2016年9月 日記
9月30日(金)
今日は私がきなこのお世話担当。 小雨が降ってきたけど無事おトイレも完了しました。 雨という事もあるけどかなり肌寒くなってきたので風邪を引かないようにしないと。 帰宅後にお手入れして朝御飯食べさせて歯磨き完了。 しばらくして物干し場を見たら猫くんが待っていました(^^) おはよう挨拶のじゃれ合いをしましたが、食べ物とか与えていなくても慣れるものなのか。 とても性格が良い子だし、家族に迎えてあげたい気持ちもあるけど 私達は猫のお世話経験や知識も無いし、生活環境などからちょっと厳しいと思う。 きなこママからOKが出たら賛成なんだけど この子はフリーダムよりちゃんと食事や衛生面で良い環境で暮らして欲しいから 保護活動している人に相談してみるのも選択肢かもね。 ![]() 夕方はきなこママを迎えに行く約束になっていたので準備開始。 車を用意してきなこを乗せて出発しようとした時に、猫くんが物干し場へ向かってる姿を目撃! 昨日同様、朝と夕方に訪れてきました。 ただ今日はもう出発なので、申し訳ないと思いつつ気付かれない様に出発。 きなこのトイレ散歩も無事済んで、きなこママと合流し日用品や馬肉を買いながら帰宅。 ![]() 帰宅した時は猫くんの姿は無く、「まあ雨だし数時間も経ったから無理ないよね。。。」って思ってましたが きなこママが部屋の明かりを点けると「おかえりニャーン」と現れました! ご希望に応えてじゃれ合いをして遊びました(^^) そういえば以前公園で野良猫ちゃんと平日の夕方遊んだりご飯あげたりして その後は別れ別れに帰路していた猫姉さんは、猫は猫姉さんを判別して懐くのか謎でした。 しかしこうやって打ち解けあうと、情が沸いちゃうな。。。 |
B>
||||||
|
||||||
9月29日(木)
今日もきなこママがきなこのお世話担当。 朝物干し場に出ると例の野良猫くんが挨拶に来てくれました(^^) 昨日一緒にじゃれ合ったのが楽しかったのかな? 挨拶も含めて今回もじゃれ合いにお付き合いしました。 私が切り上げて家の中に戻った後も、物干し場でしばらく黄昏ておりました。 今日は朝から雨で夕方散歩前も少し雨が降っていました。 少しすれば止みみたいだったので、今日も車で行こうと準備をしようとしたら 猫くんが物干し場で待っていました。 私が部屋から出ると「遊ぼうよ〜」と甘えてきます。 あまり時間は避けないけど、希望に副って遊んだりじゃれ合いました。 きなこと車で出かけ先に行き、トイレを済ませてドライブして帰宅しましたが 何と猫くんが同じ場所で待っていました(驚) 私が車から降りて行くと「お帰り〜」という感じで寄って来てじゃれ合い。 でも飼い猫とは違って警戒心はあるし、体も完全に綺麗な訳では無いからフリーダムの子だと思う。 きなこのお手入れを済ませて晩御飯。 きなこの写真を撮ろうと思い、眼鏡を探してたらこの眼鏡がありました。 やよい専用に私がカスタマイズした物で、見つけた時に切なくなりました。 ![]() |
||||||
|
||||||
9月28日(水)
今日の朝はきなこママがきなこのお世話担当。 今日はずっと雨の1日で、きなこは少し蒸し暑かったみたいだったのでクールバンダナを装着。 夕方は小雨だったので車で一緒に行き、雨の日でも比較的凌いでトイレが出来る場所を発見。 無事トイレを済ませて少しドライブして帰宅。 雨の日はなかなか写真も色々撮れないので3枚ノルマは厳しい・・・ ![]() |
||||||
|
||||||
9月27日(火)
今日の朝は私がきなこのお世話担当。 早朝であれば風も涼しく気持ち良くて散歩も快適です。 ![]() 今日は昼前から急激に蒸し暑くなり、きなこにはクールバンダナを装着。 夕方から雨の予報だったので、雨が降り出したらすぐ帰れる範囲で散歩へ。 きなこはカゴ乗りが気に入っていますが、座り方が可愛い(笑) ![]() 帰宅後はお手入れ。今週は明日から雨が続くのでそれを超えたらシャンプー予定。 お手入れが終わって風呂場から抱っこして出す時にきなこは興奮してフライングしようとしパニック状態。 だから最近はお手入れする時って憂鬱。 どうにかお手入れ終わって、一部の戸締りをしようと物干し場に出たら 例の野良猫くんが久し振りに居ました。 最初はビックリしてた野良くんでしたが、私を思い出したみたいで甘えてきました。 今日は夜で外は涼しかったし、野良くんもずっと甘えてくるので30分以上遊び、 野良くんはお腹見せたり、私に顔を撫でられて気持ち良さそうに寝そべってました。 そのうち気持ちよくなったのか、1日の疲れが出たのか寝始めてしまい しばらく付き添いしましたが、我が家の人間の晩御飯があるので切り上げました。 すぐ居なくなるかと思っていたら暫く物干し場で寝ていましたよ。 今まで成猫でこんなに懐く野良猫ちゃんは会ったことが無い。 じゃれあいながら「夜中から雨だけど、どこで寝るの?」とか「ご飯はちゃんと食べれてる?」とかお話しましたし 試しに脇を持って持ち上げたけど、全然嫌がりませんでした。 この子は野良のままがいいのかな? |
||||||
|
||||||
9月26日(月)
今日の朝はきなこママきなこのお世話担当。 午前中から雨が降ってきて結構蒸し暑い。 きなこは少し前から耳が遠くなっているようで、雷や花火の音や 異常に怖がっていた釣竿を投げる時の音などあっても 全然気にしてない様子。 人間でも若い子はモスキート音が聞こえるというけど、ワンコも似たような感じなのかな? 逆に耳が遠くなった事で、私達の姿が見えないとしばらくして血相変えて探すようになりました。 これはやよいが亡くなったから1人では不安なのもあるのかも。 ![]() 今日はマリーナホップへ。 実は先日ピースワンコジャパンの家族を待つワンコの中にMIXだけどほぼ柴系で気になる女の子が居たので 今日できれば側で見たいと思って向かいました。 しかし外から見た限りではその子の姿やプロフィールが無くなっていました。 今日はスタッフさんが1名?らしく、順々に保護犬の散歩へ出ていたので詳細は不明。 ![]() 帰宅後はお手入れして晩御飯を食べさせました。 そろそろ温泉かシャンプーしないといけないかな。 ![]() |
||||||
|
||||||
9月25日(日)
今日の朝は私がきなこのお世話担当。 前から感じていたけど、きなこは普通の歩き散歩なのにすぐに息が上がってるし 歩く速度も遅くなっている気がする。 年齢もあるかもしれないけど、やっぱり体重が重いのかな。 まあ完全生食にしてまだそれほど経ってないから、もう少し様子を見よう。 ![]() 朝散歩が終わって朝御飯に歯磨き終わって、再び寝室に行ったきなこは きなこママと一緒に寝ていました。 その様子がなんとも可愛くて微笑ましいのですが 最近はもうこういう光景はあと数年なのだろうと思うと、きなこが居なくなったら寂しい毎日って思います。 今日はお肉休みだったのに、うっかりして馬肉にしてしまった(笑) 明日はお休みにしないとね。 ![]() 今日は昼から雨でしたが、夕方の散歩の時はどうにか止んでくれて きなこママが散歩に行きました。 やはりきなこママも最近のきなこの体力低下に気付いていましたね。 帰宅後のお手入れは私が担当。 ![]() |
||||||
|
||||||
9月24日(土)
今日の朝もはきなこママがきなこのお世話担当。 昼間は結構暑くてテンション落ちましたね〜。食欲沸きませんでした。 きなこはクールバンダナは無くても大丈夫でした。 ![]() 夕方はきなこと自転車で出発。前半後半と分けて運動させて一緒に散歩を楽しみました。 子供達と自撮りする為に買ったセルカ棒を持って行き、きなこと一緒に撮影♪ 3柴時代にもっと一緒に撮っておけばよかったな。。。 ![]() 一応毎日最低3枚は撮影しようと思いますが、きなこが一人っ子時代の初期の頃を思い出しました(^^) 色々な場所に行って撮影したいな。 ![]() |
||||||
|
||||||
9月23日(金)
今日の朝もはきなこママがきなこのお世話担当。 午前中は涼しかったけど、昼から結構蒸し暑くなりました。 きなこのクールバンダナや保冷材はまだまだ必要になりそう。 今日の夕方は動物病院へ行き、きなこママを迎えに行く約束になっていたので きなこのトイレをとりあえず済ませて病院へ向かいました。 きなこのステロイド薬をもらって完了。 特に異状は無いので診察は無しで処方してもらえます。 ![]() やよい・龍市の思い出日記終わったら書くことが減ったな〜。 今後はきなこの写真を最低は3枚撮影を日課にしようかな。 |
||||||
|
||||||
9月22日(木)
今日の朝はは私がきなこのお世話担当。 本格的に雨が降っていましたが、レインコートを着せてトイレを済ませました。 日中きなこはずっとお昼寝。 夕方は雨は止んだものの怪しい天気だったけど、自転車で出発。 休みを入れながらきなこに運動させました。 しかし今回もきなこは前方に現れる看板にぶつかったり、ずっこけたり。 視力が悪くなった訳ではなく、どうも集中力が欠如していてしっかり前方を見ていない感じ。 年齢的な問題なのか一時的な事なのか、少し不安。 ![]() |
||||||
|
||||||
9月21日(水)
今日もきなこママがきなこのお世話担当。 夕方は自転車で散歩に出発。 ![]() 今日はそれなりに運動散歩できました。 涼しくなってきたし、もう少し運動させたいな。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2016年5月の日記より。 亡くなる1週間前に、急に思いついてやよいと少し添い寝しました。 やよいも龍市も一緒に寝る習慣が無く、足元に来ることはあっても添い寝はありませんでした。 これは上下関係からしたら正しいのですが、添い寝したかったのです。 急にこんな事を思いついて添い寝した事は、虫の知らせ的な感覚があって行動したのだと 今振り返ると思いました。 ![]() 下痢があると病院へ下痢止め処方と診察に行っていましたが 段々と間隔が短くなりはじめていました。 診察時もやよいさんは寝たままの状態。 でも痩せこけるわけでもなく、ご飯やトイレの時は自分で起きて歩いていました。 ![]() 5月19日に息を引き取ったやよいさん。 写真は亡くなる30分前くらいです。 目線もしっかりしていたし、亡くなる寸前までは先生に宣告されていた時間以上は頑張れそうだったけど 急に息を引き取りました。 ![]() 動画も撮影していましたが、当時やよいが何かを訴えていた内容が何だったのかわかりませんでしたが その後やよいが訴えていた事がわかった気がしました。 「私、まだまだきなこと一緒に居たいの!お別れしたくない!」って訴えていたのではないかって。 そう思うととても胸が締めつけられる気持ちになりました。 やよいはもっと一緒に居たかったと思います。 やよいとの別れは想像以上に辛く、私はかなり精神的にダメージを受けました。 食欲も無くなったし、生きる気力も無くなりました。 やよいは私が女の子の柴犬もお世話したいときなこママを説得して 探した結果、縁があってやよいと出会えました。 やよいは私が推しに推してきなこママを説得して迎えました。 やよいの様な性格が良くて健康な子はもう出会えないと思う。 やよいと過ごした9年間は幸せでした。 やよいと龍市の思い出は今日で終わりです。 過去の日記を振り返ってみて、かなり気持ちが整理できましたね。 新たに家族を迎えたいと思っていたけど、色々な状況からもうきなこを看取ったら 犬様との生活は終わりなのかなって。 やよいも龍市も家族に迎えて良かったですし感謝しています。 ◆過去の日記・・・「2016.5月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月20日(月)
今日はきなこママが雨の中きなこのお世話担当。 台風の影響は無く安心しましたし、今日は肌寒いくらいの気温でした。 夕方は自転車で散歩に出発。 ![]() 帰宅後のお手入れでは拭きあげ中に勝手に脱走。 最近きなこは勝手に行動する事が目立つ気がする。 あと今まで出来ていた我慢や辛抱ができない。 やよいも龍市もちゃんとルールは守る子だったのに 幼犬時代から人間社会のルールを教えて一番理解できているはずなのに 今になって出来なくなるって何なんだろう やよい・龍市の思い出。 2016年4月の日記より。 やよい16歳のお誕生日を迎えられた今年。 我が家では目指せ15歳を目標にしていただけに、16歳を迎えられたのは大感激でした。 左目や左脚の件や、腎臓の悪化などありつつもお祝いできて良かった。 ケーキはDOG@HOMEさんにお願いしました。 ![]() ◆過去の日記・・・「2016.4月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月19日(日)
今日は私がきなこのお世話担当。 台風の影響で昼からずっと雨でした。 明日が台風の影響が大きいらしいので心配です。 夕方の散歩はきなこママが担当して、私がお手入れ。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2016年3月の日記より。 普通に立っていると、やよいの頭はこんな感じで位置が低い状態です。 高齢になると斜頸していくのですが、やよい自身は普通に過ごしていました。 この頃までは散歩も頑張って歩けていましたね〜。 ![]() ◆過去の日記・・・「2016.3月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月18日(日)
今日はきなこママがきなこのお世話担当。 日中は湿度が高く蒸し暑かった。 ![]() 夕方は私がきなこの散歩へ。 雨は降っていなかったので自転車で出ましたが、間もなく雨が降り始めてきました。 でも無事帰宅してお手入れ。 きなこは緑色の目ヤニが出てきました。これが出ると体調が良くない証拠。 同時に常同行為も出てきます。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2016年2月の日記より。 新しい自転車ではカゴが小さめになったのですが、やよいさんは上手に乗ってくれました。 ![]() 歩きで散歩はアルミカートを使っていました。 やよいさんが一生懸命歩いている姿は子供達から大人気で、よく声をかけられていました(^^) ![]() ◆過去の日記・・・「2016.2月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月17日(土)フィラリア予防薬
今日も私がきなこのお世話担当。 ちょっと小雨だったけど無事散歩できて一安心。 日中は蒸し暑かったな〜。 夕方はきなこママが散歩を担当。雨が降っていたけど、きなこは無事お仕事も完了して帰宅。 お手入れは私が担当。晩御飯も食べて一段落。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2016年1月の日記より。 やよいは体調や気分によって散歩にムラがあるので、アルミカートを使うようになりました。 でも歩く時はしっかり歩くから上手くカートを使い分ける術を私達が学んだ感じです。 ![]() 恒例の実家でのお正月集会。 大好きな実家で過ごすやよいさん。まさかこれが最後のお正月になるとは思いませんでした。 ![]() この日はやよいが下痢をしたので夕食は絶食だったのですが ご飯を楽しみにしていたやよいさんは台所入り口に来て期待満々の表情。 この頃は頭が下に斜頸して、なかなか顔を上げる事が少なくなったけど しっかり顔を上げてくれたので嬉しかったのを覚えてる。 ![]() ◆過去の日記・・・「2016.1月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月16日(金)
今日も私がきなこのお世話担当。 日中は昨日より暑い感じ。きなこも暑そうにしていたのでクールシャツ&バンダナで暑さ対策。 まあまだ9月だから日中暑い日もまだまだあると思うけど、正直夏バテが残っている私には辛い。 来年は夏バテ対策考えないと本当に倒れてしまうわ。 きなこは日中寝ていたと思ったら私が離れて部屋に戻った時に、常同行為。 先日から寝る時になかなか寝付かず落ち着かない行動が目立っていたけど また不可解な行動が目立ってきた。 夕方はいつも通り自転車で進み、折り返しまでは普通に散歩できていました。 帰りに降ろして軽く並走していたら、車両進入防止支柱にまともに激突。 全然速くないし、支柱もあったので歩く速度だったにもかかわらずぶつかったので驚きました。 帰りも不可解な引っ張りなどして、何度か電柱に激突したり意味不明な行動連発。 何度も激突するから顔も傷だらけ。 台風はまだ来てないし低気圧の関係はないと思うけど、そういえば毎年秋になると異常行動が 目立っていたから、今年もそれなのだろうか? ![]() 帰宅後は傷にイソジンの塗るタイプ塗ってケア。 カームリラックス購入しないといけないな。 やよい・龍市の思い出。 2015年12月の日記より。 下痢があったりしつつも散歩では元気にやよいのペースで歩いていました。 ビックリするくらい歩く時もあれば、少しで止めてしまう事もあったけどやよいのペースに合わせて散歩にお付き合いしていました。 ![]() 運動してご飯食べてよく眠る。そんなやよいの寝顔は可愛かった。 病院の先生は腎臓の数値などから考えたら、こんなに元気なのは凄いって驚いていました。 一旦抜けてしまった毛も生えてきて、やよい自慢の綺麗な赤毛が復活して嬉しかったのを覚えてる。 ![]() この月にとうとう電動3輪自転車が壊れてしまい、修理を視野に自転車屋さんなどに相談しましたが 形式が古くアフターパーツや修理は厳しいと判断し、普通の自転車を購入しました。 やよいもまだまだ一緒に散歩に行くと思ったので、後ろカゴも新調しましたね。 今考えたら、3柴みんなが元気で運動が必要な時に大活躍してくれて 龍市、やよいが歳を重ねて、龍市が虹の橋を渡り やよいも歩きがゆっくりになり 電動3輪も役目を終えたのだと思います。 ただ最初は恥ずかしさがあった電動3輪ですが、慣れると散歩以外でも日常で乗るのが楽で 2輪自転車には全然乗らなくなりました(笑) イメージ的に年配者の乗り物って思いますが、バランス取るのは楽(特に重い荷物載せた時)だし 電動だから疲れないし悪い点はまったくありませんよ。 ◆過去の日記・・・「2015.12月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月15日(木)
今日はきなこママが早朝から東京へ行くので、私がきなこのお世話担当。 午前中は少し暑かったのか、きなこは息が上がっていたのでクールバンダナ装着。 ![]() きなこのこの後姿って何とも言えない可愛さがある(笑) ![]() 夕方はきなこと散歩へ。のんびり済ませて帰宅。 最近は夕方のお手入れ時に、ホウ酸水で耳洗浄をしています。 御飯もそろそろ曜日を決めて、胃を休める食事の日を設けないと。 やよい・龍市の思い出。 2015年11月の日記より。 この写真を撮った時に、改めてやよいを迎えて良かったと思いました。 やよいがきなこの事大好きで、とっても幸せそうだった。 きなこはクールな子だから、感情を表さないけどやよいが側に居る事は安心していたようです。 ![]() ◆過去の日記・・・「2015.11月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月14日(水)
昨夜のきなこは寝つきが悪く、奇行もあったらしいです。 低気圧が来ているからだと思うのだけど、最近調子が良かっただけに心配です。 カームリラックス買わないといけないね。 今朝もきなこママがきなこのお世話。 今日は時々雨だったけどそれほど蒸し蒸ししてなく、過ごしやすかったです。 きなこはいつも通り日中はずっと寝ていますよ。 夕方は天気が怪しかったけどきなこと自転車で散歩へ。 時々ポツポツ雨が降るけど、支障は無く通常の散歩が出来ました。 帰宅後はお手入れ。そろそろシャンプーか温泉かな。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2015年10月の日記より。 やよいは下痢が続き病院へ通いました。腎臓の問題が原因と考えられ 下痢と同時に体毛も一気に抜けてしまい、毛艶も無くなってしまいました。 でも食欲はあるし元気はありましたね。 写真は巻尾倶楽部でイベントに参加した時に抱っこしてたら寝た様子です(^m^) やよいの抱っこはホント楽だし楽しかった。 ![]() ◆過去の日記・・・「2015.10月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月13日(火)
今朝もきなこママがきなこのお世話。 今日は晴れたら暑く、曇ると過ごしやすい気候でした。 湿度が高くなければもう大丈夫な感じかな。 夕方は私ときなこで散歩へ出発。 ある程度運動したら休憩でカゴ乗せ。 ![]() 最近は暑く無いからきなこも息が上がりにくく、運動も休憩挟めばそこそこできますね。 ただ朝夕生食になったけど、まだ数字的にダイエットできてないので運動量増やすかな〜? ![]() やよい・龍市の思い出。 2015年9月の日記より。 2柴になったけど、面白写真は撮っていました。 ![]() やよいは自分なりに散歩を頑張り、よく食べてよく寝ていました。 老いは必ず進むけど、できるだけゆっくりでいいんだよって願っていました。 ![]() ◆過去の日記・・・「2015.9月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月12日(月)
今朝はきなこママがきなこのお世話。 今日は朝から雨で涼しい気温でした。 やよいが亡くなった後、暫くの間きなこは分離不安症みたいな感じで 私達が側に居ないと血相変えてすっ飛んで来ていましたが 最近は一人っ子時代みたいに落ち着いてきました。 やはりやよいの存在はきなこにとって大きかったのだと感じます。 ![]() 夕方は雨が止んだ一瞬に済ませて、その後は車に乗ってちょっときなことドライブ。 昔ならきなこはずっと助手席で座って景色を見ていましたが 最近は眠くなるようで、寝る事も多くなりました。 やよい・龍市の思い出。 2015年8月の日記より。 少しずつ老いが進んでいたけど、基本健康でよく寝ていました。 やよいの寝顔もいつまでも見ていて飽きませんでした。 ![]() これは朝起きたらやよいさんも起きて「おはよ〜」って言ってる様な様子の写真。 結構好きな写真なのです(^^) ![]() ◆過去の日記・・・「2015.8月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月11日(日)
今朝はきなこママを送迎しなければいけないので、きなこも一緒に行ってトイレを済ませて帰宅&お手入れ。 日中はそこそこ過ごしやすいですが、扇風機はまだまだ活躍しています。 夕方、きなこママを迎えにきなこと一緒に行って、散歩もしました。 朝晩のご飯が馬肉になったけど、週1回は胃を休める日をしないといけないね〜って話になり メニューを考えようかと思います。 しかしドライフードを止めたら見事に便の量が減るし匂いも無くなりますね。 ![]() これは柴犬がホットドッグ?に挟まっているキーホルダーですが 馬肉を買いに行ったお店の方が、我が家が柴犬なのでプレゼントしてくださいました(^^) ![]() やよい・龍市の思い出。 2015年7月の日記より。 暑い時期でもやよいさんは元気でニコニコ笑顔です♪ ![]() これは就寝前のやよいさん。 シニアになっても笑顔が見れるのは嬉しい限りです。 ![]() 柴友のゆきとんさんご夫婦とお茶会した時の写真。 龍市が天に旅立って初めての再会でした。 毎年カープの応援の為に関東からはるばる来られていましたが ついに今年、セリーグ優勝! ![]() ◆過去の日記・・・「2015.7月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月10日(土)
今朝は私がきなこのお世話担当。 夕方も私がきなこと自転車で出発。 かなり気温も過ごしやすくなって、夕方は特に気持ち良い風があって散歩しやすいです。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2015年6月の日記より。 龍市が天に旅立ってから2柴散歩になりました。 やよいは歩くペースが遅くなり、単独で散歩させてあげた方が良いので 最初にきなこのペースで散歩して、後半やよいの散歩にお付き合いしました。 ![]() ◆過去の日記・・・「2015.6月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月9日(金)
今朝もきなこママがきなこのお世話担当。 今日はビックリするくらい寒い!外はそこそこの気温だけど室内が寒い。 日陰だなのに身震いするくらいの寒さだ。 もしかして風邪かと思い昼に風邪薬を飲みました。 今日はきなこママを迎えに行く約束だったので、きなこと一緒に車で向かいました。 今でも車の移動時に、1柴だけの違和感はあります。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2015年5月の日記より。 旧広島市民球場跡地で開催されたロハスフェスタに行った時の写真。 暑さもあるし、アルミカートに乗せて行きました。 このアルミカーとは人間用だけど大活躍しました。 ![]() 自転車のカゴでもアルミカーとでも、きなことやよいの一緒に乗る姿は思わずニヤニヤしちゃうほど可愛いです。 ![]() この頃から普段の散歩でもアルミカートを使うようになりました。 やよいの歩く歩幅や速度が遅くなっているので、安全に自由に歩ける場所までの移動や 散歩先でやよいが歩かなくなったら乗せたりと、臨機応変に使い始めました。 ◆過去の日記・・・「2015.5月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月8日(木)
今朝もきなこママがきなこのお世話担当。 今日は少し過ごしやすい朝でホッとしました。 お昼に用事があり外出して帰宅した時に、猫の喧嘩声が。 ふと見ると、お隣さんで室内飼いの猫が網戸越しに物干し場を横切ろうとしていた あの野良猫くんに喧嘩売ってました。 普通雄同士の喧嘩はお互いに結構やりあうと思うのですが 野良くんは「え?何で怒ってるの?」と不思議そうな顔してスルーしました。 丁度私も帰宅したのでご挨拶したら「はーい」と写真のようにお腹見せ挨拶♪ その後、今回も近寄って挨拶してくれましたよ(^^) でも野良くん左目の様子が少し変だったので、何か異状があるのかも。 しかしこの子は本当に良い性格だと思う。 ![]() 夕方はきなこと自転車で散歩へ。 日中は少し暑かったけど、夕方は涼しくきなこもバテることなくしっかり歩けました。 休憩のカゴ載せではこんなくつろぎ姿勢。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2015年4月の日記より。 室内で服を着せる時に撮った写真。 やよいちゃん面白い子だった(^^) ![]() この月はやよいの15歳のお誕生日がありました。 目標としていた15歳を元気に迎えて嬉しい限りです。 ただこの頃、左目の状態が良くなくて視力がほぼ無い感じになりました。 でも散歩ではしっかり歩くし、ご飯も食べるし元気でした。 ![]() ◆過去の日記・・・「2015.4月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月7日(水)
今朝もきなこママがきなこのお世話担当。 雨はかろうじて降っていなかったので良かったです。 今まで朝御飯だったドライフードを食べきったので、今日から朝御飯も馬肉になりました。 これで自然に適正体重になると思う。 日中は蒸し暑くてきなこにはクールバンダナを付けました。 夕方は通常通り自転車で散歩へ。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2015年3月の日記より。 龍市が亡くなって2柴になったけど、いつも通りのお世話をして過ごしています。 でも龍市の事を思い出しては涙する日はありました。 この頃、3輪電動自転車のペダルがギア抜けする事が出始めて、調子がよくありませんでしたね。 ![]() ◆過去の日記・・・「2015.3月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月6日(火)
今朝もきなこママがきなこのお世話担当。 今日は予報通り暑い1日で、きなこにはクールバンダナ。 まだ9月なので暑い日はあると思うけど、正直今年はもう暑さにギブアップです。 正直来年の夏を越せる自信が無い。 夕方は少し早めに出発。 ホームセンターに買い物があったので行き、最近新設されたペットコーナーを見てみました。 猫のコーナーに居たこの子はとても愛想の良い子で、きなこにアピールしていました(笑) ![]() 最近散歩に行く時にアリナミンドリンク飲んで行くのですが それでも帰る頃はグッタリと疲れます。夏バテだな〜。 やよい・龍市の思い出。 2015年1月の日記より。 やよいは徐々に老いは出てきました。 特に足の踏ん張りが弱くなって、ご飯を食べる時はこんな姿勢になる事も多くなりました。 その後、コルクマットを買って居間に敷き詰めましたが効果抜群で しっかり歩けるようになりました。 ![]() やよいはマイペースで緩やかに歳を取っていく感じでした。 あといつもきなこと一緒に居るのが幸せって感じの毎日。 ![]() ◆過去の日記・・・「2015.2月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月5日(月) 徒歩散歩
今朝はきなこママがきなこのお世話担当。 朝は結構な雨が降りましたが、台風は低気圧に変わって 大きな影響がなかったので一安心。 夕方は通常通り私がきなこと自転車で出発。 ![]() 途中からカゴに乗せていましたが、後半座り疲れたのかこんな姿勢に(笑) きなこはこういう性格はやよいの血を受け継いでいると思う。 やよいもすぐに自分の楽な姿勢を遠慮なくしていたので(^^) ちなみに昨日の日記に、きなこのカゴ乗り動画載せました。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2015年1月の日記より。 龍市が亡くなって年が明けましたが、悲しいというより あれだけ介護に忙しく奮闘していたのに一気にお世話度合いが減り ポッカリ心に穴が開いた感じでした。 あと泣き続けずに居れたのは、きなこ・やよいのお世話があり 待った無しなので気が紛れてどうにか過ごせたのも助かりました。 それと龍市の介護を経験して学んだ事は 事前に介護の事の情報をしっかり収集して、我が子がいつ倒れても対応できるようにしておかないと そういう状況になってから情報収集とか絶対時間も余裕もないという事。 写真は龍市の居ない始めての実家でのお正月。 ![]() やよいちゃんはマイペースで、大好きな実家でご満悦♪ ![]() ◆過去の日記・・・「2015.1月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月4日(日) 徒歩散歩
今朝も私がきなこのお世話担当。 台風の影響なのか蒸し暑い・・・ 蒸し暑さもあってきなこには久し振りにクールバンダナを装着。 羊の毛マット上で気持ち良さそうに寝ていました。 ![]() 気持ち良さそうに寝てる(^m^) ![]() 自転車で行ける範囲にホームセンターが出来る予定で楽しみです♪ 最近ホームセンター行って無いから久し振りに行こうかな。 ![]() 今日もきなこにはある程度運動させたらカゴに乗せて一緒に散歩を楽しみましたよ。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2014年12月の日記より。 この月は悲しい出来事がありました。 先月寝たきりになって、きなこママと協力して介護の日々でした。 経験も無ければ周囲に経験者も居ないので、自分達でどんどんアイデアを出して 即実行してトライ&エラーを繰り返しながら、どうにか介護の形ができていました。 脳腫瘍の原因で夜鳴きが酷くなっていき、少しでも改善しようと調べた結果 日光浴をさせて体内時計を正常にしてあげたら治る傾向があると知り できるだけ日向ぼっこをさせていました。 写真は亡くなる2日前、最後の日光浴でした。 この時の龍市は鳴かずに気持ち良さそうに寝ていました。 ![]() 2014年12月14日に龍市は突如息を引き取りました。 詳しくは過去の日記に書いていますが、最期の時は夜の薬を飲ませる時間に 夜鳴きをしていた龍市がピタリと鳴き止んだので、丁度良いタイミングだと思い 龍市の居る居間に行って私の股に仰向けに抱っこして薬を飲ませようとしました。 龍市は夜鳴きが酷くなりだしてからは、目の焦点が安定せず錯乱気味でした。 しかしこの時は元気だった頃の龍市の目になっていて「パパ待ってたよ」と言いそうな優しい目で私と目が合いました。 そして一吠えしていきなり息を引き取りました。 きなこママも私も龍市の介護の先は長いと覚悟していて オムツやペットシーツ、ウェットフードなどをまとめて購入し、準備も万端。 それだけに急逝はとてもにショックでした。 私もきなこママも、まずはやよい・龍市は我が家の家族になった時の年齢の倍は生きて欲しいと思い お世話を頑張ってきました。 龍市は8歳で我が家の家族になり、14歳9ヶ月で亡くなりましたが 一番最後に家族になって、一番早く虹の橋を渡りました。 もっともっと一緒に過ごしたかったです。でも頑張って生き抜いた龍市を褒めてあげたいです。 ![]() ◆過去の日記・・・「2014.12月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月3日(土) 徒歩散歩
今朝は私がきなこのお世話担当。 今日は台風の影響か少し蒸し暑い感じ。 日中はきなこママがついに巻尾倶楽部の新作製作を開始! 今年の秋はきなこだけになってしまったけど、色々なイベントに参加予定です。 夕方はきなこママに製作を頑張ってもらう為に私がきなこと散歩へ。 最近少し軽やかに走れるように戻った感じがあります。 途中で心臓に負担が無いようにカゴ乗せ。 きなこは相変わらずカゴに乗って景色を眺めるのが楽しいようです(笑) ![]() やよい・龍市の思い出。 2014年11月の日記より。 イベントでのやよいさん。 やよいは抱っこしても何しても全然抵抗しない子で、とっても楽な子でした。 こんなに穏やかな女の子、もう会えないと思う。 ![]() 龍市は酷い癲癇を起こして急遽病院に連れて行き治療を受けました。 一旦納まったものの、それ以降立てなくなる事態に。 痩せ具合が痛々しい。 ![]() 立てなくなり、脳腫瘍の影響で吠え続ける症状とか出たりして介護が大変でしたが 後に最後のイベント参加した時に途中から寝始めて帰宅後も穏やかに寝ていた龍市の寝顔。 この時は本当に気持ち良さそうに寝ていました。 ![]() ◆過去の日記・・・「2014.11月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月2日(金) 徒歩散歩
今朝もきなこママがきなこのお世話担当。 今日も9月にしては十分過ごしやすい気候でした。 夕方洗濯物を取り込んでいると猫の鳴き声が。 その方向を見ると先日我が家に入ってきた野良猫くんでした。 先日の件でてっきり何処かへ行ってしまったと思いましたが また周辺に来ているとは! 声をかけたらUターンして挨拶に来てくれました♪ しかも私に対してヘソ天になってお腹を見せたりもしました! 猫の場合も警戒心が無い証明なのかな? ある程度交流したら猫くん気ままな散歩へ出かけました。 もしまた会う事があったら写真撮りたかったけど手元にカメラが無く断念。 ほんと子の子は良い性格だと思うな〜。 夕方は私がきなこと散歩へ。 夕方も散歩しやすい気温だから楽になりました。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2014年10月の日記より。 暑さも峠を越えて日向ぼっこの季節になりました。 きなことやよいは相変わらず仲良しで、いつも一緒に日向ぼっこしていましたね〜。 ![]() 毎年ハロウィンには仮装して撮影をするようになりました。 龍市はこれが最後のハロウィンになりました。 ![]() 龍市は日に日に普段の動きも悪くなり、地蔵のようにジッと立ったままということが多くなりました。 脳腫瘍と思われる影響だとは思っていましたが、日記を振り返ると徐々に悪化していったのがよくわかりました。 龍市は体調が良くない事が自分でもわかっているようで、落ち込んだ様子で見ていても辛かったです。 ![]() ◆過去の日記・・・「2014.10月 日記」 |
||||||
|
||||||
9月1日(木) 徒歩散歩
今朝もきなこママがきなこのお世話担当。 今日も過ごしやすい湿度でした。 きなこの体重増加についてずっと考えていました。 運動量はピーク時から考えたら確かに減ったけど、食事の内容はヘルシーだし量も適量。 おやつはカスピ海ヨーグルトだけ。 どうしても解せなく原因を考えていました。 すると原因として考えられるのは1つしかない事に辿り着いた。 ワンちゃんの元気を応援!!ワンダフルプラネットのワンダフル乳酸菌の効果で 栄養をより吸収しているからではないかと。 なので朝のフードは栄養価高いので乳酸菌を使うのを止めて 夜の生食だけに使用します。 もしその予想が当たっているのなら、やよと龍市の介護の時に発売されていれば もっと体重が戻せたのかも。 夕方はきなこママを迎えに行く約束だったので、きなこと車で出発。 無事合流して食品など購入しながら帰宅。 ![]() やよい・龍市の思い出。 2014年9月の日記より。 病院通いだった龍市。 でも忙しく働いている獣医さん達を観察する余裕があり、見ていて微笑ましかったです。 ほんと龍市は病院でも全然騒がないし良い子だった。 ![]() 癲癇は薬の投与で一定期間まったく出ない時がありました。 その期間は私達もホッとしていましたが、でも完治は無いだろうと察していたので複雑な気持ちでした。 完治は難しくても悪化は避けて欲しいと、龍市の寝顔を見ながら思う日々でしたね。 ![]() 広島市内にワンコ同伴可能なお店が殆ど無くて、DOG@HOMEさんが閉店した後は 新しくオープンしたムサシマルカフェ店でゆきとんさんご夫婦と再会しました。 調子の波があった龍市だけど、この日はいい方でしたが、これが最後の再会となってしまいます。。。 ![]() ◆過去の日記・・・「2014.9月 日記」 |