〜門司港グランマーケットに行く〜 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012/5/27 門司に行く為に晩ごはんやお風呂を済ませて実家に車を借りに行き、荷物を載せかえて再出発。 高速道路は苦手だけど、夜の走行はもっと神経を遣うので苦手。 胃を全摘してからは目を酷使したらかすんだりして見辛いのです。 高速に乗ってからは渋滞も無くスイスイ進みましたが、下関でギブアップ。 一旦仮眠をとり、再度出発して目的地の壇之浦パーキングに着き、完全体制で睡眠をとりました。 朝起きて子供達のトイレ散歩して朝御飯。 そして会場に向かいました。 今回は遠征なので、パーキングが満車で停められない事態は絶対嫌だったので、 希望の駐車場に8時前に到着。ブース出店者より早く着きました(笑) 駐車場に8時前に到着したので、しばし仮眠。 9時過ぎから支度をして会場へ向かいました。 すでに気温も上がっていたので、やよいはカートに乗せて出発。 動画での様子です(^^) 良い子で乗ってるでしょ? 会場へ向かう途中、日本丸や関門海峡が見えて素敵な光景でした。
販売イベントブースに着いて、見始めましたが半分の地区は 通路幅が異常に狭く、段差もあってゆっくりお店を見えない環境でしたね〜。 初日はこの段差に躓いて転んで泣いちゃう子供も多かったそうです。 やよい用にカート持ってきて正解でした。 出発前日には、きなこ・やよいの2柴を乗せれる事も確認したのですが きなこは歩かせた方がよかったので、やよいだけ。 各ブースですが、ハンドメイドオンリーという訳ではなく 骨董品部類もありました。 尾道や福山での「手しごと市」では見かけない作品なども多かったけど 何故か被ってしまっているブースが多い状況でした。 この日はあまりに暑過ぎて、品物をゆっくり見ようという気が無くなるほどでした(^^;) いくつか気になった売り物です。 キリンのデザインの植木置き。キリン好きな私にツボな作品でした。可愛い! そしてアンティーク関係のお店で発見したカート。 結構しっかりした構造で、折り畳みも出来て50kgまで乗せる事が可能。 これでうちの子達を全員載せるのに良いですね〜。お値段12000円。マジで欲しかった。 今回は作家友達のfunfunさんが参加されていました。 作家仲間さん3人で作品を製作して、今回Kさんが1人で運搬して設営して販売しています。 Kさんのお言葉に甘えて、テント内で休憩させてもらうことになりました。 ブース内で、きなこ家はこんな感じ(笑) 実はある男性のお客さんが、「この子達、尾道にも居たでしょ?」って聞かれました。 色々なイベントに出ているし、3柴で静かで大人しいのがインパクトあるらしく 多数目撃&記憶されているようです(笑) お腹が空いたので昼食です。 子供達には持参したオヤツをあげました。お水も沢山持ってきておいて良かったです。 そしてfunfunさん向かい斜めのブースにグラス マツノハさんが参加されています。 力作の素敵なガラス作品満載で、今回我が家はワイン用にグラスを購入しました♪(^^) しばらくテント内で休んで残りのブースを見て駐車場へ戻りました。 あまりに暑かったのと、きなこの体調が良くなく痒み出まくりだったのです。 先週位から調子が下降気味で、今回お出かけの嬉しさの興奮と高揚感でアドレナリンが出て 火に油を注ぐ形になり、顔の痒み炸裂で大変でした。 後ろ足で掻かないけど、その発作が出た時の様子は痛々しくて見てられないです。 帰りの高速はさほど渋滞していなくて、途中眠気がきたのでパーキングで仮眠して 引き続き運転して帰りました。 門司までは遠いと思い込んでいましたが、さほどでもなかった気がします。 久し振りに家族で楽しい旅行できて良かったです(^^) |
← | 日記や記録を読んでもらって クリックしていただけたら嬉しいです♪ |