〜きなこ、6歳のお誕生日会〜 |
2009/8/14 今日はきなこの6歳のお誕生日です。 この1年は特にあっという間に過ぎたような気がします。 5歳の誕生日は龍市が家族になって間もない時で、まだお世話に四苦八苦していて この1年はお世話に必死な毎日で早く過ぎた感じかな。 年々意思の疎通も取れて、かけがえのない存在は日に日に大きくなっています。 今年は釣り人や意味不明なパニックが多くなり、散歩時に手がかかる事が多くなりましたが きなこ自身は素直で優しく、小さい頃から変わらず真っ直ぐに育ってくれてるので嬉しいです。 写真で振り返るとキリがないので、我が家に来た当初の写真で振り返ってみました。 やはりこの写真は今では貴重で一番思い出です。 きなこ兄弟全てが揃っていて、運命の出会いをした時のものです。 きなこは男2、女2の4兄弟。写真でマズルが黒い子がきなこで、女の子はどちらも見分けがつかないくらいソックリ同士。 当初女の子を捜していたのですが、様子も聞いた性格も私達が望む子だったのに きなこママはきなこに釘付けで、きなこママが気に入ってきなこに決めたのです。 ![]() ![]() ![]() 左下の写真は我が家に来た当初、お店から到着した最初のダンボール内のきなこ。 こんなに小さかったんだね〜。 右下は体重計で早速量った様子だけど、今では信じられないくらい小さい(笑) きなこは我が家に来た時から落ち着いた良い子でした。 特に泣き叫ぶ事は無く、暴れる事も無かった。これは両親譲りだと思います。 テニスボールと比べたきなこ!頭と大きさが変わらない!(^^) 今では一番落ち着く場所でもあるキャリーケース。早めに用意して、キャリーに慣れて好きになってもらう為に 最初の内はおやつもご飯もハウス内であげていました。 小さい時に目的を持って頑張って練習した甲斐がありましたね〜。 右下は最初のワクチン接種だったはず。 ![]() 左下の写真は身内のイベントで、どうしても遠出をしないといけなくなって 初めて長時間の車移動をして、帰りの様子です。きなこママの膝上で終始良い子に寝ていましたが この事がきっかけできなこママはきなこの事をより好きになり、家族としての意識が高まった出来事でした。 右下は毎日のように抱っこしてた様子。冬場は何故か抱っこタイムがありましたね〜(^^) 今回もケーキはきなこママのお手製です! 左はヨーグルトゼリータイプのケーキ。右は柴友のゆきとんさんから教えて頂いたかぼちゃケーキです♪ きなこママ、よく頑張ったね〜! きなこママからのプレゼントは、手作り首輪・胴輪・リードセットです♪ 今回は幾何学模様から子供らしい柄まで多種多様。 一番目の柄は私が気に入ってきなこママに直訴して作ってもらった柄です。岡本太郎風で芸術的で気に入りました♪ きなこママは首輪・胴輪・リード作りは、数をこなしただけあってさすがです(^^) 私からはパピート6点セット(笑) 以前買い溜めしていたパピートは全て消耗して、しばらく購入の機会がなかったのですが 良いチャンスがあって一気に買い溜めできました。これで1年は持つだろうか? きなこはこのパピートで遊ぶのが大好きなんですよね(^^) テーブルやケーキのスタンバイをして子供達を2階から降ろしました。 きなこは自分のケーキだとわかるようで、かぼちゃケーキに食い入る様に見てました(笑) 早速みんなで記念撮影♪ ローソクに火を点けて。。。 ![]() 早速小さく小分けして子供達にあげました。 みんな喜んで食べましたが、きなこは果物が苦手なのかキウイは残してしまいました。 残したキウイは龍市にあげましたよ♪ 間食後は気温や路面温度が下がるまで散歩を待ちました。 支度をしているとこんな光景が♪(^-^) もうね、こっちも嬉しくなっちゃいます。この時、きなこは真面目な顔をしていますが、 普段も一番散歩を楽しみにしてて喜ぶのはきなこです。 最初の河川敷で、今日プレゼントした幾何学模様の首輪を装着して記念撮影♪ 芸術系で良く似合ってます←親バカ お約束の家族写真です。 またこうやって皆元気で揃えて嬉しいです。 散歩はきなこママが、きなこと私だけの散歩セッティングしてくれて やよい・龍市を担当してくれました♪ 私はきなこに100%集中してホストして、きなこオンリーの為の散歩に徹しました。 本当は一人っ子ならこれが本当なのに、いつも多頭で協調させてしまい きなこには申し訳ないです。。。。 きなこのお誕生日を毎年お祝いしていて、気になっているのがきなこの兄弟の事。 広島市内に嫁いでいったことは聞いているのですが、それ以上の情報はお店からは聞けないし まったくわからないままです。 会いたい気持ちはあるけど、もし会った時に私達が期待している環境ではなかったら その後も気になって冴えない日々を過ごしそうだから、きっと愛してもらって幸せに暮らしていると思っていた方が いいのだろうねって話しています。 今日はやよいが6年前にお腹を痛めて生んだ子と一緒にお誕生日を迎えて、 両親もお祝いできる嬉しさに感謝しています。 やっぱり両親が一緒に居ると感謝の気持ちはとても大きいです。 最後に。 きなこは日々、毎年年齢と共に精神的にも成長しています。 なのに私は全然成長しないどころか、駄目っ振りが露呈して情けないばかり。 きなこが成長しているのに私は何も無いのでは申し訳ない。 そこで今年から自分なりに、この子達のお世話で誓いを1つ立てて必ず守るようにすると決めました。 また1年、健康で過ごして欲しいし過ごせるように頑張りたい。愛するきなこの為に。 |