2011年7月 日記
写真にカーソル当ててみてね。コメントが出ま〜す(^^) |
携帯電話でも見れるブログ版はこちらから |
7月31日(日) 全員…トイレ散歩 きなこ…プルドニゾロン・0.5mgを晩御投与、ケフレックス(朝・晩御飯) やよい…左耳洗浄 7月実測散歩距離(きなこ)・・・82.54km 今日は朝から蒸し暑い1日でした。 今日のきなこ家は特に予定は無しで、のんびり過ごしました。 私は実家に取りに行く物があって支度をして車のエンジンをかけたら 子供達は「今日もお出かけ?!」と大喜びでスタンバイ(笑) 残念だけど、きなこママとお留守番お願いね! 用事を済ませて帰宅。その時に夕立?があって天気が不安定でした。 帰宅後にきなこママと今日の散歩を相談した結果、トイレ散歩にする事にしました。 きなこ・やよい・龍市の順に1柴づつきなこママが散歩に連れて行き 帰ってきた子から私がお手入れ。 みんな順調にお仕事を済ませてくれたそうです。 ただ以前からある事なんだけど、きなこママがやよい・龍市の名前を読んでも どちらもなかなかアイコンタクトをしません。つまり聞いていないという事。 これは以前からなのですが、指示を出す側は本気で真剣に取り組まないと ワンコは見抜いているということです。 だからきなこママがリードを持つとみんな勝手な行動してしまいます。
きなこママはもっと危機感をもって取り組んで欲しい。 明日から天気は不安定みたいで、台風も来てるので気をつけたいです。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月30日(土) 全員…トイレ散歩 きなこ…プルドニゾロン・0.5mg投与(晩御飯)、ケフレックス(朝・晩御飯) やよい…左耳洗浄 今日はお出かけしてきました。 詳しくはきなこ&やよい&龍市 記録で! ![]()
【web拍手】 >パパさんが頑張ったお陰で、みんなピッカピカー☆ 表情もスッキリって感じですね! 私なんかさくらダケでもシャンプー大変でイヤになっちゃうのに。 パパさん立派です!! こちらは毎日ジメジメ蒸し暑く、不快感MAX状態です(汗) せめてカラッと晴れて欲しい・・・ by ゆきとん >ゆきとんさん 要領は掴めてきたけど、やっぱり1日3柴シャンプーはキツイですね(^^;) でもピカピカになった我が子を見たら疲れも吹っ飛びます♪ ここ数日で湿度が上がったけど、でもまだまだ耐えられる暑さです。 このままで夏は通過してほしいです。 >3柴シャンプーですか(@_@) 5時間コース、、、お疲れさまでした(^_^;) ちゃんと食べて、体力つけてくださいねー。 by ミュウ >ミュウさん わかってはいたけど、やっぱり大変でした(^^;) でもそろそろシャンプータイミングだったので、思い切って3柴しました〜。 さすがにお腹が空いて大変でしたよ(笑) |
|||||||||
|
|||||||||
7月29日(金) 全員…4.32km きなこ…プルドニゾロン・0.5mg投与(晩御飯)、ケフレックス(朝・晩御飯) 全員…シャンプー、肛門腺絞り、腿尻トリミング、足裏トリミング、歯石取り やよい…左耳洗浄 今日は思い切って3柴シャンプーをする事にしました。 数日前から散歩後のお手入れで、龍市の時にきなこママが「水なしシャンプー」を使うので 何故か聞いたら「臭うから」だって。 だったら自分で龍市をシャンプーしてやればいいのに、絶対しようとしない。 こういった部分でも子供達へのお世話の本気度が無いと私が感じるのです。 シャンプーは通常1日1柴が良いのだけど、お世話疲れもあって3日連続シャンプーは精神的に辛い。 どうせなら1日で3柴シャンプーした方が今回は効率的だと考えました。 準備をして昼過ぎから開始。 きなこからシャンプーしましたが、きなこは何だか痩せちゃったな。。。。 アンダーコートが減って夏毛になったから細くなったとは違う痩せ方の様な気がするのだが。 やよいは思ったより少し抜け毛がありましたが、換毛期は終わっています。 左耳が少し汚れているので再度耳洗浄しました。 やよいは見た感じがふっくらに見えますが、シャンプーした時に体を触ったけど引き締まっています。 龍市はアンダーコートはほとんど抜けていますが、今回のシャンプーで完全に抜けたかな? 龍市は10kgあるけど引き締まったグッドシェイプです。
1柴シャンプーが終る毎に10分程度休んで、アリナミンドリンクを少し飲んで休憩。 3柴シャンプーの時間は約5時間くらいかかりました。 みんなシャンプーした後は私もシャワーを浴びて、すぐに散歩の支度。キツイぜ。。。 私は疲れていたけど、子供達は散歩行く気満々なので行ってきました。 みんな順調にお仕事を済ませてくれて、龍市は今回も速攻で済ませてくれました♪
帰りの途中、何か匂いがあったのかやよいが突然踏ん張り止りして 私はワイヤーアクションの様に自転車から落ちそうになりました。 やよいは時々こういう行為をしますが、基本私が許さないと勝手な行動はさせません。 あとこの行動は私にも周囲にも非常に危険なので注意していますが、さすがに今回は怒りました。 その後みんなで並走して帰宅。 きなこママは勤め先の親睦会?で帰宅が遅いので、3柴のお手入れは私が担当。 晩御飯も子供達に食べさせてお世話完了。 しかし今日は子供達のお世話しっ放しで、朝パンを食べただけで夜の9時過ぎまで空腹でした。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月28日(木) 全員…トイレ散歩 きなこ…プルドニゾロン・0.5mg投与(晩御飯)、ケフレックス(朝・晩御飯) 昨夜はかなりの大雨で驚きました。 明けた今日は雨の影響なのか、蒸し暑くて不快度満点でした。 でも洗濯物はガンガン乾く!気持ち良いぜ(笑) 日中は仕事しながら子供達の保冷剤交換や、除菌作業、夕方一番暑い時間帯に カスピ海ヨーグルトをあげたりしてお世話してました。 先日買った竹で出来た敷物は、やよいさんが一番気に入ってくれててよく使ってくれています(^^) ![]() 今日はきなこママから迎えに来て欲しいとの事だったので、そのパターン用に支度を開始。 しかし車で出かける時の子供達の喜び様は毎回見てて可愛い(笑) みんなワクワクしてスキップしてるように見える。 いつもの安全場所でお仕事開始。 今日はみんなサクサク完了しましたが、龍市は昨日とは別の子みたいに 匂い嗅ぎに夢中で、本来の犬の姿を見た気がして安心しました。 2日分のビックボーナスも完了してスッキリ(笑) ![]() その後、きなこママを迎えに行き日用品の買い物をしながら帰宅。 私はホームセンターに買い物に行きたいのだけど、日中暑すぎて子供達を留守番させて出れないし 散歩しながら行くには出発時間が遅いし、なかなかタイミングが無いです。 夏場ってクーラーが無いから留守番させて出かける事が出来ない問題があるので大変です。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月27日(水) 全員…3.67km きなこ…プルドニゾロン・0.5mg投与(晩御飯)、ケフレックス(朝・晩御飯) 夏になってもきなこや龍市はキャリーケースに入る事があります。 しかし囲まれているので暑いから長い時間寝れません。 特にきなこは今エリザベスカラーをしているので入れない。 そこで屋根を外してなんちゃってカドラーみたいにしてみました。 こうすればきなこもカラーをしたまま入れる。 ![]() 今日は曇り気味だったけど湿度があって少し蒸し暑かったです。 日中子供達の保冷剤をかえたり、除菌作業をしたりして仕事をしました。 夕方5時頃になると、きなこがソワソワし始めますがどう考えても出れる温度ではない。 前にも書いたけど、この行為されるとゲンナリする。 散歩出発は7時前。 今日はやよいがスタートから猛ダッシュで元気一杯。 進んで行きながら、きなこ・やよいはお仕事完了。 龍市が終わっていないので単独で散策しましたが、匂い嗅ぎもしない変な行動再発。 散々時間をかけて散策したけど、匂いも嗅ごうとしないので中止。 その間、自転車側で良い子で待っててくれる、きなこ・やよいには頭が下がります。 ![]() 帰りもみんなで並走。 一昨日同様に近所まで戻ってきた時に、再度お仕事を促しましたがしようとしません。 しないならしないって早く言ってほしいわ。ほんと疲れる。 疲れると言えば夏場になってから週末土日も通常の並走散歩で、 結局前と変わらない世話量になっていて、私は疲れて限界です。 ここ最近アリナミンドリンク飲んでも全然効きません。 これは以前、私が壊れる前兆だったサインだ。 きなこママは結局前の状態になって「出来る範囲で」レベルになり 本気で取り組む姿勢が感じられません。 私は散歩もお世話も課題をクリアする事に精一杯で、楽しむ余裕なんて全然感じられず むしろ苦痛です。 子供たちのことは可愛いし、責任持ってお世話するけど 3柴になる時に、本気で取り組むとの約束だったから龍市を迎えた。 私は1人で3柴のお世話なんて絶対無理がくるのがわかっていたから 念を押して確認したのだけど。 精神的にも前向きにコントロールしようとするけど、肉体が限界だから 精神的にも無理がきます。イライラするし厳しく叱ってしまう。 そんな自分が嫌になって自己嫌悪になる。 負の連鎖しまくりです。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月26日(火) 全員…3.65km きなこ…プルドニゾロン・0.5mg投与(晩御飯)、ケフレックス(朝・晩御飯) きなこ…9.05kg、やよい…8.9kg、龍市…10kg 今日は久し振りに湿度が高くて蒸し暑い1日でした。 70分毎に子供達の保冷剤を交換しながら私は日中お仕事。 きなこは薬が効いているみたいで、真菌も治ってきています。 痒みも無くなり睾丸も膨らみが無くなり通常のサイズになりました。 夕方散歩の支度をしながら、外壁工事で取り外されていた郵便受けなど ちょいと取り付け作業をしました。 きなこママが帰宅して、私達は散歩に出発。 実は今日散歩前にある事を思いついて、ちょっとグッズ製作しました。 昨日子供達のお世話の事でまたスランプになりましたが、 いつまでもクヨクヨしていても仕方ないので前向きに考えるようにしています。 毎度ですが初心に戻る事と、今回のグッズで常に自分に注意するようにしました。 初心に戻った行動としては、子供達が私の指示に上手に行動してくれたら 必ず名前を言いながら褒めてあげる事。 基本中の基本ですが、ついつい当たり前だと思ってしまい褒める事を忘れてしまいます。 ただ褒める事や注意はタイミングが大切なので、この点も気をつけています。 散歩では子供達はやよい・龍市がお仕事に少し苦戦しました、無事完了♪ ![]() 帰宅後はきなこを私が、やよい・龍市をきなこママがお手入れ。 きなこの投薬プルドニゾロンは3日間は1錠で、今日から半錠にします。 明日は雨みたいなので、少しは涼しいかな? お手入れ後にみんなの体重測定をしましたが、 きなこが痩せてきているのが心配。
【web拍手】 >“鳥になりたい。。。”ですか、、、 “貝になりたい”じゃなくて、よかったです(^_^;) たくさんの心配事とかで、ホントにご苦労さまです。 うちはミュウだけだったけど、やっぱり心配事が重なると 気分がどん底に落ちましたもんね(汗) 人もわんこも、いい時も悪い時もありますよー(^^) by ミュウ >ミュウさん 鳥になってどこか遠くへ行きたい気分なんで現実逃避です(笑) そもそも胃癌で臓器沢山失ったのに3柴もお世話している私が頭おかしいんですよね。 まあ毎度の事なので、落ち込んでは立ち直ってを繰り返して頑張ります(^^) 励ましてもらって気持ちがホッとしました♪ |
|||||||||
|
|||||||||
7月25日(月) きなこ・龍市・・・3.72km、やよい…2.05km きなこ…プルドニゾロン・1mg投与(晩御飯)、ケフレックス(朝・晩御飯) 広島は昨夜、夜中から明け方にかけて雷が鳴っていました。 今日は曇り気味だったけど、湿度が高くて蒸す感じで少し不快感がありましたね〜。 何時も通り日中は私も子供達も保冷剤を首に巻いて過ごしました。 夕方散歩時間になると、きなこはソワソワし始めます。 別に吠えたり騒いだりする訳ではないのだけど、正直プレッシャーに感じて苦痛です。 「子供達が要求するから散歩」ではなくて、私の主導で決めて動きます。 何事もそうしています。そうしないとどちらがリーダーか?という状態に陥ります。 散歩スタートしましたが、急に雲行きが怪しくなり始めて危うい天候に。 きなこ・やよいは順調にお仕事完了しましたが、龍市がまだなので きなこ・やよいには自転車側で待ってもらい、龍市単独でトイレを促しに回りました。 しかしハッキリしない行動ばかりして、何時まで経ってもしようとしないので 切り上げる事にしました。 なんだか今年の夏くらいから龍市はトイレ行動が変です。 ![]() 帰りの途中で雨がポツポツきたので、やよいをカゴ乗せして男子は並走。 久し振りにしっかりと走り込みました。 そして最終的には龍市もやっとお仕事完了。やれば出来るではないか! 帰宅後は、きなこ・やよいを私が、龍市をきなこママがお手入れ。 きなこはまだアンダーコートが抜けています。先は長いな〜。 ![]() 実はここ最近、子供達のお世話で疲れきってしまっています。 夏場は日中保冷剤の交換や除菌作業など、気が休まる暇がありません。 昨日はリフレッシュに映画に行ったものの、散歩があるから早く切り上げて帰宅して すぐに散歩に行ったので疲れの方が多かった。 精神的にもテンパっているのが自分でもわかる。 ごちゃごちゃ言い訳しても結局は私がしっかりして、穏やかに毅然と接してあげて 子供達が私に安心して頼れる様にならないといけないんですが。。。 ほんと駄目な世話主だと思います。
【web拍手】 >ガリガリ君【当たり】おめでとー!! すごい!ちゃんと入ってるんですね(笑) さすがに2本は、私でもキツイかも・・・ 落ち着いている=年齢 ではないですよね〜 おばさんったらわかってないんだから。 by ゆきとん >ゆきとんさん 結構毎日食べてて、やっと出ました(笑) でも連続2本はやっぱりキツかったです。1本でもデカイですからね〜。 人間でも私みたいにおっさんなのに落ち着き無いのも居ますからね〜(笑) |
|||||||||
|
|||||||||
7月24日(日) 全員・・・4.04km きなこ…プルドニゾロン・1mg投与(晩御飯)、ケフレックス(朝・晩御飯) 今日はきなこママから勧められて映画「キックアス」を観に行ってきました。 今年2月に映画館で全国上映されて終了していますが、広島の映画館で1週間限定(800円)での 再上映があり、今回行く事になりました。きなこママと子供達はお家でお留守番。 映画はとても面白かったけどR15指定だけあって、過激なシーンがありましたね〜。 その後、久し振りに繁華街に来たので色々寄りたい店舗があったのですが 結局仕事関係のお店に行って材料を購入しただけで、帰宅する事にしました。 散歩時間も迫っていたし、あまり1度に色々回ると疲れが出てしまうのです。 胃を無くしてからは、1日で色々行ける事が出来なくなりました。 帰宅して休む間もなく散歩の支度。 正直疲れきっていて、モチベーションは上がりませんでしたが踏ん張って行きました。 毎日感じますが、トイレ散歩ではなく本来の運動散歩を日々続ける事って 世話する側は大変だと感じます。 よくワンコとの暮らしは良いと聞きますが、大変だと感じる事の方が多い気がします。 行きのコースでみんなお仕事完了してコンビニで休憩する事に。 いつものガリガリ君を買って食べてたら、小型犬2頭を連れた女性に声をかけられました。 子供達が大人しいのを見て、年齢を聞いた後に「歳だから落ち着いてるのね」と言うので 「それは違いますよ〜」って反論(笑) 運動が足らない子はストレスで落ち着かないし攻撃的になります。 ![]() ガリガリ君を食べ終わると、なんと当たっていました!初めてだ(笑) でもガリガリ君リッチとは交換できないそうです(書いてあった) 正直連続で2個食べるのはキツイのだけど、後日では駄目なのかな?と思い 2本目に梨味を選んで食べました。 しかし私の場合は腸しか無いので、冷たい物を1度に沢山摂らない方がいいのですが 案の定、ちょっともたれました(^^;) ![]() 休憩して再出発。 今年の夏は今のところ想像していたより暑くないので、昨年の様にトイレ散歩のみにしなくても 通常の運動散歩が出来ています。 帰宅して片づけをしていましたが、自作網戸が閉じたままの状態なのに 何も指示していないのに龍市が勝手に焦って玄関内に入ろうとして 猛突進して網を突き破って突入。。。 実はこの勝手に猛ダッシュは龍市の悪い癖で、散歩中でも度々するので やらない様に毎日指導していましたが、やってしまいました。 いつも玄関を出る時や門を出る時など、行動の節目節目では必ず「待て」をして 私の指示で行動するように実践しています。 それは散歩時などの外出時に、勝手な行動をしたら歩行者や車両があるので危険です。 今回龍市は鬼雷を落とされました。 龍市は特に集中訓練してないから、勝手な判断する事があるのだろうか? 今後は落ち着かせて指示して行動するようにしたい。
【web拍手】 >先生の言っている事が前回と違ったりすると、不安になりますよね。 こちらとしたら、先生を信じるしかないし。 図書カードとクオカード、確かに似てますよね〜 (近所のファミマでガリガリ君の【梨】発見!!) 金曜日の助手席のやよいさん、優しく微笑んでいるみたいで たまらなく可愛い♪ by ゆきとん >ゆきとんさん 以前も同じ様な事があって、ちょっと熱くなった事がありました。 ここの病院は超忙しいので、前回の事はカルテに書いている事以外は覚えてないのかも。 コンビにでは恥ずかしい思いをしました(笑) ガリガリ君ありましたか!是非「梨味」お試しを! やよいを助手席に乗せてたら、他の車の運転手さんの驚く顔が面白いですよ(^m^) |
|||||||||
|
|||||||||
7月23日(土) 全員・・・4.01km きなこ…プルドニゾロン・1mg投与(晩御飯)、ケフレックス(晩御飯) 今日はきなこの検査の日。 朝ご飯を作って子供達に食べさせて、出発前にきなこはトイレ散歩。 大きい方はしなかったけど、オシッコはしっかり完了。 我が家はいつもお出かけ先が屋内の場合は必ずトイレを先に済ませます。 出発した後、お留守番だったやよい・龍市は行く気だったみたいで しばらく玄関口で写真の様に待っていたそうです。
車で向かい午前診察始まり時間に丁度着きましたが、すでの来院の方が沢山居ました。 すると待合室に柴ちゃんが!名前はさくらちゃん(10歳)で、とっても美犬さん♪ きなことも仲良く挨拶してくれました♪また会えると良いな(^^) ![]() 診察では院長先生に肥大確認の為のレントゲン検査を希望しましたが 先生は撮る意味が無いとの返事・・・あれ?前回の話と違うぞ? 今年も昨年同様に真菌になったり痒がりが出たり、睾丸がうっ血して膨らみオシッコの出も悪い。 その原因が前立腺肥大による悪さの可能性を指摘して、レントゲンで大きさを確認して その可能性が高い場合は去勢をするかどうかを検討しようって話だったのに。 先生はまず真菌を治し、痒がりを抑えてやる事が必要との事。 痒がりの抑えに昨年も投与したプレドニゾロンを使いますが、これを使用した場合は 前立腺肥大を促進してしまう副作用がある事は昨年も説明がありました。 昨年は確かにこれを投与したら痒がりがピタリと止まりましたが、強い薬なので なるべく使いたくなかったのですが。 それとプレドニゾロンを使うと肥大を促進してしまうので、投与中は肥大の検査は出来ません。 だから投与前にレントゲンで肥大の大きさを確認してもいいと思うのですが。。。 犬は前立腺肥大がある場合、症状として血尿、排尿障害、排便障害がありますが 先生は排便障害が確定的で、現時点できなこは排尿障害がある感じでした。 その事を話したら、念の為尿を採取して検査しようとなりました。 検査結果はストラバイトや尿結石が少し確認されました。 今回は抗菌剤(ケフレックス200)を10日分、プレドニゾロン1mg(ステロイド)を10錠の処方で 10日間飲ませて、再度尿を採取して検査しようとなりました。 ちなみに今回もプレドニゾロンは初日は1日1錠で、その後は1日半錠にして投与するつもりです。 昨年もきなこ・やよいは投与しましたが、強い薬なので最小限量を探って 1日半錠でキープしました。そうしないと効き過ぎた場合、内臓関係に負担がかかります。 私が心配なのは前立腺肥大が進んで前立腺腫瘍になり、骨や肺に転移してしまうのが怖いのです。 その場合は手の施しようがありません。 ちなみに去勢していても前立腺腫瘍は発症します。 今回先生が前立腺肥大に否定的だったのには首を傾げました。本当に大丈夫かな?
診察が終わって帰宅後に、きなこの足洗いなど済ませて一旦休憩。 私は散歩時間までお仕事。 夕方散歩時間になり、陽が沈んでから支度を開始。 みんなで出発しましたが、相変わらずやよいは絶好調で猛ダッシュ! 行きのコースで皆お仕事完了! ![]() コンビニでガリガリ君を買おうとクオカード出したら 図書券カードを持ってきてしまっていて買えませんでした・・・(恥) 休憩して再出発。
帰宅後きなこを私が、やよい・龍市をきなこママがお手入れ。 きなこは換毛期がまだ続いています。 明日は私は久し振りに映画を観に行く予定。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月22日(金) 全員・・・トイレ散歩 全員…髭トリミング、きなこ…耳洗浄 昨夜はあまりに涼しすぎて上下ステテコで寝たら風引くかな?と思ったほどでした。 夜中に何度か寒くて目が覚めて、毛布を被って寝ました。 明け方、きなこママに毛布を奪い取られてて私は生まれたての小鹿の様に プルプルと震えておりました(笑) 今日も日中は湿度が低く感じられ、過ごし易い温度でした。普通の夏って感じです。 ただ夏休みになったからなのか、クソ早い時間から近所の公園で子供が大声で騒いでいて 非常に目覚めが悪かったです。 我が家の子供達は通常通りクールバンダナを巻いて過ごしました。 きなこ・やよいの除菌作業も忘れずに、マメに拭き取り。 ![]() 今日はきなこママから迎えに来て欲しいと頼まれていたので 夕方支度をしてみんなで車に乗り込んで出発。 定番の安全地帯でトイレ散歩です。 やよいは助手席に乗っててもらって、こんな感じです(^^) ![]() 1柴づつトイレ散歩して皆無事完了しました。 お仕事完了した後は迎えに再出発! ![]() きなこママと無事合流して食品など買い物をしながら進みましたが あるスーパーに寄って、駐車場でリアハッチを開けて子供達と車中で待っていましたが 小さな子供を連れたお母さんが通りかかった時に、その子供さんが「3匹しか居らん〜」と。 お母さんは「3匹で十分多いでしょ(笑)」と突っ込んでいましたが、子供の発言を聞いた私は 「え?まだ増やさんといけんか?」と思ってしまいました(^^;) 帰宅後は龍市の髭トリミングまで私がお手入れして、龍市のブラッシングからはきなこママが担当。 明日はきなこの診察予定です。 前立腺肥大について現状をハッキリさせたいのでレントゲンで肥大確認をしたいと思います。
【web拍手】 >昨日は関東も、“超”がつくほど涼しかったです。 ホントに肌寒いくらいでした。 わんこ達は、これくらいの方が過ごしやすいですよねー。 でも週末からは、また猛暑再来らしいです(>_<) きなこ家のみなさん、体調くずされませんよう・・・ by ミュウ >ミュウさん 昨夜は涼しいを超えて寒かったです(笑) 7月に毛布かけて寝たのは初めてです。 子供達はみんな寝やすかったらしく、スヤスヤ寝ていました(^^) 今後1週間の予報では高くても30度くらいなので、後は湿度が低ければ大丈夫です。 >今日は長袖で丁度いい位(嬉) 昨日なんか寒い位の陽気でした〜(喜) さくらも過ごしやすかったみたいで、1日穏やかでした☆ やっぱりわんこは、少し肌寒い位が快適ですよね♪ また暑くなると思うと・・・(辛) そうそう!私も蝉の声聞かないな〜って思っていたんです! (今日散歩中に初めて鳴き声聞きました) by ゆきとん >ゆきとんさん 関東も気温が低かったんですね! こちらもビックリするくらい寒かったです(笑) 柴っ子は真冬が絶好調ですからね〜(世話主泣かせ) 6年前はセミが過ごし難い気候で子供が少なかったのでしょうね〜。 昨年はノイローゼになりそうなほど、煩かったですが。。。(^^;) |
|||||||||
|
|||||||||
7月21日(木) 全員…4.0km きなこ…耳洗浄 あれ?今日もそんなに暑く無い朝を迎えました。 日中も全然暑くて辛い事は無く、逆に気持ち悪いくらい過ごしやすかったです。 気温が高くないのは子供達にとっても幸いで、きなこは特に前立腺肥大の関係があって 体温が上がらない方が良いみたいです。 夕方散歩の支度をして、きなこママが帰宅してから出発。 やよいは体調が良いから散歩も楽しいらしく、毎日スタートはダッシュして大喜び(^^) 行きのコースでみんなお仕事完了して一安心♪ ![]() 折り返し地点のコンビニで休憩していましたが、なんか肌寒いくらいの気温。 感覚的に秋の気配がする気候です。もしかして夏はすっ飛んだ? ![]() 帰宅後は子供達のお手入れ。 きなこを私が、やよい・龍市をきなこママが担当。 きなこママがお手入れ中に子供達の晩御飯の準備を私がします。 きなこの除菌作業が新たに加わった事もあり、除菌用コットンの減りが多くなったので 容器を大きい物に変えて大量生産です。 病院から購入した除菌液を指定通りに薄めて、コットンを半分に切ったものを容器に入れて 除菌液を染み込ませます。 このコットンで患部を拭いて綺麗にします。 ![]()
|
|||||||||
|
|||||||||
7月20日(水) 全員…4.04km きなこ…耳洗浄 台風の影響は広島市内ではそれほど無く、雨も降りませんでした。 ただ風は凄かったですね〜。 今日は曇りで風が強く、暑くないし湿度も高くなかったので過ごしやすかったです。 家の工事も最終的な細かい部分も今日完了しました。 やっとこれで通常の生活に戻れます。 日中は子供達の保冷剤交換や、きなこ・やよいの患部除菌作業を忘れずに行いました。 きなこは結局もう片方の耳も真菌です(T-T) 痒みや真菌の事が前立腺肥大が原因なら大きな問題なので 今週土曜に病院へ行こうと思います。 夕方散歩の支度をしていましたが、きなこ・やよいは玄関前の廊下でスタンバイしてて その伏せ姿が可愛い(^^) 出発しましたが向かい風が凄くてマイケルジャクソンのダンス・ゼロ・グラヴィティが出来そうなほど。 そんな強風の中でも子供達は着実にお仕事を完了してくれて、特に龍市はきなこに次ぐ2番目の 早さで完了してくれました!やよいもその後すぐに完了! ![]() コンビニで休憩していると中年の女性が「触っていい?」とやって来られました。 以前マルチーズと暮らしていたそうで、20年生きて老衰で亡くなったとか。 そういえば犬の世界は大型犬ほど寿命が短いですよね。不思議だ。 女性はきなこ達が大人しい事に再三驚いていて、「訓練に出したの?」って聞かれました(笑) その後コンビニを後にしてみんなで並走して帰宅。 今日は気温が低かったので、みんなの呼吸もそれほど乱れていませんでしたね。 お手入れはきなこを私が、やよい・龍市をきなこママが担当。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月19日(火) 全員…トイレ散歩 龍市…第1指爪きり 大型の台風接近で広島も朝から風が強いです。 しかし雨はほとんど降らないので風が通って気持ち良いです。 気温も低かったけど、日中は通常通り子供達にはクールバンダナを装着しました。 夕方風は強いものの雨は降っていない。 一応通常の散歩予定で支度を始めましたが、きなこママからのメールのやり取りで 帰宅してから相談しようとなりました。 雨は多分降らないだろうけど、強風の中無理して3柴連れて行くこともないだろうと思い 雨の日用の散歩スタイルに変更。 きなこママが1柴づつトイレ散歩に行きます。 きなこの散歩が終わって帰ってきたきなこママが「きなこの左耳が真菌になってるみたい」との事。 お手入れの時に見たら真菌のようです。 真菌に対しては除菌液での拭いての洗浄をマメにしていけば治ります。 しかし今回心配なのは、昨年と同じパターンをたどっている事。 昨年は夏場でもロングコースとか行っていたので、オーバーワークかと思い夏場後半は抑えたけど 今年は意識して早い段階で中距離のみにしています。 運動量もみんな同じだから、一番若いきなこがオーバーワークなのは不自然。 やっぱり前立腺肥大がホルモンバランスを弄って悪さしてて、カイカイになったり 真菌になったりしていると思う。 と言う事は昨年末にあった腸の不調も起こり得るかもしれない。 やはり今月中にレントゲン検査に行くべきだと私は思うのですが。 ![]() 次はやよいの番。 やよいはきなこが出発時にフライングして玄関を降りてしまいました。 散歩準備段階から行く気満々でスタンバイしていたからね〜。 でもやよいは今年は季節性カイカイがほとんどなくて、体調が良さそうです。 なので毎日散歩は張り切って頑張っています(^^) ![]() 次は龍市。我が家はきちんと先住犬の番で何事も行います。 龍市は少し時間がかかったけど無事お仕事完了しました(^^) ![]() 散歩を頑張ってくれたきなこママですが、子供達のコントロールが全然できていない。 いつも「言う事を聞いてください」スタンスなので誰も聞きません。 リーダーとして自分の指示で動く様に毅然と堂々と指示しなければいけませんが きなこママは修行が足りません。もっと頑張ってね!
【web拍手】 >足場がなくなって、よかったですね。 確かにシートかかっていると、暗いし風通し悪いかも〜。 (今、会社の外壁もそんな感じなので) 今日の動画、見ました〜! みんな軽快な歩調で、上手に進んでますね〜。 時折アイコンタクトなんか、しちゃったりして(^^) by ミュウ >ミュウさん シートがあると風は通り難いけど、陽射しが遮られて良いかな?と思いましたが やっぱり風が通った方が気持ち良いですね(^^) 夏場のペースは遅いですが、こんな感じで4〜5km並走します。 大体2時間はかかりますね〜。大変です。 |
|||||||||
|
|||||||||
7月18日(月) 全員…4.51km 今日は外壁工事で組み立てられていた足場の解体作業がありました。 シートなど取り外すと一気に家の中が明るくなってビックリ(笑) そして一気に風通しが良くなって涼しくなりました(^^) まだ少し工事が残っているけど、これでやっと通常の生活が出来ます。 今日は台風の影響で風が強く曇りだったので、非常に過ごし易い1日でした。 きなこママはお昼過ぎに映画を観に行きました。 映画は「アメイジング・グレイス」で★★★★★。 感想は 「世の中をより良くするためにわが身を犠牲にして闘う政治家。もっと詳しく背景を知りたくなりました。」 との事。 日中の子供達はみんなクールバンダナを装着してお昼寝。 ![]() 夕方きなこママが帰宅してから、子供達と散歩に行く準備をしました。 台風の影響で雨が降りそうだったけど、アメダス情報などを調べたら大丈夫みたいだったので出発。 きなこ・やよいは順調にお仕事完了したけど、龍市が苦戦しそうでした。 しかしどうにかお仕事完了して再出発。 郵便局に寄った後にコンビニで休憩。 ![]() 帰りもみんなで並走しました。 7時過ぎていたのにまだ明るかったので久し振りに動画で撮影。 大体これくらいのペースで進んでいます。 帰宅後、きなこママが3柴のお手入れ。 私は外壁工事時に外されていた日除けの「すだれ」を取り付け。 この3連休では昨日、久し振りにお出かけもしたしのんびり過ごせました(^^)
【web拍手】 >パパさん&ママさん、連休は宴三昧だー☆ 家族みんなでお出掛け!充実した1日になりましたね♪ (カレーライス美味しそう!) 大型台風接近中・・・憂鬱です。。 by ゆきとん >ゆきとんさん この3日間で二人でがぶ飲みしました(笑) ワインなので体に良いです(言い訳) お出かけは車中がほとんどでしたが、外出たら子供達が参ってしまうので クーラーの効いた車内で良かったです。 カレーは美味しかったですよ〜♪ 台風は今日の段階でも結構風があります。 |
|||||||||
|
|||||||||
7月17日(日) 全員…トイレ散歩 今日は久し振りに昼間のお出かけの日でした。 東広島商工会議所でオリーブさん主催のイベントがあって、きなこママがアトリエルミナさんに お願いしていた作品を受け取りに行く約束にもなっていたので向かいました。 今回は実家から車を借りれたので非常に助かりました。 シートなどに毛が付かないように大きなタオルケットをかけています(^^) やよいはカイカイ&ガジガジしないように、きなこママの足元にスタンバイです。 行きの途中にDOG@HOMEに寄って、子供達のおやつを購入♪
高速を使って向かいましたが、日曜日なのに車は少なかったです。 ETCの週末1000円が終わったからなのでしょうか? 実家の車にはナビがあるので楽々と会場まで到着しました。 館内は動物は入れないので、私と子供達は車中で待機。 アトリエルミナさんがわざわざ車までご挨拶に来てくださって、ルミナさんの子供さんと 我が家の子供達が交流(^^) その後、子供達のトイレ散歩を済ませましたが、生えている雑草がきなこ・やよいに対して 大丈夫なのか非常に心配でした。 みんな無事にお仕事も完了して再出発。 私は朝から何も食べていなかったので腹ペコ。 最初に到着したのは「上の原牧場 カドーレ」 敷地内の牧場で搾ったばかりのミルクを使った食品が多数あります。 ここのお店ではテラス席があって、ワンコ同伴もできるみたいです。 今回私達が到着した時は満席で、外も暑過ぎたので車中で食事しました。 私はカレーライス。きなこママはシーフードとハーブのライスサラダ。 カレーライスは美味しかったのですが、私には多過ぎたのできなこママが半分をお手伝い(笑)
子供達にはDOG@HOMEで購入したおやつをあげました(^^) ゆっくり食事もして再出発。
次に向かったのは「ファーマーズベーカリー・パン工房カントリーグレイン」です。 前回行った時(龍市が家族になる前)で、改装する前でした。 今回はきなこママがパンを買いにお店に行きましたが、以前あったテラス席は 無くなっていたそうです・・・ その後、東広島のカメラのキタムラに寄りました。 SDカードリーダ/ライタを購入したのですが、昨日の日記用の写真を間違って削除してしまい ソフトを使って復活させる為に必要だったのです。 ここの男性店員さん、とっても接客の感じが良かったです。 それから広島市内に向かい、ホームセンターコーナンに用事があったので寄りました。 コーナンはお客さんで大賑わい。 色々必要な物を買いましたが、コーナン店内のクーラーは最小限の温度設定にしていたみたい。 こういう風に節電に意識を持って実践している会社やお店は素晴らしい!って思います。 ![]() その後、車を実家に返しました。 返す前に粘着ローラーで子供達の抜け毛などを取って掃除。 そして我が家の軽に乗り換えて帰宅しました。クーラー点けないので暑かった(笑)
帰宅後は、きなこママは片付けや家事。私は3柴のお手入れ。 今日コーナンで買った中に、子供達用に竹細工の敷物があったのですが 早速敷いてみたら、やよいさんが使っていました(^^) ![]() 今日は暑い日だったので普通は外出しませんが、実家の車を借りれて エアコンが使えたので自宅に居るより子供達も快適に過ごせたようです。 でも夏場の日中のお出かけって無理ですね〜。
【web拍手】 >宴は盛り上がりましたか〜 いやー毎日暑い。たまらんです。。 その後龍市くんの腰はどうですか? 以前さくらも似たような症状があったので レントゲンを撮ってみた所【変形性脊椎症】との診断でした。 老犬に多くみられるらしく、『まだ若いのになぁ』って 不思議がられましたが。 でも、その後症状出ていません。 後ろ脚も脱臼しやすいみたいで(脱臼した事ないけど) 毎日グルコサミンのサプリメントを与えています。 (ベーコン味で美味しいらしい) きなこ君、グッドシェイプ!! by ゆきとん >ゆきとんさん いや〜二人でガンガン飲みまくって潰れました(笑) 今年の暑さは昨年よりマシのような気がしますよ〜 龍市の腰ですが、特に異常は無いです。 今度病院に行ったら先生に聞いてみようと思います。 さくらちゃん、原因がわかったのですね。 うーん心配ですが、サプリ等で今後もケアしてあげてくださいね。 |
|||||||||
|
|||||||||
7月16日(土) 全員…3.94km やよい…シャンプー、トリミング、肛門腺絞り 昨夜はきなこママとワインで飲みまくり(笑) 今日の朝も意外に気持ちの良い朝でした。来週は台風が来るから暑くないはず。 この調子で7月を乗り越えられたら、8月は疲弊せずに迎えられる! 今日はラストのやよいさんのシャンプーです。 今回は何故か凄い汗をかきながらのシャンプーでした。 でもやよいは換毛期は終わっているので、ドライヤーでの乾燥作業も苦労しませんでした。 乾燥後はトリミング。特に腿尻には力を入れて頑張りました(笑)
今日は通常散歩です。首輪は夏情緒色々柄♪ みんな順調にお仕事完了。龍市は苦戦しそうだったけど、凄いピンポイントが見つかったらしく 別犬みたいに機敏に済ませてくれました(^m^) ![]() コンビニでしっかり休憩してクールダウン。 その後みんなで運動しながら帰りました。 帰宅後はきなこを私が、やよい・龍市をきなこママが担当してお手入れ。 きなこは痒がりが強くなってきているので心配。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月15日(金) 全員…トイレ散歩 きなこ…シャンプー、トリミング 今朝もそれほど暑いとは感じない朝でした。 日中はそこそこ暑かったけど、全然大丈夫。水分の補給には気をつけました。 塩分を補給する飴をゲットしましたが、梅干とかも良いらしいですね。 酸い系は苦手ですが、梅干も食べてみようかな? 今日のシャンプーは換毛期中のきなこ。 洗った時はさほど抜けませんでしたが、乾燥作業中はアンダーコートがジワジワ抜けましたね。 乾燥業に時間がかかったので大変でしたが、死毛は取りました。 ![]() 今日はきなこママを迎えに行く事になっていたので、子供達を車に乗せて出発。 いつもの安全散歩地帯で1柴づつトイレ散歩して、みんなしっかり完了♪ 今日は天気良かったけど、毎日運動散歩してるんだからOKでしょう(^^) ![]() きなこママと合流して、食料を買い物に行ったり郵便局に寄ったり色々用事を済ませながら帰宅。 帰宅してからは念押しのトイレ散歩に徒歩で行きました。 毎回この時に、やよいは弾けてダッシュしたり匂い嗅ぎを熱心にしたりします(^^) 帰宅後の3柴のお手入れは私が担当。 明日はやよいのシャンプーです。換毛期は済んでいるので楽なはず。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月14日(木) 全員…4.01km 龍市…シャンプー、トリミング、肛門腺絞り 今日も晴れて暑い1日でしたが、風があるのと何故かまだ私自身余裕があります。 昨年は朝の6時からの暑さが気分が悪くなる位の感じで、日中も死ぬかと思ったくらいでした。 でも週末位から35度を越えるみたいなので、その辺から辛いかな〜? 今日は昼間シャンプー予定の日。仕事が一段落して準備開始。 今日は誰からしようか悩んで、換毛期が続いている龍市を指名(笑) 夏場風呂場でシャンプー作業は熱中症にならないか心配ですが 私の場合、作業前や途中に水分補給はできません。胃が無いから前屈みになると逆流してしまうので。 シャンプー作業は順調に進んで、ドライヤーでの乾燥作業もしっかりしました。 我が家の子達はみんなシャンプー時もジッとしててくれて、作業に集中できます。 最後にトリミングもしてバッチリ綺麗になりました♪ ![]() 今日の散歩も同じコースです。 きなこは金魚柄、やよいは天道虫&レース柄、龍市は浴衣柄♪ 今日はみんな順調にお仕事完了して、コンビニ休憩前に完了! ![]() コンビニで休憩してしっかりクールダウン。再出発後もみんなで並走。 帰宅後はきなこを私が、やよい・龍市をきなこママがお手入れ。 ちなみに晩御飯のフードは、きなこ75g、やよい60g、龍市80gです。
【web拍手】 >今まで食べたことなかったけど ガリガリ君って、人気あるんですね〜。 「ガリガリ君氷タオル」とか「ガリガリ君冷却シート」が あると聞いて、更にビックリしました〜(@_@) 龍ちゃんの行き倒れ姿、やっぱり最高ー! 可愛すぎです。添い寝したい・・・。 by ミュウ >ミュウさん ガリガリ君は氷なので食後サッパリしてて良いです。お値段も62円(笑) 是非食べてみてください(^^) 龍市はどこでもすぐ寝ますね〜。 龍ちゃんの「行き倒れ」姿は、見た人みんな笑っています(^m^) |
|||||||||
|
|||||||||
7月13日(水) 全員…4.06km きなこ・やよい…髭トリミング やよい…耳洗浄 今日は曇り気味の日中で、嘘みたいに過ごしやすかったです。 でもクーラーのあるご近所さんはガンガン回していましたけど(笑) でも正直な話し、これくらいの暑さは凌がないとこの程度でクーラー点けてたら忍耐力落ちますよ〜。 子供達も私も保冷剤と扇風機で過ごしました。 きなこは前立腺肥大の影響か、季節性アレルギーの影響でカイカイが出てるので エリザベスカラーを着けています。 あと昨日くらいから目ヤニが凄い出始めています。 これは昨年の夏場と同じ。睾丸も少し大きくなっています。 恐らく前立腺肥大が悪さをして、ホルモンバランスを崩させての影響ではないかと思います。 できれば今月中にレントゲンを撮って、肥大の確認をしたい。 夕方の散歩は皆天道虫柄でスタート♪ 大きいお仕事も順調に完了しました(^^) しかし、きなこはオシッコの出が悪いみたいで出し切るまでに後半までかかりました。 これも前立腺肥大になると起こる症状です。 ![]() 今日は休憩場所のコンビニにガリガリ君がありました! レモンスカッシュ入荷して欲しい〜。あれが一番美味しい。 食べていると、龍市は本気寝し始めて笑えました(^m^)
しっかりクールダウンして後半折り返し。 帰宅後はきなこ・やよいを私が、龍市をきなこママが担当してお手入れ。 シャンプーを考えていたけど、夏場は散歩時間が遅いので帰宅してからシャンプーしてたら 晩御飯が午前様になるので、昼間にする事にしました。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月12日(火) きなこ・龍市…4.57km、やよい…2.51km やよい・・・耳洗浄 きなこ…9.25kg、やよい…8.95kg、龍市…10.1kg 外壁工事は今日で塗装工事が終了。 ペンキの匂いは強烈でした。職人さんマスクしてなかったけど、脳やられるよ〜。 今日も暑かったけど、まだまだ耐えられる暑さでした。時々雲がかかったのも幸いしたのかな。 反面、私の体調は優れず午前中はダウンでした。 午後は仕事をして、子供達の保冷剤も交換しつつ、やよいの患部除菌作業もしました。 ほんとやよいはこの状態まで戻って酷くなっていないので良い感じです。 病院で薬(ステロイド)を処方してもらえれば一発で治りますが、逆に肝臓や臓器に負担をかけます。 先生からのアドバイスもあって今年はアレルギーのありそうな場所の散歩コースを避けて 毎日数回除菌液で患部を除菌する事でここまで保てています。 とても手間はかかるけど、やよいにとって一番良い方法ですね。 あと今年は異常に痒がっていないのも嬉しい。 夕方散歩の支度をしているとご覧の様子(笑) しかしきなこは散歩やお出かけに行くと分かると興奮して顔を掻く癖があるのですが 力があり過ぎて右頬がうっ血するまでやっていました。 今後はエリカラが必要だ。 ![]() 今の散歩コースはいい加減飽きてきたので変えたいのだけど このコースは一番アレルギー対象の草が少ないので、夏場はこのコースにしようと思います。 昨日持ち帰った龍市は、しっかりお仕事しました。やれば出来るじゃん! やよいが少し苦戦するかと思ったけど、無事完了。 ![]() 帰りの途中、いつものコンビニに寄ったらガリガリ君、誰か買い占めていました。。。 折り返し辺りから、やよいがカゴに乗りたそうだったので折り返し地点からカゴ乗せ。 帰宅して3柴のお手入れ。 みんな今週シャンプーしようかね。1日で3柴は辛いので「きなこ・やよい」、「龍市」と分けて 2日間で行う予定。 久し振りにみんなの耳チェック。 みんな少しだけ汚れがあったけど、外耳炎は無し。 やよいは念の為「イヤークリーナー」液で耳洗浄しました。3日間位は続けてします。 お手入れ後に久し振りに体重測定。きなこ・龍市は問題ないけど、やよいは9kg手前でやばいです。 フードの量をもっとシビアに調整しないといけないかな? きなこママは映画「127時間」を観て帰宅。 評価は★★★で感想は「ハッピーエンドだけど怖くてエグイ」だそうです。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月11日(月) 全員…5.06km 全員…フィラリア予防薬 今日からまた外壁工事の続きが始まりました。 大きな工事は終わっていて、細かい作業が残っているようです。 作業員の人は長袖長ズボンにヘルメットだから暑いでしょうね。 早く工事も終わって欲しいです。 今日も日中はきなこ・やよいのクールバンダナを1時間毎に交換。 やよいの顔患部を12時、3時に拭きとってとお世話を絶え間なくしている状態です。 龍市は1階の居間に居ますが、1階は2階より日陰で涼しく扇風機もあるので 龍市は全然暑がっていません。なのでクールバンダナは暑そうにしていたら装着しています。 夕方散歩の支度をして出発。 今日はきなこが「アリとダンゴ虫」柄、やよいが天道虫柄、龍市はクワガタ柄と、夏の昆虫シリーズです(^^) 行きのコースで、きなこ・やよいが同時にお仕事完了。 あとは龍市だけど、龍市の動作からなんだかしそうに無い感じ。。。 大きな広場に来た時に、龍市単独で促したけどフラフラ歩くだけで全然匂い嗅ぎをしない。 腰が悪い訳ではなく、散歩の仕方が良くないというか意思がはっきりして無い感じ。 結局散々時間をかけたけどする気無いので帰る事に。 ![]() 帰宅は遅くなったんだけど、きなこママが晩御飯をすでに用意していて 掃除も完了してたので、3柴のお手入れをしてくれました。 今日みたいにスンナリお仕事せずに苦戦して遅くなったりしたら 帰宅後のお手入れ作業って非常に辛い。 でもきなこママが担当してくれて助かりました。 ところで新しく買ったデジカメだけど、正直使い難い。 接写に弱いし暗い場所での撮影での感度の悪さ・粗さが酷い。 これなら前のオリンパスμ-40の方が断然良かった。
【web拍手】 >龍ちゃん、心配ですね。 大事にいたらなければいいけど・・・ さすがにみんな、舌出してはぁはぁ。 暑いよねー。 私も外に出ると、溶けそうになりますよー(笑) by ミュウ >ミュウさん 龍市の腰については心配です。ただすぐに普通に動いているので不思議です。 柴犬はアンダーコートがあるから普通以上に暑いですよね。。。 だから毎年夏に、冬は絶対寒くないはず!と思うのですが 寒そうにしてる子供達を見ると不思議(笑) |
|||||||||
|
|||||||||
7月10日(日) 全員…3.99km 昨夜はきなこママとイベントお疲れ様会としてワインを飲みまくり(若干ヤケ酒) ガッツリ楽しんで爆睡しました(笑) 今日は久し振りに快晴だったのと、工事が休みなので洗濯物を外に干せました。 日中は結構暑くて室内は蒸し風呂でした。 子供達のクールバンダナの保冷剤を1時間毎に変えて やよいは朝ご飯後、12時と3時に除菌液で目の周りや口周辺を綺麗にします。 今日も気温が下がった夕方に散歩出発。 龍市の腰の状態が気になりますが、日常生活や動きに問題はなさそうだったので 通常のスタートです。 昨日撮影した同じ場所ではご覧の通りで元気。 ![]() 行きのコースでみんなお仕事完了。 龍市はお仕事時の腰屈みポーズも問題なくしていたので一安心。 その後コンビニで休憩。今日は梨味食べたけど、梨味は微妙だな〜。 ![]() 今日は日中の気温が高かったので夕方も少し暑かったのですが みんなの呼吸が落ち着くのに時間がかかりました。 帰りもみんなで並走して無事帰宅。
帰宅してみんなの首輪を外して敷地内に入れる時に、龍市の腰を撫でたら「ギャン!」と叫びました。 やっぱり痛いのだろうか?とにかく近日中に病院に行かないとね。
【web拍手】 >暑いなかのイベント、ホントにご苦労さまでした。 私も以前、真夏にフリマしたことがあるけど 確かに客足少なかったです−。 たくさんの方が来場してくれれば、暑くてもガンバれるけど 少ないと気力がガタ落ちですよね(>_<) みんなも看板わんこ、ご苦労さまー(^^) by ミュウ >ミュウさん 当日は曇りだと予報で聞いていましたが、結構晴れましたね〜 確かに来場者が多い方がモチベーションが上がりますよね(^^) きなこ達は今回も良い子で居てくれて偉かったです♪ |
|||||||||
|
|||||||||
7月9日(土) きなこ…4.31km、やよい…1.68km、龍市…2.08km 今日は巻尾倶楽部として「第8回 ホビるバザール」に参加してきました。 詳しくはきなこ&やよい&龍市 記録で! イベントから帰宅して気温が下がるまで自宅で待機。 外壁工事の目張りはやっと剥がされて、室内に風が通るようになりました! でも工事はまだ来週も続くようです。 きなこママは疲れたみたいで、片付けてガッツリ昼寝モード。 私はその間、きなこ&やよい&龍市 記録を眠気を堪えながら構築。 気温も下がった時間に散歩の支度をして出発。 出発して間もなく、龍市は自転車を停める度に「お座り」状態。 そういえば昨年、冬に同じ事があった。 ただ再出発すれば歩くし、歩きも不自然な様子は無い。 しかしある信号待ちの時に、小さく震えている事に気付きました。写真がその時です。 ![]() その後、途中で止まった時に龍市の腰に手を当てたら「ギャン!」と痛そうな声を出しました。 どうも腰に異変があるようだ。 龍市は大きなお仕事を完了してカゴに乗せました。 帰宅後は3柴のお手入れをきなこママが担当。 龍市はその後、特に変わった様子はありません。 だけど病院で診てもらった方がいいかもしれない。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月8日(金) 全員…トイレ散歩 全員…髭トリミング 今日は曇りでだった事もあり、外壁塗装作業が朝からありました。 しかしテキパキ進んでいる様子が感じられず、ちょっと不安でしたが 一応下地は塗ったようです。でも窓の目張りはまだ張ったまま。 でも作業員の人達、飲んだジュースの空き缶置きっぱなしで帰るの止めて。 今日はきなこママを迎えに行く予定だったので、子供達を車に乗せて安全地帯の場所に移動。 ここで1柴づつトイレ散歩です。 みんなサクサク完了してくれて親孝行だ(笑) ![]() きなこママと合流して買い物の為、スーパーなどに寄りながら帰りました。 帰宅して駄目押しのトイレ散歩へ徒歩で私が連れて行き完了。
帰宅後のお手入れは龍市のブラッシングまで私が担当。 きなこと龍市は換毛期なので今週末〜来週中にシャンプーしたいな。 広島は梅雨明けしたみたいですが、いよいよあの地獄の暑さに耐える日々がやってきます。
【web拍手】 >はいは〜い!“ポチ”しましたよ〜(笑) きなこくん、かゆくて掻き毟っっちゃたんですね。 うちもそうでしたー。 血がにじんだりして、すごくかゆかったと思います(T_T) でも新作のエリカラがあるとか!? それでなんとか、やり過ごしてほしいですね。 ちょっとちょっと、きなこパパさん! タレ目の眼鏡は反則でしょー(笑) by ミュウ >ミュウさん どうもミュウさん以外にも会社で閲覧されてる方多いみたいです(笑) きなこは昨年位からこの時期は痒みが出始めました。 前立腺肥大の影響ではないかと思うのですが。。。 新作エリカラは、やよいのカラーもあと少しで完成なので 出来たらUPしますね(^^) >広島、梅雨明けしちゃいましたね〜(早) 避妊手術済ですが、初めて膀胱炎にかかった時 念の為エコーで診てもらい卵巣関係【異常なし】でした。 特大サイズのフードの大きさにビックリです! きなこ君がとってもコンパクトに見える・・・ by ゆきとん >ゆきとんさん 今年の梅雨明けは早いらしいです。 いよいよ暑さとの戦いの日々ですかね〜(´Д`) さくらちゃん、卵巣関係も異常無しで安心しました。 3柴になってフードの消費量も3倍なので大変です。 一人っ子時代が懐かしいです(笑) |
|||||||||
|
|||||||||
7月7日(木) 全員…4.02km 今日も朝から雨で、外壁塗装作業はありませんでした。 目張りされて風が通らないけど、過ごし易い気温で助かりましたね〜。 しかし、やよいは少し暑そうだったのでクールバンダナを装着。 今年からきなこエリアにカドラーを置いているので、私の仕事部屋から様子が見えるので 部屋に居る時はエリザベスカラーは外してあげるようにしています。 ![]() 散歩は今日も雨の日用のトイレ散歩になるかと思ったら止みました。 散歩の支度をしていたら、2階に居たきなこは顔を掻き毟って鼻先周辺がうっ血。 加減せずに掻きむしるのはアレルギー的な要因が主なのですが きなこもエリザベスカラーをしないといけませんね。 一応新作の自作エリザベスカラーが出来たのでそれを使います。 散歩に出発して、行きのコースでみんなお仕事完了!これは助かる!(^^) コンビニでガリガリ君アイス休憩。 そして帰りのコースへ。 ![]() 帰宅後のお手入れは龍市までのブラッシングを私がやって 足洗いからはきなこママが担当。 フードが無くなったので楽天市場のショップで注文して届きました。 我が家は3柴なので特大サイズ(9.6kg)です。 大きさはきなこと比べてこんな感じ(^^) ![]()
【web拍手】 >パパさん、体調いかがですか〜 こちらは今日はとっても過ごしやすい1日で助かりました。 (明日からまた暑いらしい・・・涙) きなこ君のなめなめ、心配です。 早目に診てもらって、安心したいですね。 さくらは先週膀胱炎にかかり、陰部からの出血がありましたが(2度目) すっかり回復し、今日検査をして【異常なし】でした。 繰り返すみたいなので、注意深く今後も要観察です。 by ゆきとん >ゆきとんさん 低気圧のせいなのか、体調は良くないです(´Д`) 広島も今日は過ごしやすかったです。7月なのに嘘みたいです(笑) きなこの前立腺肥大は年齢的にも問題になる頃なので 注視しないといけないです。レントゲンも撮ろうと思います。 肥大が問題なければ去勢はしたくないので。 さくらちゃん、大変だったね。出血というのは心配。 卵巣関係に問題がなければいいのだけど。。。(避妊手術してたかな?) |
|||||||||
|
|||||||||
7月6日(水) 全員…トイレ散歩 今日も外壁工事。塗装作業が始まったけど、昼過ぎから雨が降り出して 職人さんたち帰っちゃった。。。おいおいいつ終わるんだよ〜。 私は先日から体調が優れず病人みたいな状態でした。 夕方、きなこママが帰宅して、1柴づつ散歩していく雨の日バージョンで対応。 みんなサクサクお仕事終わって、帰った子からお手入れしていた私ですが お手入れ終わった直後に次の子が帰ってくるくらい早かったです。 きなこママも助かったと言っていました(^^)
お手入れに関しては、きなこ・やよいはブラッシング無しで乾いたタオルで 濡れた部分を拭いて、後は足洗いやドライヤー乾燥作業・蒸しタオルで拭いて完了。 龍市は換毛期がまだあるのでブラッシングを含んだ作業。 きなこは昨晩、履かせているパンツの上から睾丸を舐めまくってベチャベチャにしていました。 やはり前立腺肥大が影響しているのだろうか? できれば今月か来月にはレントゲンを撮りに行きたい。 あときなこネット日記ブログ版、用意しました。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月5日(火) 全員…4.01km 今日の外壁工事は塗装前の窓枠などにビニールを装着する内容でしたが、 玄関以外はみんな目張りされてしまい、室内に風が通りません。。。 気温がそれほど高くなかったので、子供達も私も保冷剤&扇風機で我慢。 今日中に塗装するのかと思ったら明日だって夕方に言ってきました。 え〜今夜も明日も蒸し風呂かい! いやいや、東北で避難生活されてる方の我慢に比べればこんなの何て事は無い! 夕方散歩の支度をして出発。 きなこは昆虫柄、やよいはヒマワリ、龍市はカブトムシ柄で夏の季節感満載(笑) みんなお仕事は順調であっさり完了♪ コンビニで休憩して再出発。今日もやよいは完走してしっかり運動しました。 ![]() 帰宅後は、きなこ・やよいを私が龍市をきなこママがお手入れ。 子供達の晩御飯も終わり、人間の晩御飯後に私からきなこママに意見がありました。 朝ご飯は基本的にきなこママが担当する事になったものの どういった食事内容や量を各自に与えているのか全然報告してくれません。 再三教えてくれと言ってるのに実行しないので、はっきりとさせてくて聞きました。 私が全部お世話をしていた時は、朝晩のご飯量はその日の運動内容によって 微調整してきていました。 夜のフードでは運動内容によって5〜10g違う事もあるし 当然男女の違いや骨格や胃腸の強さで量も違います。 日々のその積み重ねで子供達のグッドシェイプは保たれていると自負しています。 しかし朝ご飯の内容がまったくわからないと、どうなってるのか不安だし 晩御飯の量も決めづらいのです。 実際やよいが今ひとつラインが太いような気がするのですが 運動はしてるしフードも中距離コースの場合は60g以上は与えていません。 きなこママの言い分は、自分では大体分かってるからという事だったけど きちんと連絡・報告・相談してくれないとお世話が円滑にできません。 今後はきちんと報告してくれると約束してくれました。 子供達のお世話は家族一丸でやらないといけないと思うので こういった話し合いは大切だと思います。
【web拍手】 >ホントに龍ちゃんは、カッコよくなりましたねー。 韓流スターにも負けてない!(笑) どんどん若々しくなるみたい(^^) 「きなこnet」 携帯ver. 検討してくださるようで、うれしいですー♪ 楽しみですっ!!O(≧∇≦)O あっ!でもムリはしないでくださいね。 by ミュウ >ミュウさん 親ばかを抜きにしても、龍市は若返ったと思いますよ〜(^^) ブログ版はサーバー探しをしています。 いくつか候補がありますが、パパログでも使っているgooが無難かな〜?と考案中です。 |
|||||||||
|
|||||||||
7月4日(月) 全員…トイレ散歩 今日は外壁工事で塗装前の洗浄作業があり、窓を全部閉めておく事に。 天気が曇りで気温が低かったからよかったものの、クーラー無しで扇風機と換気扇だけで 凌げるのか不安でした。 でも作業は意外と早く終わってくれて、しかも雨が降ってきて気温が一段と下がり一安心。 しかし雷が鳴ったりしてビックリでした。雷が怖いきなこはハウスに避難。 龍市は平気みたいだったけどセカンドハウスを降ろしておきました。
雨は豪雨で凄かったです。 今日は雨の日用のトイレ散歩システム。きなこママが1柴づつ行き、帰ってきた子から私がお手入れ。 きなこママが帰宅してからも雨は強くて、どうしようかと相談しましたが 少し弱まったのを見計らって出発しました。しかしすぐに豪雨。 しかし雨など気にしないきなこは速攻でお仕事を完了。 やよいの順番時にまた雨が強くなったので弱まるのを待って再出発。 やよいも早いお仕事で帰宅。最後に龍市。 龍市も比較的早いタイミングでおトイレをしてくれてみんな完了。
帰宅後のお手入れでは、まだ少し換毛期中の龍市はブラッシングをしました。 しかし龍市はグッドシェイプだな〜。我が家に来た時の体型が嘘のようだ(笑)
【web拍手】 >ぶぁはっはっはO(≧∇≦)O 渦巻き眼鏡のやよいさんに、やられてしもた(爆) カワエェ。。。 携帯でこのブログ見られた方がいい!に1票。 会社では毎日PC使っているから、このブログ見てるけど(オイ、オイ:汗) 週末は使ったり使わなかったりで、以前から携帯で見られればな〜 そう思っていました。 携帯でも見られたら、うれしいです〜♪ by ミュウ >ミュウさん 渦巻きバージョンはよく見るとやよいの目が見えます(笑) みんな良い子でかけさせてくれたんですよ〜。撮影中笑いを堪えるのに必死でした(^m^) 今回あまり拍手がありませんでした(笑) でもミュウさんが賛成ならブログ版も作ってみようかと思います。 この日記のコピペですけど(^^;) 用意できたらメールでお知らせしますね♪ |
|||||||||
|
|||||||||
7月3日(日) きなこ・龍市…4.57km、やよい…2.97km やよい・・・シャンプー、トリミング、肛門腺絞り 今日も朝から曇り気味で比較的過ごし易い気温でした。 我が家は特に予定も無く、家族みんな各自のんびり過ごしました。 私は父から頼まれていた草刈り機の修理を終えて実家に届けに行き、とんぼ返り(笑) 夕方少し雲行きが怪しかったので早めに出発する事にしました。 気温もそれほど高くはかかったので、子供達には負担は無いと判断。 今日はきなこ・龍市はヨット柄で、やよいは天道虫柄♪ きなことやよいは順調にお仕事を完了したけど、龍市は大きい方をしようとしない。。。 でた〜ヤル気無いモード・・・ 芝生のある大きな道路に着いた時に、自転車を停めてきなこ・やよいに待ってもらい 龍市だけトイレ散歩したけど全然匂いも嗅ごうとしない。 運動もする為だけど、おトイレもする為に出てきてるのにどうゆこっちゃ! 仕方ないので一旦コンビニで休憩。 やれやれって気分なのでガリガリ君・梨味でリフレッシュ(笑) ![]() 休んでいると中型ワンコを連れた人が目の前を通過して行きました。 どんな犬種なのかと見ていたけど、最初全然わからなくて珍しい犬種なのかと思ったら シュナウザーを完全に丸刈りにした子でした(驚) この季節になると、サマーカットなんて言えないただの丸刈りにされた子を よく見かけますが、あれって飼い主さんの自己満足だけのような気がしますが。。。 その後、しっかりクールダウンして再出発。 龍市に大きい仕事してもらう為に、第2点目の適所に着いて 再度きなこ・やよいに待ってもらいました。 しかし相変わらず龍市は匂い嗅ぎもしようとしなくて、私の歩調に合わせるばかり。。。 こりゃあ駄目かな?と思ったら急に足早に歩き始めた龍市。 ふと肛門を見たら噴火直前モード!そしてお仕事完了(笑) 途中からはやよいをカゴに乗せて男子チームで並走。 帰宅後、今日はやよいのシャンプーなのできなこ・龍市を先にお手入れの順。 きなこママが男子を担当してくれて、私がやよいのシャンプー。 やよいは換毛期は終了しているので、それほど抜け毛はありませんでしたが 乾燥作業は大変でした。 昨年は草アレルギー対策でこの時期は頻繁にシャンプーをしていましたが 今年になって目や口周辺などの患部だけを除菌液でしっかり綺麗にしてあげれば シャンプーを頻繁にしなくていいとわかったので、回数はみんな同じです。 ![]() ところで、きなこネットはブログではなくHTML方式で構築しているのですが この場合、携帯電話では閲覧できません。 私は自分の携帯でブログやネットをしないので全然気にしなかったのですが 皆が皆PCを毎日点けている訳では無いと思います。 そこできなこネットの日記を携帯電話でも閲覧できるブログも開設したらどうかと 思ったのだけど、どうでしょうか? 正直きなこネット閲覧者って少ないと思うので、需要は無いような気がしますが(笑) 基本的に同じ日記内容(コピー)になりますが。 希望者の方が居たら↓拍手ボタンでお願いします。
|
|||||||||
|
|||||||||
7月2日(土) 全員…4.04km きなこ・・・シャンプー、トリミング、肛門腺絞り 今日はきなこママが実家に帰郷。 朝、きなこはズボンが脱げててハウス内で睾丸を舐めていました。 普通のお手入れではなくて、この行為は昨年前立腺肥大の疑いの時に 睾丸が気になるらしく、ひたすら舐めていた行為なのです。 冬の時期は治まったけど、やはり夏場になると影響が出てきているのかな? 昨年先生と相談した時に、今後また気になる行為が出てきたら レントゲンを撮って肥大の大きさを確認して 「肥大による事で影響があるなら去勢手術を相談しましょう」との事だった。 先生は安易な去勢は言いません。本当に必要な状態なら手術をするという考えです。 きなこの場合は交配経験も無いし、発情も酷くないので今まで去勢は考えた事はありませんでした。 ちなみに去勢をしたからといってマーキングが減るとか、性格が穏やかになるというのは 都市伝説的だと考えた方がいいと思います。 普段運動散歩してやっていなくて愛犬はストレスを溜めて常に攻撃的になっているのに 去勢で大人しくしようと考えて手術する飼い主さんよく聞きます。 でもほとんど前と変わっていないんですよね。 そんな理由で体にメスを入れるって酷だと思いますよ。 だから去勢・避妊は慎重に考えて欲しいです。私の考えですけど。。。 夕方きなこママが帰宅したので散歩に出発。 この時期は天気が不安定だから、運動散歩できる時にきちんとしておきたいですね。 途中、うさガードを発見したので記念撮影(^^) ![]() みんな順調にお仕事完了して、いつものコンビニで休憩。 今回はガリガリ君ソーダ味。レモン味は売り切れてた! しっかり休憩して再出発。 今日もみんな完走でしっかり運動しました。 ![]() 帰宅後はお手入れ。 今日はきなこのシャンプー予定だったので、やよい→龍市→きなこ、の順。 私がやよいをお手入れして、龍市はきなこママが担当。 そしてきなこのシャンプーを私が担当。 きなこは換毛期に入りつつあるけど、まだジワジワ抜けている感じ。 ![]() シャンプーでは洗い残しが無いようにしっかり濯いで、乾燥作業もドライヤーでしっかり行いました。 夏場は汗だくになってのシャンプーですが、ピカピカになった子供達を見たら疲れも忘れます(^^)
【web拍手】 >最近すごく思うんですが・・・ 『龍ちゃん、以前にも増して若返ってません?!』 景色を眺める姿が、また何ともキュート♪ こちらも今日は過ごしやすくて、扇風機で十分快適でした。 MAX30℃ならなんとかなるんだけどな〜 学生の頃はそんなもんだったから夏嫌いじゃなかったのに。 サンクスだったんですね!身近にないかも(ガックシ) by ゆきとん >ゆきとんさん 実は我が家でも龍市って日に日に若くなっている気がするって話していたのです。 散歩や出かけ先でも、龍市が11歳と知るとみんな驚きます(^^) でも逆にやよいは顔が白いから歳取ってると言われるのはムカつきます(笑) 日中は晴れちゃうとキツイですよね〜。特に今は湿度が高いから不快感200%・・・ 私が子供の頃の夏より明らかに近年は異常な暑さです。 ガリガリ君、私が知っているのはサンクスだけだけど、もしかしたら他にあるかも。 でも今年もよく売れると思いますよ〜(^^) |
|||||||||
|
|||||||||
7月1日(金) 全員…トイレ散歩 龍市・・・シャンプー、トリミング 今日は驚くほど過ごし易い1日でした。 曇りで雨が降りそうな天気だったのと、適度な風が吹いて心地良かったです。 日中私は保冷剤を巻くことも無く、子供達はやよいだけ保冷剤を巻きました。 今日はきなこママを迎えに行く予定になっていたので 出発準備をして子供達も一緒に車で向かい、途中雑草が少ない場所でトイレ散歩をしました。 1柴づつして、みんな無事おトイレ完了。やっぱり1柴づつが確実で私自身精神的に楽です。 ![]() 車中での龍市はいつも私の後ろに居て、外を眺めたりしているのですが ミラーに映る龍市の顔が可愛いのです(^^) よく対向車の人が笑って見ながらすれ違う事が多いですね。 ![]() きなこママと無事合流して、大型電気店へ。 私のパソコンはケースが古いので空気の流れや冷却機能が低く 夏場はすぐ熱を持つのでHDDによくありません。 HDDに取り付けるファンって今は売っていないんですよね。 なので側面のパネルを空けてミニ扇風機をあてて冷やしています。 今回パソコン用にUSBでの扇風機を購入したくてお店に行きました。 しかし購入したかったタイプは無くてかなり小さめのUSB扇風機を購入。 普通の扇風機もほとんど売り切れていて、お客さんと店員の会話で ここ最近暑くなった途端に売り切れたとか。 その後、酒屋さんに寄ってワインを購入。私と子供達は車で待っていましたが 買い物をして出てきた女性2人がきなこ達に気付いて来られました。 話をすると柴と暮らしているそうで、柴愛好家さんでした(^^) その後スーパーなどに寄って帰宅。 子供達のお手入れはきなこ・やよいは通常のお手入れ。 きなこは換毛期に入りつつあります。 龍市は換毛期が続いているので、今日シャンプーをしました。 そこそこ抜けましたが、もう落ち着く感じかな。 ドライヤーで乾燥後に全身トリミングをしました。 換毛期は抜けた後に毛の感じがトゲトゲした風になりますが 私はそれが貧相に見えて嫌なので、バリカンでラインを整えて シルエットが綺麗に見えるようにしています。我流ですが(笑) お手入れが終わった龍市を見て、思わず「龍ちゃんピッカピカじゃん!」って言いました(^^) ![]()
【web拍手】 >ついに7月突入ですが、すでにバテ気味だったりします(汗) 連日の熱帯夜…早目に秋が訪れてくれる事を祈るのみ。。 さくらも早速保冷剤を巻き巻きしてますよ〜 みんな〜頑張って夏を乗り切ろうねー(涙) ガリガリくん【梨】?! パパさんの周りには色々な味があっていいなぁ。 私の近所全然売ってない。。 by ゆきとん >ゆきとんさん 晴れると結構キツイですよね。 とにかく水分・塩分摂って熱中症にはならないように気をつけましょうね! 保冷剤は快適ですよね。エコだし(^^) ガリガリ君はいつもコンビニのサンクスで買っています。 他のコンビにでは見たことが無いような気がします。 |