2011年1月 日記
写真にカーソル当ててみてね。コメントが出ま~す(^^)
1月31日(月) きなこ・龍市…9.39km、やよい・・・6.85km 1月実測散歩距離(きなこ)・・・162.94km 今朝も広島は極寒でした。何でも観測を始めて一番寒い気温だったとか。 日中はあまり日差しが無くて子供達も満足な日向ぼっこはできなかったかな? 私は週末の赤ワインが効いたみたいで、血流が良くなり体調も回復しました。 昨夜、居間では子供達みんな集合させてストーブで暖まっていました。 その内きなこママが転寝をしたのですが、やよいも一緒に寝てて笑えました。 このママコンビ、ドライな性格も似てて見てて笑えます(^m^) ![]() 今日の散歩は気温も低いし、男子だけでもロングコースにしようと思い出発。 お仕事も順調に完了し、きなこのウンチも問題なし。 きなこは体調を崩した事もあって先生から「ワクチン接種は治ってから」との事だったけど そろそろ大丈夫かな? やよいもワクチンの時期になったので、一緒に接種をしようと思います。 我が家としては、狂犬病予防とワクチン接種は半年の間隔を空けて接種した方が 体への負担が少ないと思っています。 ![]() 並走をしてて約3kmでやよいをカゴ乗せ。 男子のみで並走をして進み、途中コンビニ休憩して再出発。 5kmくらいの時点でやよいを降ろして並走しました。 休憩できたやよいはハイペースで走りましたが、最後までペースが落ちずに走りきりました。 寒い気温という事もあるけど、これだけスタミナ・筋力がある11歳になる女の子柴って凄いと思う。 バイオニック・やよい・ジェミーと名づけよう(笑) 帰宅後はきなこ・やよいを私が、龍市をきなこママがお手入れ。 【web拍手】 >そちらは雪なんですね~w(*゜o゜*)w それは寒いっ!! 千葉は異常なくらい乾燥してます(>_<) あんなカワイイお客さんがきたら、うれしくなっちゃいますね♪ サービスしたくなっちゃう(^^) by ミュウ >ミュウさん こちらは無茶苦茶寒かったですよ~(><) 手袋しててもヒリヒリする感じです。 千葉は乾燥してるそうですが、風邪には気をつけてくださいね。 ダブルカゴ乗り親子はどこでも大受けなんです(笑) >巻尾倶楽部のサイトを、今日知りました。 ブログもあったのですね。 びっくりしました。 イベントに参加が出来なくて購入を諦めていましたが、 離れていても購入出来るので、嬉しいです。 by まめやま >まめやまさん 実はコツコツ構築してサイトは作っていました~。 ただ昨年末から巻尾倶楽部は活動して、売れるかどうかもわからなかったので 細々と水面下でやっていました(笑) 気軽に巻尾倶楽部、見てやってくださ~い(^^) |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月30日(日) きなこ…8.79km、やよい…7.141km、龍市・・・徒歩散歩 昨夜から降り続いた雪は夜の時点で積もり始めていました。 お昼前でもまだ屋根に雪が残っていたし、雪が再度降ってきたりして寒い1日でした。 散歩までに時間は私は仕事、きなこママは洋裁して子供達は寝ていましたよ。 今日の散歩できなこママの同伴者は、きなこママ自身に決めてもらいました。 やよいか龍市になる事がほとんどですが、きなこママはきなこのコントロールが出来ないので きなこが引っ張りまくり、その癖が付いてしまうのできなこママはきなこの散歩は敬遠する事が多いです。 これは仕方ないと思いますね~。女性が若くて元気な柴犬を連れ、きちんとコントロールするのは難しいです。 今日は龍市との散歩を希望したので、私はきなこ・やよいを担当する事にしました。 今日は寒すぎるので、きなこママは河川敷コースではない道を選択したので 最初のスタートから別行動でした。 龍市はきなこママと徒歩散歩で歩き、総合グラウンドに行ったそうです。 グラウンドでは高校野球?が終わったらしく生徒が帰り支度とかしてたそうですが 真冬にも野球するのだと驚いていました(笑)
私は今日はロングコースと決めて出発。河川敷でサクサクきなこ・やよいはお仕事完了。 きなこのウンチは完全に元に戻った感じで、調子は問題ない様子です。 やよいは約3km走った地点で一旦カゴ乗せして、きなこ単独で並走。 ![]() 折り返しのコンビニでホットティーで休憩してたら、カゴに乗っていたやよいは 寒さでガクガク震えていました。 そこで再出発時からやよいは再度並走させてみました。 その方が体も暖まると思うし。 再出発からのやよいはハイペースで並走して、最後まで走りきりました。 こういう時は過保護にならず、運動する事で寒さを吹き飛ばす方が やよいの為になると思います。 やよいも龍市も10歳を超えたシニアだけど、まだ体温調節の為に服を着せる事はまだありません。 意味も無く着せてたら自分で耐える免疫を失うと思います。 散歩の帰り終盤で、きなこのマーキング跡に処理用の水をかけよとしたら出ない・・・ あれ?水は補充して満タンのはずなのに?と思いペットボトルを見て驚き! なんと凍りかけてて如雨露の穴は塞がっていました(笑) 今までこんな経験は無かったので驚きましたし、それだけ寒かったのだと実感。 帰宅後に灯油が無くなっていたので、きなこ・やよいと一緒に自転車で買いに行きました。 灯油缶は前カゴに、後ろカゴに子供を乗せて出発。 ガソリンスタンド(セルフ)ではこの光景を見てお客さんたちが喜んでました(笑) ![]() 帰宅して、きなこ・やよいのお手入れをしました。 今日はあまりに寒いので、子供達全員は居間できなこママとストーブで暖まっています(^^) |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月29日(土) きなこ・龍市…5.61km、やよい・・・徒歩散歩 やよい・・・髭トリミング 昨夜は週末恒例の、赤ワインで宴をしました。 今まで赤ワインを飲むと体調が良くなっていたので、今回も期待して飲食(^^) きなこママと色々な話をしながら、楽しく宴をしました~。 就寝しようと思い、寝室に行くと私の羽毛布団にきなこ・龍市が一緒に寝ていました。 よく見たら、きなこが龍市のお尻にくっついて寝ています(^m^) きなこは龍市の事は受け入れているし、龍市もきなこに危険な行為は一切していません。 日本犬の♂同士がこうやって仲良く一緒に寝てる姿を見れるのは嬉しいし微笑ましいです。
今日は天気予報通り、気温の低い1日でした。 日中はそこそこ日差しがあったので、子供達はいつも通り日向ぼっこ。 私は散歩前に庭の雑草取りを少ししました。 今日の散歩は男子は私が、やよいをきなこママが担当。 私達は中距離コースを予定して、きなこママは徒歩散歩。 河川敷で家族写真など撮って、各自散歩コースへ。 ![]() やよいはしっかり徒歩散歩したそうで、河川敷を散策していましたが あまりに寒かったので住宅街を歩いたそうです。 以前は歩いていたらアレルギーの痒みから、痒がるのできなこママは怖くて 単独でやよいと散歩できませんでしたが、最近は落ち着いてきたので安心して散歩出来たそうです。
私と男子チームは並走しながら中距離コースを進みました。 雪がちらつく寒さだけあって、体の芯まで冷えましたね~。 でも予報では2月から春の陽気があるくらい暖かくなるらしいので、数日間の辛抱です。 柴犬からしたら、この寒さの方が良いのだけどね(^^) 帰宅して片付けていたら、きなこママも帰宅。 今日は色々買い出しの用事もあったので、みんなで車に乗り込んで出発! 最近散歩で知った食品店や、パン屋等に寄って買い物をしながら進みました。 以前から気になっていたお酒のディスカウント店にも寄ってみましたが なかなか品揃えも良くて、わかりやすいポップなどもあって良いお店だったそうです(私は子供達と車中待機) ![]() ところで、龍市は車での移動時の定位置は運転席後ろで窓際に必ず来ます。 元気がある時は窓から外を眺めていますが、眠い時はこんな場所に顔を挟み込んで 寝ているのです(笑) 挟まれ具合が気持ち良いのかわかりませんが、どちらにしても面白い子です(^m^)
帰宅後はきなこ・龍市を私が、龍市をきなこママが担当してお手入れ。 今日は先日届いたフードのビィ・ナチュラル(9.6kg)を小分け作業して晩御飯の準備。 3柴居たら晩御飯だけでも、約10kgのフードも早く無くなりますね~。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月28日(金) 全員…5.6km ここ数日の私の体調不良は快方に向かわず、今日も良くなかった。 とにかく異常な疲れと食べ物を消化しない腸の動きの悪さ。 風邪ではないみたいだけど、こんなに毎日だと癌が転移してるのかと疑ってしまう。 仮に癌の再発があっても「やっぱりか」という覚悟は出来ている。 そもそも5年前にあの胃癌の状態で助かった事が奇跡だから。 日中も調子が良くなく、散歩前に少し体を横にする事にした。 きなこ・龍市が側に来てくれて、きなこは私と一緒に布団の中で寝ましたよ。 龍市は布団の中に入らない子なので、側で寝ていました。やよいは知らん顔してた(笑) その後、散歩の支度をして出発。 河川敷に着いてみて、やよいの首輪とリードを見て我が目を疑った。 柄が全然違う物同士・・・もう完全に私は壊れてるな。。。 凹みながらも、子供達のお仕事は順調に完了しました。 ![]() 今日もロングコースに行ってあげたかったけど、私がこんな調子なので 中距離コースにしました。 散歩してても自分の体調の悪さから自分にイライラして、散歩が楽しくなかったです。 帰宅後は子供達のお手入れ。やよいの換毛期は続行中。 3柴のお手入れを完了して晩御飯。 週末はかなり冷え込むそうですが、風邪を引かないようにしなければ。 【web拍手】 >ご無沙汰しています。キナコちゃん一家元気な様子 安心しました。未だ寒さが続きます。お体御大切に。 by ごん太パパ >ごん太パパさん こちらこそご無沙汰してます。寒い方が子供達は調子が良いようです(^^) パパさんもお体にはご自愛ください。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月27日(木) きなこ・龍市…9.51km、やよい…6.45km 今週末は雪が降るかもしれない予報です。 なんか天気予報で2月になったら春の陽気が出てくるなんて言ってたけどホンマか?(笑) 子供達は今日も日向ぼっこです。 陽が移動したら、カドラーや敷いている子供達用のマット類も移動します。 誰だ?ヘソ天になってる子は?(^m^) ![]() 私はここ数日、腸の動きが悪く食事が思ったように摂れていません。 食べる気は満々ですが、1度に食べれる量はかなり少なく 1~2時間の間隔を空けて食べるけど、結局量は知れています。 特にこの数日は調子が良くないので、食べたくても食べれない状態。 さすがにきなこママが心配し始めました。 そんな状態でも散歩は欠かせません。 今日はロングコースだ!とても寒かったので雪の結晶柄でお揃い♪ ![]() みんなサクサク仕事も完了して、牛歩並走をしていきました。 しかし、やよいさんのペースがイマイチ上がらなかったので約2.5km地点でカゴ乗せして 男子チームのみで並走をしました。 しかし寒いとわかっていても、手先はジンジン痛むし辛かったですね~。 折り返し地点のコンビニで休憩。いつもは菓子パンとか買って食べるのですが ここ最近調子が悪いので暖かいカフェオーレを飲んで体を温めました。 再出発からは、やよいも降ろして進みましたが 休憩十分だったらしく、チョロQの様にピューンと走りました(^^) 私はいつも散歩や並走をしながら、その日の運動量を考えて 子供達の晩御飯のフードの量を考えます。 今日はみんなしっかり運動したので、ご飯も多めに食べてもらいました。 人間でも同じですが、消費したカロリー分を補充する形が体に良いと思います。 過剰な栄養摂取は肥満になるし、その延長で病気にもなると考えています。 でも意外に肥満犬で病気したって聞かない気がするんだよな~(謎) 帰宅後は、きなこ・やよいを私が、龍市をきなこママがお手入れして その後、晩御飯を食べさせました。 子供達のお夜おやつのあと、いつもの様に私の部屋できなこ・やよいが ストーブで暖まっていると、きなこがそっと太腿に顎乗せをしてきました。 これは「遊んで~」のサイン(^^) 最近はすぐに羽毛布団に行って爆睡してたので、遊ぶ誘いが無かったのですが 久し振りにパピート人形で遊びました(^^) きなこは遊ぶ周期があるみたいなのですが、多分明日以降も遊びを誘われると思います(^m^) もちろん、お誘いには乗って遊びますよ~♪ 【web拍手】 >ジプシー柴ですか(笑) きなこくんたら、世渡り上手♪ でも一緒に寝ると、ホントに暖かいですよね(^^) きなこパパさん、ファイトですよぉ~! 届かないだろうけど、念力でパワー送ります(笑) by ミュウ >ミュウさん きなこが布団の中に来て一緒に寝るのって幸せです(^^) でも一緒に寝るのって、先に旅立たれた後の精神的なダメージ凄いらしいと聞くので心配です。。。 もう私は栄養剤が無いと生活できません(笑)薬中です(爆) パワーバンバン送ってください!ウェルカームでっす! |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月26日(水) 全員…3.78km きなこ…9.25kg、やよい…8.65kg、龍市…9.65kg 朝、きなこママが起きた後はきなこは私の布団の中へやって来ます。ジプシー柴(笑) でも入ってきてくれたらとても暖かくなるので嬉しいのです。湯たんぽ柴(笑) 今日も結構寒かったけど、日差しはそこそこあったので子供達は日向ぼっこして寝てました。 我が家では昼間におやつは滅多にあげないんだけど、今日は少しあげましたよ。 ![]() 先日、龍市が粗相をしたけどあれからは色々対策もしてて大丈夫です。 まあ以前から滅多に粗相はしなかったので心配していなかったけど 龍市も今年で11歳。 年齢が重なるとオシッコの我慢力も減るらしいので、朝は庭でオシッコだけでも出来るような 環境を整備しようと思います。 私が住んでいる地域は畑だった場所らしく、土壌の栄養価が良いので 雑草は尋常じゃないくらい生えてきます。 夏場なんか罰ゲームかと思うくらい、抜いても抜いても生えてくる。 年末年始にかけて庭のお手入れサボっていましたが、子供達の事も考えて 今日から少しずつ整備作業始めました。 子供達も手伝ってくれたら速攻で終わるんだけどね~。ちなみにきなこママはしません(面倒だから) 散歩前はまたしても疲れが押し寄せて、気分的にも出たくなかったのですが 無理矢理ドーピングして元気回復(笑) 今日の散歩はショートコースと決めていました。支度をして出発! 今日は和柄でみんな違うバージョンです♪ ![]() 散歩に出発しましたが、みんな恐ろしくハイスピードで走るし元気一杯(汗) うそーん、昨日はロングコースだったからみんなお疲れかと思ったのに・・・恐るべき柴犬体力 今日は私の体力・精神力がもう無いので、予定通りショートカットしましたが 今週はクソ寒いらしいし、リクエストに応えてガンガン走ろうかね。 帰宅後は、きなこ・龍市が一緒に走り回って遊びまくっていました(^^) 子供達のお手入れは、きなこ・やよいを私、龍市をきなこママが担当。 毎日の散歩ってホント疲れます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月25日(火) きなこ・龍市…9.56km、やよい…5.66km また寒くなった今週ですが、今日は日差しがしっかりあって 日中は子供達、日向ぼっこして寝ていました。 きなこのカマクラカドラーの強引な使い方、結構好きです(笑) ![]() 今週は寒波の影響で天気も不安定らしいので、寒いけど荒れない時に ロングコースを散歩しようと思っていました。 しかし今日は目を使う作業があったので、散歩前に疲れが突然きて かなりグロッキーな状態に。。。 這いつくばってアリナミンを3錠飲んでドーピング(笑) 今日は少し早めに出発できて余裕をもって散歩開始。 昨年くらいから、毎日撮る集合写真の時にきなこはキョロキョロして挙動不審。 どうした?君はスナイパーにでも狙われてるのか? なのでいつも「ハイ!集中~!」って大声出して集中させています。俺は塾の講師かよ!(笑) ![]() みんなサクサクお仕事も完了して、牛歩並走をしました。 牛歩なので自転車こいでいても私の体は全然体温まりません。 防寒していますが、手先などは感覚が無くなるほど冷たくなる毎日です。 でも子供達は元気に並走をします。私はホスト役だから我慢我慢。 4km走った時点で、やよいをカゴ乗せして休憩。 男子は引き続き並走しました。 ![]() 残り1.5kmくらいからやよいも降りてみんなで並走しました。 休憩したやよいはターボエンジンが載った様にハイスピードで走りました♪ 帰宅後は3柴のお手入れ。やよいは相変わらず換毛期でよく抜けます。 ブラッシング時に最近サボって装着していなかったマスクを装着。 その後、子供達の晩御飯でした。 ところでここ最近、やよいさんも私の部屋のストーブで暖を取る事が習慣化してます。 柴っ子の溜まり場部屋(笑) やよいさん、暖を取るのは良いのですが、時々水を飲みに行っています。 そして戻ってきてまた暖まる。 見てると護摩行みたいで笑えます(^m^) あ、私の今時チンピラでも履かない様な柄のズボンですが 5年前の胃癌手術入院時に実家から差し入れられたズボンで、最初見た時は 派手過ぎて眩しく見れませんでしたが、術後には履いてリハビリしてたお気に入りのズボンです(笑) 他の入院患者からジロジロ見られたりとか、思い出深いズボンなのです(^^) ![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月24日(月) きなこ・龍市…5.6km、やよい…3km 昨日の晩は就寝前に、きなこママと赤ワインをホットにして お疲れ様の乾杯をしました。 2~3月はイベント参加は休憩です。 今朝はカラスの群れがゴミ置き場を荒らしまくって大変な事になっていたそうです。 問題の置き場の網はその置き場の住宅集の住人の人が勝手に持ち帰っていたようです。 そんなアホな行動のお陰で近所はカラスの食い散らかしや糞被害で大迷惑。 広島は今朝からまた寒波の景況でとても寒かったです。 朝ご飯を食べてたら、きなこが足元で寝始めました(^m^) その後はカマクラカドラーとかでも寝ていましたよ。 ![]() 今日は昨日は朝早くからイベント参加したし、きなこ達は疲れているだろうと思い ショートコースにするつもりでした。 支度をして、今日は和柄の首輪・リードで出発。 スタートからみんな元気一杯で、全然疲れているようには見えません(笑) 河川敷に着いて、みんなサクサクお仕事完了。 並走を続けていましたが、特に男子は走る気満々なので中距離コースに変更。 やよいが「私カゴに乗りたい~」と意思表示してたので 3km走った時点でカゴ乗せ。必ず最低限の距離は運動させます。 ![]() 今日の寒さや、男子達の様子から長距離でも良かったのかもしれないけど 今週は寒いらしいので、長距離も入れながら1週間の運動散歩を組み立てようと思っています。 他の犬種の事はわからないけど、柴犬に関してはこの時期は特に しっかりとした運動散歩は大切だと思います。 【web拍手】 >イベント参加、お疲れさまでした~(^^) 寒いとどうしても、来場者の方は少なくなりますよね。 今回はいろいろな方が「巻尾倶楽部」に、いらしてくださったんですね。 私も近ければな~(涙) こういう風に会えるのって、スゴイことですよね。 きなこ君たちの営業のよさ、きなこママさんの商品の質の高さ そしてきなこパパさんの、毎日の広報活動のたまものだと思いますヨ! それにしてもきなこ君も龍ちゃんも、甘えっ子ですね~(^m^) by ミュウ >ミュウさん 当日は思っていたより全然寒くなかったのですが 来場者は少なかったですね~。。。 ミュウさんとは子供達が元気なうちにお会いしたいって思っています(^^) イベントではきなこ達が大人しいとか色々褒めてもらっています。 中には前回見かけて、今回も子供達を見に来られた方が居ました。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月23日(日) 全員…徒歩散歩 今日は「千田わっしょい祭り」イベントに参加してきました。 詳しくはKinako&Yayoi&Ryuuichi記録で! ![]() 【web拍手】 >カラスですか~。 ホントにカラスは頭いいですもんね。 それに人を襲うこともあるみたいなので、気を付けてくださいね。 やよいさんと龍ちゃん、さっぱりしましたね(^^) 龍ちゃんは毛がぬれると、結構スリムに見えるんだ~。 「わっしょい祭り」は、いかがでしたか~? by ミュウ >ミュウさん カラスは頭良いですね~。人を襲う場面、見たことあるんですよ!怖かったです。 龍市は濡れると犬種が変わります(笑) 「わっしょい祭り」はきなこ記録にUPしました~。素敵な再会や出会いがあって良かったです(^^) |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月22日(土) きなこ…5.59km、やよい…3.18km、龍市…徒歩散歩 やよい・龍市・・・シャンプー、髭・腿トリミング、肛門腺絞り ここ最近、またカラスの集団が近所を徘徊していて煩く、ゴミを撒き散らしてやりたい放題です。 以前カラスがゴミを食い散らかす事があって、町内ほとんどの集荷所で対策に防護ネットを張ったのです。 するとカラスの集団は居なくなったのです。 ところが近所のゴミ集荷所がカラスが居なくなったからといって、防護ネットをしなくなり 再度カラスがやって来たのです。どうして防護ネット止めるかね~(怒) 侮ってはいけません。カラスとネズミは非常に賢いのですよ。 そんな朝の始まりでしたが、日差しはしっかりあって日向ぼっこ日和でした。 朝ご飯後に、きなこはカマクラカドラーをこんな風に使っていて笑えました(^m^) ![]() 今日の散歩は、きなこ・やよいを私が、龍市をきなこママが担当。 私のチームは、やよいが約3km走った時点でペースも落ちてきたのでカゴ乗せして 久し振りにきなこオンリーで並走しました。 きなこは体調も戻ってきたし、寒い時期だけ単独並走も再開したいと思う。 龍市はきなこママと散歩して、小学生の女の子に「触って良いですか?」と尋ねられて 交流したそうです(^^) とてもマナーの良い女の子達だったそうです。
帰宅後は、きなこは通常のお手入れして やよい・龍市はシャンプーをしました。 やよいは換毛期なので抜け毛が凄くて大変でした。 龍市もしっかり洗って、しっかり乾燥しましたよ。 ドライヤーとスリッカーを使っての乾燥作業は、シャンプーだけでは取れなかった 死毛を取る意味もあります。 この乾燥作業でも結構抜け毛が取れるのです。 アンダーコートがビッチリのご夫婦なので作業は大変だったけど ピッカピカになって綺麗になりました(^^)
龍市をシャンプーしている時に、きなこ・やよいはハロゲンストーブ前で暖まっていたそうですが こんな可愛い光景があったらしく、きなこママが撮影していました(^m^) ![]() 明日は今冬最後のイベント参加で「わっしょい祭り」に出店します。 お天気も大丈夫みたいなので一安心です。 朝寝坊しないようにしたいと思います(^^) |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月21日(金) 全員…3.95km きなこ・・・シャンプー、髭トリミング、肛門腺絞り 今日はやよいが我が家の家族になって4年目の記念日です。その時の日記はこちら。 もうずっと前から家族だと思い込んでて、つい「出来て当たり前」と思い 叱ってしまったり要求してしまったりしていたのだけど、まだ4年目だったのだと再認識し やよいに対してもっと穏やかに接しないといけないと反省しました。 やよいも龍市も室内で家族同様に暮らす家庭犬として、4年未満なのに ここまでよく適応できている。もっともっと褒めてあげないといけないと思いました。 この1年は口元の禿げや痒みなどで、原因がなかなかわからず苦労しましたが 今はどうにか小康状態になってきているので、治ってほしいと思います。 もうすぐ11歳になるけど、元気に走るし食欲もある。そしてマイペース(笑) 今後はもっとやよいの良さを引き出すように、私自身がうまく接してあげたと思います。 これからも、我が家の紅一点できなことラブラブしてください(^m^) 写真は今朝のきなこです。 今日もそれほど寒くなかったのに、私の部屋にやって来てご覧の通り(^^) 穏やかな寝顔と可愛い脚の組み方で、見ているこちらがほっこりした気持ちになります♪ ![]() 今日の散歩はショートコース。首輪・胴輪は菊柄♪ 河川敷に着いて、柴の女の子に2柴会いましたよ(^^) 子供達はサクサクお仕事完了。 ショートコースといっても約4kmあり、早足で並走なので運動散歩になっています。
散歩から帰宅して、子供達と一緒にきなこママを迎えに行きました。 帰りながら、子供達の馬肉をDogDO店で購入したり 人間の食品を購入したりしながら帰りました。 近い距離で子供達の馬肉が良心価格で買えるDogDO店があって助かっています(^^) 帰宅後は子供達のお手入れです。 今日はきなこのシャンプー。マイクロバブルのお風呂に入れようかと思いましたが それは3柴同時でないと水が勿体無いので、通常のシャワーのみでのシャンプーをしました。 シャワーでもマイクロバブル装置は付けているので効果はあります。 マイクロバブルが出易いように改造したシャワーヘッドに付け替えてシャンプー。 ![]() その後、やよいを通常のお手入れして、 龍市はきなこママが担当してくれました。 明日はやよい・龍市のシャンプーですが、どちらもアンダーコートビッチリなので 大変だと思いますが、マイクロバブルシャワーをしたら乾燥が早いので 以前ほど苦労は無いので気が楽です(^^) 【web拍手】 >最近の龍ちゃん、どうしちゃったんでしょうね。 年齢によるものなのかな~? 人間だって尿漏れだとか、ありますもんね。 病気じゃなければいいけど・・・。 web拍手、今後のこと検討されてるんですか? HPは続けていかれるのかな~? 忙しいのに、いつもありがとうございます。 by ミュウ >ミュウさん 龍市は精神的な事からの行動ではないかと、きなこママと話しています。 普段の会話や行動では他に?と思えることは無いので。 【web拍手】はどうしようかな~と。コメントは無くても拍手数だけでもあれば良いのですが 最近は激減してるので、存在意義がどうなのか悩んでいます。 きなこママは存続すべきだと言うのですが。。。 HPはまた1年契約更新したので、最低でも1年は存在すると思います(笑) ミュウさんの様に、どんどんコメントや拍手あると元気が出ます(^^) |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月20日(木) きなこ・龍市…6.31km、やよい…3.1km 先日散歩から帰宅したら、龍市に着けていた青のフラッシュリングの中身の基盤が どこかに落っこちて紛失。 昨年から2つあるLEDの内、片方が付かなくなり修理しながら使っていたけど 買い換えないといけないと思っていた所でした。 このフラッシュリングは赤・青・緑・オレンジとあります。オレンジは使ったこと無いけど 私個人は緑が一番目立つ明るさと色だと思うので、2つ購入したい。 写真は昨晩の様子。きなこ・龍市が私の布団上で寝てて 久し振りに「柴シャネル」を見ました(笑) ![]() 今朝、子供達に朝ご飯を作って食べさせて、やよいにカイカイ防止の靴下を履かせたり 口の患部を除菌する作業をしていました。 食事の時は廊下側できなこ・やよいが食事して、寝室で龍市は食べています。 龍市は側に誰か居たらビビって食事をせずに逃げる行動をするので 1人で食べれる環境にしています。 しかしいつも食事後にやよいの手入れをしていたら目の前をウロウロして 作業に集中できないので、今日は寝室との仕切り柵をして作業していました。 終わって寝室に行くと、折り畳んで進入できないようにしていた柵を倒して 私の寝床に粗相をしていました。 少し前にも同じ様な事があったので、柵をするようにしていたのに またやらかしてくれました。 実は数日前には就寝前に居間で畳に粗相をしていました。 我が家に来る前は8年間外暮らしだったけど、室内で暮らし始めて 粗相は無い方で優秀だったのに、一体どうしたのだろう? 膀胱炎?とも思ったけど、まさか痴呆症が始まったとか? とにかく当面は寝室は禁止で、サークルで様子を見る事にします。 粗相の処理に、洗濯などでとても時間を費やしました。もうクタクタです。。。 そんな私を尻目に、きなこ・やよいは仲良く日向ぼっこ。 まあどちらも粗相に関しては無いので、のんびりしてください。 ![]() 散歩時間に準備を始めましたが、充電したはずのバッテリーは装着したら ランプは1つしか点かず・・・やっぱり寿命なのか~。 今日の首輪・リードは和柄をテーマに各自違う柄を選びました(^^)
子供達はお仕事をサクサク完了してくれて、みんな早々と完了♪ 明日はショートコースなので今日は中距離コースを考えていました。 並走していると、やよいのペースが少し遅くちょっと気が乗らない感じ。 そこで約2km走った時点でカゴに乗せて男子チームのみで進みました。 ![]() 帰りに残り1km手前くらいでやよいは走る気になった様なので降ろして みんなで並走しながら帰宅。 帰宅後のお手入れは最近定番の担当で完了しました。 ああ~自転車のバッテリーどうしよう・・・ |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月19日(水) きなこ・龍市…7.8km、やよい…5.63km 早めに飲んだ風邪薬が良かったのか、風邪は悪化せずに通常の体調に戻りました。 やはり外出時はマスクをしないといけないと痛感しました。反省・・・ 今日も日中はお天気が良くて、子供達は日向ぼっこして寝ていました。 私は仕事をして、夕方からの散歩の支度を開始。 でもここ最近は夕方の散歩時になると、気持ちも体も下降気味で 「行くぞ!」という元気がなかなか出ません。 でも支度をしていると、きなこ・龍市は階段の踊り場から 「まだ~?」と待っている姿を見ると「頑張らなければ」と感じます。 今日はみんな和柄の胴輪で出発! 河川敷に向かう途中で、柴友のさくらちゃん&ママさんに会いました♪ さくらちゃんは元気一杯で、昨年の猛暑では食欲が落ちて痩せてしまったんだけど 今はご飯もしっかり食べて、運動もたっぷりしているそうで しっかり筋肉が付いていました(^^) その後、河川敷に到着し子供達はサクサクお仕事完了! ![]() 今日は中距離コースを選択して向かいました。 折り返し地点のコンビニで休憩して、再出発からはやよいをカゴ乗せ。 残り1.5kmくらいからやよいを降ろしてみんなで並走しながら帰宅。 帰宅後のお手入れは今日もきなこ・やよいは私、龍市はきなこママが担当。 今週の金・土で3柴シャンプーの予定。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月18日(火) 全員…7.86km きなこ・やよい・・・肛門腺絞り 昨日は日中、食事を摂っても消化が遅く膨張感が残ったままだった。 夜になるとなんだか喉の異変に気付きました。風邪か? こんな時は早く対策するのが良いので、すぐに風邪薬を飲みました。 その甲斐あってか、今日は酷くならずに済みましたよ。 今日も日中は日差しがあって、子供達は日向ぼっこ。 夕方になると私は疲れで体が重たかったけど、 アリナミン栄養剤を飲んで支度を開始。 今日はロングコースと決めていましたが、久し振りに大田川河川敷コースへ行きました。 やよいが家族になった当時、よくこのコースを利用しましたが ノーリードにする飼い主が多くて嫌気が差して利用していませんでした。 ただこのコースはずっと平坦だし、道幅は広いし人通りも少ないし地面も土で 散歩コースとしては申し分ない内容なのです。 前回利用した時から1年は過ぎたと思うのだけど、たまには気分転換にと思い コースを変えてみたのです。 散歩時間帯だったけど、人間もワンコも全然居なくて貸切状態(笑) ![]() 子供達のお仕事も順調に完了して、並走ものんびり進む事が出来ました(^^) みんなのペースもまったく落ちる事無く、しっかり完走できました。 やよい・龍市に関して言えば、今年で11歳だけど冬にこれだけ走っても平気なのは 凄いな~と感じます。 帰宅後は子供達のお手入れ。やよいの肛門腺を絞ると、薄緑の乳白色の液が出ました。 うーん、これってどうなんだろうか? みんな食欲もあるし元気で何も異常は見られないんだけど。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月17日(月) 全員…3.76km 週末からの寒波で寒い! 昨夜、晩御飯を食べて、子供達には夜おやつをあげて きなこネットの日記を書いてたら、きなこ・やよいがやって来てストーブで暖まっていました(^^) ![]() 今日も朝から寒かったのですが、日中は日差しが差し込んで室内は暖かかったです。 子供達はしっかり日向ぼっこしていて、きなこ・やよいが仲良く並んで寝ていました(^^) 日差しの向きが変わったら、それに合わせてマット類も移動してあげて 快適に日向ぼっこできるようにしてあげました。
夕方の散歩時間になったけど、やはり疲れが出て重い腰がなかなか上がらず。。。 毎日最低限のモチベーションを維持しながら子供達のお世話をする事の大変さを いつも感じます。我が家の場合は「散歩をしない」という選択肢は無いから。 無理せず少し休んで出発! 極寒という事もあって、柴の子供達は元気一杯! お仕事もサクサク完了してくれました♪ 散歩途中でエアデールテリア?の子に会いました。 ワンコ挨拶もしてくれて、とっても優しく落ち着いた温厚な子でしたよ(^^) きなこが幼犬の頃に散歩していた河川敷では、先輩ワンコが沢山居ましたが みんな上手に挨拶や遊びをしてくれたし、犬社会の事をきなこに教えてくれました。 今思うと、あの環境はきなこにとってもとても良かったのだと思いますね。 今日は本当は中距離コースを行こうと思っていましたが、自転車のバッテリー充電が上手く出来ていなくて 今日はショートコースで断念。 ![]() 年にこんなに柴犬にとって散歩気温が最高の日は少ないのだから 子供達が走る気満々なのに応えてあげれない自分の不甲斐なさにガックシ。。。 明日こそはしっかり運動散歩してあげたい。 【web拍手】 >イベント中止になっちゃったんですね。 千葉も昨日の朝、雪が降ってましたよ。 初雪でした。けっこう積もってましたねー。 急なことで、すっかりパニくってました(汗) きなこくん、肛門絞りで緑の液体? 普通は白色?それとも透明なのでしょうか。。。 うちの子は、肛門線がつまらない子だったらしく やった事も、見た事もないんです。 きなこくん、なんでもなければいいですね。 by ミュウ >ミュウさん 日曜日は日中も雪が降っていたし、もし開催していてもお客さんが来なかったと思います(^^;) 朝は路面が凍結していましたよ~。 肛門腺を絞った時に出るのは透明や茶系なのですが、ネットで調べたら 乳白色もあるらしいです。 でも今まで出ていなかったので心配ですね~。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月16日(日) 全員…トイレ散歩 きなこ・・・肛門腺絞り 今日はフリーマーケットの「千田わっしょい祭り」でしたが、寒波による悪天候の為 中止となりました。 前日に事務局に問い合わせた時は「中止の場合は連絡します」との事だったけど 結局イベント用のブログで知って、電話での連絡はありませんでした。 危うくタイヤにチェーンを装着作業するところでしたよ。 イベントは来週の23日(日)に変更となりました。 朝6時に起きて待機していたけど、中止とわかってきなこママは速攻で2度寝(笑) 私は朝食を食べてしまい、すぐに体を横に出来ない(逆流する)ので しばらく起きていました。こういう時は胃が無いハンディが辛いです。 日中のお天気は雪が降ったり止んだりで不安定でした。 散歩時間になったけど、雪も降っているしトイレ散歩にしました。 所々では雪も少し残っていましたが、何より寒かったですね~。 ![]() 帰宅後はきなこ・やよいを私が、龍市をきなこママがお手入れしました。 きなこは今日、肛門腺を絞ってみたらまた緑色の液体が出ました。 やはり今週中に病院へ行ってみよう。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月15日(土) きなこ・龍市…2.76km、やよい…徒歩散歩 龍市・・・肛門腺絞り 今日は所用で昼に出かけました。。 子供達はお留守番してもらったのですが、子供達が居ない二人だけのお出かけは かなり久し振りでした。 最初の目的地で用事を済ませて、次に向かったのは大型の手芸屋さん。 私は初めて行ったのですが、驚くほどの品揃えで見ていて面白かったです(^^) 我が家のドッグスリングを作る生地も候補が見つかったので、次回購入したいと思います♪ 帰りに軽く昼食を食べて帰宅。 すると、きなこ・龍市が大喜びでお耳ペッタンで迎えてくれました(*^m^*) 普段はクールで、1,2時間程度なら帰宅しても喜んでくれませんが 3時間くらいを越えると帰宅したら喜んで暮れますね~。 男子があまりに喜んでいるので、やよいも乗り遅れまいと来てくれました(笑) 日中は天気は良かったものの、夕方から荒れるとの予報だったので 私は間食をして腹ごしらえをしていました。 すると仕事部屋にきなこがやって来て、ストーブで暖を取り始めました。 狭い部屋なのに、良いポジションを自分で見つけて椅子の脚に顎乗せして寝ていました(^^)
その後、みんなで散歩に出発。 河川敷に着く頃には雪が舞い始めてきました。子供達はサクサクお仕事を完了♪ やよいはきなこママと徒歩でそのまま帰宅。 私と男子は並走しながら帰宅に向かいました。 ![]() 帰宅後、お手入れの準備をしていたら龍市がゲロっていました。 どうやら庭の草を食べたらしい。実は最近拾い食い的な行動らしきものを 察知していたので怪しいとは思っていましたが、やはりしていました。 龍市は我が家の家族になった当時(8歳)、雑草を食べる習慣がありました。 他の犬サイトでも草を食べる行為を読みますが、私はきちんとした食事内容や量であれば そういった行為は無いはずだと思っています。 現にきなこ・やよいはそういった行動はしません。 もしかしてご飯の量が少ないのかな~? 胸焼けがするような食事内容は無いので、足らないのかもしれない。 冬時は食欲が増すのだろうか? そして子供達のお手入れをしていて、龍市の肛門腺を絞ったら きなこと同じ緑色+乳白色の液体が出ました。 え~!これってどういう事だろうか? 病院に電話したら、そんな症状は聞いたことが無いとの事。 来週中にでも病院に行こうかと思います。 明日は広島市中区千田町の広島大学跡地でフリーマーケット「わっしょい祭り」があります。 きなこ家も巻尾倶楽部として参加しますが、天気が不安です。。。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月14日(金) 全員…6.81km 全員・・・髭トリミング きなこ…9.1kg、やよい…8.45kg、龍市…9.5kg 週末の大雪予報でビクビクしていますが、今日は驚くほど快晴で気持ちの良い1日でした。 子供達も日向ぼっこしてタップリ日光浴(^^) 寝室は日当りが最高なので、室内でもしっかり日光浴ができるのは良いですね。 以前にも書いたけど、近年大きさに関係無く室内で暮らす犬が増えてきていますが 日光浴が出来ない環境で、健康に影響が出ているとのニュースもありました。 人間でも日光に当たらないと、肉体的だけではなく精神的にも不安定になると言います。 今日も巻尾倶楽部関係のお届け物があって、散歩コースは通常とは違うコースへ。 子供達のお仕事はしっかり完了♪ 届け物が完了して進んでいると、柴ちゃんを発見! 行く方向が同じだったので追いついたのですが、龍市の子供であり きなこの異母兄弟のリュート君でした!(^^) 久し振りにご対面してみんなでご挨拶♪ リュート君は元気一杯に散歩していて楽しそうでした。 ![]() その後、ホームセンターへ行きました。 購入目的の金具を買って帰宅。 ![]() 帰宅後は子供達のお手入れ。 やよいは相変わらず換毛してて、大量に抜けます。まだ真冬なんだけど・・・ 龍市はきなこママが担当。 お手入れ後に体重測定しました。みんなグッドシェイプです。 きなこは体調を崩した時、9kgを割ってしまいましたがどうにか9kg台に戻りました。 一見健康状態は戻ったように思うのですが、もう少し体重は増えていいと思う。 龍市はバッチリ健康です。龍市の健康体には驚かされます。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月13日(木) 全員…6.13km 今日も寒いけど日差しのある良い天気でした。 週末の土日は大雪で荒れるみたいだけど、本当にやばいのかな? 16日は「わっしょい祭り」に参加するのですが、雪の場合はどうなるのか 事務局に電話で聞いてみました。 答えは「当日朝の天気を見て決める」との事で、中止の場合は連絡があるとの事。 今日は久し振りに子供達のおやつの「サツマイモチップス」を焼きました。 新しいオーブンレンジのコツもわかってきたので、焦がさずに上手く焼けたと思います。 焼きながら散歩の支度をして出発。 今日は所用で寄らなければいけない場所があったので、久し振りにいつもとは違うコースへ。 子供達は順調にお仕事を完了。 しかし今日通った河川敷は以前から放置ウンチが酷いのですが、相変わらずでした。 目的地に向かい進んでいると、ポメラニアンの子を散歩されてる方に会いました。 きなこ達はポメちゃんとご挨拶♪ 世話主さんがきなこ達を喜んで撫でてくれて、楽しいワンコ交流が出来ました(^^) その後、2つ目の目的店に到着して、再出発し帰宅しました。 ![]() 帰宅後は、きなこ・やよいは私が、きなこママは龍市を担当。 明日・明後日で3柴シャンプーをしようと思っていましたが、 週末は大雪らしいので来週に延期です。 きなこママは新作首輪を次々制作していますが、天気予報通りでは イベントの来場者はかなり少ないと思います。 開催された場合は、我が家は腰に貼るカイロを貼って挑みます(^^;) |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月12日(水) きなこ・龍市…7.82km、やよい…5.65km きなこ・やよい・・・肛門腺絞り 今朝の市内は雪が薄っすら積もっていました。 陽が出てからはそこそこ日差しもあり、子供達は日向ぼっこです。 ![]() 今日は昨年末から歯の治療をしていた最終回。 予定時間に行き、無事治療を終えました。 でも今年も神経を抜く歯や、砕ける歯が出ると思います。 いくらカルシウムやマグネシウム摂っても、消化時に胃から分泌される成分が無いと 意味が無いようです。 帰宅後は一仕事が待っていました。 実は自宅の電話が1週間以上不通になっていた事が判明(笑) 昨夜色々試したけどどうにもならず、今日NTTへ連絡。 結局モデムの不良で交換となりました。(契約レンタルなので無償) 今日はかなり寒いので陽があるうちに散歩に行きたかったけど 郵便で不在表が入っていて、どうしても今日中に必要だったので再配達を希望。 郵便が来たらすぐに出発できるようにスタンバイしていましたが なかなか配達に来ずに、とうとうきなこママが帰宅。 きなこママにお願いして出発しようとしたら配達が来た(苦笑) そんなこんなで出発時はすでに真っ暗&激寒(><) 安全の為に点灯グッズを身に付けてデコトラ仕様で出発! ![]() さすがに時間も遅かったし寒いので、他のワンコ散歩は全然居ませんでした(笑) お仕事は順調に完了したので、ショートコースで帰宅しようかと思いましたが 雪や雨は降らなさそうだし、きなこ・龍市は走る気満々なので セミロングコースに変更して進みました。 折り返し地点のコンビニで休憩。 ここ最近の寒さで毎日鼻水垂らしながらの散歩で大変です。 手袋もしてるけど、寒すぎて指先は感覚が無いほどです。 でも子供達は寒い方が調子が良さそうだし、運動しやすいので 寒いのもプラスに考えながら並走しています(^^) ![]() 帰宅後は子供達のお手入れ。 きなこ・やよいは肛門腺絞りをしました。きなこはやっぱり乳白色の液体が出ます。 やよいは久し振りだったので少し出ました。 肛門腺絞りは難しそうなイメージがあるけど、全然簡単ですよ。 【web拍手】 >あらら、、、 きなこパパさん、体調があまりよくないんですか? そんな時は、気分も落ちちゃいますよね(>_<) お大事になさってくださいね。 カマクラカドラー、大人気ですね! 外部から遮断された空間が、心地いいのかな? うちの子もソファとそこにかけたカバーの間に挟まって、よく寝てました。 自らカマクラを作っていましたから(笑) やよいさんのアレルギー、ひどくならないといいですね。 いつまでも元気で長生き。。。世話主の願いです! by ミュウ >ミュウさん 定期的に不調があるのでなんとも鬱な気分です。。。 カマクラカドラーは囲まれているので中は結構暖かいようです。 特に寒い日はきなこと龍市が交互に入っているようです。 やよいはエリザベスカラーをしているので入れないんですよ。。。 やよいの口元は治って欲しいんですけどね~。 こんなに長引いているのは初めてなので心配です。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月11日(火) 全員…3.72km 昨日の低血糖が原因とは思えないけど、その後は腸の動きが良くなく 飲み食いすると胃を取って腸と腸を符合した部分が痛むという状態が 今日も日中続きました。 調子が良いと思うとすぐに何か崩すので、自分の体にムカつきます。 子供達は日中寝ていましたが、今日も寝室を見ると2柴しか居らず カマクラカドラーを見たら、龍市が寝ていました(^^)
そしてしばらくして見ると、今度はきなこが居ない。 カマクラを見ると、きなこが寝ていました(^^)
夕方散歩に出ようと思いましたが、腹部の痛みが半端ではないので 少し休む事にしました。 30分程度安静にしてたら少し楽になったので出発です。 もしきなこ達と暮らしていなかったら、ここまでして外出は絶対にしないけど 逆に体を動かす事で、腸動が良くなったり気分転換にもなります。 ![]() 帰宅後はきなこ・やよいをお手入れ。龍市はきなこママが担当。 みんな晩御飯が終わってからは、きなこママは首輪・リード制作しています。 かなり新作が出来上がっているので、16日のイベントでは新しく増設する売り場も 活躍しそうです(^^) ところで、やよいは今月の5日でプルドニゾロンの投与は終わりました。 正直フードを変えた効果の方があったように思います。 やよいは我が家に来た時(6歳)は、まったく健康そのものでアレルギーなども全然ありませんでした。 しかし翌年の春くらいからアレルギーが出始めたのです。 原因が季節性や食事なのかとばかり思ってきましたが、 我が家に来る前と家族になった後で違うことの中に、狂犬病予防接種と混合ワクチンの 毎年の接種がありました。 やよいは妊娠した時だけ、ワクチンを接種していたようです。 義務とは言え、もしかして狂犬病予防や毎年のワクチン(混合数にもよる)によって 体に異変があって、そういう体質になったのではないだろうか?と考え始めました。 ただ避妊手術もしたので、それで体質が変わったのかもしれないし。 やよい・龍市は今年で11歳。 そろそろ予防接種関係も馬鹿真面目に接種するのではなく、病院の先生とも相談して この子達の体に負担の無い方向で考えないといけないと感じています。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月10日(月) きなこ・龍市…5.77km、やよい…徒歩散歩 きなこ・・・肛門腺絞り 昨夜は週末恒例の赤ワインで宴をして楽しみました。 就寝して間もなく、久し振りに低血糖に襲われて目が覚めました。 すぐにブドウ糖を取りに起きて台所へ行きましたが、足に力が入らず フラフラでなんとか辿り着き、ブドウ糖をお湯で流し込んでどうにか治まりました。 久し振りの低血糖でしたが、宴をした時にリゾットとチップス系のスナックが多かったのが 原因だったと思います。 私は胃が無いのでインスリンのコントロールが出来ないので 炭水化物を1度に沢山摂り過ぎたら低血糖になります。 普段から低血糖にならないように気をつけないと、この先糖尿病になる危険があります。 あと低血糖になると治まった後、凄い疲れが襲ってくるのも困った現象です。 その後、再度就寝して休めました。 朝起きてみると、やよいがこんな状況になっていて、急いでカメラでパチリ(^^) ちなみに、やよいは絶対カドラーで寝ますね~。 ![]() 今日の朝ご飯はメインのお肉が鶏肉(><) 先日も書いた通り、いつもより手間をかけて熱を通して調理。 でも子供達が喜んで完食してくれるので、頑張って作る甲斐があります(^^) その後、お昼過ぎに寝室を見たら今回はきなこ・龍市がくっついて寝ていました。 龍市は日差しを追いかけてこの位置に来たようですが 仲良く寝てて微笑ましかったですね~♪
今日の散歩も男子チームは私が、やよいをきなこママが担当して出発。 河川敷でみんなお仕事完了。そしてお約束家族写真(^^) ![]() その後、それぞれ分かれて散歩再スタート。 散歩途中、四国犬のゴウ君、ジン君に久し振りに会いました。 やはり何時見ても四国犬は威風堂々とした雰囲気で、とてもカッコいいです。 今日は中距離コースを行くつもりだったので、進んで行きましたが かなり寒くて手袋をしてても指先の感覚が無くなるほどでした。 なんか手袋で電池式のホッカイロの仕組みがあるような物ってないのだろうか? 帰宅後は、すでにやよいをきなこママがお手入れしてて その次に私がきなこを担当。今日も肛門腺を絞ったら薄緑の乳白色液が少し出ました。 明日病院に問い合わせてみようと思います。 龍市はきなこママが担当してくれました。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月9日(日) 全員…トイレ散歩 きなこ・・・肛門腺絞り 昨夜、就寝しようと思い寝室に行くと男子は羽毛布団で寝ていました。 あまりにもきなこが気持ち良さそうに寝ているので、しばらく寝顔を見ていましたよ(^m^) 最近はやよいは就寝時はエリザベスカラーを外すようにしています。 私が側に居るし、足には舐めと掻いた場合の防止に靴下を履かせているので大丈夫でしょう。 龍市も羽毛布団が好きで、グッスリ寝ています。
今日はきなこ家は何も予定は無し。 私はお仕事で、きなこママは昼過ぎから洋裁。巻尾倶楽部の新作も続々出来ています♪ 夕方に通常の散歩をするつもりでしたが、晴れていた空は一気に雲行きが怪しくなり とうとう小雨が降ってきました。 急いで雨用の散歩用意をして出発。 順調に子供達はお仕事完了してホッとしました。きなこママと一緒に行った事もあって 私は2柴担当で済んだし、きなこが2回目のお仕事待ちの時に、きなこママに龍市を預けていたので 非常に楽でした。 ![]() 帰宅後は子供達のお手入れでしたが、きなこは肛門腺を絞りました。 実は少し前からウンチ時に薄緑の乳白色のドロッとした液体が一緒に出るのですが 出し切れない時があるのでお手入れ時に絞って出しています。 今は薬関係は飲んでいないし、一体何なのか不安なので 後日病院に電話で聞こうかと思います。 やよい・龍市のお手入れはきなこママが担当しました。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月8日(土) 全員…3.63km 今日はきなこママが所用で朝から不在。 私は早朝に腹痛で目が覚めてかなり早起きしました。 朝ご飯を子供達に食べさせて、洗濯物を干してあとはお仕事。 時々間食等で部屋を出るのですが、寝室の子供達はこんな様子(^^) あら、またまたきなこ・やよいはくっついています(笑) ベタベタしないけど、いつの間にか寄り添っているお二人さん。なんだか羨ましいわ~。
朝はかなり早く起きた事もあって、夕方になると一気に眠気と疲れが出てしまいました。 子供達が寝てる寝室に行くと、きなこが私の胡坐上に乗ってきたので 抱っこしたまま、お互いに転寝(^^) 本当は明るい内に散歩に出るつもりだったけど、休憩を入れたので出発時はすでに薄暗い。 昨年辺りから、時間を気にし過ぎて体調やメンタルな部分で無理し過ぎて散歩に出ても 私自身が散歩する事に嫌気がさしてしまうので、辛いと思ったら少し休憩して 出発するようにしています。 私の胃が無いことを差し引いても、さすがに毎日3柴の散歩やお世話は 半端な体力や精神力ではこなせないと思うのです。 今日はショートコースで並走しました。みんなお仕事も順調でした。 ただきなこはオシッコの切れが相変わらず良くないみたい。 冬の間に前立腺の検査、行った方がいいかな。 ![]() 帰宅するときなこママが先に帰っていましたが、玄関にチェーンがかけてあってムカつきました(笑) 子供達のお手入れはきなこママが全員するというので、遠慮なくしてもらいました。 今年こそ、もっと子供達のお世話に取り組んでもらいたい。 お手入れの間、私は子供達用の落とし紙を折り畳む作業をしていました(笑) 作業が終わったらきなこが胡坐上に乗ってきて甘えん坊さん(^m^) 昨日、犬友達から連絡があり訃報を知りました。 元気な姿を見たのが最後だったので驚き信じれませんでした。 ご冥福をお祈りします。
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月7日(金) 全員…3.92km 年末年始に寒波が日本列島を覆って、各地で大雪や氷点下などありますが 今年は寒さが苦にならないように感じます。 私はかなりの低血圧なので、冬は指先まで血が巡り難くかったり 人一倍寒さを痛感します。胃を取ってなお更。 しかし今年の夏があまりに暑すぎた為、寒い方が着込めばいいし 暖房器具もあるのでまだマシです。 子供達も日本犬という事もあって、夏より冬の方が良いのですが どうやら寒そうです(^m^) 昨日はきなこがカマクラカドラーに入っていたのですが、 今日は龍市が入っていました(笑) みんな最初はカマクラカドラー敬遠してたのに、置いてたら自然に使ってるのが面白いですね~。
今日は七草粥を食べる日ですが、我が家の場合は子供達にはワン粥をあげています。 これはDOG@HOMEで購入したニューイヤーセットに含まれているものです♪ 朝ご飯を食べた後、お昼過ぎに子供達に食べてもらいましたが みんな喜んで完食です(^^)
今日の散歩はショートコースです。昨日はロングコースをみんな完走したし きなこママを迎えに行く予定もあったので、のんびり散歩です(^^) みんなお仕事も順調でした♪ 河川敷を並走してたら、広場で昨年から散歩デビューした柴犬のカナメちゃんが 他犬種と交流していました。小さい頃から色々なワンコと交流しておくと その後はかなり違ってくると思います。 やよい・龍市はブリーダーさんの元に居て、犬社会を経験していたので 犬同士の挨拶も出来てたし、困った行動とかはまったくなかったです。 ![]() 帰宅して子供達と一緒に車に乗って、きなこママを迎えに行きました。 帰りに子供達の朝ご飯用の馬肉を購入したり、人間の食品を購入したりしながら 帰宅しました。 帰宅後は3柴のお手入れ。 【web拍手】 >そちらは寒そうですね~(>_<) 千葉県はずっと晴れ!おだやかです。 最後の写真、すっごくいいです! なんかほのぼの~(^^) なんだか私まで、ほかほかしてきた。 きなこくん、ホントにイイ子♪ 私が犬だったら、絶対きなこくんのお嫁さんにしてもらう(笑) きなこパパさん、アリナミンで元気注入してください!(爆) by ミュウ >ミュウさん 関東も冷え込んでると聞きましたが、広島ほどではないみたいですね~羨ましい(^^) きなことやよいの仲の良さは本当に見てて楽しいですよ~♪ やよいはきなこの優しさが合っているらしく、ほんとほのぼのしてます(^m^) |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月6日(木) 全員…7.81km 今日は歯科治療の続きで通院の日。 右奥歯の違和感は、再度診てもらったら穴が空いていたそうで 先生の判断で、とりあえず埋める治療をしました。そんな処置で良かったのだろうか?(謎) 神経を抜いた歯などの被せ物を作る為に型取りとかしました。あと1回行けば終了です。 天気予報では山間部は雪になるとの予報で、市内もかなり冷え込むとの事でした。 しかし日中は意外にそこそこ晴れてそこまで寒くは感じませんでした。 それでも寒い事は寒いのですが、こんな光景を見たら暖かくなります(^^) ![]() 今日は寒いし明るい内に散歩に出ようと思い、仕事や間食をして 支度をしていましたが、疲れがドッと出てきて立つのも辛い状況に。。。 今日はロングコースにしようと思っていたけど、とてもそんな元気が出ない。 アリナミンの錠剤か液状どちらかを飲んで行こうと考えているうちに 座ったまま寝落ちしてしまいました(苦笑) 30~40分寝落ちして、再度支度を開始! 出発早々、みんな元気一杯でダッシュしまくり。追いつく私が大変です(^^;) 河川敷では子供達はサクサクお仕事完了。 今日はロングコースではなく、セミロングコースに変更して 久し振りにコンビニ休憩する事にしました。 到着してすぐにご婦人ににこやかに声をかけられました。 お話してみたら、昨年夏の夜にここでワンコ散歩でお会いした方でした。 今日は1人でコンビニに来られてたみたいで、再会を喜んでくれました♪ 会って以来、再会しないので心配してたそうです。 ![]() その後パンを買ってお店を出たら、学生っぽいお兄ちゃんが子供達の写メ撮ってました(笑) 一言言ってくれれば全員並んで、カメラ目線で撮影できたのに。(^m^) その後、間食してたら若いカップルが側に来て「可愛い~」って見てました。 でもそのお兄さんが乗ってた高級外車に驚きました。多分20代の子だと思うけど、金持ちだね~(笑) 帰りはやよいを乗せてもいいと思っていましたが、やよいさん逆に元気一杯で 龍市より速いペースでした。 帰宅後は子供達のお手入れして完了。そして晩御飯。 人間の晩御飯時に、私は少し食べすぎてダンピング気味になり辛かったです。 その後、PCに戻って日記を打っていると、きなこ・やよいがストーブ前に来ました。 やよい・龍市は何故か私の仕事部屋には入ってきません。1度も叱ったりした事はないのに。 でも今日はさすがに寒かったのか、やよいさんが初めて入ってきました。 すると右側にいたきなこは、やよいに場所を譲るように左側へ。 きなこって本当に優しい子だね(^^) ![]() |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月5日(水) 全員…4.1km やよい・・・プルドニゾロン(晩に0.5mg) 羽毛布団を出してからというもの、きなこは羽毛布団LOVEで ストーブにも来なくてヌクヌクしながら寝ています(^m^) 今朝の子供達の朝ご飯のお肉は鶏肉でした。 鶏肉やレバー、豚肉などは鍋に沸かしたお湯で熱を通しますが どの肉の時も脂肪部分は取る作業があり、 これが結構大変で時間がかかります。 でもこういう事の積み重なって後々大きく出ると思うので 綺麗に取っています。 今日のお天気は日差しが少なく寒い1日でした。 散歩時間が近づき、支度をしていたら男子達が待機していました。 いつもこの子供達が見ているシーンって大好きです(^^) ![]() 我が家の首輪・胴輪・リード類は「愛用品」コーナーでも紹介している様に アホみたいに作って持っています(笑) 季節やイベントのみの季節限定的な柄も多いのですが 冬と今月はこんな柄がメインです。 柄が和風だったり、色合いが濃いタイプが多いのです(^^) ![]() 今日はお正月バージョンの首輪を装着して出発♪ みんなお仕事を順調に完了してくれましたが、きなこは少し微妙かな? ただ見た目や体重は、年末の時の様に病んだ感じは無くなって ふっくらして戻ってきました。 ![]() 今日は中距離くらいは並走しようかと思ったのですが 年明け早々、自転車の右ブレーキが変になっていたので 今日から年明けして再開した自転車屋に寄らなければならず ショートコースにになりました。 ブレーキのワイヤーが完全に切れる寸前だったそうで、 店主さんから「よくここまで使い込んだね~」って驚かれました(笑) 確かに雨の日以外は毎日3輪自転車で散歩に出てるし ブレーキは右ばかり使うので、酷使していました。 タイヤには空気を入れてもらい、自転車も完全復調です♪
【web拍手】 >遅くなりましたが・・・ あけましておめでとうございます。 今年もみんなの日常の様子を楽しみに 遊びにこさせていただきま~す(^^) どうぞよろしくお願いします。 by ミュウ >ミュウさん あけましておめでとうございますm(_ _)m 今年も相変わらずな、こんな日記の日々ですが 宜しくお願いします!(^^) |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月4日(火) きなこ・龍市…9.56km、やよい…徒歩散歩 やよい・・・プルドニゾロン(晩に0.5mg) きなこ家のお正月休みも今日までです。 今日の日中は私はお仕事等して、きなこママは首輪・リード制作をしていました。 我が子達の新作と、イベント販売用の作品など洋裁していましたよ。 散歩時間になってきたので、支度をしていると男子達はご覧の様子で 期待満々です(^^) ![]() 今日も男子は私が、やよいはきなこママが担当して出発。 河川敷で合流して家族写真♪ みんなお仕事も順調に完了。きなこは一応ウンチの状態はまずまずだけど 持ち直したのは先月の事だからまだ油断は出来ない。 目の腫れは治まってるけど、オシッコの切れは悪い。 前立腺肥大による影響だと思うけど、やはり1度睾丸や前立腺の詳しい検査を した方がいいかもしれない。 ![]() 今日の首輪・胴輪は新作の「うさぎ柄」です♪ きなこは黒ベース、やよいは赤ベース、龍市は青ベースです。 下の写真だと柄が見えにくいけど、愛用品コーナーに写真を載せていますので よかったら見てください(^^)
家族写真を撮った後は各自別れて散歩コースへ。 きなこママはやよいと河川敷や住宅地を沢山歩いたそうです。 散歩だと普段は通らない道を通ったりして、新しい発見などあって楽しいって言っていました。 私達男子チームはロングコースへ。 気温も低かったし、最近のきなこ・龍市はもっと運動したそうだったので 久し振りのロングコースです。年末年始は天気が不安定だったので ロングコースを避けていましたが、今日はしっかり運動できました。 ![]() しかし寒い中、牛歩ペースでの並走は肉体的にも精神的にも大変です。 昨年末から、きなこの体調の問題で毎日ロングコースに行かなくなったけど しっかりした毎日の運動散歩って、お世話する側は忍耐の一言です。 でも毎日の積み重ねは、子供達の今後にプラスになるはずだから しっかりお世話頑張ろうと思う。 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月3日(月) きなこ・龍市…3.8km、やよい…徒歩散歩 やよい・・・プルドニゾロン(晩に0.5mg) 年末年始は昨日実家に寄る事くらいで、他に予定はありません。 天気も不安定で、晴れたり雨が降ったり急に変わるので、のんびり家で過ごす予定です。 日中は何時も通り子供達は寝てて、私達は各自色々していました。 今日の散歩は元旦に出来なかった初詣に行くと決めていました。 男子は私が担当して、やよいはきなこママ。 最初に河川敷に行きましたが、新年早々放置ウンチが目立って気分が悪かったです。 しかし不思議と放置してる場面ってほとんど見たことが無いのが不思議。 お約束の家族写真撮ったら、やよいさん女らしいポーズに(笑) ![]() その後近所の神社に向かいました。 何でもお参りする時は、住んでいる地域の神社にお参りした方が 良いと昨年聞いたので実践しました。 ![]() 帰りに携帯ショップのドコモ店に寄りました。 実は私の携帯のボタンが調子悪くて、修理できるものかどうか聞こうと思ったのです。 同時に前から気になっていた商品について質問したのですが 店員のお姉さん、商品の理解が出来ていなくてパニックになってました(笑) 詳しくはパパログで書きます。 【web拍手】 >先日、ホームセンターでお会いしたワイヤーのママです。 日記に書いて頂き有難うございます。ワンちゃん3匹がとても可愛くて、 しかも親子と聞いてびっくりしました。そういえば、名前言ってませんでしたね。失礼しました。 名前は、ララ ♀です。きのうは、留守番でいませんでしたが ヨーキー メグ ♀ 5歳もいます。2匹ともワンちゃんが大好きです。またお会いできたらいいですね。 >ララ&メグママさん 昨日はありがとうございましたm(_ _)m ララちゃん、とっても優しくて可愛かったです(^^) メグちゃんもワンコ好きなんですね! 是非またお会いしたいです!いつでもお気軽に声をかけてくださ~い♪ |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月2日(日) 全員…徒歩散歩 やよい・・・プルドニゾロン(晩に0.5mg) 年が明けて2日目。 きなこ家はのんびりした朝を迎えました。 といっても私は朝から洗濯や子供達の朝ご飯作りなどで、いつもと変わりませんでしたが(笑) お天気が良くて、子供達は日向ぼっこしていましたよ(^^) ![]() 今日は実家で新年会があるとの事だったので、早めに車で出発しました。 ホームセンターコーナンに買い物もあったので、先に港公園で散歩する事に。 港公園では親子で凧揚げを沢山していましたよ。 TVゲームやカードゲームが主流の今でも、正月は凧揚げしてるんですね(^^) ![]() 我が家はのんびり散歩して、子供達のお仕事も順調に完了♪ ワンコ散歩は比較的少なかったのですが、相変わらずノーリードは多かったですね。 昨年くらいからとうとうこんな大きな看板が立ってしまいました。 どちらも犬連れに対しての警告ですが、結局世話主のモラルが欠如してて 苦情があったからこんな看板が立ったのだと思います。 この公園、その内犬の出入りは禁止になると私は予想しています。 その後、ホームセンターに行って必要な材料を購入。 ペットショップコーナーでは柴ちゃんが3頭居ました。 お店を出た時に出入り口で5歳のワイヤーフォックスの子と出会いました。 名前や性別を聞き忘れたのですが、その子はとっても温厚できなこ達と挨拶してくれました(^^) 世話主さんともお話できて、楽しい時を過ごせました。また再会できたらいいな♪
その後、実家に行き足洗い等してお手入れ。 毛が舞わない為に服を着せますが、今日はお正月バージョンです(^^) ![]() 今回も父が男の手料理で朝からずっと台所に立って料理を作っていたそうです。 身内が集まって宴の開催です。 我が家の子供達は目の前に美味しいご馳走が並んでいますが、決して取ったりせずに 良い子で居てくれました。 そういえば、龍市ってテーブルに足をかけるという行為はまったくしない子です。 子供達にはちゃんとオヤツを持ってきていたので、みんなにあげてオヤツタイムを楽しみました(^^)
家族みんなで沢山会話して、とても楽しい時間を過ごせました。 何やら父が動物と暮らしたいそうで(すでに金魚が居るけど)、 「犬の散歩は1日1回か?」とか聞いてくるので 「犬の世話は半端なく大変だから止めた方がいいよ」って私からアドバイス(笑) すると「なら時々やよいを実家に泊めて、散歩しようかの~」と言ってました(爆) 楽しい宴でしたが、我が家は子供達の晩御飯もあるし一足お先に退散しました。 今回も子供達は良い子にしてくれていて助かりました。 やよいは相変わらず我が家の実家が居心地が良いらしく、帰る時はなかなか 腰を上げませんでした(^^;) またやよいと一緒に実家にお泊りに行こうかな。 【web拍手】 >あけましておめでとうございます。 元旦から忙しそうですね(^m^) 今年もイベント、頑張ってくださいね。 今年もよろしくお願い致します。 by ちゃこまま >ちゃこままさん 明けましておめでとうございます(^^) 今年も夏場以外はイベント参加していこうと思っています。 相変わらずなきなこ家ですが、今年も宜しくお願いしますm(_ _)m |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
1月1日(土) きなこ・龍市…4.0km、やよい…徒歩散歩 やよい・・・プルドニゾロン(晩に0.5mg) きなこ…9.1kg、やよい…8.5kg、龍市…9.55kg 新年あけましておめでとうございます。 今年もきなこファミリーを宜しくお願いしますm(_ _)m 相変わらず毎日つまらない日記かと思いますが、気長にお付き合いください(^^;) 今朝は家族みんなのんびり起床しました。 天気が悪いと聞いていましたが快晴で気持ちの良い元旦です♪ 朝ご飯は通常の馬肉メインの内容を食べてもらい、1時間くらい間を空けて 「わん雑煮」をあげました。写真ではトッピングを忘れていますが、みんな喜んで完食♪
日中は今更年賀状を書いて慌しく過ごしました(笑) 夕方、投函も含めて散歩に出かけました。 今日は近所の神社に初詣に行こうと計画して出発し、河川敷でみんなお仕事を完了しました。 そして再出発しようとしたらポツポツと雨が・・・ ![]() 雨が降るかもしれないと思って、子供達のレインコートは持ってきていたので 着せて雨宿りをしていました。 しかし止む様子が無いので、今日の初詣は諦めて帰宅する事に。 子供達は全員自転車に乗せて進みましたが、後ろから見た姿が可愛いと きなこママが喜んでいました(^^)
帰りの途中で、ワンコ友達のバナナ君に会いました。 バナナ君はMIX犬で、チワワとパピヨンの中間くらいな大きさの子で とってもフレンドリーな子です。 きなこママが散歩した時に、よく会うと聞いていましたが 私は初対面です♪とっても元気で良い子でしたよ(^^) 新年から仲良しワンコと会えるなんて、今年は幸先が良いです♪ ![]() 【web拍手】 >あけましておめでとうございます。姫パパ・ママです。いつも楽しく見させていただいています。 3柴さんたちも幸せそうで何よりです。我が家の姫様は、今年は14歳に突入。 でも、元気で、散歩の始まりは疾走しています。こちらの併走が苦しいくらいです。今年もよろしくお願いします。 >姫パパ&ママさん 明けましておめでとうございます。 こんなサイトですが、見ていただいて嬉しいです(^^) 姫ちゃん、もう14歳なんですね~。お会いした時も元気に軽やかだったので そのまま元気なのですね! 姫ちゃんが元気だと、我が家も嬉しいし目標になります! 今年は是非再会したいですね(^^) 今年も宜しくお願いします。 |