2012年12月 日記
12月31日(月) きなこ・やよい…8.53km、龍市…徒歩散歩 12月実測散歩距離(きなこ)・・・88.98km
今日は日差しがあるけど寒波の影響で寒い! 子供達は朝ごはん後に日向ぼっこして寝ていました。 夕方散歩1時間半前にDOG@HOMEの「年越しワン面」を子供達に食べてもらいました。 みんな大喜びで完食し、お皿洗わなくていい位綺麗に食べていました(^^)
何年か前にきなこだけの頃、これを朝食べさせたら夕方トイレが近くなったらしく 結構我慢させてしまった経験がありました。 出汁もあるので水分を摂った為になったのですが、その経験から 散歩1時間半前くらいに与えれば、丁度良いと思ったのと 食後すぐに運動してはNGだから(胃捻転になる)タップリ時間を空けました。
夕方散歩の支度をして出発。 出てすぐにワンコ友達のバナナ君に会いました。 バナナ君、可愛い服を着せてもらっていましたよ(^^) 我が家の子達とも挨拶してくれました〜♪来年も宜しくね!
龍市はきなこママと河川敷コースへ行ったそうですが 歩いているとノーリードのシーズーの男の子が龍市に近寄って来ましたが、 飼い主のおじさん血相変えて飛んできたそうです。 龍市もその子も普通に挨拶したそうですが 飼い主のおじさん「この子(龍市)は大丈夫?」と聞いてきましたが その「大丈夫?」って凶暴か?って意味だっらしく きなこママはカチンときたとの事。 ノーリードしてる時点であなたが駄目だろ(笑) ![]() 私ときなこ・やよいチームはロングコースへ。 出発前にきなこは弾けて庭を走っていたのと、出発してすぐに やよいも猛ダッシュして元気一杯だったので 寒いけどならばロングコースしかないと思い向かいました。 写真は折り返し地点で私の股前で暖を取っていたきなこが 腿上にアゴ乗せしてるところ(^^) ![]() 帰りも元気でスイスイ進みました。 帰宅後、きなこはまた庭を爆走していましたよ(^^;) 最近トイレ散歩程度が多いから、フラストレーションが溜まってるのかな? でもきなこの体調考えたら、運動量の調整って難しい。 帰宅後はお手入れして晩御飯を食べさせました。 今日は大晦日。 今年振り返って今年も3柴のお世話は大変でした。 特にきなこはマラセチア菌の事があって、除菌シャンプーをしなければいけなかったのと 術後以降の体調は相変わらず完調にはなりません。 夏以降、季節性痒み対策で処方したステロイド系の薬で 偶然他の悪化症状が止まったけど、薬が無いとまた症状が出ます。 そういった部分ではまだまだ不安も残る形です。 でもサプリメントなども試しているし、来年は治る方向を探りたいです。 やよいは今年、ステロイド系の薬は一切使わず乗り切れました。 特に後半は良い調子を維持していて嬉しいです。 龍市は元気だったけど、心臓の問題が発覚して薬を処方し始めました。 12歳だから何があっても不思議ではないけど、一番病気とは無縁と思っていたので 驚きましました。 でもまだまだ元気で居られると思うので、長生きして欲しいです。 私自身、子供達のお世話内容では全然努力も足らないし 反省点ばかりだけど、もっと頑張ろうと思います。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月30日(日) 全員…トイレ散歩 きなこ…除菌シャンプー
年末になって夜の宴を開催していますが、 私ときなこママで1夜で3本分の赤ワイン飲んでます(笑) 今日はきなこママの希望でスモークオイスターを買いに行きたいとの事で 夕方、車で買い出しに行く事に。 子供達も一緒に行くので、きなこママが1柴ずつトイレ散歩して出発。 結構遠い場所にある店なのですが、渋滞も無くスンナリ買えて さらに食料(というか酒のつまみ関連)を買いました。 帰宅後はダメ押しトイレ散歩してお手入れ。 今日はきなこの除菌シャンプーの日なので、やよい・龍市・きなこの順。
きなこの除菌シャンプーももう慣れました。 10分間待つ間に、シャンプーなど入れているケースを洗って大掃除(笑) きなこ来年は免疫力復活して菌に負けないで元気になってほしい。 今年きなこのシャンプーは43回でした。 これは除菌シャンプーの必要があったからだけど 3柴合計だと76回もシャンプーしました。 我ながらよく頑張ったわ。
私は自分の子は自分で洗うのが世話主の責務だと思いますね。 体全体を触る事で何か異常があればすぐにわかるし 体の引き締まり等も確認できる。 そして自分で綺麗にした我が子を見たら、益々愛情増しますよ(^^) 昨日キャリーケースにカマクラ屋根を設置しましたが 強度に問題があったので支柱を増やして強化しました。 ![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月29日(土) 全員…5.65km
今朝起きると、きなこはやよいと一緒にカドラーで寝ていました(^^) やっぱり一緒に寝たら暖かいのかな? ![]() 今日、きなこママは大掃除を始めていて忙しそうだったので 夕方の散歩は私が全員連れて行く事にしました。 コースをどうしようか悩みましたが、キャリーケースの改善のヒントや 何か良い材料が無いか探しにホームセンターへ行く事にしました。 道中、子供達はお仕事しっかり完了。 ホームセンターではイマイチヒントになる材料も無く ペット用品コーナーでは大型犬用のソフトハウスなど見たけど 買うまで必要があるか悩む感じでした。 ![]() ホームセンターを後にして再出発して帰宅する道中、 ずっと考えながら進みましたが、ふと思いついた案が浮かびました。 帰宅後、きなこ・やよいを私がお手入れして龍市をきなこママがお手入れしている最中 庭にあった園芸関係の枠を用意して綺麗に洗ってキャリーケースに合わせて 結束バンドで装着。 カマクラ風に出来上がり、完成!費用0円(笑)
暖房機を使用していればここまでする必要は無いけど 我が家は昔からストーブなど滅多に点けないし、当然エアコンも無い。 気温が低い日は室内でもかなり冷えます。 毎年キャリーケースには風が入らない様にハウスに毛布系をかけています。 だけど龍市が先日、屈んで行動するのに腰をかばっていた感じがあったので 今回こういった対策をしました。 これで屈まなくてもすんなり出きりで来て、寒さも凌げるはず。 早く対応できて一安心。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月28日(金) 全員…トイレ散歩
今朝から雨。しかもとても寒い・・・ 子供達用の貼るカイロが無くなったので、きなこママに買ってきてもらわないと。 日中、龍市は久し振りにキャリーケース内で寝ていました。 寒くなった事もあってケースの半分上を再合体させて 完全な箱状態にしたのですが、龍市はポジションを変えるために 中腰で起きて方向を変えようとした時に「キャン!」と鳴いて私はビックリ。 このキャリーケースに出入りしたりするのに中腰になって 腰に負担がかかるのではないかと少し心配していましたが やっぱり何か対策した方がいいかもしれません。 一応案はあるので早めに行動しようと思います。 今日は寒かったのと洗濯を室内で干す為にストーブを点けました。 子供達も暖かく過ごせるし、一石二鳥です(^^) 夕方、きなこママが帰宅して雨が弱まるのを待って 雨の日散歩内容できなこから出発。 帰ってきた子から私がお手入れ。みんな順調にお仕事完了しました♪
帰宅前に、きなこママにお願いして子供達用の貼るカイロを買ってきてもらいました♪ これで寒い日は大丈夫です。 ![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月27日(木) 全員…トイレ散歩
先日から試している子供達用に小さめの貼るカイロを服に貼って 着せていますが、快適かな? これだけしたら寒くは無いと思うのだけどね〜。 ストーブ等の暖房機があれば室内は暖かいけど 我が家は人間の側にハロゲンヒーターしか無いので寒い! 今朝もおトイレして朝ごはん。 日中はそこそこ日差しがあって、きなこ・やよいは日向ぼっこして寝てました。 龍市は相変わらず大好きな羽毛布団で寝ています(^m^) 今日は買い出し等あるのできなこママを迎えに行く約束になっていました。 支度をしてくるまで出発し、まずは子供達のおトイレ散歩。 1柴ずつして、各自大きい方もしっかり完了。 その後迎えに行きましたが、正直待ち合わせ約束があって その前に子供達のおトイレなど済ませるのって、以前から私は精神的に 良くないのです。プレッシャーになって凄いストレスです。 別に絶対この時間に!といのは無しにしてもらっていますが それでもストレスは大きいですね。特に3柴だから みんなが順調に大きい方を済ませれるとは限らないしね。 ![]() 買い物を済ませながら帰宅して、ダメ押しのトイレ散歩もして完了。 きなこ・やよいは私が、龍市をきなこママがお手入れして 晩御飯を食べさせて一段落。 明日は雨らしく、憂鬱です。。。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月26日(水) 全員…3.37km やよい・龍市…シャンプー
今朝も寒い中各自トイレ散歩へ。 きなこは大きい方も完了。先日からフードの量を10g増やして70gにしています。 体重が9.3kgで男の子としては軽いけど、きなこは骨格的に9kg台前半がベスト体重。 太らせるつもりは無いけど、もう少し増やしても問題無いと判断しました。 帰宅後はお手入れして朝ごはん。 日中はそこそこ日差しがあったけど、なかなか続かなくて寒かったですね。 昨夜、私はドライヤーを分解してみましたが 予想以上に埃が詰まっていて、これではいつ止まってもおかしくない状態。 徹底的にゴミや埃を排除して綺麗にして、ドライヤーは完全復活しました(^^)v 今日はきなこママは通院と美容院に行くので 龍市の夕方のお世話は今日も私が担当。 今日は龍市のシャンプーをしようと決めて出発。 短いコースにして進んでいきましたが、やよいは全然トイレをする気無し。 やよいは時折このへそ曲がり行動するね。 ![]() 帰宅後、子供達のお手入れ。 もうついでなので、やよいもシャンプーする事にしました。 予想はしてたけど、どちらも大量に毛が抜けましたね。 ドライヤーが直ったもんだから、調子乗って2柴シャンプーしたけど 週末雨だった事を龍市のシャンプー時に思い出す始末(^^;)
直ったドライヤーのお陰で、乾燥作業もなんとか頑張れました。 実は業務用のドライヤー買いたいと考えています。 1柴っ子なら普通のドライヤーでもいいけど、3柴も居て全員私がシャンプーしてて 正直大変です。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月25日(火) 全員…8.2km
今朝は一段と寒かったです。 日中は若干日差しがあるけど寒かった。 子供達はずっとお昼寝。 今日はきなこママは映画を観るとの事で、事前に龍市の世話を頼まれていました。 ここ最近はトイレ散歩ばかりで、きなこ・龍市は運動したそうだったので ロングコースへ向かいました。 しかし龍市って何年経っても3柴並走でビビリ過ぎ。 みんなしっかりお仕事も完了して折り返し地点のコンビニで休憩。 ![]() 帰りもみんなスイスイ進んで帰りました。 帰宅後はお手入れ。 きなこ・やよいが終わった時に、きなこママが帰宅して龍市をお手入れしました。 やよい・龍市は今週中にシャンプーの予定です。 その前に、子供達用のドライヤーの調子が悪い。 分解チェックして駄目なら新しいの買わないといけない。 子供達用のドライヤーにはいくつか使い易さの条件があって 今のドライヤーはやっと見つけたものです。 同じのは無いだろうから探すの苦労するかも・・・ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月24日(月) 全員…トイレ散歩
今朝もめちゃ寒かったです。 朝のトイレ散歩は各自行って済ませました。 帰宅後は朝ごはん。 昼前までは日差しがあって暖かかったけど、昼過ぎから曇りだして 気温も下がって寒かったです。 今日は所用で外出する箇所が多々あったので、子供達も一緒に夕方から出発。 しかし近年車の運転したら眼の疲れが酷くて辛いです。 胃を取った影響だと思うけど、長時間運転は控えないとね。 今日寄った箇所でDOG@HOMEに予約していた「クリスマスわんデリ飯」と 「わんニューイヤーセット」を受け取りに寄りました。 本当は子供達も一緒にお茶したかったけど、他に行く所もあったので 次回にしたいと思います。 帰宅後は各自お手入れ。 そして今晩は「クリスマスわんデリ」が晩御飯です(^^) 「クリスマスわんデリ」はこんな感じです。 とにかく手が込んでて食べるのが勿体無いです(笑)
容器に入ったスープはトイレが近くなってしまうので 明日の散歩前に食べさせる事にします。
準備をしていると、きなこはすぐにわかったみたいですっ飛んできてました(^m^) でも不思議ですよ。味付けがしていなくて食材だけ使った料理なのに 自分達のだとわかるのですから。 ![]() 3つのお皿に分けてみんな食べましたが、あっという間に完食です(^^)
年末年始に食べる「わんニューイヤーセット」はこんな感じです。 今年は奮発して1柴1セット購入しました。
ほんとDOG@HOMEは凄いです。ヴィーママさんありがとう! |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月23日(日) 全員…トイレ散歩 きなこ…除菌シャンプー、肛門腺絞り、髭トリミング
今朝は少し遅めに朝のトイレ散歩へ行きました。 帰宅後は子供達のお手入れして朝ごはん。 今日は昼頃までは日差しがあって、きなこ・やよいは日向ぼっこしていました。 夕方になると何と雪が降り始めてきました・・・ そこで今日も雨の日散歩内容でリレー方式にする事に。 今日はきなこの除菌シャンプーなので、やよい・龍市・きなこの順で散歩へ。 やよいの散歩時にワンコ友達のポン君に会ったそうです(^^)
きなこの除菌シャンプーは順調に進めて完了しました。 10分間待ってる間に髭トリミングしておきました。 きなこは前脇から喉にかけての皮膚が一部色素沈着している感じです。 悪化しないように注視しておきたいです。
その後、子供達に晩御飯を食べさせて完了。 きなこ・龍市の服の背中にはポケットがあるので、貼るカイロを入れて寒さ対策しています。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月22日(土) 全員…トイレ散歩 やよい…歯石取り きなこ…9.25kg、やよい…8.3kg、龍市…9.95kg
今朝は早朝雨が降っていましたが、朝散歩時には丁度止んでいました。 各自トイレ散歩に行きましたが、私が出発した時にトイプードルの男の子と会いました。 仲良く挨拶してくれてフレンドリーな子でした(^^) 帰宅後は足洗いして朝ごはん。 日中、子供達はお昼寝で、龍市はかなりガッツリ寝ていましたよ。 きなこママは久し振りに人間用のおやつを色々焼いていました。 おやつ作り上手なのに、近年はめっきり作ってくれなくなりましたが 久し振りのおやつにワクワクします♪ 夕方、愛媛県伊予灘が震源の地震があり広島も結構揺れました。 地震慣れしてないので結構驚きました。 ちゃんと非難道具を取り出しやすい場所に出しておこうと思います。 夕方になると雲行きが怪しくなり、雨が降る感じになったので 今日も雨散歩内容でリレー方式です。 みんなしっかり済ませてくれて一安心。 ![]() やよいのお手入れでは歯石取りをしました。 結構定期的に取っているので、それほど溜まっていませんでしたね〜。 きなこは明日、除菌シャンプー予定。 お手入れ後に各自体重測定。 やよいの尻尾がブレて写っているのは尻尾ブンブンしまくっているからです(^m^) 各自グッドシェイプですが、龍市は何故か痩せていますね。
3連休だけど、天気も悪いし出かける良い場所も思いつかないので 引きこもりな連休になるかな?(笑) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月21日(金) 全員…トイレ散歩
今朝も寒い中各自朝のトイレ散歩へ。 帰宅後は朝ごはんを食べさせて、お洗濯。 なんだか最近洗濯干す日に雨降るな(笑) 今日は日差しもないし、めちゃ寒いし、洗濯物大量にあるので ついにストーブ解禁です。 夕方から雨が降り始めてきたので、きなこママが帰宅してから 雨の日散歩内容でリレーしました。 3柴のお世話は一人でやったらとんでもなく大変ですが 2人でやれば全然楽です。(当たり前か…) 先日レインコートに防水スプレーを塗布しておいたのでよかった〜。 みんなサクサクお仕事完了してしっかりおトイレしたそうです。 帰宅した子から私がお手入れ。
雨の日は蒸しタオルが1柴2枚になります。 しっかりお手入れして完了。
デジカメが壊れて携帯で撮り続けていますが やっぱり暗い場所や明かりが少ない場所では限界がありますね〜。 カメラの候補はすでに決定していますが、龍市の検査など もろもろワンゲル係数が高いので躊躇したままです(笑) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月20日(木) 全員…トイレ散歩
今朝もキンキンに寒くて肩を縮ませて朝のトイレ散歩へ。 帰宅後はお手入れして朝ごはん。 今日は昼過ぎまで日差しがあったので、きなこ・やよいはタップリ日向ぼっこ。 龍市は羽毛布団が好きでそちらで寝ています(笑) 夕方、きなこが抱っこを希望してきたので胡坐上で抱っこ寝。 9歳になっても甘えん坊さんだね(^m^) 今日はきなこママを迎えに行く約束になっていたので 夕方、車に乗って出発。 子供達のおトイレ散歩も1柴ずつ済ませて向かいました。 ![]() 無事合流して、子供達の馬肉や人間の食料品を買い込みながら帰宅。 子供達はダメ押しのトイレ散歩へ連れて行きました。 帰宅後はきなこ・やよいを私が、龍市をきなこママがお手入れして 晩御飯を食べさせました。
明日からさらに寒くなるそうですね。 あまりに寒いようなら石油ストーブを点けようかな? |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月19日(水) きなこ・やよい…4.65km、龍市…徒歩散歩
写真は17日の夜の龍ちゃん。 座布団で丸まらずに、伸びたまま寝てたようです(^m^) ![]() 今朝も各自トイレ散歩へ。 何と今日は3柴みんな大きい方もしましたが、多分全員朝したのは初めてかな? これは昨日は朝晩フードだったからだと思います。 手作りご飯にしたらわかると思いますが、出る量はフードの方が 圧倒的に多いです。 そういった意味では手作りご飯の方が自然なんだと思いますね。 夕方散歩時間になり、子供達も散歩準備。 きなこママがなかなか帰ってこず、メールでも連絡が無いので 遅くなるのか全然わからない。 私は今日ホームセンターに仕事関係で探し物があり、早く出発したかったけど 龍市を留守番させるのは可愛そうなので連れて行こうかと思い、 龍市も支度をしました。 龍市は自分だけ取り残される事が嫌で傷つく子です。 その性格を知っているだけに、よほどの理由が無い限り一人ぼっちで 留守番はさせられません。 もう出発しようとしたらきなこママが帰宅。 きなこママが帰らないと私ときなこ・やよいは出発できない事を イマイチわかっていない感じ。 龍市はきなこママが散歩に連れて行きました。 ![]() 私ときなこ・やよいはゆっくり並走しながらホームセンターへ。 どちらも到着までに大きい方も済ませてスッキリ♪ ホームセンターで目当ての商品を探したけどありませんでした。 一般的ではない商品なのでコーナンじゃないと無いかな? ![]() せっかく来たのでペット用品コーナーに行くと、良さそうなワンコ用暖房着がありました。 他に車用品でも知らなかった便利アイテムとかありましたね。 ほんとホームセンターは楽しい(^^) 帰り際にリュートパパさんとバッタリお会いしてお話しました〜。 龍市が不在で残念でしたが、久し振りにワンコも一緒にお会いしたいですね♪ 帰宅後はお手入れ。 その後、みんな晩御飯食べて一段落。 龍市は夜に水を飲む事が多いけど、やっぱり薬の影響なのかな? |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月18日(火) 全員…4.01km
今朝も各自散歩へ行きましたが、龍市はきなこママと行く準備の時に 少し尿?が漏れていたそうです。 龍市自身、意識無いまま漏れていたみたいです。 やっぱり薬の影響もあるのかな? 日中は日向ぼっこして寝ていましたが、龍市はあまり日向ぼっこしないな〜。 今日はきなこママが腰のリハビリ通院の為、夕方遅くなるので 私が3柴連れて散歩へ。 各自すんなり大きい方も完了して一安心。 ![]() 今日はロングコースにしようか悩んだけど、中距離コースにしました。 龍市は調子が良いのか、結構ペースが速い。 ペースは自身に任せているけど、心臓の事があるので少し心配。 帰宅後は3柴のお手入れ。 きなこは前脇の状態をチェックして、特に悪化してない感じだったので 部分除菌シャンプーは無し。 やよいは口元のブドウ球菌が出始めてきたので 除菌などして綺麗にしました。今夜からサプリのリパレスを再開だな〜。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月17日(月) 全員…トイレ散歩
今日は雨は降らない予報だったのに、昼前から雨でした。 洗濯物が多い日に天気悪い日が続きます・・・(><) 今日は龍市のマナーベルトを買いにペット用品店に行く事にして支度。 車に乗り込んで出発し、入店前にしっかりおトイレを済ませました。 みんな大きい方も完了して一安心♪ 龍市のウエストサイズは測っていたものの、同伴しておいた方が良いと思い 連れてきました。 前回調査に来た時に購入を検討していたマナーベルトは サイズは大丈夫なのに実際には小さかったのです。 龍市は骨格が太い事もあってなかなか合うサイズがありません。 そんな中、どうにか合うサイズを見つけたので購入しました。 ![]() 購入したベルトの生地色は緑。龍市のテーマカラーです(笑) しかし帰宅してお手入れ後に装着したらキツキツでした。 これは本来ナプキンなどを着けますが、龍市は先日凄い量を漏らしたので 人間のオムツタイプを着けていて、この厚み分が足らないようです。 でもとりあえず使えるので良かったです。
でも龍市にしたら動きにくいだろうから、早く合うサイズのベルトを探さないといけません。 というか、きなこママは何故作ってあげないのか? すぐミシンで製作できるんだから作ってやれよ。龍市が大変だと思わないのかね? 私は再三作ってくれと頼んだけど聞き入れなかったからね。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月16日(日) きなこ・やよい…4.81km、龍市…徒歩散歩 きなこ…除菌シャンプー
今朝も各自トイレ散歩へ行き、帰宅後お手入れ。 朝御飯後は日向ぼっこ。 今日はやっと良い日差しがあって、きなこ・やよいはタップリ日光浴していました(^^)
夕方、きなこママは龍市と先に散歩へ。 しかし迷子札を着けずに出ていましたが、こういったミスは止めてほしい。 呼び戻し出来ないのに何かあったらどうするんだよ。
私はきなこ・やよいと出発。子供達と一緒に選挙の投票へ行きました。 その後散歩を続けて、どちらもしっかりお仕事完了しました。 ![]() 今日はきなこの除菌シャンプーの日。 本当は昨日の予定でしたが、今日に延期してました。 部分除菌の選択もあったけど、先日雨に濡れた事もあったので 通常のシャンプーして除菌シャンプー。 10分間除菌をしている間に風呂掃除したり片付けしたりして時間を有効に利用。 ![]() きなこは数日前から目の周囲がまた腫れ気味になってきています。 目ヤニはそれほどでもないけど、良くはなっていない感じ。 うーん、一体何が原因なんだろう。。。 今日の夜からサプリのパウダルコを開始しました。 効果があると良いのだけど。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月15日(土) 全員…トイレ散歩
昨夜の宴時に、きなこママから「腰は大分良くなったからお世話復帰します」との事。 龍市だと重過ぎるので、今朝はきなこを連れて朝散歩へ。 私はやよい・龍市と行きました。 帰宅後は足洗いして朝ごはん。 今日は昼ごろから雨。 もし晴れてたらお出かけの予定でしたが中止です。 夕方になっても雨が降り続くので、トイレ散歩にする事にしました。 きなこママが1柴ずつ行って、帰宅した子から私がお手入れ。 今日は順序がきなこ・龍市・やよいになったのですが 龍市の散歩時に側で車同士の交通事故があったそうで 帰り際に龍市は「何々?!俺見に行ってみる〜!」とグイグイ引っ張って行こうとしたらしく きなこママは「次にやよいの番だから帰るよ〜」と帰ったそうです。 でもやよいの時もやよいが「あら、事故かしら?見に行くわ」って行こうとしたらしいです(笑) みんなお仕事も無事完了してお手入れも完了。
雨降ると洗濯物が乾かないから困るね。 特に子供達のお手入れタオルは1日に大量に使うので ローテーションが崩れると困ります。 ![]() でも明日は晴れるみたいだから一安心。 そして選挙だから子供達と行く予定です。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月14日(金) 全員…トイレ散歩
今日はまた寒くなって朝のトイレ散歩も寒かったです。 ここ最近、龍市は食後しばらくしたらピースカピースカ鼻を鳴らすのですが お腹が痛いとかオシッコサインとか言うわけでも無さそうで しばらくすると落ち着いて寝ます。 ちょっと気にはなるけど、平常心で注視しようと思います。 帰宅後は足洗いして朝ごはん。 今日は日差しも余り無いから寒いので子供達には寒さ対策で 服を着せておきました。 龍市は夜の場合、背中のポケットに小さいカイロを入れています。 今日は夕方から雨の予報だったのですが、あまり早く散歩に行くと 夜中にトイレを我慢させる事になるので、雨の降るギリギリ手前で 散歩するのが理想です。 アメダスなどをチェックして予定時間を設定し、準備を始めたら 雨が降り始めてきました(T^T) 雨降ると3柴の徒歩散歩って困難だから気が重いです。。。 特にやよい・龍市が大きい方をしない確率がかなり高いので トイレ散歩に出た意味に疑問が出るのです・・・ 散歩してきなこは早々と完了。きなこはいつでもどんな時でもお仕事は早い! 苦戦すると思った龍市は無事済ませてくれましたが、小さい方を出し切ったのか疑問だな〜。 そして昨日しなかったやよいは今日もしませんでした。 ![]() 帰宅後はお手入れですが、雨の日は帰宅後に濡れたレインコートや 首輪・リードの片付けなどが大変です。 みんなお手入れ完了。すげー疲れた。。。 今日は注文していた医薬品が届きました。 マラセチア菌を除菌するシャンプー「マラセブ」と 耳洗浄の「オーツイヤークリーナー」です。 マラセブはきなこがまだまだマラセチア菌に負ける傾向があるので 買い溜めしました。 耳洗浄液も3柴居たら誰か洗浄しなければいけない事がある確率が 高いのでこれもストックです。 ![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月13日(木) 全員…3.36km
昨夜、きなこママが就寝しようとしたら 龍市が寝漏らしをしているのに気付きました。 呼ばれて寝室に行きチェックしたら大量の寝漏らしで驚きました。 どうも龍市は気付いていなくて、寝てて漏れてたみたい。 散歩ではしっかり出し切っていたし、帰宅後はそんなに水分を摂っていなかったけど あんなに大量に漏れてるって驚きました。 悲しいかな、また私の羽毛布団が被害に・・・・(T−T) でも過去2回同じ経験をして、すぐに対処する術を身につけてるので 速攻で対応しました(笑) 今回の件で、私が使っていた羽毛布団は子供達用にしようと決定。 実家にお願いして予備のかけ布団を頂く事にしなりました。m(_ _)m 龍市は冬場はオムツさせていたほうがいいかな〜。 我が家は暖房器具はハロゲンヒーターしか使っていないので 夜は室内でも冷えます。 なので夜は子供たちには防寒対策で服を着せています。 今朝はきなこ・やよいを朝散歩に連れて行き、 帰宅後に朝ごはんを食べさせて、洗う布団も一緒に積み込んで 龍市と病院へ向かいました。
病院は待ち患者で大混雑。 龍市は心臓の薬を引き続き服用する事にして、1ヶ月分の薬をもらいました。 ちなみに龍市の病院での落ち着き振りと安定感、何なんでしょう(笑)
病院が終わってそのままコインランドリーへ行って羽毛布団を洗いました。 完了するまでの待ち時間は、追加のカドラー買いに行ったりして有効活用。 日中はお昼寝なのに、朝から病院に行って診察等して 車中ではポカポカ陽気で暖かいので、龍ちゃんは寝てました。 ![]() 乾燥が終わって実家に布団を頂に向かい、龍市は母とご挨拶(^^) その後やっと帰宅しましたが、朝ごはん以降何も飲食してなかった私は クタクタでした〜。 龍市の病院も洗濯も今日しないと、明日以降は雨なので 今日中に済ませていた方が良いと思い決行しました。 帰宅後に食事して少し休んで3柴散歩へ。 今日もみんなのお仕事終わり次第、Uターンして帰る内容で決めました。 きなこ・龍市は順調に大きい方も済ませてくれたけど やよいは最初から大きい方をする気無いのが満々。 結局やよいはせず。 ![]() 帰宅後はみんなのお手入れ。 龍市は人間用のオムツを自作のマナーベルトに着けて着用。 きなこのマナーベルトの時に私が洋裁しようと計画していましたが きなこは陰部舐めが治まったので、洋裁の勉強をしないままでした。 でも今度は龍市が必要になって、龍市は体が大きいので 一般のマナーベルトではサイズが小さ過ぎます。 なので私が自作の方向と、お友達に頼んで作ってもらう方向で早く進めようと思います。 私が縫う場合は手縫いになる(笑) 写真は今日買ったマットタイプのカドラー?ですが、前回買った品物が無くて 小型犬用のこれになってしまいました。 でも龍市は散歩前に、気にせずにすぐ使ってくれていましたよ(^m^) ![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月12日(水) 全員…3.39km
写真は昨夜のきなこ(^m^) 布団の中に入る子はきなこだけだな〜。 やよい・龍市は家庭犬デビューが遅かったとはいえ、 性格もあるのか入ってこないですね。 龍ちゃんなんて大きな湯たんぽになるのに〜(笑) ![]() 今日はそれなりに日差しがあって良かったです。 ふと寝室を覗くとこんな光景が(^^) ![]() 今日の散歩は皆がお仕事完了したらUターンして帰る事にしました。 出発してすぐに、ワンコ友達のバナナ君に会いました♪ 確かに龍ちゃん、バナナ君に対して素っ気無くなった感じ。 でもバナナ君は相変わらずフレンドリーで良い子です♪ バナナ君と交流してたらコッカーの女の子に会いました。 バナナ君とも友達だそうで、仲良くワンコご挨拶してましたよ♪ すると今度は柴友のゆう君に会いました。 ゆう君は未虚勢だけどフレンドリーで良い子です。 今回会った子達はみんな異常興奮や威嚇吠えしない子達ばかり。 みんな運動や愛情が足りているのだと思う(^^)
皆とお別れして散歩を進め、各自サクサクお仕事完了! その後、大きく折り返しながら帰りました。 ![]() 帰宅後はお手入れ。 一応みんな特に異常なしだと思います。 その後しばらくして晩御飯。 金曜と土曜は雨らしいので、しっかりトイレ散歩内容を考えておこう。 3柴のお世話をする場合は、順序や準備をしっかり計画してしないと とでも時間がかかります。 これって実際に汗を流して世話しないとわからないですよ。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月11日(火) 全員…8.19km
今朝も3柴で朝のトイレ散歩へ。 きなこは大きい方も完了。昨日少しフードの量を増やしたからかな? やよいはもうちょっと小さい方をしっかり済ませて欲しいね。 帰宅後は足洗いして朝ごはん。 冬になってからは飲み水は飲みやすいように温く温度を調整しています。 我が家では電気を使わない保温ポットにお湯をキープしてあるので それを使っています。 飲み水は必ず煮沸させて、牛乳瓶サイズに入れて冷蔵庫に入れています。 いい加減浄水器欲しいのだけどね〜。 今日は全員、夕方に補水。 と言う事はロング散歩になります。 正直寒い中のロング散歩は辛いけど、補水する事で沢山オシッコを出させ 体内の老廃物などを体外に出させる事は良い事だと思います。 特にきなこは免疫力が落ちているから、ウォーターローディングは必要かと。
その後、1時間半くらい経過してロングコースへ出発。 みんな早々に大きい方のお仕事完了して一安心。 折り返しのコンビニで休憩。 ![]() 並走中はいつでも龍市をカゴ乗せ出来るように 龍市を注視しながら進んでいますが、今日も全然涼しそうな顔して進んでいました。 帰宅後は3柴のお手入れ。 帰宅した時にお手入れ準備が全然されてなくてウンザリ。 この寒い中、3柴でのロングコースとか滅茶苦茶疲れるのに 準備もやらなくちゃいけないんかい。。。 やよい・龍市は少し毛が抜けるので、スリッカーでのブラッシングは必要。 あとやよいは左前足の指の間がマラセチア菌に負けつつあるので イソジンを塗布して靴下を履かせました。 口周辺のブドウ球菌は小康状態。 今日は注文していたサプリが届きました。 ベジタブルエンザイムを再購入しようとしましたが 品切れだったので、第2候補の酵素サプリ、【SGJプロダクツ】 シーオーガニックと きなこの為のサプリを試しに購入しました。 【SGJプロダクツ】 ユッカ&アニス 【アズミラ】Azmira パウダルコ ベジタブルエンザイムがとても良かったので、 この第2候補も効き目があると嬉しいのだけど。 ![]() |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月10日(月) 全員…3.3km きなこ…9.35kg、やよい…8.5kg、龍市…10.2kg
今朝は3柴で朝のトイレ散歩へ。 龍市は最初の1回目で結構出ました。珍しいな〜。 夜に水を飲む量が若干多くなったのは、心臓の薬の副作用かな? 日中は陽が射したり射さなかったり。 曇って寒くなると、きなこは私の部屋にやって来てハロゲンストーブにあたったりして 上手く立ち回っていました(笑) 夕方散歩の準備。 今日はどのコースにしようか結構悩みました。 本日は補水無しなので長時間散歩しなくても大丈夫だし 昨日はロングコースだったので、みんな大きいお仕事完了したら 帰るつもりでした。 いつも行っていた河川敷は最高の散歩コースなのに、きなこの免疫力が落ちてからは 何かの草に反応して痒みが出るようになったので避けています。 河川敷コースだけきなこをカゴに乗せて、両親のお仕事を促すのも 作戦として考えておきました。 コースも決まったので出発。 すぐにワンコ友達のパピヨンのポッキー君に久し振りに会いました♪ ポッキー君はきなこと幼馴染ですが、久し振り過ぎて忘れたのか ちょっとパニクっていました(^^;) ![]() 散歩ではみんなしっかりお仕事完了。 龍市は2日分あるはずだけど、量が少ないような・・・ ![]() 帰宅後は3柴のお手入れ。 各自お手入れの内容は違うので、しっかり脳みそをフル回転させながら お手入れしました(笑) きなこは目の周辺が少し良くないけど、マズルや顎下などは 大丈夫なので少し安心です。 明日の夕方散歩はどんな内容にすべきか、また悩みます。 子供達の体重チェックをしましたが、やよいは計画通りグッドシェイプに戻りました(^^)v きなこはまた痩せちゃったのですが、両親の調整にフードの量を 合わせすぎたかな? でもデブよりは健康的だと思うのでOKです。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月9日(日) 全員…8.3km きなこ・龍市…歯石取り 龍市・・・髭トリミング
広島では今朝は雪が積もっていました。 朝のトイレ散歩時にはある程度融けていましたが 結構寒い中での散歩でした。 きなこママが先に龍市と朝散歩に行きましたが 帰って来た時にぎっくり腰になってしまい 龍市の抱っこ移動は私が代わりにしました。 腰が痛いとの事で、夕方の散歩は私にお願いを言われましたが 私が腰を痛めた時は知らん顔で、全然子供達のお世話を する事はなかったのに・・・ 私は風邪を引こうが腰が痛くなろうが 自分が世話をするんだという意識で子供達に接しています。 きなこママにはそういった意識が薄すぎます。 私に何かあって自分しか世話する人間が居なかったら どうするのか、普段から危機意識を持てと言っているのですが 全然聞くき無し。 日中、子供達は日向ぼっこ。 気温が低くても日差しさえあれば、寝室は暖かいので お天道様だけは出て欲しい。 ![]() 夕方の散歩は3柴で出発。 ただ問題なのが龍市は心臓に問題があるので ペース配分などかなり気を遣います。 きなこもここ最近免疫力が低いのか、マラセチア菌に負けつつあるので 散歩内容をどうするか悩むところ。 やよいだけは元気一杯で絶好調。この極寒の時こそ運動散歩のチャンス。 こんな感じで3柴各自、健康状態が違います。 トイレ散歩だけ済ませればいいのでしょうけど 運動もして筋肉は付けておきたい。 この点はいつも非常に悩みます。 どちらにしてもそんなにペースは速くないので 龍市に合わせたペースにして、牛歩どころか亀歩速度で進みました。 龍市の口が開かなければそんなに心臓に負担はかかってないと思うので 常に龍市の顔をチェックしながら進みました。 龍市は前から多頭で散歩すると半パニックになって 大きい方をしない傾向が強いのですが、今日もしませんでした。 まあしたくないんならいいけどさ。 ![]() 帰りも亀歩で進みましたが、真冬に時間をかけての散歩は 体が冷えて堪えます。 帰宅後は3柴のお手入れ。今日は男子の歯石取り。 きなこも龍市もそんなに歯石は無かったので比較的楽でしたが 龍市は素直に口を開けようとしなかったので手こずりましたね。 その後、子供達の晩御飯。 私が晩御飯を食べれたのは10時過ぎてました。今後もまた大変な毎日になるな〜。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月8日(土) 全員…トイレ散歩 きなこ…除菌シャンプー、肛門腺絞り、髭トリミングり
今朝もめちゃ寒い中、各自トイレ散歩へ。 帰宅後は足洗いして朝ごはん。 日中は陽が射したり曇ったりでしたが、子供達はそこそこ日向ぼっこできたようです。 途中曇って寒くなったからなのか、きなこが「抱っこして」と腿にアゴ乗せしてアピール(笑) 大きな赤ちゃんだね〜と思いつつ、ご要望に応えました(^^) しかしきなこは9kgあるので30分もしたら私の足は痺れてきます〜。 今日は急遽、車で買い物に行く事になって 子供達を乗せて出発。 途中おトイレ散歩をしてしっかり済ませました。 ![]() 今日購入したのはPOCHI 発酵ベジ・フルーツ&ハーブです。 これは手作りご飯のサポート品で、今使っているオネストキッチンプレファランスと 同じ感じです。 オネストキッチンプレファランスがいつも販売在庫があるわけではないので 代わりになる品を探していて、候補になっていました。 しかし先日、メーカーが生産終了と記載があったので購入しておきました。 ![]() 帰宅後、子供達のダメ押しトイレ散歩に行っておきました。 今日はきなこの除菌シャンプーをすると決めていたので やよい・龍市を先にお手入れして、きなこの除菌シャンプーです。 ![]() きなこはここ最近目の周辺や胸辺りがマラセチア菌?に負け始めている感じがあって 状態が段々よくない感じでした。 通常のシャンプー後に、今回は患部だけをマラセブで除菌しました。 今後は週1回は除菌したほうがいいかな。 きちんとカレンダーに予定を書き込んで、忘れないようにしたいです。 ![]() お手入れ後は子供達の晩御飯。 トイレ散歩だけで運動していない日は、基本おやつはありません。 こういった積み重ねは肥満予防になると思います。 摂取するカロリーと消費するカロリーはバランスを考えていますよ |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月7日(金) 全員…トイレ散歩 やよい…歯石取り
今朝は予報通り、カキンカキンの寒さ! 朝起きたらこんな光景が。きなことやよいです。 朝むくなるとみんな鼻先を隠して寝ますが、この寝相好きです(^^) ![]() 朝のトイレ散歩では完全防寒で行きました。 朝御飯後はお昼寝で、日差しがあって日向ぼっこ。 きなこはやよいを枕にしていました(笑) ![]() 今日は重い食料品の買い出しもあるので 車できなこママを迎えに行く約束になっていました。 子供達と車で出発して途中1柴ずつトイレ散歩。 みんなサクサク完了して一安心♪ ![]() きなこママと合流して買い物しながら帰宅しました。 途中、雨が降りましたが子供達のトイレ済ませておいて良かったです。 帰宅後は私が3柴のお手入れ。 やよいは歯石取りしました。 その後、晩御飯を食べさせて完了です。 【web拍手】 >パパさーん! 今年も1ヶ月を切り、すっかり冬ですね〜(寒) 広島は早くも雪が降ったとの事(驚) 暖かくして、風邪ひかない様に気を付けて下さいね。 さくらは3日連続でおねしょをし、なんだか反応も鈍く、 お医者さんは『てんかん』の症状ではないかと… てんかんのお薬を初めて処方されましたが、なんだか 飲ませるのに躊躇してしまって。。 次またおねしょしたら飲ませてみようかと思っています。 今日は穏やかだな〜って安心していたら…地震発生。。 ビックリしたさくらはブルブル震えて、ドキドキ&ソワソワ。 師走はバタバタしています(忙) by ゆきとん >ゆきとんさん 何だか今年後半は早かったように感じます。 広島は寒いですよ〜!夏は暑いし(苦笑) 風邪はこじらしていますが、治りつつあります。 さくらちゃん、心配ですね。。。 お漏らしがある症状に「てんかん」の可能性があるのですね。 夏を越して落ち着いた感じと思っていたので 安心していましたが、再度心配です。 薬は処方してその後全然発作が出なくなった例はいくつか 聞いた事がありますよ。 あと地震大きいのがありましたね〜。 真冬に地震は避難とか大変になるから勘弁してほしいです。 実は広島も県北でここ最近地震が多発しているみたいなので 油断できません。 ゆきとんさん一家も気をつけてくださいね。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月6日(木) 全員…トイレ散歩
うー、寒いよ〜ガリガリ君には寒さが堪えるよ〜。。。 今日は昼間に雪が降りました。子供達はお昼寝。 今日の散歩をどうするか、きなこママからメールがあり 悩んだ結果、子供達を連れてホームセンターTIMEに行く事にしました。 什器を作る木材の調査です。 入店前に子供達のトイレをしっかり済ませて入店。 調査などして他の製品なども色々見ました。 ![]() 帰宅前にダメ押しトイレして帰宅。 お手入れは私がきなこ・やよい、きなこママが龍市を担当。 晩御飯を食べさせてひと段落。 明日は今日以上に冷え込むそうだ(><) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月5日(水) 全員…トイレ散歩
今朝、私は逆流食堂炎を起こして飛び起きました。 消化液の酸が喉の粘膜を刺激して炎症し、激痛でした。 対策としてアルカリ性の飲み物を飲めば和らぐはずですが 今回は酷くて死ぬかと思いました。 しかも風邪をぶり返したらしく最悪の体調でした。 子供たちにはご飯を食べさせてお昼寝タイム。 今日は日差しが余り無かったので寒かったです。 夕方散歩時間になって、きなこママからメールで今日の散歩をどうするか相談。 今日は夕方から雨かもしれないと聞いていたので 雨の日散歩にする予定でしたが、曇ったまま。 通常でもよかったけど、昨日はきなこ・やよいはロングコースに行ったし 私は風邪で体調最悪なので雨の日内容にしました。 ![]() 今回の風邪は治りかけたと思ったら戻ってしまいました。 理由はよくわからないけど、胃を全摘した人は肺炎とかなると 死亡してしまうと聞いているので、ちょっと怖いです。 インフルエンザもやばいのではないだろうか? |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月4日(火) きなこ・やよい…8.4km、龍市…徒歩散歩
今朝も各自朝のトイレ散歩へ行きました。 龍市は朝ごはん無しなので、2階に居たままで きなこ・やよいが1階で食事しました。 今日は龍市を病院に連れて行き、心臓の検査の日です。 特に支度とか始めていないのにきなこは何かを察したようで 朝から私に抱っこをせがんできました。 朝ごはん中だし、時間も無いので我慢してもらいましたが きなこは昔から私が何を考えているか察する事ができる子で 絶対に嘘や誤魔化しは出来ないですね。 支度をして龍市も準備をして、きなこ・やよいには「お留守番お願いね」と 言って出発しました。 言葉で伝える事で本当に理解してくれ、落ち着いてお留守番してくれます。 ![]() 病院に入る前におトイレをしっかり済ませました。 病院でも飲食店でも建物内に入る前に必ずトイレを済ませるのはお約束。 すぐに龍市だけ連れて行かれレントゲン撮影。 その後、一緒にエコー検査に向かいました。 ![]() エコー検査用のクッションに寝かされて前足、後ろ足で獣医さんが 抑える形でしたが、龍市は強制的に寝かされるのって 嫌がるのを知っていたので、私は少々嫌がって暴れると思いましたが 龍市はすんなり横になってジッとしていました。 実際にエコーの映像を見ながら説明を受けて、健康な心臓との動画比較など 詳しく説明を受けました。 かなり長い時間横になっていましたが、龍市は全然動こうとせず 途中寝ていたのを私は目撃しました(笑) 龍ちゃん、肝が据わってるのか天然なのかわかんないね(^^)
龍市の心臓の病気名は「僧帽弁閉鎖不全症(そうぼうべんへいさふぜんしょう)」。 犬種的に柴は稀みたいですが、シニアになると比較的なる傾向はあるようです。 龍市の心臓は僧帽弁がたるみ気味になってきていて、その影響で左心房が大きくなりつつあります。 詳しい説明はこの→サイトであります。 龍市はまだ初期の方の症状みたいですが、先生が予想していたよりは 進んでいたそうです。 今回血流を助ける薬を10日間処方してみて 検査をして、問題なければ薬を継続しようとなりました。 今年春に聴診で僅かな異音に若手先生が気付き、 定期的に聴診をして経過を観察し、今回精密検査をしましたが 最初は龍市も12歳で高齢だし、心臓に少し異音があっても不思議ではないと思っていたけど 実際にエコーで心臓の動く様子と、異変部分を目の当たりにしたら 正直凹みましたね。。。 普段は元気だし、見た目も若く見えるだけにギャップがあるから。 あときなこの件で相談と報告をしたのですが、 私も先生も懸念していたのが、通常の触診や聴診、血液検査など 診察台に乗せて検査できない事で、他の病気や健康状態が 把握できないので病気があった場合発見できない事を危惧していました。 そこで別の病院でもきなこはパニックになるのか試してみて 大丈夫ならその病院で通常の健康診断や 現在の状況を説明して対応してもらう方向でやってみようとなりました。 先生自身は術後のきなこの状態や、その後病院に来ると パニックになるきなこをどうする事もできないので悩んでいたようです。 きなこはとりあえず1ヶ月分の薬を処方してもらいました。 支払いを済ませて、実家に寄る用があったので向かいました。 龍市は今日病院で長い検査や待ち時間、全然騒がず良い子で 私が先生から薬の説明を受けている時に獣医さんたちに抱っこされて 座談会してました(笑) 実家に寄った時に父が龍市に「お前、心臓悪いんか?」って話しかけて心配してました。 両親は我が家の子達の事、すごい可愛がってくれます(^^) その後、我が家に帰宅。 長いお留守番だったきなこ・やよいは良い子で居てくれました。
今後、龍市の散歩は徒歩散歩で心臓に負担がかからないように しないといけないですが、筋力が落ちないように 体重が増え過ぎないように気をつけたいです。 夕方、きなこママが帰宅して龍市と徒歩散歩へ。 私はきなこ・やよいとロングコースへ向かいました。 ![]() 帰宅すると龍市が出迎えてくれて弾けてました(^^) こんな龍市の姿や日常がずっと続いてくれるように 私はサポートしてあげたいと再度思いました。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月3日(月) 全員…トイレ散歩 龍市…髭・足裏トリミング 全員…フィラリア予防薬
今朝もみんな朝のトイレ散歩完了。 朝御飯後は日向ぼっこ。 きなこエリアのキャリーケースの敷物にフリースを使ってみました。 あとそろそろ上半分も取り付けて、元の形に戻そうかな。 今日は日中日差しもあって暖かかったけど 夕方急に曇って雨が降り始めました。 きなこママからメールで「雨降ってるから雨散歩にする?」と提案。 帰宅した時は止んでいたけど、不安定な天気だし 昨日はきなこ・やよいはしっかり運動散歩しているので無理する必要も無いので トイレ散歩に切り替えました。 きなこ・やよい・龍市の順で1柴ずつ、きなこママが連れて行って 帰宅した子からお手入れ。 きなこの散歩時にはワンコ友達のバナナ君に会ったそうです。 ![]() やよいのお手入れ時には久し振りに塗布タイプのイソジンを使用しました。 足裏の状態は良い方だけど、少し気になる部分があったので 念の為、塗布しました。 龍市は私が久し振りにお手入れしました。 きなこママは普段から耳掃除などちゃんとしないので 私が定期的に診ないと先日のように外耳炎になってしまうので不安です。
明日、龍市は心臓の検査に行きます。 僅かだけど聴診で異常があるので、まったく問題ないとはならないだろうけど 進んでいない事を祈るのと、現状を把握して対応したいです。 検査では血液検査もあるかもしれないので、朝ごはんは無しになります。 なので今晩のフードの量は多目にしました(^^) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月2日(日) きなこ・やよい…8.27km、龍市…徒歩散歩
12月になって一気に真冬の寒さです。 風邪をひいていた私ですが、どうにか治ってきました。 寒い日は腰に貼るカイロをして対策しよう(笑) 今朝も各自朝のトイレ散歩へ。 子供達は朝ごはん食べてお昼寝。 今日は余り日差しが無く、昼から雨で益々寒かったです。 夕方には雨も止んだので各自散歩へ。 龍市はきなこママと河川敷まで行ったそうですが あまりの寒さだからなのか、ウォーキングもワンコ散歩も居なかったそうです。 龍市は元気一杯に散歩したそうです(^^) ![]() 私はきなこ・やよいと自転車で出発しました。 出発前は今日は超寒いので、子供達のお仕事が終わったら さっさと帰ろうと思っていました。 しかしこれだけ寒いと運動散歩のチャンスなんだから 頑張って運動させようと思いロングコースへ。 やはり寒い事もあって、やよいはペースが落ちずに息も上がらずに完走しました。 ![]() 帰宅後はお手入れ。 やよいの換毛も少し落ち着いた感じです。 晩御飯もみんなしっかり食べて、夜おやつも食べて満足かな(^m^) きなこ・やよいはしっかり運動したから、今日はよく寝れると思います。 【web拍手】 >手しごと市とても楽しかったです(^v^) また会いたいです(>U<) by みき >みきちゃん 手しごと市では子供達に会いに来てくれて、手作りおやつもありがとう! きなこ達はみきちゃんに会えて喜んでいたよ〜(^^) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
12月1日(土) きなこ・やよい…6.55km、龍市…徒歩散歩 やよい…髭トリミング
ちょと風邪で体調がイマイチでしたが、今日は大分マシになりました。 油断せずに治す方向で進めよう。 朝のトイレ散歩はきなこママが、きなこ・やよいも散歩に行ってくれて 私がおトイレしました。 龍市は先に散歩を済ませてお手入れも終わっていました。 その後、きなこママは所用で外出。 今日も日差しがあって良いお天気で、子供達はタップリ日向ぼっこしました(^^) 夕方、きなこママの帰りが予定より遅いので3柴連れて出発。 久し振りの3柴並走だったけど、龍市は上手に対応したし 私も以前と同じ様に並走できました。 しかし龍市は多頭並走になると大きい方をしたらいけないと勘違いしているのか なかなかしようとしません。 もうこの症状は前からなので気にせず並走してたら さすがに我慢できずにストップしてお仕事しました。 ちゃんと場所場所で出来るように環境を用意してるんだから その時にすればいいのに。 ![]() 帰宅後はきなこ・やよいを私が、龍市をきなこママがお手入れ。 きなこは状態が落ち着いていて、目の患部も治りつつあります。 薬が継続できる方がいいのだけど、病院と相談して決めるしかない。 |