2019年6月 日記
6月30日(日) ・麦さん
・子猫兄弟
実は昨日の夜からゴマ君もおトイレ2回連続成功しました。 猫砂を一旦止めてペットシーツにしっかりオシッコの臭いを付けて様子を見ていました。 今日もつくしもゴマもおトイレ連続成功! 1回オシッコを失敗していたけど、プロレス中にやったみたいです。 今のところ冷静な状態ならおトイレで用を済ませてくれていて すぐに褒めて3,4粒ドライフードをご褒美にあげています。 子猫たちがお昼寝とか済ませて起きている時で、私の時間が取れたら居間に出させて 私の監視下で好きなように遊ばせています。 今日も麦さんはつくしを捕まえて毛繕いしていて、つくしは仕方なく?付き合っていました(笑) ![]() ゴマは慣れたもので麦さんにお付き合いしてくれます。 麦は男の子だけど母性本能みたいなのが芽生えたのかな? ![]() 麦さんは子猫たちが追いかけっこしてたら自分も混ざって走るけど、成猫だから迫力あり過ぎて怖い(笑) でも麦さんが子猫達を受け入れてくれて嬉しい。子猫たちも麦兄ちゃんをしっかり見習ってよ!(^^) ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月29日(土) ・麦さん
・子猫兄弟
今朝はどちらかがオシッコを失敗していました。 朝ご飯を食べさせて暫くトイレの予兆を見ていましたが、どちらも寝だしたので一旦注視は解除。 目の届く範囲でチェックするようにしていましたが、つくしが見事にトイレトレーでオシッコと大きい方をしてくれました! 偶然かもしれないけどこれは嬉しい!しっかり褒めてあげておきました。 ワンコ友達の方から連絡があって、猫ちゃんに詳しい友人の方に問い合わせてくださって 詳しいアドバイスを頂けました。感謝感謝ですm(_ _)m 頑張ってトイレトレーニング続けます。 今日もご飯後に居間だけの範囲で子猫たちを自由にして観察。 保護した頃より走る速さやジャンプ力がどんどん成長しています。 初めて居間で自由にした時から、子猫兄弟はどんな行動をするのか見ていましたが サークル外でも一緒に追いかけっこしたり探検するのですね〜。 とにかく一緒に遊びます。猫の兄弟って普通はそういうものなのでしょうか?仲良しって良いね(^^) ![]() 今日はつくしが麦さんに捕まって抱きかかえられていましたが、つくしは嫌みたいで抵抗して脱出。 麦さんちょっと傷ついているように見えた。 ![]() 一方ゴマは麦さんとのコミュニケーションは嫌ではないようで応じています。 ゴマは麦さんの良い所をどんどん学んで欲しい。 ![]() つくしはかなりの食いしん坊で、人間の食べ物にも食べた事無いのに凄い反応します。 麦が家族になった時に台所入り口に設置した自作ネット扉が活躍しています。 ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月28日(金) ・麦さん
・子猫兄弟
ここ最近の朝は子猫たちがおトイレ粗相してバイオレンスな状況を きなこママが処理している日々です。 さすがにきなこママもイライラ。仕方ないんだよね、私達は子猫世話経験無いから どうしていいのかサッパリでストレスが溜まるばかり。 とにかくトイレを教えないといけないのだけど、今日も常に注視していたにも関わらず 数秒目を離したらすでに粗相。。。。 今日偶然つくしが大きい方をする場面に遭遇したので、すぐに猫砂を多めにしたトイレでさせましたが つくしは猫砂の感触が嫌なのかすぐに出てしまいます。 当たり前のように好きな場所で勝手にトイレするのでため息しか出ない。 ネットで調べたら猫の性質からトイレを覚えさせるのは安易だとあるけど全然覚えない。 私のやり方が間違ってるのかな〜。 食後にしばらく監視して、トイレしそうになったらトレーに移動させる事を徹底的にするしかない。 できれば麦のようにペットシーツでトイレ出来るようになってほしい。 そう考えたら今の麦のトイレ成功率って凄いね! ![]() つくしは甘えん坊でサークル内の整理をする時も私の手に「撫でて〜」甘えてきてきます。 日に日に私の様子や気持ちを理解してきているのを感じます。 ![]() 中間食後に麦さんと戯れるゴマくん(^^) 麦もすごいゴマの事気に入っていて、こうやって抱きかかえて毛繕いしてあげています。 この光景は毎回見ていて微笑ましいですね♪ ![]() トイレの方は全然上手くいきません。 でも子猫達は何もわからないのだから仕方ないし、私達が猫の事を勉強して辛抱しながら トイレを教えていくしかないです。 つくしもゴマもとっても素直で良い子です。世話する側が試されているから、焦らず失敗しても平常心で お世話してあげたいです。 色々調べていたら1度はトイレ覚えたのに、後に粗相するようになる子も少なくないです。 成猫の場合はトイレや猫砂を換えてみて、気持ち良いトイレ環境の改善などをしている世話主さんも居ました。 正直、子猫たちが猫砂でのトイレを覚えてくれるのなら子猫達は猫砂方式でも構わないです。 一番避けたいのは家の中で粗相(特に布団)です。(一応防御策は考えている) [WEB拍手]とかメールでもいいので、経験上何かアドバイスがあれば遠慮なくコメントして欲しいです。 |
||||||||||
|
||||||||||
6月27日(木) ・麦さん
・子猫兄弟
広島も梅雨入りしましたが、昨年の様な大災害が起きない事を願うばかり。 子猫達はいつも通り元気ですが、トイレがなかなか上手くいきません。 1つの原因にトイレをしようとする前兆行動をしたいのに、相方がプロレスを仕掛けたりして その行動せずにギリギリになって突然トイレをしてしまいます。 今日は朝ご飯後にしばらく監視していましたが、つくしは急にオシッコしてしまい失敗。 とにかくトイレを覚えないと、今後ソフトサークルが手狭になった場合 いきなりフリーで行動はさせられません。 麦の時の様に、まずはキャットゲージに入らせてトイレを覚えさせるしかないのかな〜。 ネットでも色々調べていて、具体的な内容があるサイトを見つけたので 勉強して実践しなければ。。。 こんなに大変だとは思わなかったな〜。 注文していた子猫達用のドライフードが届きました。 ウェットフードを使い切ったらこちらに切り替えますが、最初はお湯でふやかして 水分補給も兼ねて与える予定です。 ![]() 麦さんは子猫たちとは問題なく接する事ができていて、全然心配はありません。 むしろ麦さん精神年齢が若返ったような気がする。 ![]() こうやってサークル越しに遊んだりする事もあります(^^) ![]() つくしは本当に活発でアクティブな子です。 すっかり甘えっ子になって抱っこも大好き。 おでこに英文字のMがある事に気付いた(笑) ![]() ゴマは麦の事が大好きで、フリーにさせたらいつも自分から甘えに行っています。 毛があるタイプの玩具で遊ぶ時は急にワイルドになるのでビックリです。 でも最中に体を触ったり玩具を触っても怒ったりしないので、どんどん触るようにしています。 ![]() 麦もゴマの事が気に入っていて、いつもこうやって抱きかかえて毛繕いしています。 猫の行動心理はまだまだ勉強不足でわかりませんが、麦がこうやって他の猫とじゃれあう姿は新鮮です。 ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月26日(水) ・麦さん
・子猫兄弟
今日も子猫達は朝から元気です。 ご飯の量を増やしたので大きい方も間隔が短くなってきました。 でもつくしはちょっと緩かったので量の調整が必要です。 夕方にふと庭に何かが動く影が見えたので覗いてみたら・・・ なんとチャシロトビ柄の猫ちゃんが! 初めて見る子で、首輪はしておらず少し痩せ気味かな?って感じですが 異常に警戒心がある訳ではなく、ご飯食べた後に少し窓際に居たゴマをジッと見ていました。 ![]() 麦さんも外の猫の子に気付きお互い見合っていましたが、麦さんは威嚇とかではなく普通に挨拶鳴きしていました。 結局去っていったけど、久し振りに自宅庭で外猫を見ました。 また現れるのかな?でも明日から大雨らしいので少し心配ですが。 ![]() おちびちゃん達は今日もマイペースで元気です。 ご飯食べたらプロレスして電池切れたら二人で爆睡。 トイレには少し猫砂を置くようにしましたが、まだトイレは全然覚えないですね〜。 ![]() 麦さんは子猫たちとちょっと遊びたそうでしたが、昨日ワクチンしているので今日までは安静です。 明日はみんなで遊ばせてみようと思います。 結構ゴマを気に入って構ってあげていますが、色々猫社会のルールを教えてくれている感じなので 積極的に遊ばせようと思います。 ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月25日(火) つくし、ゴマ・・・1回目予防接種(フェリバックL−3) ・麦さん
・子猫兄弟
今日はつくしとゴマの検便結果とワクチン接種の為に朝から病院へ行きました。 今日の午後と明日は休診という事もあるけど。到着早々凄い順番待ち状態・・・ 最近は待ちも少なくすんなり受診できていたのですが、今の時期は狂犬病予防接種なので かなりの混雑だったようです。 我が家の子猫達はずっと良い子に待っていてお利口さんでした♪ ![]() 検便の結果は虫は無しで健康でした。1ヶ月後くらいにもう1回検便するといわれたけど 2回もするものなのかな? あとゴマは体重が増えていたけど、つくしはそのままだった事もあって御飯が足りてないかもとの指摘。 どれくらい増やしていくものなのかなかなか判断できないので難しい。 あと若手先生が試しに子猫用のドライフードを置いたらつくしもゴマも凄い勢いで食べたのだけど もう子猫用ならドライフードも大丈夫らしいです。 という事で今回購入しているウェットフードが無くなったらドライフードに切り替えだね。 診察の時はどちらかが診察台に乗って、待機はカプセルリュックに入ってもらっていますが つくしもゴマも離れ離れになると不安がって鳴きます。 この子達を見ていると本当に兄弟愛が強いなって思います。 診察台に乗せたら必ずくっついています(^m^) 1回目のワクチンも無事接種しました。 ![]() 今回サンプルで出されたドライフード。 ロイヤルカナンも良いけど、麦も食べてるニュートロのメーカーの子猫用にしようと思います。 ![]() 無事帰宅しました。子猫達はいつも通りで問題はありません。 子猫達はワクチン接種したので2日間は安静。麦との運動会もお休みです。 ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月24日(月) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
なかなか梅雨入りしませんが、例年ほど蒸し暑くないので助かります。 先日湿度が高かった時はちょっと体調が優れずブルーでした。 でもどのみち7月と8月は死の蒸し暑さが待っているかと思うと何処かへ旅へ行きたい気分。。。 今日も子猫達は良い子に過ごしていましたが、いつもサークル内では退屈かと思い廊下に柵をして 居間と廊下の一部で自由に遊べるようにしてみました。 ![]() サークル外に出しても、つくしとゴマは仲良しで一緒に遊びますね〜。 かくれんぼしたり追いかけっこしたりと楽しそうです。ほんとこの兄弟は仲良しだね(^^) ゴマは麦の事がやっぱり好きで自分から寄って甘えています。 今日も麦さんがゴマを抱きかかえて喜んでいましたよ。 3猫が楽しく一緒に遊んでいる場面を見ると何だか目頭が熱くなります。再び全米が泣いた(T▽T) ![]() [WEB拍手] >麦さん素敵すぎる〜。なんて懐が広い猫さんなんでしょう。伊達にきなこちゃんと仲良く過ごしてなかったんですね。 by しばわん >しばわんさん 麦は攻撃的な性格では無い事をしっかり確認して我が家に迎えただけあって きなことも仲良しでしたし、子猫たちにも優しいです(^^) 仲良しってほんとほっこりします♪ |
||||||||||
|
||||||||||
6月23日(日) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
子猫たちがお風呂場でプロレスして遊んでいたら、麦さんが気にして見に行っていました(^m^) ![]() 今日の子猫たちの中昼ご飯後に、ゴマを自由にさせてみたらすぐに麦の所へ行き甘えていました。 麦は上手に遊んであげていて、この写真の時は押さえ込みしていました(^^) 麦って子猫と接した事は無いと思うけど、対応は優しくて安心して見ていられました。 ![]() ゴマはつくしとプロレスする以外はそんなに鳴いたり騒ぐ事はなく大人しいです。 ![]() つくしは結構甘えん坊で抱っこや撫でてほしいらしくアピールしてきます。とにかく元気ですね〜。 ご飯の時は毎度大騒ぎで凄いです(笑) ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月22日(土) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
今日は「ひそかな雑貨屋 うみねこ社」に家族みんなで行って来ました! 詳しくは麦記録で! ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月21日(金) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
子猫たちのお世話の段取りも慣れてきて手際も良くなってきたのではないかと思う。 ただ私はちょっと体の疲れが出ていて、今日はアリナミンゼリーを摂って少し回復。 子猫のトイレの様子だけど、つくしはトイレ後に掘り掘りする動作をするようになってきました。 今後トイレトレーニング時に猫砂などを少し使って感触を覚えさせていけばいいのかな。 あとトイレについては我が家は麦に覚えさせたペットシーツのみを覚えさせたいけど 色々調べていると最近システムトイレの評判が結構良いですね。 ただトイレのタイプの好みは猫の個体差があるみたいなので、初期投資がかかるかもしれないけど 色々なトイレを試す事が最良の方法だと先日うみねこ社さんのご友人にアドバイスを頂きました。 写真は全員集合の様子。サークル内の手前はつくしですが、結構可愛い顔立ちだと思うんだよね〜。 ![]() つくしちゃん。 好奇心旺盛で活発でお転婆です(笑) 手が大きいので女の子だけど成猫になったら麦くらい大きくなるのではないかと思います。 つくしは抱っこしてあげたら喉をゴロゴロ鳴らして甘えてきます。 ![]() ごまくん。おっとりした性格で体は男の子の割には小さく、声も小さいです。 「つくし」も「ごま」も怖がりでは無く、甘えっ子な傾向にあります。 これは保護してからは声かけや抱っこなどはマメに実践してきた成果もあるのかな? ![]() 「つくし」と「ごま」の今後について、兄弟を一緒に迎えてくれる方を探していますが ある猫のサイトで我が家と同じ様に子猫を保護したのだけど、お世話がすぐに出来る環境ではないので 迎えてくれる人を里親サイトなど使って募集したけど冷やかしやイタズラが多く、飼育の考え方が違ったりと 上手くいかなかったそうです。 そんな時に友人から 「いくら条件つけて気をつけても、他人に渡してしまうという事は、自分ほどの安心はない。という事。 一番いいのは、自分で面倒みるのがいい。と云われサイトを使った募集をかけるのを止め、今ウチにいます。」 という日記を見ました。 私はずっとこの子達のお世話しているので、日々この子達が幸せになってほしいという思いは 強くなってます。 譲渡の事なども含めて未知数な事が多いので、週末「ひそかな雑貨屋 うみねこ社」さんに行って 相談してみようと思います。 |
||||||||||
|
||||||||||
6月20日(木) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
今日はつくしの検便を病院へ持って行きました。 これでどちらも検便提出は完了。次はワクチンになるのかな。 子猫のお世話に関してはまだ勉強しないといけない事はあるので大変ですが 静かだった我が家が一気に賑やかになりました。 つくしとゴマはいつもくっついて寝ていますが、ゴマがつくしを枕にしている事が多いです。 本当に仲良し兄弟だな〜って微笑ましく見ています。 ![]() 先日日記にも書いた病院の扉に貼ってあった新しい世話主さん募集のキジトラの女の子。 ![]() 麦さんはマイペースでいつも通りに過ごしています。子猫達を保護した事でナーバスにならないか心配だったけど 大丈夫みたいですね。 あと麦は元々優しい性格だから我が家が保護して家族になったくらいだから心配しすぎなくてもよかったかも。 お久し振りのニャンモナイト♪ ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月19日(水) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
今朝も子猫たちの朝ご飯の準備して食べさせましたが、準備中の大騒ぎが凄過ぎて 近所迷惑にならないか心配。 なので今後はご飯食べさせる時は窓を閉めないといけないね。 昨日からの出来事なのですが、ゴマはご飯が終わった後に麦の側に行って 頭からスリスリしていく甘えの行動を麦にしていてビックリ! 何やら麦の事を気に入ったみたいですが、いきなり擦り寄られて麦さんは困惑した感じで 逃げようとしますがゴマもついて行き、階段まで行くけど登り方がわからないみたいでそこで止まります。 何やら良い関係になりそうで安心しました。 ゴマは今のところ優しい性格だと思うので大丈夫だと思うけど。 ![]() 一方のつくしですが、かなりのお転婆です。 昨日病院へゴマの検便を持って行った時に、扉に子猫の里親募集が貼ってあって つくしソックリの女の子で性格はお転婆ってありました(笑) もしかしてキジトラ柄の女の子ってお転婆さん多いのだろうか?(^m^) ![]() 猫のお世話は麦が初めてで、我が家に向かえた時は推定3歳で 私達は手探りでお世話してきて、今は落ち着いた生活です。 何よりトイレの失敗やマーキング、悪戯は無いので楽しい猫ライフです。 ![]() 子猫達は今後、迎えてくれる家庭が見つかるのか我が家の家族になるのかまだ決まりませんが まずはトイレを確実に出来るようにしていきたいけど、子猫の場合はどうするのかが なかなか見えてこないので色々試そうと思います。 インターネットで探しても明確なトイレ練習って無いんだよな〜。 みんなどうやって教えたのか謎だわ。 |
||||||||||
|
||||||||||
6月18日(火) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
今朝も子猫達は良い子に夜を過ごしてくれました。 ただおトイレはまだ失敗続きですね〜。 朝ご飯を食べさせて目薬など終わったら、一旦お風呂場にサークルを移動させます。 その時に子猫達は小さいキャリーケースに移動させて、サークルを移動させる作業をしていました。 そしてつくしからサークルに入れて、次にゴマを入れようとしたら麦さんがやって来て ケースに入っているゴマを見て自分からそっとケースに入って行きました! 入り込んだ際に自然に蓋が閉まったけど、麦もゴマも大人しくケース内に居てビックリです(笑) 麦は子猫達と暮らす事で、今まで見た事の無い良い意味での行動をする事があり面白いですね。 ![]() 今日は急遽マツダスタジアムでの試合チケットが入手できたので、きなこママと行って来ました。 前回はSS席で眺めや椅子など良かったけど応援はみんな静かでしたが 今回の自由席は凄い盛り上がりで楽しかったです。 試合は接戦だったのに調子が良くない中崎投手を馬鹿の一つ覚えみたいに緒方が起用して 大量得点を取られて負けちゃいました。 ![]() 前回は天道虫のカチューシャでしたが、今回も無料配布があって何と猫耳カチューシャでした(^^) 帰宅してきなこママが頭に着けて麦さんに「ママも猫になったのよ」と見せたら 麦さんすごい驚いた顔をしてお耳がぺったんこになっていました。 耳がある無しを目視で判断できているんだとわかって新しい発見でした。 ちなみに子猫達は全然関係無しでしたよ。 ![]() 野球観戦は延長戦になった事もあり帰宅時間が遅くなったけど、麦さんも子猫たちも良い子で過ごしてくれていました。 ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月17日(月) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
今朝も子猫たちは良い子に過ごしていて、私の姿が見えたら大騒ぎで喜んでいました(^^) 私もきなこママも必ず麦にも子猫たちにも「おはよう〜」と挨拶して体を撫でる様にしています。 こういった積み重ねって柴犬のきなこ・やよい・龍市の時も実践していて やはりするとしないとは大きく違いが出ると思う。 子猫たちの朝ご飯を用意しますが、待ってる間の大騒ぎは狂気を感じて怖い(笑) 子猫はみんなそういうものなのかな? 写真はゴマ君の食事中。 ![]() つくしはサークル内で食事です。 ![]() 今日はゴマ君が4回連続でトイレトレーにオシッコを成功しました。 つくしは全然上手くいかないです。 まだまだトイレ練習は始まったばかりなので焦らず練習します。 ![]() 麦さんは子猫達の事は良い意味で気になるようで、ご飯前に大騒ぎしたり 何か訴えて鳴く時は気にして見に来ています。 ![]() 子猫たちを一緒に迎えてくれる家庭が無いか2つのルートでお願いをしていますが もし見つからずこのまま時間がたった場合、どこかで我が家の家族にする決断をしないといけません。 時間や日数などは決めていないのですが、判断する時は今借りているソフトサークル内では 2猫では狭くなってキャットゲージを購入しないといけない時が家族に迎える判断なのかな?と思っています。 でもキャットゲージもそんなに大きいのを置けるスペースが無いので課題なのですが。 |
||||||||||
|
||||||||||
6月16日(日) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
子猫たちを保護してお世話を始めてからは週末の宴で楽しんでも 翌日の朝は起きてご飯や下の世話など私がやっております(笑) 麦さんと子供達は全然問題なくて、威嚇や喧嘩もありません。 ただ子猫たちは検便とワクチンが完了し無いと完全な接触はできないので まだ先になりますね。 ![]() 今日も子猫たちは元気でマイペースです。とくに「つくし」は女の子なのに凄いパワフルで活発です。 ゴマの方が大人しくて静かです。 先日、うみねこ社のご友人で猫に超詳しい方からソフトサークルを貸して頂いて使っています。 最初は新聞紙を敷いてその上にペットシーツを敷いていましたが、粗相をした時にソフトサークル底面を 汚して洗う事が何度かあり対策したいと思っていました。 そこで我が家にあったブルーシートを底面の円状と、サークル下に敷くシートを作りました。 写真はサイズチェック用に敷いています。 ![]() 中はこんな感じで敷いています。 ![]() その上にペットシーツとトイレを置いています。 トイレのトレーニングはなかなか上手くいきませんが、様子を見る限りまだ時間はかかりそうなので トイレ以外の部分にも敷いています。そうしないと毎回大掃除になって大変な事になってしまうので。 猫砂は少しトイレに置いてみましたが、どちらも食べてしまうので付き添って練習する時以外は置いていません。 もし腸閉塞とかなったら洒落にならないので。 子猫のトイレトレーニングに関してネットでサーチしてるけど、明確な内容が見つからない。 Youtubeなどの動画でもなかなかわかりにくい。 トイレはほんとしっかり覚えさせないと、室内でフリーにした時が怖い。 ちなみに麦さんは成猫から迎えてトイレ覚えさせたけど、トイレ以外で失敗ってほとんど無くて 去勢前もマーキングも無かったです。 ![]() [WEB拍手] >むぎちゃん。つくしちゃん。ごまちゃん。 とってもかわいいですね。 毎日楽しみにのぞきにきてます。 こんな興味深い記事がありました。 よければ覗いて見てください。 あ!むぎちゃんの毛づくろい全米も泣いた。 きゃんでぃのママも泣きました。 https://news.nifty.com/article/item/neta/12189-20162083700/ by きゃんでぃママ >きゃんでぃママさん 何だか一気に猫家族になって毎日てんやわんやです(笑) 今はとにかくトイレを覚えてくれたらかなり楽になるので 我慢と辛抱の毎日です。 |
||||||||||
|
||||||||||
6月15日(土) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
今日は朝から雨で肌寒いスタートです。 つくしとゴマは夜は良い子で過ごしてくれていましたよ。 朝、私の姿を見たら大騒ぎするのは毎度嬉しいです。 ただ最近はご飯を用意して持って行った時の騒ぎ方が狂気的で怖い(笑) 保護された時は自分で食べられなかったのに、こんなに元気に回復して良かった。 ずっと触れ合ったりとかしてあげたいけど、なかなかそうはいきませんが おちびちゃん達が起きていればサークルから出して抱っこしたり顔を撫でたり体を触ったりして コミュニケーションをするようにしています。 つくしは触ってもうのが好きになったみたいで、ゴロゴロ喉を鳴らし続けてご機嫌です(^^) ゴマも抱っこは自分から私の膝上に来て香箱座りして過ごします。 とにかく今は人間大好きになってもらう為にそういった行動は心がけています。 ![]() 麦さんはおちびちゃん達がご飯で大騒ぎや、「外に出してよ〜」と騒ぐ時は 様子を見に来て麦も何やら鳴いています(笑) おちびちゃん達の検便やワクチン済ませて、麦さんと遊ばせてみたいな〜。 ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月14日(金) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
今朝、子猫たちのご飯を食べさせましたが最近は準備して持って行くと凄い発狂して大騒ぎしてちょっと怖い(笑) 今回はサークル内に「つくし」、外で「ごま」を食事させました。 ご飯を食べた後、ゴマがウロウロした時に側に居た麦さんの下に行ったら 麦さんゴマの頭を毛繕いして舐めてあげていました!全米が泣いた(T▽T) ![]() 日中は子猫達はお風呂場に居させていますが、麦さん気にして自分から見に行っていました(^m^) ![]() 子供達の処方されていた抗生物質の薬を使い切った事もあって、再度三篠動物病院へ行ってきました。 今回はカプセルリュックに2ニャンコを入れて向かいました。 ![]() ![]() ![]() 子猫達はまだ体が小さいので通気口から顔が見えます。 ![]() つくしもゴマも仲良くカプセル内で過ごしていました。 院長先生に診てもらいましたが、すっかり元気になったおちびちゃん達に目を細めていました。 つくしもゴマも目薬と抗生物質はまだ継続する事になり、あと検便も必要なので 大きい方をしたら確保しないとね。 ![]() 今日はちびっ子を連れての外出は結構長い時間になったけど どちらも騒がずに良い子で同伴してくれました。 密かに子猫のうちに車でお出かけとか慣らすと、その後が色々と楽になると思います。 あとおちびちゃん達の新しい世話主さん探しは、2つの方にお願いして 探してみることになりました。 不特定多数の募集枠の場合、猫虐待目的で譲渡希望を名乗り出る人間が居るので 希望者の身元が健全で確かな方しか募集しない方法です。 兄弟一緒に希望者を探すのはかなりハードルが高いですが もし見つからなくても我が家が家族に迎い入れるので、この子達には大丈夫な形にしています。 今後どうなるのか神のみぞ知るという感じです。 とにかく今はこの子達のお世話を頑張るだけです。 あと成長を見ていると、とっても可愛いね(^^) |
||||||||||
|
||||||||||
6月13日(木) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン) ・麦さん
・子猫兄弟
先日注文していた子猫たちのフードが届きました。 これで暫くは大丈夫だね。 ![]() 朝ご飯時は子猫達は大騒ぎでその発狂振りが怖いです(笑) お互いのお皿気にするのでこうやって食べさせていますが、麦さんは眺めているだけ。 ![]() 麦さんは子猫たちにはもう全然唸ったりしなくなって、慣れた感じで逆に良い意味で興味があるみたい。 子猫たちに対して麦さんの反応などが心配だったけど、麦さん優しいからね(^^) ![]() 子猫達は今日もマイペースで、トイレも全然成功しませんでした(笑) ネットでも色々調べているけど、どちらにしても焦らず長期戦を覚悟してのんびり構えたいと思います。 ![]() 夜のご飯の後にトイレトレーニングしようと思いましたが、いつもつくしとゴマが遊びあって トイレに集中できないので、練習中は隔離しようと思いキャリーケースにもう1つのトイレトレーを入れてみようと思い 用意してたら麦さんが気に入ったみたい(^m^) このキャリーケースは麦さん初体験だったね。 ![]() ゴマから練習しようと思い、ソフトサークル内に私が入ってゴマと練習中に つくしはキャリーケースに入ってもらいました。 つくしは出せ出せと大暴れ(笑) そんなお転婆を見ている麦さん可愛い♪ ![]() 麦さんがこんな反応するなんてとっても意外でした。 麦さんって本当にほんわかした優しい性格だよね♪ ![]() 子猫達は抗生剤のミノペンも使い切ったので明日病院へ行く予定です。 トイレトレーニングについても聞いてみようと思う。 それにしても子猫たちが我が家に保護されてから一気に賑やかになりました。 我が家は猫友が少ないし、知識も経験も浅いので手探り状態ですが みんなが幸せになれるようになれたら良いな。 |
||||||||||
|
||||||||||
6月12日(水) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン) ・麦さん
・子猫兄弟
今朝起きて、麦といつものお腹上のご挨拶してから子猫たちの所に行くと大喜び(^^) まずは子猫たちのトイレがあるはずだと思い、待機していましたがこの光景♪ すっごいほっこりした場面でした。 子猫は左がつくしで、右がゴマです。 トイレはゴマがソワソワしていたのがわかったので、再三トイレトレーに移動させたらジャストでオシッコしました。 でもトイレを探す様子が無かったのが不安。。。 ![]() 麦さんは子猫達のことは慣れたみたいで、どちらかというと受け入れてくれている感じ。 だって麦は孤独に単独で野良猫生活していて、子猫との接触無かっただろうし どう接すればいいか最初はわからなかったと思う。 でも根が優しい麦さんは早々受け入れてくれた感じで嬉しいな。 ![]() 今課題なのは子猫たちのトイレを覚えさす事。 アドバイスなど参考に実践しているけど、なかなか上手くいきません。 特にゴマは猫砂を食べてしまうので使うことが出来きない。 こういった点が私の未経験の未熟な点。 つくしもゴマもとっても良い子で性格は素直な子です。 あとはトイレを覚えさせたらまずは大きなハードルはクリアできると思いますが 私は猫も子猫も経験値が無いに等しいです。 懸命にやってるけど私だけ奮闘していては、きなこ達3柴時代みたいにノイローゼになるだけ。 それを経験しているから多頭暮らしが怖いのです。 猫の場合はトイレさえ学習できたら楽だと聞くけど、逆にストレスなどで問題行動の話しも聞く。 そういった時に皆が嫌な思いをするのは避けたい。 子猫兄弟はとても可愛い(性格も含めて)し、麦も受け入れてくれている感じだから できれば家族に向かい入れたいけど、俺だけが世話担当は無理です。 だからまずはこの兄弟を受け入れてくれる方を探す行動を起こしますが 受け入れ先が無ければ我が家の家族になります。 その時は腹を括って3猫のお世話に頑張るだけです。 麦もこの兄弟もとっても素直で良い子なんだよね。 微力ながらこの子達の猫人生をサポートしてあげたい。 ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月11日(火) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン) ・麦さん
・子猫兄弟
今朝起きて子猫たちのサークルに行くと大喜びで大騒ぎ(笑) 麦さんも私が目を覚ましたらお腹の上に乗ってきてくれたし 子猫達は喜んでくれるし朝から元気が出るね(^^) ![]() ![]() 子猫たちのサークルは夜私達がお風呂に入る前に居間に移動して そのまま朝を迎えます。 今朝は子猫たちの朝ご飯時に麦さんが見学していました(麦さんのご飯は済ませています) この距離でも麦さんは唸ったりしなくなりました。 ![]() つくしとゴマは、私の姿が見えると喜んでアピールしています。 その様子がとても可愛くて目尻が下がりますね。 そしてつくしは私の手をペロペロ舐めるようになり、甘噛みもしてきます。 ゴマも抱っこに慣れたし顔を撫でてあげたら喜んでいます。 ![]() あと昨日の晩御飯から始めたのは、ご飯を食べさせている最中に体を触る事をしています。 猫の場合の事例は知らないけど、犬の場合はご飯中に体を触ると怒る子も居るので そういうことが無い様に練習を始めました。 先日うみねこ社に行って、猫に詳しい方からトイレを覚えさせる事の重要性を教わり 実践していますが、なかなか上手くいきません。 つくしはトイレトレーで出来ていると思うのだけど、なかなか目の前で確認できないので 状況証拠で判断中です。 1日1日お世話をしていると、子猫達は認識や成長をしているのを実感して愛情は沸いてきます。 子猫たちのお世話は私がしているので特に感じます。 私の勝手な理想を言えば、つくしとゴマが麦を見本にして問題行動をせずに一緒に暮らせるのが理想だけど もし問題が発生した時に後戻りが出来ない事を考えておかないと安易な判断は出来ない。 ただこの子達を保護してすぐに三篠動物病院に連れて行き、院長先生に診てもらった時に 院長先生曰く「これも1つの縁だと思うから家族にしてあげたら?」と言われていたのですが 確かにそう感じます。 実際この子達は素直で良い子で家庭猫に滅茶苦茶向いている子だとは思うけど 私もきなこママも猫経験が無いので不安の方が大きいのです。 特に今は麦さんとの一緒の生活が安定しているので、それが崩れたり皆がストレスになる事が心配です。 でも猫と暮らしている方で多頭って多いんだよね〜。 |
||||||||||
|
||||||||||
6月10日(月) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
今朝も目を覚ますと麦さんがお腹の上に乗ってきてくれてご挨拶♪ 子猫たちが急に我が家に保護されたけど、麦さんは大きく取り乱す様子はなくて少し安心しています。 ただ昨日までは子猫たちを見ると少し唸っていましたが、今日は全然普通に眺めていました。 麦さんは慣れてきたのかな? ![]() 子猫たちの事ですが、我が家がどうするのか決めないと前に進みません。 きなこママとじっくり話し合った結果、まずはこの兄弟を一緒に引き取ってくれる 世話主さんを探す事を優先したいと思います。 もし世話主さんが見つからなければ、我が家の家族として迎い入れます。 何故最初から家族に迎えないかというと、麦さんの一人っ子生活は安定していて 何も問題がありません。 この状況で新たに2猫も迎えた場合、麦との相性や関係がどうなるのか心配。 そして家族にする場合、この子達用のキャットゲージは必要になり トイレも最低3つは置かないといけないでしょう。 あとお世話の費用も一気にニャンゲル係数が上がるのも負担になります。 この子達を迎えて下さる縁があれば、そちらを優先にした方が皆が幸せになるのではないかと思います。 子猫達は日中も良い子で過ごしていました。 朝ご飯食べてよく寝て、沢山遊んでまた寝て(笑) 私は時々様子を伺いに行って、抱っこしたり話しかけたりして人間に慣れるように積み重ねています。 そんな中、つくしを抱っこして顔を撫でていたら喉をゴロゴロ鳴らして喜んでいました(^^) ![]() [WEB拍手] >仔猫ちゃんズがご家族になったとのこと。いつもながら、その決断力に敬意を表します。 猫ちゃんズの成長も楽しみにしながら、これからもブログを拝見させてまいります。それでは〜 by 名古屋きなこパパ >名古屋きなこパパさん ご無沙汰しておりますm(_ _)m 今回はきなこママが偶然子猫の兄弟を見つけて、保護する形になりました。 我が家の家族にするかはまだ決まっていません。 今日の日記にきなこママと話し合って決めた事を書きました。 |
||||||||||
|
||||||||||
6月9日(日) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
今日は「ひそかな雑貨屋 うみねこ社」に行って来ました! 詳しくは麦記録で! ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月8日(土) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
今朝は涼しい気温で過ごしやすかったです。 目を覚ますと麦さんがいつも通り挨拶に来てくれました(^^) ![]() 昨夜もつくしちゃんと、ゴマ君は良い子で夜を過ごしてくれました。 朝ご飯を食べさせて、その後トイレなどを済ませていきましたが やはり2ニャンコ居ると作業が倍かかるので大変ですね〜。 あとトイレした後など体が汚れたらシャワーで洗ったり、蒸しタオルで拭いたりするので 一気にタオルの消費が増えました。 あとゴマ君はシャワーが嫌いみたいで暴れる(笑) ご飯を食べさせて少し時間を置いてから、ゲージから出してあげて風呂場上で遊ばせました。 相手が居るので追いかけっこしたり、じゃれ合ったりして良い運動になっています。 遊んでいる様子も見ていて飽きないですね〜。 あと麦さん用の予備トイレを子供達のトイレトレーニングに使う事にしました。 ![]() 爪研ぎを教えた事もあって、キャリーケース内にあったほうが良いかと思い ノコギリで半分の長さにしてみました。 つくしはもう自分で爪研ぎを出来るので安心です。 ![]() あと明日「ひそかな雑貨屋 うみねこ社」に行くのですが、つくしちゃんとゴマ君も連れて行って 店主さんにお世話の事も含めて色々アドバイスを伺おうと思います。 |
||||||||||
|
||||||||||
6月7日(金) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
今日の早朝は凄い雨と警報メールの嵐で凄かったです。 我が家は海抜マイナスメートルの地域で、避難しろといっても避難先も同じ海抜だから意味無いんだよね。 でも麦たちの事を考えたら、猫用の避難グッズも用意して避難先も自分で考えとかないといけないと思います。 ![]() おちびちゃん達は夜はしっかり寝てくれるので今の所、安心です。 女の子の名前を悩んでいましたが「つくし」になりました。 朝ご飯はどちらもガッツリ食べてくれました。 特にゴマ君は最初食が細くて心配でしたが、今は女の子より凄い食べっぷりです(^^) しっかり食べて成長してほしい。 写真は左がゴマくん、右がつくしちゃん。 ![]() 保護した時から随分回復して元気一杯になってきたので、ゴマ&つくしが起きている時に お風呂場の蓋の上で自由にさせて見る事にしました。 2人で上手に遊ぶので良い運動会になります。 子猫同士の遊びって見ていて飽きないですね〜(^^) ![]() 今日ふと思いつき、つくし&ゴマに爪研ぎを教えてみました。 するとつくしちゃんはすぐに学習して爪研ぎをしていました! ゴマ君は噛む方に専念(笑) ![]() あとゴマ&つくしのお世話で今後課題なのが、臨時で使っているキャリーケースは これから夏にかけては風通しも良くないし、何よりトイレを設置して覚えさせたい。 この子達用のキャットゲージを用意するしかないのかな? どうしたらいいだろうか。。。 |
||||||||||
|
||||||||||
6月6日(木) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液 ・麦さん
・子猫兄弟
今日は朝から蒸し暑くて辛い始まりでした。 麦さんは全然暑そうにしていなくて羨ましい(笑) あとちびっ子達の存在は気付いていますが、落ち着いています。 ![]() 家族にするか新しい世話主さんを探すかはまだ別として、おちびちゃんたちの名前をまず決めたいと思っていました。 柴犬きなこの時から私は名前を考えるセンスがなく(名付け親はきなこママ)にお願いしていました。 男の子は優しくて控えめな性格と、鼻周辺に胡麻の様な斑点があるのでゴマ君になりそうです。 お転婆の女の子は顔は美人だけど性格はアクティブで、まだ悩んでいるそうです。 この子達を保護してお世話していますが、柴犬のきなこ・やよい・龍市をお世話して居た時の 逃げ道無しのマニュアルなお世話が復活して、とても懐かしく感じます。 逆に考えれば麦さんって成猫から迎えたとはいえ、お世話は思ったより楽でした。 子猫はお世話経験無い我が家には手探りですね。 おちびちゃん達は日に日に元気になって、行動を観察するのが面白いです(^^) 1つ言える事は、この兄弟は絶対一緒に居ないといけないと思います。 お手入れの時などゲージ内と引き離しますが、不安がって探しますね。 どんな形であれこの子達はずっと一緒が条件です。 あと正直な感想を言うと、この兄弟可愛いです(^^) 性格が拗ねてなくて純粋です。 兄弟でずっと一緒だったというのもあるのだろうけどね。 実は保護して病院で診察した次の日、おちびちゃん達は私が触ろうとすると 威嚇のシャーを初めてし始めました。 保護した時や病院ではまったくしなかったのに、元気になると一丁前に威嚇してるけど 声出てないし怖くない(笑) そこで風呂場の前を通るたびに話しかけと体を触る事を繰り返しました。 結果、今は自分達から近寄ってきてゴマ君は私の指を甘噛みするまでになりましたよ(^^) 性格や行動もわかってきて可愛いです。 病院に連れていった時に院長先生から 「この時期の子猫は一番可愛い時よ。世話してたらどんどん愛情沸くよ」って言われたのですが 確かに保護した時は衰弱してたけど、日に日に元気になる姿を見ると嬉しいし やんちゃが出てきても笑えて可愛いですね。 ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月5日(水) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液
今日は朝から蒸し暑い気温です。ついに辛い季節がやってきました。。。 それでも朝目を覚ますと麦さんがお腹の上に乗ってきて挨拶してくれました(^^) 麦さんは子猫達の姿は確認済みで、ちょっと気にはしていますが 今のところ大丈夫に見えます。 ![]() 子猫ちゃん達ですが夜は良い子で寝ています。 朝になるとお腹が空いたのか「ご飯〜ご飯〜」と元気一杯。(鳴いては無い) 朝ご飯もモリモリ食べましたが、男の子は食べるのがまだ上手ではないので ポンプを使って食べさせました。 食べた後は目薬しておきましたが、片付け中に女の子が大きい方のトイレを完了。 排泄が両方出来てきたので一安心。 この子達を観察していて性格もわかってきました。 女の子は結構骨格がしっかりしていて食欲旺盛で活動的でお転婆(笑) 男の子はおっとりした性格で自己主張しない性格でとても大人しいです。 性格は真反対だけど、相性は抜群でご飯が終わって仮眠したら 起きて二人でプロレスして遊んでいます。 左が女の子、右が男の子。 ![]() 今まで日中はお風呂場にキャリーケースを置いてドアを閉めて、麦との接触が無い様にしていましたが 今日から一気に蒸し暑くなったので風通しを良くする為にドアを開放する為に 急遽ネットを買いに行って設置しました。 ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月4日(火) 子猫兄弟・・・朝夕・ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)、クラビット点眼液
実は今回の子猫保護事件は起こるべくして起こったんですよね。 きなこネットの日記を以前から読んでいる方なら判ると思うけど、少し前に夢できなこママと外出先で 野良子猫一家を見つけてペットマナープロジェクトさんに相談した事を書いたけど 実は数日前に私単独でグレートトビ柄の子猫に遭遇する夢を見ていたのです。 私は無宗教だし占いやスピリチュアルは一切信じない人ですが、過去に自身の命の危険を感じる同じ夢を 短い期間で2度見て、これは変だと思って健康診断に行ったら手遅れ寸前の胃癌が発覚して どうにか命を取り留めた経緯があって、その時は自分の事だし偶然かと思っていました。 しかし少し前に猫関係の夢を見た後、先日再び子猫関係の夢を見た時に まさか何か起るのではないかと構えていました。 きなこパパは変な人かと思われたら嫌だなと思い、子猫夢の事はあえて日記には書かなかったのですが まさか現実になるとは。。。 あと我が家に保護してお世話していますが、実はきなこ・龍市・やよいを介護していた時の 道具や手順ってまったく同じなのです。 違いは口の大きさが小さいから大変な事くらいかな。 あとお世話する時に老眼で作業し難いので老眼鏡かけてお世話してます(笑) 子猫達はとにかくまずは体調が安定するまでしっかりお世話する事が大切かと思っています。 何かアドバイスとかあれば是非メールでも[WEB拍手]でもお便りください。 柴犬きなこ達の介護お世話した時の事を思い出しながら道具を用意して、段取りをイメージトレーニング。 注射器ポンプ廃棄しなくて良かったわ。でもまさか子猫のお世話で使う事になるとは。。。 ![]() おちびちゃん達ですが、保護された後病院でウェットフードを食べた事もあってか 元気に動き回るようになりました。 やはり昨日は衰弱していた事は想像できますし、もしきなこママが気付かなかったらあのままだったと思うと 保護してよかったです。 ただ後日、病院で詳しい検査もするので完全に大丈夫という訳ではないけど まずは元気に回復しているので一安心です。 ![]() 今日の2回目のご飯時に、試しに携帯用のお皿にフードを載せたら女の子は自分で食べてくれました。 昨日病院では自分で食べようとしなくて注射ポンプ器で食べさせていたので 朝はそうしていましたが、食準備して風呂場に行くと「ご飯だ〜ご飯だ〜」と自分から来ましたよ。 ![]() 男の子の方は食べてくれますが、何となく食が細い感じなのでポンプでしっかり食べさせています。 でも夕方のご飯ではお皿のご飯を自分で食べてくれました。 オシッコも出たのでとりあえず一安心。 ただこういった仲良し兄弟をゲージなどに入れている場合、トイレとかってどうすればいいのかわからない。 子猫のお世話に関してまだまだ情報を収集しないといけない。 麦さんはいつも通り元気に過ごしています。 子猫達は日中お風呂場にキャリーケースを置いて完全隔離しているので 特に問題はありません。 きなこママも私もいつも以上に麦さんには声をかけて、麦ファーストを心がけています。 今回の子猫たちのお世話をしていて思うのは、麦はよくぞ生き延びて我が家に来てくれたと思います。 あともうそろそろブラッシングは頻繁にした方がいいかな。 ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月3日(月)
今朝も目を覚ますと麦さんがやって来てお腹の上に乗ってきました(^^) ![]() お腹の上に乗った時は大抵頭は上げた状態なのですが、オネムな時はこうやって完全に身を任せてくれます。 この体勢ってとっても嬉しいんだよね♪ ![]() そして今日は我が家に大きな出来事が発生しました。 お昼過ぎにきなこママからメールが来て、昼休憩で外出したんだけど子猫が2匹居て 親猫は見当たらないとの事で写真も添付してくれていました。(画像は私が現地に行った時に撮ったもの) きなこママと相談した結果、場所的に交通量が常に多い道路側だし このまま放置してたらどのみちこの子達は命を落としかねないという事で保護する事に決めて 急いで私は自転車で現地へ向かいました。車は駐車できる場所が無いのはわかっていたので。 現地に着くと子猫達は居ました。しかも植木の上に器用に乗っていて寄り添って寝ていました。 ![]() これって自分達で這い上がってこの場所を選んだとは到底思えないのだが。。。 手前の子は目つきもしっかりしていましたが、奥の子は目ヤニが酷く衰弱しているのか寝たままです。 ![]() きなこママも再度現地に来てくれて一緒に考察しながら相談し、保護する事に決めました。 保護した場合の事を考えて、麦用に最初に買ったキャリーケースを持って行っていたので確保して帰宅へ。 実はカプセルタイプのキャリーケースを購入してからは、このケースの出番がなくてお蔵入りだったのだけど まさかの保護猫での再登場とは。。。 ![]() まずは健康状態のチェックをすべきなので、すぐに三篠動物病院へ向かいました。 道中もずっと2人でくっついていました。 そして診察の為に個別にした時に初めて鳴きました。どうやら兄弟が居ない事に不安だったみたいです。 ![]() 診察の結果、目がしっかり開いていた子は女の子(500g)で目ヤニが酷い子は男の子(450g)で 現時点では致命的な問題はないそうです。 ノミが居たのでレボリューションを点してもらって、どちらも猫風邪を引いてるようなので注射をしました。 そして目薬も点して、ミノサイクリン塩酸塩(通称ミノペン)も処方されました。 ただミノペンは粉状なのだけど、上手く飲ませられるか自信ないな〜。でもやり遂げるけど。 まずは基本的な診察が終わってホッとしました。 でもこの子達の健康状態がさらに明確になって状態が安定するまでは油断できないですね。 我が家の家族にするのか、親になってくれる方を探すのかは今決めるよりも まずは麦さんと、この子達のお世話に専念したいと思います。 ![]() 診察が終わって、きなこママとホームセンターで合流してとりあえずウェットフード缶を購入。 食事については右側の缶は病院から処方されたもので、左側はホームセンターで購入しました。 とにかく子猫のお世話の知識は皆無&経験無しなので今日から大変です。 ![]() 帰宅後は我が家の柴犬きなこ達が使っていたキャリーケースを引っ張り出して子猫達のハウスにしました。 今後子猫達の健康状態の検査が待っているので、麦さんと直接の接触を避ける必要もあるし この大きさなら2猫でも十分だと思う。 あとはトイレってどうしたらいいのかがわからないです。 ![]() 今日はきなこ家に大事件の1日になり、まさかの出来事でビックリですが この事については実は予感というかそういった事があったので、明日にでも日記で書きます。 |
||||||||||
|
||||||||||
6月2日(日)
「ひそかな雑貨屋 うみねこ社」さんが巨大ショッピングモールのLECTで期間限定で「広島蚤の市」に 出店されているとの事で行ってみようとなり、きなこママと初めてLECTに行ってきました。 休日という事もあって凄いお客さんの数と車・・・ きなこママもこんな表情で驚いていました(笑) ![]() うみねこ社さんのブースも発見できました。 ![]() ![]() ![]() 初めてのLECTだったのでホームセンターのCAINZにも少し見に行きましたが とにかく面積が広過ぎるのとお店も多くて、何よりお客さんが凄い数。 CAINZの方はペットショップがあって商品も多数ありました。 そしてCAINZ内はペット同伴可能なのでワンコ連れのお客さんが多かったです。 ワンコたちは普段からこういった一緒にお出かけに慣れているのか みんな良い子で嬉しそうでした。 CAINZのペットショップは犬猫の生体販売もしていましたが、やはりショーケースに入れて 晒しっ放しって良くない環境だと思うな〜。 日本は相変わらずこの方式で運営しているけど、もっと最良の方法にしてほしいな。 色々見て回って疲れたのでお茶でもしようかと喫茶店的な店舗を探したけど 初めて来たので場所がなかなか把握できず帰宅する事に。 駐車場に戻ったけど、何処に停めたか柱番号などをチェックしていなくて 大きな駐車場をウォーキングしまくってどうにか探し出しました(笑) 帰宅すると麦さんがお出迎えしてくれて、結構長い時間喜んでいました(^^) 今度は麦さんとCAINZに行きたいね。 ![]() |
||||||||||
|
||||||||||
6月1日(土)
昨夜はちょっと肌寒いくらいの気温でした。 何でも今年は世界的に高温になるらしく、夏になる前から憂鬱です。。。 ![]() 今日、お昼過ぎの麦さんの様子。最初は最上段で外を眺めていたけど陽射しが強かったので暑くなったらしく 中段の部分で寝ていました。 もうここの窓外にサンシェード設置してもいいかな〜。 設置しちゃうと外が眺められないので延期していたけど、もう設置しようね。 ![]() |