〜第22回 にこぴんしゃん祭りに参加〜 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
2012/11/4 前日の夜は早めに就寝したものの、慣れない布団と きなこが起きたりゴソゴソしてて全然熟睡できませんでした。 きなこは小谷SAでの草が合わなかったのか、顔を痒がっていましたね。 今日は尾道市向島で行われる「にこぴんしゃん祭り」に参加する日です。 朝6時に起床して子供達にご飯を食べさせて、人間のご飯は後回しで出発。 会場に着いて驚いたのは、グラウンドに水撒きがされていて 砂が舞わないように対処していた事です。
各飲食ブースなどは準備を始めていて、我が家のフリマブースでは1番乗りで 準備を開始。 今回は隣のブースにワンコ服のSuntrapさんが出店で ほとんど同じタイミングで準備を開始。
Suntrapさんは多数の新作を用意して出店準備完了。
我が家の巻尾倶楽部は今回から新たに販売展示什器を増設しました。 しかし先週の時点で追加で取り付けるパーツの径が合わずに 加工しないといけなくて、加工方法に苦慮していてギリギリ間に合ったのです。 でもこれで安定して、尚且つブースが広い場合は沢山展示できるので良かった(^^)
イベントが開始されると続々とお客さんが会場にやってきました。 会場までは臨時無料シャトルバスも出ていて、とても便利です。 ![]() 場内のステージでは各学校の演出やプリキュア関連の演出など 様々あって盛り上がっていました。 観客席の椅子がみかん用ケースなのは向島がみかんの名産地でもある関連で なかなか面白いな〜と思いました(^^)
会場全体の様子です。 なかなか全体を見下ろせる場所が無いので、これが限界でした。
色々なブースの中には自動車のスズキ販売店が出店していて 新車の車や電動カートを展示していました。 この電動カート、欲しいんだよね。
食関係では地元・近隣市町の特産品、加工品の販売の出店がありました。 飲食ではプロフーズ以外に商工会議関連や地元自治体が作った うんどんやお餅などあり、非常にリーズナブルな価格で大好評でした。 飲食できるテーブルと椅子も多数用意されていて とても気遣いができているイベントです。
消防や警察関係の参加もあり、パトカーに乗って記念撮影や はしご車に乗って最上位まで上る体験コーナー。 消防士の格好をさせてもらっての記念撮影(全て無料)などありました。
我が家はコスプレはできないので、消防車の前で記念撮影(笑) ![]() 天気は丁度良い感じでしたが、乾燥しているので朝水撒きした地面も乾いてきます。 すると地元消防団の方が、背中に水袋を背負って「ちょい消火?」する道具で 水撒きをしてくれていました(^^) ![]() 他に自治体の方々が各自ごみ広いなどされていて 会場は常に綺麗な状態で気持ちよく過ごせました。 巻尾倶楽部・Suntrapさんのブースではお客様が立ち寄ってくださり じっくり選んでくださる方や、喜んでくださる方など 多数のお客様と交流できました♪ ワンコ連れのお客様も多かったですよ。 ![]() 私は子供たちのお世話係で、2時間毎にトイレ散歩したり きなこが抱っこをせがむので、ひざ上で抱っこして過ごしたりしていました。 ![]() 途中できなこ、やよいをそれぞれ「抱っこだ柴」で会場を回ったりして楽しみました(^^) 龍ちゃんは重いので「抱っこだ柴」で抱くと肩が外れそうになるので、しませんでした(^^;) ![]() 2時くらいまでは陽も出てて暖かく、子供達は日向ぼっこ状態(^^)
ブースで過ごしていると「触っていいですか?」と女性の方が来られました。 お話をすると3ヶ月前に15年連れ添った愛犬が虹の橋を渡ったそうで この毛の感触が懐かしいと言われていました。 まだ寂しい気持ちがあるそうで、撫でながら目が真っ赤になっていました。。。(涙) イベントも天気は大丈夫で無事終了しました。 初めて「にこぴんしゃん祭り」に参加しましたが 地元地域の方々が協力して、老若男女問わず参加して みんなでイベントを盛り上げていて、とても良いイベントでした。 向島の方々の人柄の暖かさが伝わってきましたよ(^^) 今回はSuntrapさんは大好評で沢山お客さんが購入されて 喜んでおられました(^^) 巻尾倶楽部も喜んで購入してくださった方々、ありがとうございましたm(_ _)m 特に印象的だったのは、中学生くらいの女の子が愛犬の為に自腹で購入してくれた事です。 自分のお小遣いの中から出して買ってくれるなんてありがたいです(涙) 今回も我が家の子達はとても良い子で、大好評でした(笑) ![]() 子供たちとこうやってイベントを楽しめる事の幸せを今回も感じました。 やよい・龍市も12歳です。そんなに何年も今の健康がある訳ではありません(自分も)。 だからこの今を感謝して過ごしていきたいです。 |
![]() |
← | 日記や記録を読んでもらって クリックしていただけたら嬉しいです♪ |