでは、ハサミで腿尻カットなど我流トリミングをしたりして完了。 晩御飯もしっかり食べて、子供達は爆睡してます(^^)
【web拍手】 >黄砂、大変でしたね! 滑り台をバックに冷静な龍市くんの表情(笑) 動じない姿、さすがです。 やよいさんの口の患部も良くなって、良かったですね☆ さくらも今【梅柄】です♪とっても可愛くてお気に入り!! by ゆきとん >ゆきとんさん 黄砂凄かったですよ〜。今後は洗濯を干すのも注意ですね〜。 龍市も最初の頃からどこででも撮影に応じてくれます。姿勢悪いけど(笑) やよいは良くなってきているんだけど、これからの季節が危険なのです・・・・。不安 梅柄は和犬に良く似合いますよね〜(^^) |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月6日(日) きなこ・やよい・・・自転車並走、龍市・・・徒歩散歩 やよい・・・肛門腺絞り 昨日、お昼時に外を見たら何となく靄がかかったように見えて 自分の視力が悪くなったのかと思いましたが、どうやら黄砂が舞っていたようです。 車が黄砂でドロドロになっていました。。。 今日はお天気も良く、朝から洗濯を沢山して子供達に朝ご飯作って大忙しでした。きなこママは爆睡中。 お昼過ぎにきなこママと一緒に所用で出かけ、1時間程度で帰宅。 どんな時でも、子供達みんな良い子でお留守番してくれるので助かります。 きなこは我が家の家族になってから、1人でお留守番する練習もしていたので 今になってやっておいて良かったと思います。 やよい・龍市は元々ブリーダーの所で犬達と一緒に居て、人間に依存する環境では 育たなかったので家族になってからも、お留守番はスンナリ出来ていました。 今日の散歩は、私が実家に用事があったので行く事になっていましたが きなこママの薦めもあって車で向かいました。 私はきなこ・やよい、きなこママは龍市を担当して きなこママは龍市と徒歩散歩です。 龍市は沢山散歩したそうです。 今日はワンコにも遭遇したそうですが、どの子もギャンコラ吠えまくる子達ばっかりだったとか。 龍市は自分からもだし、相手が吠えても吠える事はなく、冷静に相手を見てます(^^) 帰宅後に、きなこママがお手入れ。 ![]() 私は車で実家に向かい、自転車を借りて2柴並走で港公園へ行きました。 今日はちょっと寒いくらいでいい感じの気温で、やよいは並走する気満々で 全然ペースも落ちずに並走しました。 計測器が無いので距離は測れませんでしたが、4kmはあったと思う。
2輪での牛歩ペースは自転車バランスを取るのが大変で、結構疲れました。 やっぱり3輪が最高じゃ〜(^^) 帰宅後は、きなこ・やよいのお手入れ。 やよいは少しずつだけど、口の患部が治ってきています。あともう少しだ。
|
||||||||||||
|
||||||||||||
2月5日(土) 全員・・・2.7km 龍市・・・肛門腺絞り 昨夜はきなこママと宴をしましたが、かなり飲めて自分でも驚きました。 私は今日は朝6時に目が覚めて、そのまま起きて仕事してました(笑) 赤ワイン飲むと血行が良くなって、体調が非常に良いです。 今日の日中は子供達は日向ぼっこして寝ていましたが、男子達はきなこママが 1階に居るので「何かあるのか?」と期待して待機していました(^m^) 今日の散歩は昨日きなこ・やよいがワクチン接種をした事もあって トイレ散歩程度に済ませる予定でした。 本来注射したその日は安静で、次の日からは通常散歩でも良いのでしょうけど 一応念の為に昨年位からそうしています。 散歩の支度をしていると、子供達はスタンバイ(笑) ![]() 男子は私、やよいはきなこママが担当して河川敷に向かいました。 みんなお仕事も順調に完了して一安心(^^) 今日は梅柄の首輪・胴輪にしてみました♪ ![]() 散歩は軽めで時間があったので、ドコモショップに行く事に。 私の料金プラン変更の為と、機種変更にいくらかかるか知りたくてお店に向かいました。 当初、同伴はできないと思っていたので、きなこママと子供達は外で待ってもらっていましたが その時に、やよいさんが龍市を毛繕いしてあげていたそうです(^^) ![]() 今回機種変更はしない事になりましたが、バッテリーは購入して3年以上経ってるので 無償で新品交換出来る事になり、きなこママも交換してもらおうと思い 「犬同伴は駄目ですか?」と聞くと、マナーを守ってもらえればOKとの事でみんな店内へ♪ 交換してもらっている最中は、色々な機種を手に取って触ってみてしました。
無地交換も終わり、帰宅する事に。 帰宅後は3柴のお手入れをしました。龍市の肛門腺を絞ったけど、まったく出ませんでした。 これは良い事です(^^)
【web拍手】 >やよいさん助手席GET♪ みんなのまったりした姿…病院とは思えない(笑) 大人しくてホントいい子☆ きなこ君、心配ですね。 by ゆきとん >ゆきとんさん やよいを助手席に乗せていると、転寝の様子とか間近で見れるので楽しいです(^^) きなこは前回の検査で嫌な思いをしたので、警戒していました(笑) 前立腺肥大については検査する予定です。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月4日(金) 全員・・・トイレ散歩 きなこ・やよい・・・5種ワクチン接種 今日も朝から快晴で、お天気も良かったです。 子供達は日向ぼっこしてお昼寝。 今日は病院へ行く予定だったので、少し早めに支度を開始。 首輪・胴輪は菊柄♪ みんなで車に乗り込んで出発。 やよいさんは助手席に座ってもらいました(^^)
病院に着いて、診察開始前に河川敷でおトイレ散歩をしました。 時間がかかると覚悟していましたが、みんな速攻でお仕事完了して一安心(^^) ![]() 病院へ戻り、順番を待っていました。 すると先に猫の診察に来ていた年配の飼い主さん達が話をしてて 普段から食事を与え過ぎて腎不全?気味になったとか。 人間の食べ物も与えたようでしたが、やっぱりそうなっちゃうよね。。。 人間の食べ物を与える人はかなり多いですが、「ちょっとくらい」の積み重ねが 臓器系を蝕んで、わかった時は手遅れと言う事も多いようです。 我が家は人間の食べ物はもちろん、ワンコが食べてもいい素材だったとしても 目の前でお裾分けという事は絶対にしません。 徹底していないと、外出先で行儀が悪い行動をする要素につながります。
しばらく待っていると呼ばれたので診察室へ。 ワクチン前に肛門に温度計を刺して測りますが、きなこは悲痛な叫びをあげて私はビックリ。 今までこんな事は無かったのに。 どうやら前回肛門に指を入れて腫瘍など無いか調べた時のトラウマがあったから 大袈裟にリアクションしたのではないかと思いますが、 どちらかというと痛くて叫んだ様にも聞こえた。 どうにか3回目で測れたけど、もしかして前立腺肥大が 拡大しているのではないだろうかと心配です。 ワクチンは前回7種でしたが、今回から5種に変更しました。 我が子たちはみんなシニアになり、ワクチンや予防接種も体の負担になってくると思う。 最低限の接種だけにして、負担を減らしてあげたいと考えています。 やよいは肛門での体温計測定やワクチンも良い子で微動だせずに完了(^^) さすが肝っ玉母さんです(笑)
ワクチン接種後に院長先生と診察でお話できました。 まず前立腺肥大の検査について、どんな検査があるのか聞いてみました。 レントゲンとエコー検査で肥大の状況はわかるそうで、費用も確認。 今回はきなこがナーバスになっているので、日を改めて検査しようとおもいます。 あと以前から肛門腺を絞ると出ていた黄緑色の液体ですが きなこを絞ってもらい、検査しました。 結果的には深刻な状況ではなく、アレルギー的な事で気にして舐め過ぎて その影響からのようで、自宅で絞れているのなら継続して絞って出して様子を見ましょうとなりました。 肛門腺検査の流れから、興味深い話も聞けました。 そもそも何故肛門腺があり、あの凄い臭いの液体が出るかと言う事です。 狼などで例えた場合、普段は集団で行動し狩りに行く時は各自分散して行動します。 出先で熊など天敵に遭い危ない目に遭った時などに、緊張して肛門に力が入り 肛門腺からあの液体が散布されます。 するとその後仲間などがその地区を通った時に、その臭いで危険な地区だと判断するのだそうです。 あの分泌には本来そういった意味があるそうですよ。 だけど近年はみんなリードを着けて、そんなに緊張する場面に遭遇しないので 本能として分泌する機会が無く、世話主や病院で絞って出す事が今は主流になってるとか。 あとは食事内容や量が適正で硬さが良い場合、ウンチの時に踏ん張って自ら出します。 体質もあるけど、肛門腺に溜まって出難い子は食事の量や内容を見直す必要がある場合もあるかも。 そんな新しい知識も得つつ、受診も完了。 その後、きなこママを迎えに行きスーパーなどに寄りながら帰宅。 お手入れは、きなこ・やよいを私がして龍市をきなこママが担当。 明日はきなこ・やよいは運動量が多くならないように気をつけようと思います。
【web拍手】 >あらら〜。 なんてカワイイ鬼ちゃん’Sなの〜O(≧∇≦)O これじゃ可愛すぎて、豆が投げられなーい! by ミュウ >ミュウさん 毎年何故か鬼面をつけられる我が子達(^^;) やよいは被り物が一番似合うんですよ(笑) >パパさん、ご無沙汰しています! 仕事やらプライベートやらでバタバタしていましたが やっと少し落ち着いたので、少しずつ再開していけたら…と。 久しぶりにきなこ君達の姿を見て、なんだかホッとしました〜 今年も私の心を癒してね〜☆ パパさん&ママさん、今年も何卒宜しくお願い致します。 (もう2月ですが) 野球のシーズンになったら、今年も広島へ行くと思います! その時は連絡しますね〜♪ さて、我が家も昨日は豆まきを。 さくらは、まいた豆を速攻で食べまくってました(笑) いや〜それにしても、やっと暖かくなりましたね。 こちらは乾燥がひどすぎるぅ。。 by ゆきとん >ゆきとんさん 人間充電は完了しましたか?(^^) 無理しないように、ボチボチ再開してくださいね〜♪ こちらこそ、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m 相変わらずな我が家ですが(笑) 広島に来られる時は是非連絡してくださいね! またお茶したりして楽しみましょう!(^^) 関東は超乾燥が続いているみたいですね。 風邪には気をつけてくださ〜い。 |
||||||||||||
|
||||||||||||
2月3日(木) きなこ・龍市…5.63km、やよい・・・3.51km やよい…肛門腺絞り 朝晩はまだ少し寒いけど、もう日中は春の陽気です。 今朝目を覚ますと、いつもは寒がって布団の中に入ってるのに何故かきなこが居ない。 まさかと思い廊下を見たら、こっそり手足をガジガジする為に移動していました。 ここ数日気温も上がったので、また前立腺肥大の影響?で痒みが出てるのだろうか? 明日ワクチン接種で病院に行くので、その時に検査内容や費用を聞いてみようと思います。 昨年の夏の様子がまたぶり返すのなら、去勢も考えないといけないかもしれない。 昼過ぎに寝室に様子を見に行くと、きなこが抱っこに来ました。 え…様子を見に来ただけで俺は仕事の続きがあるんだが。。。(^^;) でも夏場とか絶対に抱っこに来ないし、少しそのまま抱っこしていました。 龍市も側で日向ぼっこ(^^) やよいは爆睡(笑)
今日は先日やよいが寝漏らしで汚してしまった布団が乾き、再度設置しましたが 日向ぼっこしてグッスリ寝ていました。グッスリ・・・・ヤバイ やよいが脱力するほど寝てる時は、寝漏らしする事が多いのですが 案の定、ガッツリ寝漏らししてました(T−T) また洗濯じゃわい。。。。 ![]() 布団を洗濯機に仕込んで散歩に出発! 最近は陽も長くなって焦って出発しなくてもよくなったので嬉しいです。 みんな今日もお仕事順調でした。明日の診察ではウンチの持込が必要なのだろうか? 今日はやよいは軽めで、男子も軽めに中距離で済ませました。 自宅近くまで帰ってきた時に、偶然きなこママと会って子供達は大喜び(^^) ![]() 帰宅後は、きなこ・やよいを私、龍市をきなこママが担当。 晩御飯後の夜おやつでは、今日私が焼いたサツマイモチップスをあげました。 今日は節分です。 一応我が家も豆を購入していましたが、最近近所にカラスが多いので 外には撒く振りだけして行事をしました。 豆のおまけに鬼のお面が付いていたので、恒例の撮影をしました(^^)
|
||||||||||||
|
||||||||||||
2月2日(水) きなこ…6.84km、やよい・龍市・・・5.04km きなこ…肛門腺絞り 寒波も去って少し落ちついた気温になってきましたが、今後心配なのが花粉。 私は花粉症持ちですが、胃癌の手術以降何故か年々治まってきています。 今年は花粉の量が多いそうですが、花粉症時には頭痛がして体がだるくなり 風邪に似た症状が出ます。食欲はある(笑) 今日は日差しもしっかりあって、子供達は日向ぼっこしてしっかり寝ていました。 庭の雑草取りも7割方まで取りましたが、あともう少し残っています。 昨年の酷暑で夏場後半は雑草取りも出来なかったので、結構根を生やした雑草が多く 取るのに一苦労です。 今日の首輪・胴輪はうざぎ柄です(^^) 散歩の支度をして出発! 河川敷ではみんな順調にお仕事完了♪ ![]() するときなこママからメールがあり、帰宅がてら手芸屋やスーパーに寄るとの事で 合流する事にしました。 今日はやよい・龍市は運動は軽めにするつもりだったので、途中からカゴ乗せして 集合場所に向かいました。 合流後、買い物などを済ませて帰る事に。 私は男子を、きなこママはやよいを担当してコースは各自自由にして進みました。 私は自転車と男子の並走もあって早く進んで行ったのですが、きなこママは途中で 柴犬のはなちゃんに会ったそうです。 2005年7月6日に初めて会った事があり、やよいは初めて会ったのにすぐにわかって頂けたそうです(^^) おお〜、もう少し遅く行けば私も会えたのに残念だ。。。(涙) 2005年と言えば、この後9月に私は胃癌が発覚(笑) 帰宅後は、きなこ・やよいを私、龍市をきなこママがお手入れして完了。 今週、きなこ・やよいのワクチンに行こうかと予定してます。
|
||||||||||||
|
||||||||||||
2月1日(火) きなこ・龍市…8.78km、やよい・・・5.37km やよい・龍市…髭トリミング、きなこ…肛門腺絞り 天気予報凄いな〜。今日は寒波も去って落ち着いた?気温になりました。 これくらいの寒さなら我慢できるし丁度いいですね(^^) 日差しもあって子供達は日向ぼっこして寝ていました。 夕方に寝室に行くと、子供達用の折り畳んだかけ布団上で寝ていたやよいさん 寝漏らししていました・・・ そういえば、昨夜石油ストーブで暖を取りながら水をがぶがぶ飲んでいたらしい。 それと今日は気温が高めだったので、寝漏らししたようです。 もうこれは不可抗力で、やよいも寝ている最中に漏れてしまっているので叱りません。 今日の首輪はお正月バージョンの和柄にしました。 もう2月になったから、他のお正月バージョンも洗濯して入れ替えしないといけません。 中には1年に2,3度しか着けるチャンスしかいないものもあって、ちょっと勿体無いかも(^^;) ![]() 支度をして出発し、河川敷に行って子供達は順調にお仕事完了♪ その後、並走を続けて約4km地点でやよいをカゴ乗せ。 やよいは続けての並走は4km位が節目の距離だとわかってきました。 男子は引き続き並走。 折り返し地点のコンビニで休憩して再出発。 カゴに乗ったやよいが、カゴにもたれ掛からなくなったら回復した合図なので 姿勢が真っ直ぐに戻った地点で降ろしてみんなで並走。 ![]() 帰宅後は3柴のお手入れ。 今日はやよい・龍市の髭をトリミングしました。 しかし牛歩でロングコース散歩して、3柴お手入れや晩御飯など全てお世話したら クタクタになりました。 きなこが体調を崩してからは、あまりロングコースは行かなかったけど 最近はみんな元気なのでロングが続きました。 本当に犬のお世話に向き合って取り組むって、決して楽ではないし 楽しいことばかりではありません。大変な事が多いです。 でも毎日散歩しない人も多いから一概に言えないのかな? きなこママは映画「セラフィーヌの庭」を観て帰宅。評価は★★★で、 感想は「日本でセラフィーヌの展覧会をしてほしいな〜。画商との関係は美談なのか?ビミョー」だそうです。
【web拍手】 >きなこママさんと、バイオニック・やよい・ジェミー(笑)、サイコー! やよいさんが「助けて〜」って、言ってるように見えて 思わず吹き出しちゃった(^m^) 巻尾倶楽部のサイト、あるの知りませんでした〜(驚) 水面下で密かにアクション起こしてたんですね。 スゴイッ! by ミュウ >ミュウさん やよいと、きなこママはナイスコンビです(笑) 巻尾倶楽部は一応サイトも作ってみました〜。(^^) |