〜おのみち 手しごと市に参加〜 |
|||||||||||||||||||||
2013/10/6 今日はイベント最終日。 初日は雨で出店を取りやめたので 今日だけの参加になってしまいました。 ご飯を子供たちに食べさせて 朝のトイレ散歩をきなこママが 1柴ずつしましたが、きなこはやはり発作がでました。 ちょっと今回は頻度が多い。。 きなこママの家族の方に会場側まで送ってもらいました。 会場まできなこママが数度往復してくれて、私は商品の荷物を背負っての1回で済みました。 今日は暑すぎるほど晴れたのに会場へのお客さんの流れは少な目。 回を増す毎にお客さんの数が減っている気がします。 もっと宣伝したほうがいいと思うけどね。 会場は通りがかって知れる場所ではなく、事前に知らないと来れない場所だから宣伝は必要だと思う。 それと昔から参加されていた作家さんがここ1年くらいで 一気に姿を見なくなりました。 色々事情があると思うけど、イベントの運営・方向性に疑問を感じたのではないだろうか? 主催者のポリシーもわかるけど、参加者やお客さんの立場を優先して欲しい。 あと今回は開催月が早過ぎです。 この時期は運動会や地域のお祭りなど祭事が多いので 10月下旬から11月にかけてのほうがいいと思う。
しかし回を重ねる毎に、歳による体力低下を実感します。 什器の設置は改良して、今回は1分程度で設置完了。 あとは商品の陳列。 今回は今まで初参加と思われる出店者さんが多かったように思います。 巻尾倶楽部はスタートは順調で 初めてのお客様からリピーターの方まで来ていただきました(^^)
今回の買い物袋はハロウィン♪
会場を見回る時に、きなこは抱っこスリングに入れてまわりました。 体調が良くなくて発作が多い為です。 ![]() 途中、きなこ・龍市を連れて トイレ散歩へ行きましたが、真夏の暑さで私はグロッキー。。。 戻ってしばらくすると、きなこ達のファンで会いに来てくれるMちゃん親子さんが来てくれました! 手作りの名前キーホルダーのプレゼントまで頂きましたm(_ _)m ありがとう〜!
今回のピックアップ店舗さんは「木箸工房まりお」さん。 男性の出店者&制作者さんで1つ1つこだわって手作りされたお箸です。 お試しでゴマとお米を摘める様になっていて、店主さんに勧められたので試してみました。 とても手にしっくりきて気に入ったので、次回購入したいと思います。(今回は持ち合わせがなかったので) こういった男性の出店者さん、福山手てしごと市みたいに増えてほしいです。
今回も楽しみにしていた「ヒトツボ珈琲焙煎舎」さん。 いつもは挽いた粉を購入していましたが、今回は豆の状態も購入。 飲む直前に自分で豆を挽いた方がより美味しいとのアドバイスもあり 我が家で試してみることにしました(^^) ![]() 犬服のSuntrapさん。 今回も多数の新作を用意されていました。 看板犬のゆずちゃんは、今日は暑過ぎることもあってお休み。 ![]() 写真は途中モデルとして借り出された龍市がサークルまで戻ってきたけど 外で寝始めた様子。 什器の台車を枕にして、商品をかける突っ張り棒に手をかけて寝てます。 龍市って不思議な子だね(^^)
イベントも無事終了して片付けて、きなこママの家族の方に荷物を運搬してもらい 私達は散歩がてら歩きながら、いつもの「アイスのからさわ」でアイスを食べ帰宅しました。 実家に帰宅後は荷物を載せて間髪入れずに自宅へ出発。 少しでも明るいうちに高速道路をクリアしたかったのです。 写真は車中でグッスリ寝ていたやよいさん。 ほんと気持ち良さそうに寝るね(^m^)
帰宅してからは段取りよく作業を進めました。 イベント中は猛暑で疲れが出ると思ったけど 思ったより大丈夫でした。 今回の「おのみち手しごと市」も昨年同様、初日に雨で残念でしたが 2日目はどうにか参加できて良かったです。 ブースに立ち寄って下さったり、購入してくださったお客様、ありがとうございましたm(_ _)m |
![]() |
← | 日記や記録を読んでもらって クリックしていただけたら嬉しいです♪ |