〜「Handmade+1 in ひろチカ」に参加〜 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2012/3/20 今日は「Handmade+1 in ひろチカ」に参加する日でした。 このイベントは他のイベントで知り合い仲良くさせていただいているfun2さんが初主催のイベント。 今回の準備にあたっては沢山苦労をされたのですが、 fun2さんの想いも含めた事は記録最後に記載しています。 今回も前回ヒロチカ広場であったイベントに参加した時と同じ様に 実家の父に送迎してもらいましたm(_ _)m 前回でかかる時間や要領が大体わかっていたのでスムーズに会場に着けました。 会場に着くまでに、子供達のおトイレ散歩はきなこママが済ませておきました。 会場に着くと早々と他の参加者の方々が設営されていて段取りが良い(笑) 我が家は今回も犬服のSuntrapさんと合同参加です。 設営様子の会場↓
巻尾倶楽部・Suntrapさんも設営開始。 私ときなこママと役割分担が明確なので、スムーズに設営できました。 ![]() 設営完了! 今回はきなこママが色々忙しく、新作が少しだけの追加となりました。
作った巻尾倶楽部看板も目立って良い(笑) 子供達はソフトサークル内に居てもらいました。 きなこが顎をチャックに擦り付けるか不安でしたが、今回はほとんどしなかった。 床から冷えが来るので厚手のマットを敷いて対策しています。
犬服のSuntrapさん。 犬服とマナーポーチ(我が家も愛用)を沢山用意されています。。 ハンガーにかかった服以外に300着近くを持ってきていますよ(^^)
今回看板犬のゆずちゃんは朝散歩でお腹の調子がイマイチで、会場は結構冷えるので 大事を取って自宅でお留守番でした。 Suntrapさんも設営完了♪ ![]() きなこのマラセチアは完治はしていなくて、時に脇を掻いてしまう事がある。 そこで長袖のシャツを特注してもらおうと考えていて、Suntrapさんに相談していました。 今回袖丈や首周りなどチェックする為に、Suntrapさんの愛犬シュナウザーのきなこちゃん(同名!)の 服を持ってきてくれました。 着せてみたらまるでオーダーしたみたいにピッタリ!しかも可愛い(笑) 生地も伸縮性があるので動きやすいみたいです。 きなこママも私もそのまま「この服ください!」って言いたいくらいの素敵な服でした(^^) あとやよいの服もオーダーしましたよ。 ![]() お友達の作家さんも今回のイベントに参加されていました。 スワロスキーのサンキャッチャー及びアクセサリーのアトリ・エルミナさん。 スワロスキーは太陽の陽射しがあると、とても素敵な光を放ってくれます。 我が家にもアトリエルミナさんで購入したきなこママのアクセサリーやサンキャッチャーがあり 綺麗な光を放っています(^^)v
そして今回のイベント運営をされたfun2さんのブースです。 女性3名で運営されていて、今回のイベントではKさんがイベントを考案して 3名で準備を進めてこられました。
今回のイベントでは100円均一チャリティーワゴン(東日本大震災支援 売上全額寄付)や 10えんでおかしをすくっちゃおぅ♪(中学生以下対象)なども設定されていました。 チャリティーワゴンでは開催同時にご覧の盛況振りです。 販売品の資材や作品は参加者が寄付した物で、内容も100円以上のお得感タップリの物ばかりです。 ![]() ブースではプロの飲食ブースもありました。 「コーヒーストーリー・ニシナ屋」さんと「フードファーム」さん。 ニシナ屋さんはすっごい良い香りのコーヒーが会場を漂っていました(笑) フードファームさんでは巻尾倶楽部・Suntrapさんでパンを購入。 私はアップルパイを食べましたが、生地が軽くて美味しくあっさり1個食べきれました。 私は胃が無いので質の低い食べ物は胸焼けや消化不良を起こすので あっさり食べられるという事は素晴らしい食品という事なのです(^^)
今回の出店数は24ブース(飲食含む)でした。 どれも作品はレベルの高い品々ですが、お値段はリーズナブル。凄いです。 あとできれば男性が好むような柄の小銭入れや財布、小さなバッグとか誰か作って販売してほしいな〜。
会場ではステンドグラス、レジン、消しゴムはんこのワークブースが設営されていて どこも盛況でいつもお客さんが参加されて楽しんでいました(^^) 実はfun2さんも巻尾倶楽部・Suntrapさんもワークブースで 体験製作したかったけど、販売があるので行けずに涙をのみました(T−T)
私個人として印象に残ったブースが、リネンの大人服・布小物・ニット小物の「中目黒4丁目 Handmade」さん。 名前がインパクトあるのですが、作品もリネン生地の大人服が沢山あります。 店主の女性の方が1人で設営や販売をされていましたが 作品も素晴らしいし、あれだけの物量を女性一人で全てされていたのも印象的でした。
我が家の子供達ですが、前回同じ場所で参加した別イベントの経験から 1時間に1回は地上に出てトイレをした方がいいと思ったので 1時間毎にトイレ散歩へ行ってきました。 運動も兼ねて階段を使いましたが、距離が結構あるのでキツイ(笑) きなこが一番軽々と登っていました。 ![]() イベント中ではきなこ達に気付いて大人しいって驚く人が多かったです。 きなこ達には時々持ってきたワンコ用おやつをあげたりして過ごしました。 ![]() 会場ではマルチビジョンがあるのですが、通常はスポンサーのCM等が流れています。 他のイベントでは余興をやったりしてビジョンを使うみたいですが、それをやると 音がうるさくて接客などができないのです。 今回主催者のfun2・Kさんはその点を対策したくて イベント中は自分達が使用できるように、ビジョン使用を時間で買取をしています。 参加者の方々に各自宣伝のデーターを作ってくださいとあったのは、この為でした。 巻尾倶楽部・Suntrapさんの画像も流れましたよ♪
イベント中、子供達の散歩にアトリエ・ルミナさんの娘さんを誘って 地上へ散歩に行きました。 以前からきなこ達のファンで、今回の再会も喜んでくれいたので よかったら散歩に行きませんか?とお誘いしました。 1回目はやよいを持ってもらって散歩に行き、2回目はきなこを希望されたので お願いしました。 きなこは引く力が強いので引っ張られて転ばないか心配だったので 一応アドバイスして行きました。 やよいの時ももきなこも上手に扱っていました(^^) ![]() イベントでの巻尾倶楽部は出足はのんびりスタートでしたが 立ち寄ってくださるお客様が続いてきなこママが接客していました。 販売の方も久し振りに販売数もあって嬉しかったです。 今回は2cm幅の首輪・リードセットがよく売れました。特に和系。 Suntrapさんも犬服販売されていました(^^) ![]() イベントは3時まででしたが、来場されるお客さんが絶えずにずっと賑わったままでした。 ハンドメイドオンリーのイベントでは開場してすぐは賑わうけど、 その後は段々と来場者が減る傾向が強いのですが、今回は違いました。 これはfun2さんスタッフがしっかりと事前に告知活動をされた結果だと思います。 今回のイベントは第1回で、fun2さんも主催するのは初めての経験。 販売イベントには沢山参加されているのですが、参加する側・来場する側が 楽しく開催できるハンドメイドイベントを広島市内で開催したいと ずっと温めてきた企画でした。 イベントタイトルにも気持ちが込められていて タイトルの 『+1』(プラスワン)は、お越し頂いたお客様、ハンドメイドを楽しんでいる 出展者の皆様、それぞれのプラスワンで、一日楽しく、ハンドメイドのぬくもり、 あたたかさで過ごして頂ければと、タイトル名にしました。(fun2さんブログより抜粋) との事でした。 その気持ちはお客様にも参加者にも伝わったのではないでしょうか? そしてただ売り買いするだけの場ではなく社会貢献、年配や子供達も楽しめる内容に したいとの想いもあったそうです。 なので「東日本大震災のチャリティー」や「10えんでおかしをすくっちゃおぅ」などを 企画されました。 私はイベント会場の下見説明とビジョンテスト使用の2度同伴して お手伝い(と言っても付き添いだけですが)しました。 ビジョン使用では事前に支払いをされたのですが、その場に立ち合って 身の引き締まる思いでした。 主催者のKさんは毎日夜中まで準備で大変だったそうです。 そして主催する側の大変さは大きかったとも話されていました。 fun2さんとしては年に2回、市内でハンドメイドイベントを開催して できれば多種多様のハンドメイドブースが参加して 幅広くお客さんに、そして参加者も楽しんで参加できるイベントに育てたいそうです。 そういった気持ちがあって頑張られたからこそ、今回のイベントは大成功だったと思うし 私達も参加してとても楽しかったです。そして次回も参加したいです。 fun2さんには感謝感謝です。m(_ _)m こんな素敵なイベントをありがとうございます!そしてお疲れ様でした〜。 |
![]() |
← | 楽しいイベントでした! |