〜第21回 おのみち手しごと市に参加〜 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
2017/4/8 昨夜の麦は全然トイレをする様子が無く、くつろいでいて焦っている様子もない。 麦のトイレができるまで起きているつもりでしたが、さすがに眠くなってきたし 明日はイベント後に運転して帰らないといけないので就寝することに。 麦はキャリーケースにペットシーツを敷き詰めて扉を閉じておきました。 猫のオシッコ粗相を布団にされたらバイオレンスになるので(笑) 夜中の3時頃に何やらゴソゴソしている事にきなこママが気付いてチェックすると盛大にオシッコをしていました。 きなこママが処置してくれて、麦はどうなにかオシッコは完了しました。 朝起床して子供達にご飯を食べさせて準備をして会場近くまできなこママの身内の方に送って頂きました そして会場の宝堂寺まで試練の運搬作業。きなこママが4往復してくれて、 私は作品が入っているケースを背負ってあがりました。 一応毎日基本トレーニングはしているけど、さすがに初老なので毎回辛くなってきていて、今回は死にそうでした(笑)
もう今回で卒業したいと思ったら、昨日は雨で不参加でしたが巻尾倶楽部を探しに来場してくださった方が居たそうです。 うれしい反面、ご要望があるうちは頑張って参加した方が良いのかな〜と悩みます。 ![]()
設営を完了してひと段落。 麦はニャーニャーと鳴いて落ち着きがない。
麦が鳴いていたら何と野良?のチャシロ女の子がやって来ました(笑) 麦とサークル越しに挨拶していました。
少しして今度は黒猫の女の子がやって来ました。 この子は前回も会場でのんびり散策していましたが、参加者の方でこの子の事を知っている人が居て どうやら飼い猫らしいです。 この子も麦とご挨拶してくれました(^^)
昼前にきなこと一緒に商店街まで下山して散歩しました。降りる時は危ないので抱っこして、 平地になって歩かせましたが白内障がかなり進んでいて看板やベンチにぶつかることがあります。
尾道商店街にある「湯ー湯」店。 ワンコ同伴可能で3柴時代はよく通っていました。 龍市もやよいも今は居ない。みんなで通った頃を思い出し泣けてきました。 ![]() きなこの誘導を気をつけながら自分も前方を注意して歩くので結構大変でした。 でもきなこが元気に歩いてくれて嬉しかったです。 いつまでこうやって過ごせるかわからないので、1日1日その瞬間を感謝しないといけないですね。 商店街を歩いていてこんなポスターを発見。 ええ〜!知っていたら引きこもりなんかせずに行けたのに〜! って麦が家族になっていなかったら全然気にしなかったはず(笑) ![]() 麦は結局ソフトサークル内でおトイレしまして、きなこママが無事ペットシーツでキャッチしたので大丈夫でした。 麦さんは今後自宅でいつものトイレと別の場所に置いて、練習が必要だね。 麦は抱っこして会場を回ったりして会場の雰囲気に慣れる練習もしました。
尾道手しごと市で楽しみの一つがヒトツボ珈琲焙煎舎さんで豆を買う事。 今回も購入させていただきました♪ ヒトツボさんの豆でブラック珈琲を飲んだらとても美味しいのです。 ![]() 今回会場内で出店していた飲食店のカレーを購入して食べました。 カレー大好きな私なのでドキドキしながら食べましたが非常に美味しかったです。 何よりご飯が芯までしっかり炊き上がっていて、胃が無い私が食べても全然苦しくないので 本当に手の込んだ調理はしているのは保障できます。
きなこママは剣玉カフェのカシューナッツとチキンのカレー。 私も食べましたがこちらも非常に美味しかったです。 写真撮り忘れてしまった・・・(>_<)
実は今回の尾道手しごと市の場合、帰宅する今日荷物を持ってあがって 終わったら降ろす作業が1日であるので体力的に消耗し、帰りの高速道路運転では睡魔との戦いになります。 それに私はもう初老だから体力的に限界です・・・ 麦は最初落ち着かない様子だったけど、後半は大人しくしていました。
今日は沢山歩いたから、きなこは終盤はよく寝ていました。 きなこは相変わらず良い子です。 今回は麦が居る事で結構お客さんの反応が多かったですね。 犬より猫好きな人が多いような気がしましたし、麦を見て「体が大きい」と皆言っていました。 私たちは猫の事全然知らないのだけど、個体差じゃないかな〜。 ![]() 今回は1日だけの参加になってしまいましたが、巻尾倶楽部に寄ってくださったり 購入してくださってお客様、ありがとうございました。 運営スタッフの方々もいつもありがとうございますm(_ _)m ![]() 月末はこのイベントのフリマに巻尾倶楽部で参加します。 ![]() |
![]() |
← | 日記や記録を読んでもらって クリックしていただけたら嬉しいです♪ |