〜「第223回 わっしょい祭り&復興の絆ライン特別イベント」に参加〜 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012/3/11 今日はわっしょい祭り特別イベントに巻尾倶楽部として参加の日。 今回から朝の開門時間が通常通りとなり7時30分から。 そうなると6時には起きて支度をして子供達にご飯を食べさせて出発しなければいけません。 早起きが苦手なきなこ家ですが、前の晩は早寝して今日に備えました。 朝はみんな起床して無事予定通りの出発。 今回もやよいさん車に乗って30秒で寝付いて、3分後には鼾かいてました(笑) ![]() 会場に到着するとすでに参加者の方々が出店準備をしていました。 我が家は2番目くらいに希望していた場所を確保できて準備開始。 今回は参加者が少ないらしく、いつもよりブースの広さが大きめでした。 準備中、子供達は車内荷台で待機していましたが、そこでもやよいさん寝てます(笑)
今回も犬服のSuntrapさんと合同出店です。 Suntrapさんは今回マフラーはもう暖かくなってきたから控えて、 犬服とマナーポーチメインで出店です。 看板犬のゆずちゃんもバッグの中で良い子です(^^)
巻尾倶楽部はいつも通りの内容です。 猫首輪の品数が減ったので増産しないといけないですね。
ブース全体の様子。今回は3mくらいは幅があったと思います。 ![]() 子供達はきなこは外でマットを敷いてその上に、やよい・龍市はサークルの中で待機。
イベント中、きなこは抱っこして欲しいみたいだったので私の膝上でくつろいていました。 やよい・龍市も散歩後にマット上で休んだりしていました。
今回のわっしょい祭りは特別で震災復興祈願を含んだ内容です。 ![]() ステージ横には特設スペースがあり。広島市内の洪水ハザードマップが張り出されたり 防災グッズの見本展示などがありました。 洪水に関しては広島市内は非常にもろいと思うので、ほんと防災グッズや非難準備は しておいた方が良いと思います。
今回は全体的に出展者が少なく会場内は広々と見えます(笑) でも飲食ブースなどが来ていてくれたので嬉しかったですね。 ハンドメイド関係の出展者さんも数店舗居ましたよ。
我が家の右隣ブースの方が女性のグループでハンドメイド品&フリマ品でしたが 昨年秋の「おのみち手しごと市」に参加された方で、我が家の事を覚えていてくれたそうです(^^) きなこたちが居たからよく覚えていたとか(笑) イベントではお客さんの数はいつものわっしょい祭りよりは少な目でしたが 緊急で決まったイベントのわりには結構来られた方だと思います。 そんな中、ワンコ連れのお客さんも多数寄っていただけました。 特に昨年出店した時に巻尾倶楽部を知られて、わっしょい祭りが開催される度に 我が家のブースを探しに来てくれていたというお客様が来られました。 わっしょい祭りには不定期参加なのでご足労をかけてしましましたm(_ _)m Suntrapさんと合同で出店するようになって、リピーターのお客さんや 事前に知って来て頂けるお客さんが増えてきました。 夏場は子供達を連れていけないし、体力的にも無理なので参加できませんが その他の季節で予定が開けば継続的に参加したいですね。 子供達は私が3度ほどトイレ散歩に連れて行きました。 きなこはここの草が合わないみたいなので、あまり深入り散歩しないように 気をつけました。
今日は2時には完全撤収の内容でした。 1時半から片づけをしようと思っていましたが、1時頃から強風で 什器が倒れるアクシデントが何度もあったので早めに撤収作業。 結構ワンコ連れのお客さんの反応が良かったので、早めの撤収は無念でした。 でも強風対策をしないといけないと課題ができましたね。 帰りの車中では、きなこママがやよいを抱っこしてきなこは足元でしたが どうしても甘えたいきなこは徐々に上がっていき、写真の様な状態に(笑) こういう状況でもやよいは絶対怒らないんですよね。 やよいはきなこに怒ったことが1度もありません。
帰宅後、駄目押しトイレ散歩に行って足洗いなどお手入れ。 今日は天気が少し荒れたけど、楽しいイベント参加でした。 |
![]() |
← | 日記や記録を読んでもらって クリックしていただけたら嬉しいです♪ |