2015年1月 日記
1月31日(土) きなこ・やよい…トイレ散歩 1月の実測散歩距離・・・71.54km
今日は龍市の49日です。 何だかあっという間の日々でしたが、龍市が居なくて やっぱり寂しい事には変わりなく、昔の日記や記録の写真見ては きなこママも私も涙する事もあります。 でもネガティブになるのではなく、一緒に過ごせた事を感謝し幸せに思い 今後を笑顔で家族仲良く暮らす事が龍市も喜んでくれると思うので 前向きに進んで過ごしたいです。 今朝は私がきなこ・やよいを連れて遅めの朝のトイレ散歩へ。 やよいは軽快に歩いて大きい方のお仕事も完了♪ 良かった良かったと思って帰ろうとしたら、やよいは「私歩かない〜」と 踏ん張って抵抗。。。 きなこママからリレー散歩時の、やよいの様子は聞いていたけど こんな抵抗するんだ〜。 平日の朝は時間が押しているので、きなこママはやよいが抵抗したら 抱っこして連れて帰っていましたが、私は優しくないですよ〜。 そもそもやよいはご飯待ちやおやつ待ちでは室内走り回ってるんだから 歩けないわけではなく、ただの我がまま。 日本犬は特に歳を取ると我が強くなると聞いたことがあったけど そんな事はスルーで対応します。 帰宅後はお手入れして朝御飯を食べさせて歯磨き完了。 今日はきなこママと図書館へ行って本を借りてきました。 夕方になりましたが、日中も晴れ間があるのに小雨だったりして 不安定な天気なのでリレー散歩にしました。 お手入れ終わって晩御飯を準備して食べさせて一段落。 まだ寒いみたいだし、明日あたりきなこの温泉しようかな〜。 |
||||||||
|
||||||||
1月30日(金) きなこ・やよい…トイレ散歩
今日は薄っすら雪が積もった朝で寒かったですが きなこママが散歩させて私がお手入れのリレー方式でお世話しました。 我が家には室内を暖める暖房機が石油ストーブしかないけど 滅多な事では点けないので室内はかなり寒かったです。 きなこ・やよいは朝御飯後はグッスリお昼寝です。 今日もきなこママを迎えに行く事になっていたので きなこ・やよいを車に乗せて出発。 トイレ散歩を済ませて再出発の準備をしていたら 以前並走時に散歩コースでよく会っていた世話主さんと再会しました。 龍市の件を話すと年齢を聞かれたので14歳と9ヶ月と答えたら 犬の寿命年齢としては天に召されるかも的な事を言われましたが 何歳だって亡くなったら悲しいし寂しいです。 これでいいなんて年齢は無いと私は思う。 その後、きなこママと合流してスーパーなどに寄り買い物しながら帰宅。 今日は特に寒いのと、明日の朝散歩は寝坊するかもしれないので 念押しトイレをさせておきました。 帰宅後のお手入れはサクサク完了して晩御飯を食べさせました。 |
||||||||
|
||||||||
1月29日(木) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝もきなこママが散歩させて 私がお手入れのリレー方式でお世話しました。 朝御飯は馬肉が在庫切れなのでドライフード。食後は歯磨きして完了。 今日は予報通り朝から冷え込んで寒かったです。 夕方はきなこママのお迎えと、馬肉の買い付けに行く為に車で出発。 馬肉を購入しましたが、一気に値上がりしていてとてもショック・・・ そろそろ「なみかた」で、色々なお肉購入しようかな。 きなこ・やよいのおトイレも済ませてきなこママと無事合流♪ 買い物しながら帰宅して無事到着。 子供達のお手入れしましたが、龍市の介護経験をしたからなのか 介護中に負担を減らすためにお手入れ方法の見直しをしたからなのか 随分楽に早く作業が出来るようになったように感じます。 写真は先日きなこママが焼いてくれたワンコパン。 これは子供達みんな大好きで、今回久し振りと言う事もあってか やよいが特に喜んでいます(^^) |
||||||||
|
||||||||
1月28日(水) きなこ…7.0km、やよい…0.48km きなこ・・・温泉、肛門腺絞り
今朝もきなこママが散歩させて 私がお手入れのリレー方式でお世話しました。 きなこ・やよいにご飯を食べさせて歯磨きして完了。 今日は気温がかなり低く寒かったです。 私は数日前から代用胃の調子がよくなくて、体調も全体的に下降気味。 食事は控え目にして少し体を横にして休めました。 夕方散歩の準備。 今日はきなこママに頼まれた用事があって車で行く予定だったけど ガソリンかなり少ない事に気付き、自転車で行く事にしました。 道中何本も橋を渡らないといけないのでバッテリーの持ちが不安だったので 上りに関しては押す事にしました(電動自転車の意味が無い・笑) 散歩初めて間もなく柴友のチャロ君に会いました♪ チャロ君、相変わらず相手の顔色をちゃんと確認しながら 優しく挨拶してきます。 今日は私にも挨拶してきましたが、チャロ君は優しさが表情にそのまま出てる子で めちゃめちゃ可愛いです(^^) その後目的地に到着して、帰りの途中やよいを降ろして歩かせました。 なんだか昨年末から急に歩幅が狭くなって歩くスピードが急激に落ちちゃったな〜。。。 きなこは相変わらずハイペースで走るのですが、もう私がジジイ化して ついていけません(笑) 帰宅後はお手入れ。 今日はかなり寒かったのと、ここ数日きなこは顔が痒いらしく 毛も薄くなってきたので温泉に入れる事にしました。 温泉作業はシャンプーに比べて洗う作業が無いので温泉の方が楽です。 しっかり顔にかけ湯して作業しました。 あと耳の中に若干温泉は入りますが、硫黄効果で外耳炎や汚れが綺麗に殺菌されます。 浸かった後は濯ぎ作業して乾燥作業。 毎度だけどクイックドライヤーあるので作業も楽チンです(^^) 今日はしっかり運動散歩したし温泉浸かったし、きなこは夜よく眠れると思います。 あと1度でいいから人間用に浴槽に温泉作って入りたい(笑) ちなみに温泉作業後、レインコート着てるので 片づけして風呂場のタイル掃除もついでに作業しました。 |
||||||||
|
||||||||
1月27日(火) きなこ…3.69km、やよい…0.62km
今朝もきなこママが散歩させて 私がお手入れのリレー方式でお世話しました。 お米は昨夜精米して洗浄し、浸水させておいたので 今朝圧力鍋で炊き、ご飯も一晩保温箱で寝かせておいたので ペースト作業しました。 朝にダブル作業はきついぜ。。。 きなこ・やよいにご飯を食べさせて歯磨きして完了。 今日は日差しもあって暖かかったので、子供たちは日向ぼっこしてしっかりお昼寝。 夕方は少し早めに出発して、今日はやよいが自分のペースで歩ける内容とコースを選び 実践してきました。 先日ある事をしたら、やよいは自分のペースで並走できるとわかったので 再確認も含めて実践しましたが、今回もしっかり歩いてくれました(^^) 帰宅後はお手入れ。 花粉やPM2.5も飛んでいるし、子供たちはそこそこシャンプーとか シャンプー無しでもお湯洗いとかしたほうがいいのかな〜。 龍市の介護の時は目まぐるしくお世話をしてたし、書く事も沢山あったけど 今は静かな日常に戻り、きなこ・やよいも今年は今の所酷い痒みとか無いし 平穏な日々です。 日記もそれほど書く事も少ないのだけど、逆言えばそれは嬉しい事なんだと思う。 |
||||||||
|
||||||||
1月26日(月) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝は何時も通りのきなこママが散歩させて 私がお手入れのリレー方式でお世話しました。 朝御飯を用意して食べさせた頃に雨が降り始め ちょっとラッキーな気分(^^) 散歩時はやっぱり雨じゃない方が全然楽だからね。 しかし雨は昼から激しく降り始め、夕方散歩はきなこママとリレー散歩と 相談して決まっていましたが、結構大雨になってきてました。 今日は何故かやよいは散歩行く気満々なので、やよいから出発しました。 お仕事も早々と済ませて帰宅し、次はきなこ。 やよいの時は小雨だったのに、きなこの時はまた大雨になってしまいました(><) 帰宅した子からお手入れしましたが、きなこは耳掃除をしておきました。 昨日の日記でご飯具を午前中に作くろうと思い、覚書したのにすっかり忘れていて きなこママに指摘されて気付くアホな私。。。 晩に作ると保温箱に半日寝かせるので、明日の朝の作業になってしまいます。 馬肉小分けもだし、ご飯具小分けも朝作業すると疲れるので 夜にしようと思うのにいつも忘れる。。。。 |
||||||||
|
||||||||
1月25日(日) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝もきなこママにゆっくり寝坊してもらって、私がきなこ・やよいの 朝のトイレ散歩&お手入れしました。 朝御飯を食べさせて歯磨きして完了。 今日はそれほど寒くなかったし日差しもあったので、子供たちは日向ぼっこしてお昼寝。 夕方の散歩はどうするかきなこママと相談した結果 散歩リレーにしようと決まりました。 きなこの時はたっぷり徒歩散歩して、やよいはトイレ済んだら顔を掻きだしたので 切り上げて帰宅。 お手入れ後は晩御飯の準備。 明日はご飯具作るの忘れないようにしないと。 Bluetooth設定問題は散々試行錯誤してやっと原因がわかって 解決できました。 PCに関しては昔から自分で調べて学習していますが やっぱり私はアナログな人間なんだな〜って思います。 |
||||||||
|
||||||||
1月24日(土) きなこ・やよい…トイレ散歩
一昨日からPCのBluetooth設定がおかしくなり、スマホとのペアリングが出来なくなり かなり困っています。 検索して方法を探して実践するものの、以前の様に戻らない。。。 Bluetoothは1度使うとメチャ楽で便利なので後戻りしたくない〜(泣) 今朝はきなこママにゆっくり寝坊してもらって、私がきなこ・やよいの 朝のトイレ散歩&お手入れしました。 雨でなかったら2柴なら全然大丈夫なのです。 朝御飯を食べさせて歯磨きして完了。 今日も寒かったけど日差しはあったので、子供たちは日向ぼっこしてお昼寝。 日中はきなこママが久し振りに子供達用のワンコパンを焼きました。 これはみんな大好きなので喜ぶと思う(^^) 今日はきなこママと以前から知ってはいたけどなかなか行けなかった 有名なラーメン店に行く事になっていました。 車できなこ達と向かって、きなこママ単独で先にお店に行ってもらい その間、私がきなこ・やよいのトイレ散歩をしました。 きなこママと交代で今度は私がお店へ。 その間、今日焼いたワンコパンを食べさせましたが、 やっぱり喜び方が全然違う!(^m^) 夕方前で不規則な時間帯にもかかわらず、お客さんが次々と来店していました。 そしてラーメンを頂きました。 私は胃を全摘してからも含めて、店舗でのラーメンって初めてか数えるくらいだと思う。 退院した頃はラーメンも含めて外食は無駄だと思っていたけど 上手に食べきる事が出来ました。(スープまでは無理だけど) こちらの名店は店主さんが昨年病気で倒れられて 今後健康面の不安があるので春までに閉店するそうです。 それまでにきなこママと食べる事が出来て良かったです(^^) 帰宅後は子供達のお手入れ。 やっぱり2柴のお手入れってあっと言う間に終わっちゃうね。。。 やよいはここ最近目ヤニが多いのですが、早めの花粉かPM2.5の影響かな? |
||||||||
|
||||||||
1月23日(金) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝も子供達のトイレ散歩&お手入れを、きなこママと協力してお世話しました。 朝御飯を食べさせて一段落。 今日はさらに一段と寒さを感じる日でした。 我が家はクーラーみたいに部屋全体を暖める暖房機は無いので きなこ・やよいにとっては寒いかな〜。 いくら寒さに強い柴犬と言ってもシニアになってきたら 寒さや暑さは堪えると思う。 今日はロングコースにしようかと思っていましたが 急遽きなこママからお迎えの要請があったので、きなこ・やよい連れて トイレ散歩も済ませながらお迎えに行きました。 帰宅後はお手入れ。 今日は時間的に少し余裕があったのできなこ・やよいの歯石取りをしました。 やはり毎日朝夕の歯磨き効果で断然歯石が少なかったです。 やよいに至っては14歳でこれだけ歯が綺麗なのはちょっと自慢できる(笑) 龍市もそうだったけど、最期まで自分の歯で食事させてあげたい。 |
||||||||
|
||||||||
1月22日(木) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝は何時も通り子供達のトイレ散歩&お手入れを、きなこママと協力してお世話しました。 朝御飯を食べさせて一段落。 今日も日中寒くて気温も低く、きなこは寝室には行かず ハウスで寝ていました。 今日も変な天気で晴れ間があるのに小雨だったりして不安定。 そこでホームセンターに用事があったのでトイレ散歩も兼ねて きなこ・やよいを連れて出発。 私もかなりのホームセンター馬鹿で、系列が違うとはいえ 毎回店内を見て回ったり、目的の物を買うのは楽しい(^^) 帰宅して再度念入りトイレ散歩したら、やよいが大きい方を済ませてくれて一安心♪ 帰宅後はお手入れして晩御飯を食べさせました。 きなこもやよいも特に健康面で異常は無いので 今年の冬は今の所安堵しています。 明日はロングコースで頑張ってみようかな? |
||||||||
|
||||||||
1月21日(水) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝は雨の予報だったけど、ラッキーな事に降っていなかったので 子供達のトイレ散歩&お手入れを、きなこママと協力してお世話しました。 朝御飯を食べさせて一段落。 今日は日中結構寒くて気温も低かったです。 日差しが無いので、きなこ・やよいは居間の低位置でそれぞれ寝ていました。 やよいは食後でなければベチャ舐めしない傾向にあります。 天気は降りそうで降らない感じだったけど、夕方になってついにポツポツ・・・ きなこママと相談してトイレ散歩リレーにする事にしました。 それほど大雨にならなかったので助かりましたが やっぱり雨が降ると色々大変です。 ここ最近きなこは朝の目覚めが遅くなった感じで 以前はすぐに起きて降りるスタンバイしていたけど この頃は「僕まだ寝る〜」ってなかなか起きなくなっています。 単に寒いから動きたくないのかな? |
||||||||
|
||||||||
1月20日(火) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝も子供達のトイレ散歩&お手入れを きなこママと協力してお世話しました。 朝御飯を食べさせて一段落。 今日は久し振りにしばらく行っていなかった某ホームセンターへ行く事にしました。 車に乗って早めに出発。 助手席にはきなこを座らせましたが、ずっとこれからもこうやっていつまでも居て欲しい。 入店前に徒歩散歩でトイレをを済ませて 久し振りに行ったホームセンターはかなり大きいお店で 色々面白い商品発見したり、健康器具コーナーで腹筋台を試したりして 結構リフレッシュになりました(^^) 帰りは思っていたよりは渋滞もなく帰宅。 帰宅後はお手入れ。 きなこはそろそろ温泉に入れようかな。 お手入れ後は晩御飯を用意して食べさせました。 朝の時点で明日からのご飯具を煮込んで 日中は鍋ごと保温箱に入れてじっくり熱を通します。 子供達の晩御飯を用意しながら作ったご飯具をペーストにして 小分け作業しました。 以前は朝か晩に作業していましたが、朝だとバタバタして 疲れてしまうので晩御飯時に作業するようにしています。 |
||||||||
|
||||||||
1月19日(月) きなこ・・・6.07km、やよい…トイレ散歩
今朝は平日のお世話内容で、トイレ散歩をきなこママがして 私が帰ってきた子のお手入れをしました。 朝御飯を食べさせて一段落。 と言っても洗濯があったりして私の朝御飯はまだまだ先延ばしで いつも昼ご飯に近い時間になってしまう。。。 やっと朝御飯を食べていると、目の前でやよいがスヤスヤ寝ていました。 ここ数日やよいはエリザベスカラーを舐めまくる行為が無いので 取り外して様子を見ています。 本来着けない方が良いのはわかってるけど、カドラーとか座布団とか べちゃべちゃになるまで舐め続けるのでエリザベスカラーを着けています。 きなこはやっぱり寒さに弱くなっているので暖かくしてあげています。 夕方の散歩時間になったけど、片付けとか準備とか私がモタモタしていたので 出発が遅くなってしまった。。。 自分でわかっているのに早めに行動しない自分が情けない。。。 特に冬場は暗くなるのが早いので、早めに出発した方がいいのわかってるのに。 今日は図書館へ返却行こうと思い、やよいをカゴ乗せして出発。 急げや急げやで到着して、帰りの途中河川敷でゆっくりやよいも歩かせました。 以前よりスピードは遅くなったけど、きなこと私がペースメーカーになって おトイレもしっかり完了しました。 以前、きなことやよい・龍市の運動の仕方の差が広がりだして どうやって1度の散歩で3柴の必要な運動を消化するか考え、 きなこ単独とやよい・龍市のパターンを分けて実践したりしていた事を思い出しました。 今後はちゃんと早めに出発してやよい単独の散歩時間を 割いてあげないといけないと考えています。 |
||||||||
|
||||||||
1月18日(日) きなこ・・・9.27km、やよい…徒歩散歩
今朝もきなこを私が、やよいをきなこママが担当して散歩からお手入れまで 各自担当しました。 朝御飯を食べさせて歯磨きして完了。 今日もそこそこ日差しがあったので、子供たちは日向ぼっこしてお昼寝。 やよいさんグッスリ寝てました(^m^) 今日の夕方の散歩はきなこを私が、やよいをきなこママが担当して それぞれ出発する事にしました。 週末や祝日はこんな感じで各自に合わせた内容の散歩にしてあげたいと思う。 やよいはきなこママと徒歩散歩して、そこそこ歩いたそうです。 でも歩き方やちょっとした事で、ちょっと高齢化を感じる部分が出てきているようです。 晩御飯時にきなこママからの話を聞きましたが やよいについてはきなこママのお世話の仕方が合っていると思うので 今後も頼りにしたいです。 私はきなこと並走で出発。 きなこは相変わらずスタート時から飛ばすな〜。 私が必死に漕いで追いつくけど、私の方が日々劣化してついていけない。。。 しかし今日は寒かった事もあるのか、きなこは途中から尻尾が垂れ気味で 信号待ちでは後ろ足が結構ガクガク震えていました。 やっぱり寒さに弱くなってるんだ。 病院に行った時に先生に相談してみよう。 帰宅後はお手入れ。 今日の晩御飯ではゆで卵を作ってトッピングしましたが きなこはゆで卵大好き!準備中に「早く〜」とキューンって鳴いていました(笑) ロングコースでしっかり運動したし、しっかり食べたので 今日は特にたっぷり寝れると思う(^^) |
||||||||
|
||||||||
1月17日(土) きなこ・やよい…トイレ散歩 きなこ…9.6kg、やよい…6.85kg
今朝はきなこを私が、やよいをきなこママが担当して散歩からお手入れまで 各自担当しました。 今朝は結構寒くて雪が降りそうな気温でした。 朝御飯を食べさせて歯磨きして完了。 今日はぼちぼち日差しもあったので、寝室できなこ・やよいは日向ぼっこしてお昼寝。 夕方の散歩はリレー散歩方式にしました。 今日のやよいは朝も夕方も結構積極的に歩いたそうで きなこママはしっかりサポートして付き合ったそうです。 やよいは本当のシニアの域になった事もあって きなこママはママなりにやよいの散歩の仕方とかサポートを 色々考えているみたいです。頼もしくて助かります(^^) |
||||||||
|
||||||||
1月16日(金) きなこ…8.95km、やよい…1.03km
今朝は天気も大丈夫で、きなこママとリレー散歩して子供達のトイレ散歩。 朝ご飯を食べさせて歯磨きして完了。 今日は日差しがあって良いお天気だったので きなこ・やよい共に日向ぼっこしてお昼寝。 夕方散歩の準備。 今日はしっかりバッテリーの充電したのでロングコースに決定。 順調にきなこ単独で並走しながら折り返し地点コンビニで休憩。 以前は度々3柴で休憩していたので店員のご婦人から声をかけられるように なっていましたが、今回「久し振りですね〜」と言われました(笑) 帰りの途中、やよいを降ろして歩かせたけど 歩くの拒否しようとしたりして何だかすっかり様子が変わってしまった。 あまりにも歩かなくなるのは問題なので、どうにか1km程度歩きましたが 困ったもんだな〜。 帰宅後は子供達のお手入れ。 先日からお手入れ方法を少し見直して少し効率的になりました。 晩御飯を食べさせて完了。 今日ふと親馬鹿抜きで、きなこってとっても優しい性格で賢いよな〜と 再確認していました。 よく日本犬(特に柴犬)は賢いってお世話した経験者から声をかけられる事が多いですし もしまた迎えるなら絶対柴犬が良いと聞きます。 しかも洋犬も世話した経験者の人は10割の人が柴犬(日本犬)が賢いって言われます。 柴犬は日本人の気質に合っていると思うし、確かに賢いと思う。 もちろん洋犬・日本犬それぞれ個体差(性格差)があるから 洋犬も日本犬と違った賢さがあると思う。 だから好きな犬種をネット上で褒めたりするのは自由なんだけど 以前から日本犬(特に柴犬)を目の敵にした個人ブログがあり 非常に不快に感じています。 柴犬を名指しして噛み付くだとか襲うだとか書いてるのだが 犬種名を出さなくてもいいだろって思うんだけどね。 |
||||||||
|
||||||||
1月15日(木) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝は大雨の中でのトイレ散歩になりました。 きなこママが雨の中、きなこ・やよいの順でトイレ散歩に行ってくれました。 帰宅した子から私がお手入れ。 朝ご飯を食べさせて完了。同時にご飯具の調理をしました。 今日は寒かったし寝室に連れて行っても陽射しも無いので 居間できなこ・やよいはお昼寝させました。 きなこは寒そうなので暖かくしてあげておきました。 やはり暖かくて寝やすかったのか、ほとんど姿勢を変えずにずっと寝ていました。 やよいは昨年末辺りから色々な面で動きが低下してきて 散歩も歩くスピードがかなり落ちてきました。 もう15歳になるから仕方ない部分はあるけど、病気をしなければ老いは 全然かまいません。 雨は昼頃から止んで夕方には散歩可能な天候になりました。 でも並走したらきなこの体に泥跳ねが酷くなるので トイレ散歩にしました。 帰宅後はお手入れ。 一昨日くらいに毎回子供達の目の洗浄に使っているミニスプレーボトルを 私がどこかに無くしてしまったらしく、探しても出てこなくて凹みました。。。 きなこママが代わりになる容器を提供してくれたので助かりました。 |
||||||||
|
||||||||
1月14日(水) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝もきなこママと散歩リレーして子供達のお世話。 朝御飯を食べさせて歯磨きして完了。 今日は龍市の月命日です。 何だかずっと前の出来事だったような気がするし 龍市が居なくなった実感が未だに私もきなこママも無いのです。 どこでも静かだったし大人しかったから、今でも普通に家の中に居そうな感じがあります。 きなこ・やよいのお世話を続行している事で気が紛れているのもあると思う。 今日は朝から曇りで寒い朝で、日中も気温が低かったです。 夕方の散歩は簡単にトイレ散歩で済ませる事にして サクッと終わらせました。 明日が雨だからガッツリ運動散歩も考えたけど、電動自転車のバッテリー充電忘れてた(笑) 帰宅後はお手入れ。 寒さが続くけど、昨年末からきなこの体調は酷い状態までは落ちず ギリギリをキープできています。 |
||||||||
|
||||||||
1月13日(火) きなこ…8.31km、やよい…トイレ
今朝もきなこママと散歩リレーして子供達のお世話。 朝御飯を食べさせて歯磨きして完了。 今日は日差しがタップリで良いお天気だったので 子供たちはしっかり日向ぼっこ♪ 夕方散歩の準備。 今日は先日散歩に関して弱気な自分に渇を入れる為に ロングコースに決めて出発しました。 昔は毎日の様にロングコースで、それこそ帰宅後にシャンプーや 温泉やっていた頃の頑張りはどこへ行った?と自分が情けなく 老体に鞭打って行ってきました。 折り返し地点のコンビニに到着。 すると女性が自転車でお店に来て、きなこ・やよい気付いて 「触ってもいいですか?」と。 了解を伺う方にはもちろんOKで、やよいを撫でていましたが 「結構顔が白いけどお歳ですか?」と聞かれました。 以前からきなこ・やよいを歳を取っていると言う人がかなり居て 私はとても失礼だと憤慨していました。 でも今年から悪気があるなし(あったらぶっ飛ばす(笑))に関わらず その発言は失礼だと思う事を伝える事にしました。 だって人間で初対面(知り合いでも)の相手に 「あなた白髪だから歳とってる?」とか 「シワやシミがあるから歳とってる?」なんて言わないでしょ? この事は生き物全部に言える事だと思う。 それともこの点を気にする私がキン●マ小さいのかな?(まあ小さいわけだが) 休憩している時は、何時も通りきなこは私の股前に座っていましたが 今日は何故か再三私の顔を見る為に見上げていました。 その角度が益々可愛いのです(^^) やよいはさっぱり歩かなくなり、置物の様にカゴに乗ったままでした。 こんな事じゃ老化が急速しかねないな〜。 帰宅後は子供達のお手入れ。 今日はきなこの歯石取りをしましたが、やっぱり朝晩きちんと歯磨きしてたら 全然歯石の着き方が違いますね。 溜まった歯石も層が薄いから取るのも簡単です。 歯磨きはサボらないように気をつけようと思います。 |
||||||||
|
||||||||
1月12日(月) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝もきなこママと散歩リレーして子供達のお世話。 朝御飯を食べさせて歯磨きして完了。 写真は昨夜のきなこの様子。 かなり寒そうにしていたので毛布をかけてあげました。 きなこはやはり寒さに弱くなったようで、今日みたいに雪が降りそうな寒さの日は かなり寒そうにしています。 なのでなるべく暖かくしてあげるように心がけています。 以前去勢手術以降にきなこが寒さに弱くなって 色々調べた時に、寒さに弱くなる症状というのがあった事を思い出しました。 今後は今日みたいに冷え込む日は温泉に入れてあげた方がいいのかも。 今日は天気が不安定だったし、かなりの寒さだったので トイレリレー散歩にしました。 無事散歩もお手入れも終わって晩御飯を食べさせて完了。 寒さが厳しくなるけど、きなこの体調が悪化しない様にサポートしたい。 |
||||||||
|
||||||||
1月11日(日) きなこ…3.43km、やよい…トイレのみ
今朝もきなこママと散歩リレーして子供達のお世話完了。 今日は午前中は日差しもあって子供たちは日向ぼっこできていたけど 段々と雲行きが怪しくなっていきました。 以前からやろうやろうとしてなかなか実行できなかった 子供達のおやつのサツマイモチップスを焼きました。 しっかり焼くにはコツがあるのだけど、失敗もあって焦しちゃったりして パーフェクトはなかなか難しい。 蒸かしてあげるのも良いのだけど、あげすぎて太らせてしまうので チップスの方が調整しやすいし、外出先でもあげる事ができるので便利です。 夕方散歩の時間になったけど、久し振りに行きたくないほど精神的に辛く 体も重くてなかなか体が動きませんでした。 でもきなこ・やよい共に外でトイレしないといけないので 絶対に連れ出さないといけません。 しかもかなり寒く強風で散歩に一番最悪の天気。(私の場合) モチベーションが低いまま外に出たら何と小雨が・・・ 自転車並走でショートカットで簡単に済ませるつもりが 小雨で予定が狂ってきた。 ならば徒歩散歩でトイレを済ませようかと思ったけど 最近やよいは歩かないし変な行動するので 徒歩散歩だと厳しいかな〜と思い、かなり迷いました。 結局本格的な雨が降っても構わないと覚悟して きなこ・やよいにレインコートを着せて出発。 やよいはカゴに乗せてきなこダッシュで河川敷に行き トイレを済ませて再度ダッシュで帰宅へ。 短い距離だったけど、きなこには速い並走で運動になったと思う。 今年も今日みたいな体調もある日があると思うけど どうにか解決策をいくつか考えて対応しようと思う。 |
||||||||
|
||||||||
1月10日(土) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝もきなこママと散歩リレーして子供達のお世話完了。 きなこは尿臭がちょっと強くなってきている。 やよいに比べてきなこはあまり水を飲まないのと ステロイド投薬しているので免疫が抑制されていて ストルバイトになりやすいので、冬場は特に水分を摂らせる必要がある。 発症してしまう前にヤギミルクなど対策を実行しないとな〜。 今日は日差しがたっぷりあって、きなこ・やよい共に裸体でしっかり日光浴しました。 そして今日はきなこの薬を処方してもらうために病院へ行く予定の日でした。 きなこママと一緒に子供達と車に乗って、途中トイレ散歩済ませて向かいました。 土曜なので患者さんが多いと覚悟していましたが 意外に少なくすぐに順番が回ってきて、特に問題なく薬の追加だけなら 診察無しで処方できるとの事であっさり終了。 帰宅しながら食材を買いながら帰宅。 帰宅後はお手入れして晩御飯を食べさせました。 龍市が亡くなって寂しいけど、子供達のお世話のリズムはそのままです。 やっぱりこのお世話が亡くなったと同時に無しになると 喪失感は相当のものだと思います。 実際ワンコ友達さんで一人っ子の場合は特に世話さんの 心身のダメージがかなりの度合いです。 今後はそういった心構えとか考えておかないといけないな〜と感じます。 |
||||||||
|
||||||||
1月9日(金) きなこ…5.88km、やよい…1.27km
今朝もきなこママと散歩リレーして子供達のお世話完了。 今日、私は病院で透視検査がある為に、子供達のお世話終わったら すぐに車で出発。 検査では胃の代わりに腸を持ち上げて作った代用胃が きちんと機能しているか透視剤を飲んで流れ方を見る内容です。 この透視剤が不味いんですよ(苦) 検査や栄養指導が無事終わって最後に主治医と検査結果のお話。 その時に当時発覚した癌のステージがVで 5年後の生存確率が50%だった事を先生が言っていて そういえばそうだったな〜と思い出しました。 私調べでは生存率は4割位だったはずで 「俺5年後にはこの世に居ないかも」って落ち込む日々でした。 でも悪運強く(笑)生き延びてます。 しかし毎度だけど病院通いは疲れる。。。 帰宅して遅い昼食を摂って、きなこ・やよいの散歩の準備して出発。 今日は中距離コースで進み、途中やよいを降ろして歩かせたけど やよいは最近歩くの拒否気味で問題だな〜。 大体1km超えた所でカゴに乗せ、きなこの単独並走に切り替えました。 帰宅後はお手入れ。 最近サボり気味だったブラッシングを再開しました。 今は真冬だからあまり抜けないけど、暖かくなってきたら ちゃんと毎日ブラッシングしないといけないね。 |
||||||||
|
||||||||
1月8日(木) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝もきなこママと散歩リレーして子供達のお世話完了。 朝ご飯後は日向ぼっこ&お昼寝タイム。 でも天気が悪く肌寒い1日でした。 近年寒さに弱くなったきなこには暖かくしておきました。 今日はずっと小雨が振ったり止んだりの変な天気で 夕方の散歩をどするか悩みでした。 しかしきなこママは映画に行くとメールが来てガックシ。 夕方雨は降ったり止んだりではっきりしないので 自転車で出ても雨に降られそうで難しい。 そこで明日にしようと思っていたホームセンターに資材を買いに行く事を 今日に変更して車でホームセンターに行きました。 入店前にトイレを済ませて向かいました。 必要な資材を購入しボチボチ過ごして帰宅へ。 帰りの道中、助手席のきなこと話しながら帰りましたが こうやって普通に会話できる事を感謝しないといけないし 今を大切にしないといけないって思うのは、龍市を看取ってから身をもって感じています。 私はきなこの悟った目が大好き! 絶対きなこ以上の子とは巡り合えないと思っています。 どんな男同士でラブラブしながら帰宅し、お手入れして晩御飯を食べさせました。 今日の洗濯でもワンコ関係のタオル類は激減しています。 介護になって3柴以上に消費タオルが増えていたけど 龍ちゃんが亡くなって一気にタオルの消費も減って 亡くなったんだと実感する日々です。。。 |
||||||||
|
||||||||
1月7日(水) きなこ…3.45km、やよい…0.42km
今朝もきなこママと散歩リレーして子供達のお世話完了。 朝御飯はDOG@HOMEの年末年始セット最後の「ワン粥」♪ ワン粥も美味しそうで、準備中に私が涎出そうでしたよ(笑) 龍市にもお供えして食べてもらいました。 本音を言えば、みんなと一緒に食べてほしかった。。。 朝ご飯後はきなこ・やよいの歯磨きをして寝室へ移動して日向ぼっこ。 夕方散歩の準備。 きなこ家では季節毎に合った柄の首輪・リードがあり 季節限定で使用しています。 でも1ヶ月位でシーズン終わってしまうので、大して汚れないのに 洗濯して乾燥して専用の袋に仕舞って来シーズンまでお蔵入りとなります。 今月はお正月をテーマにした柄3種です。 今日も河川敷コースへ行き、ゆっくり並走しましたが やよいが全然歩く気ないのでトイレ済んだらすぐにカゴ乗せ。 しかし直後に電動3輪のチェーンが外れるアクシデント発生。 少し前から外れやすくなってると感じていたので 今日は出発前に点検整備するつもりが、すっかり忘れて出発。 原因はわかっているので自分で直して再出発。 道中、軽やかに走るきなことアイコンタクトしながら並走して 「きなちゃん上手だね〜速いね〜♪」と褒めると きなこは満面の笑みになって全力疾走! 久し振りに自分から全力疾走しましたが、きなこは私の意識が100%きなこに注いで 楽しもうとしているエネルギーを感じたようです。 きなこはとても繊細な子で、3柴時代などはどうしても注意や意識が3柴分に分散してしまうけど 最初から一人っ子だったきなこからしたら、自分だけに気を向けて欲しいはずなのに 空気を読んできなこなりに甘えるのを我慢しているのです。 そういった部分って犬という枠を超えた感性がきなこにはあります。 きなこの存在ってほんと大きいんだな〜って改めて感じましたね。 帰宅後はお手入れして晩御飯の準備。 龍市にお供えしたワン粥は就寝直前に半分ずつ食べさせます。 これは出汁が多いのでトイレが近くなるのですが きなこは近年オシッコの我慢力が低下しているし 我慢は膀胱炎になるのでなるべくギリギリOKの時間にしました。 |
||||||||
|
||||||||
1月6日(火) きなこ…4.08km、やよい…1.31km
今朝は小雨でのトイレ散歩リレーでした。 帰宅後はお手入れして朝御飯を食べさせて完了。 2階へ移動すると、今日はきなこは廊下のハウスで寝ていましたが 昼から雨が上がって夕方前になり、日が差してきたら寝室に移動していました。 凄いな〜ちゃんと日差しがあるかどうか判断して寝床決めてるんだね〜。 夕方散歩の準備して出発。 最初は河川敷に着くまではやよいはカゴ乗せして向かい 河川敷で降ろして並走していきました。 久し振りに定番の河川敷コースでしたが、今回初めて会う柴ちゃんに出会いました。 きーちゃん(3歳・女の子)で、きなことご挨拶しました。 私にも挨拶しに来てくれましたよ(^^) 帰宅後はお手入れ。 最近はすっかりブラッシングサボっていますが、お世話の作業量減ったのだから そろそろ再開しないといけないな。 お手入れ後は晩御飯の用意して食べさせました。 朝夕は食後に私ときなこママで歯磨き作業をしていますが 歳を重ねれば重ねるほど歯磨きや歯石取りの重要性は増すと思っています。 実際溜まった歯石が原因で歯茎にばい菌が繁殖して 歯が抜けたり病気になったり、体内に菌が繁殖して命を落とす場合もあるそうです。 |
||||||||
|
||||||||
1月5日(月) きなこ…9.31km、やよい…トイレ散歩
今朝も私ときなこママと各自できなこ・やよいのお世話。 ご飯を食べさせて日向ぼっこタイム。 今日も良い天気だったので、きなこ・やよいは何も無しで日光浴させました。 子供達のご飯具用に野菜等を切って煮込み作業をしましたが ついつい3柴の量で作業してしまう事に気付いて ちょっと寂しい気持ちになってしまった。 やはり色々な場面でもう龍市が居ない事の現実を 感じる事が多く、つい目頭があつくなってしまう。。。 夕方の散歩はきなこを私が並走、きなこママがやよいを担当することで決定。 年末年始も終わったし、きなこはまだまだ元気なので毎日でなくていいので ロングコースも復活してしっかり運動させてあげたい。 私はきなこと先に出発して、郵便局で荷を出して局を出ると 柴友のみかんちゃんに会いました。 前回初めて会った時は我が家は龍市の火葬後で車中からでしたが 今回は触れ合ってのご対面となりました(^^) みかんちゃん(4ヶ月)はきなこにも私にも大喜びで挨拶してくれて とっても気性の良い子で可愛かったです♪ きなこは全然愛想が無くて知らん顔してて申し訳ない・・・(汗) みかんちゃんは自転車並走デビューしていて 今回も颯爽と走り去っていきました。 その後きなこと並走しながら進み、折り返し地点のコンビニで休憩して 帰りも並走しながら進みました。 帰宅後はきなこのお手入れ。 今日は約9km並走しましたが、最近は私の方が老化&劣化なのか、疲れてしまう・・・ 今日のやよいは一応普通に散歩できたそうです。 明日からは夕方の散歩は私の担当に戻りますが 今年からはやよいはおトイレが済めば合格にして 並走の様子見て歩かないようならカゴ乗せしたりして きなこメインでの内容にしようと思う。 もう今年で15歳だし、そこそこ運動できたらOKかな?と。 |
||||||||
|
||||||||
1月4日(日) きなこ・やよい…トイレ散歩
最近きなこが早く寝室に行くのは、寒さもあって羽毛布団へ 早く行きたいのではないのかな? 秋くらいまではきなこママの側に来て、一緒に寝ていましたが 最近は布団の上で寝ています。 私が朝起きたら鎌倉状態にしてあげるのですが こんな感じになります(笑) 今朝もきなこを私が、やよいをきなこママがお手入れまで担当してお世話しました。 朝ご飯を食べさせて歯磨きをして、寝室で日向ぼっこ。 夕方、散歩の準備してきなこママとリレー散歩しました。 やよいは相変わらず変な行動が酷くて散歩が成立しないそうで 早々と帰ってきました。困ったもんだな〜。 お手入れ後は晩御飯を用意して食べさせました。 ご飯の準備時はやよいは走り回って踊っているのだけど だったら散歩でまともに歩けと言いたい(怒) やっぱり2柴のお世話って作業量が減ったな〜と実感しています。 今朝の散歩でワンコ友達のママさんに、龍市の他界以来初めて会って 色々話をしましたが、「次は迎えないの?」って言われました。 え?もしかしてきなこ家は3柴が当然なのかな?(^^;) |
||||||||
|
||||||||
1月3日(土) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝も薄っすらと雪が積もった中でのトイレ散歩でした。 今日もきなこを私が、やよいをきなこママが担当してお世話しました。 朝ご飯を食べさせて子供たちは日向ぼっこでお昼寝。 今日は日差しがタップリあって、きなこ・やよいはしっかり日光浴できました。 夕方散歩の準備して、きなこママがリレー散歩して 私がお手入れ。 やよいは相変わらずちゃんと歩こうとせず、変な動作ばかりするから 早く切り上げたそうです。 ここ最近まともに歩かないので困ったものです。 なのに食事の準備中は室内を走り回っている・・・ 今度病院へ行く時に先生に相談してみようと思う。 お手入れ後に晩御飯を食べさせて一段落すると きなこ・やよいは「次は寝室へ〜」と階段下まで移動してきたそうです。 きなこママが「ちょっと、まだ早いわよ〜」と言うと 「じゃあ戻る〜」と居間へ戻ったらしい(笑) 最近早寝傾向にあるのだろうか? |
||||||||
|
||||||||
1月2日(金) きなこ・やよい…トイレ散歩
今朝は薄っすらと雪が積もった中でのトイレ散歩でした。 今日もきなこを私が、やよいをきなこママが担当してお世話しました。 朝ご飯を食べさせて子供たちは日向ぼっこでお昼寝。 今日は実家で新年の集まりがあるので準備して出発。 出発前に龍ちゃんに「わん御節」をお供えして向かいました。 実家では恒例の父による手作りご飯での新年会を開催。 私が子供の頃に父が台所に立った姿なんて見たこと無かったのに 今ではどんだけバリエーションあるのよ!ってくらい料理人です(笑) 今年もきなこ・やよい・龍市にお年玉を頂きました(^^) 年末年始にDOG@HOMEの手作りご飯食べているからか きなこ・やよいは人間用のご飯に興味深々で諦めが悪かったです。 龍市の写真も持ってきて一緒に新年会に参加しました。 兄弟から素敵な龍市の写真立てのプレゼントがありました。 龍ちゃん、皆から愛されてるね(^^) 新年会では私はあまり食事を摂れなく、我慢が多かったけど みんなで集まってワイワイできて楽しかったです。 今年はみんな健康に過ごしたいですね。 |
||||||||
|
||||||||
1月1日(木) きなこ…2.1km、やよい…1km
2015年になりました。 昨年は龍市と悲しい別れがありましたが 今年はきなこが12歳、やよいは15歳を迎える予定です。 きなこ家の目標として15歳は最初の目標なので やよいには元気に達成してほしいです。 今朝は雪が積もった広島市内でした。 年初めの散歩は私はきなこと行ってお手入れ。 きなこママはやよいを担当。 朝御飯はDOG@HOMEの年末年始セットの「わん雑煮」。 龍市にもお供えして一緒に食べました。 今日は夕方の散歩がてら、初詣に行ってきました。 元旦ということもあって続々とお参りする人が訪れていましたよ。 今年は家族健康で過ごせるようにお祈りしました。 やよいは昨年後半くらいから散歩中に顎痙攣?みたいな動作や 後ろ足の皮膚が悪くて地面に接すると痒くて変な歩き方や 歩かなかったりして散歩が成立しなくなってきました。 今年は改善していきたいな〜。 帰宅後はきなこ・やよいをそれぞれ私ときなこママでお手入れして 晩御飯を食べさせました。 きなこは寒さに耐えれないみたいで散歩中もガクガク震えていましたが その点は今後気をつけてケアしてあげようと思います。 天気が良い日は日向ぼっこ率先してさせてあげようと思う。 |
虹